自転車道場

自転車購入相談 / 11

15 コメント
views
6 フォロー
11
ターニー 2025/08/10 (日) 22:33:36 修正

自転車のスキルや、走りの性能をどこまで求めるかが不明なので、無難な選択肢を置いていきます。
仮にマイパラスM‐709に子乗せ付けたら、多分フレーム割れます。想定外の負荷なので…

先ず低予算で出す場合
1.0 あさひ通販限定 クリームカーゴ→ https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/0D3BE87C9A2A4C71856D47D469CAFCA7

この自転車の注意点
1.1 フロントブレーキが、お子様乗せ搭載の場合は貧弱に感じること。
1.2 前に子乗せ付けれません(強度不足)
1.3 余った予算は、ハイエンドチャイルドシートへ。例:小さい子専用後ろ子乗せ→ 
・RBC-016DX→ https://ogk-giken.shop-pro.jp/?pid=181848295
 大きい子も乗れる万能後ろ子乗せ RBC-017DX ZERO PLUS→ https://ogk-giken.shop-pro.jp/?pid=178121982

2.0 あさひ プチママンミニプラス-L → https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/7ee659bdf46c454eb3475d09bbf3cac0

この自転車の注意点
2.1 予算が上がる。
2.2 こちらは子供二人乗せに対応です。他特に弱点がない、車体が重い以外は…

3.0 丸石 ふらっかーずシリーズ → https://www.maruishi-cycle.com/category/item/frackers/
子乗せ自転車のパイオニア、人と被らない、「通な自転車」としてオススメします。

4.0 スポーツ自転車でチャイルドシート
以下のブログは分かりやすいです。参考にどうぞ。日本と欧米では価値観が違うので、使い方も違います。その説明もカバーされており、長い記事ですが親切です。
https://seocycle.co.jp/master.php?id=10000

おまけ:
自転車道場なら、オススメするグッズ(しかしコスパ度外視、安全性重視セット)

タイヤの耐久性と信頼性の向上 ー シュワルベ マラソン
https://amzn.asia/d/gVE2OSl

重たい車体をガッチリ安全に止める、最後の砦 ー シマノ製 ブレーキレバー(画像添付)
画像1

 

通報 ...