自転車道場

老人用自転車 / 8

10 コメント
views
6 フォロー
8

皆様貴重な情報をありがとうございます。

体調不良のためしばらく放置しておりました。
この間に母より
「今の(22インチHEジュニア車改)でも傾ければ跨げるのでこのままで良い。大きくなるのは不安。」
と連絡がありました。
それでも、いざという時に足が掛かって転んでしまうよりは良い気がするので、母用のギア比に仕上げて選んで貰おうと思っています。

ブレーキに関してはジュニア車もテクトロ800C+BR6403に変更しています。
レバーはママチャリ用ですが、鉄のケーブル調整無いもの(重いですがタワミがほぼ無いので)。
レバーは念のためシマノ製に変える事にします。
リアはバンドブレーキです。
バンドブレーキはコントロール性が無いのですが、バンドが巻き込まれる事によって握力以上に制動力が働くのが利点で、握力の弱い児童や老人には向いているのかも知れません。
試してもらおうとしてるママチャリはキャリパー化してあるので、握力の低下を考えるとVブレーキ化も視野にいれるべきか悩んでいます。
フロントはV用のフォークが手に入らないので800c+6403で妥協します。

小径も気になるところです。
ハンドルに力を入れなければ何という事はないのですが、力んでハンドル掴んでしまうと26インチよりもふらつき易く感じるのでこのあたりの悪影響が気になります。
オフロードのオートバイなどは外径の大きいタイヤ(特にフロント)を使いますし、外径が大きい方が外乱に強いのだろうと考えてます。

通報 ...