自転車道場

【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 / 2

17 コメント
views
6 フォロー
2
ディープインパクト 2025/06/25 (水) 18:56:07

1.あさひ プレシジョンR DISC-P
 普通 どちらかと言うと寝てる
2.パンサー ヘリオス(PANTHER HELIOS/2025モデル)
 戦闘的 走り屋

 特にパンサーは後で調整できる範囲がほとんどなく、この前傾姿勢で乗りこなせる人はいいけど厳しい人は手を出せばドブ捨てになる可能性大。画像1
ステムはハンドル一体型で角度調整不可能、一番下でのみ使えるハンドルで上にあげるのも無理。
 シートポストも特殊で下げるのは10mm位が限界。サドルの固定が難しくボルトを締めると割れる。カルマがこのシートポストでサドル動いて難儀しました。一般で街乗りで使えるような自転車ではありません。

 逆にプレシジョンRはどちらかというとクロスバイク。ロード的な動きを期待しているのなら物足りないかも、ディスクも機械式で油圧に比べればもっさりしていて、キビキビした動きを期待しているのなら裏切られるかも・・・あと油圧ディスクの整備訓練にはなりません。

 Di2はシマノ製でも「なんかなあ?」と思う動きなので、シマノ製じゃない、サードパーティの部品は期待しない方がいいんじゃないですか(使ったことないので知らんけど)それで値段が8万円!これ安いんですか??たぶんバッテリーが最初にトラブルと思う。Di2って電池がなければ、ただの飾り、全く意味なくなる。シマノ製バッテリーでも3年寿命くらいなので、これ2年もつのかな??値段がものすごく高いので使い続けるには電池代バカになりません。維持メンテナンス費用も考えて構成組まないと思う以上に高くつくので気をつけて。

 電池って使わないで満タン放置が一番劣化します。新品で1度も使わなくても劣化は進むので3年で寿命なら使っても使わなくても3年で交換になります。

通報 ...