最新トピック
161
12 時間前
年間走行距離 12 時間前
29
12 時間前
自転車修理に挑戦 12 時間前
158
3 日前
おしゃべり塾 3 日前
14
12 日前
僕の自転車半世紀の記録 12 日前
0
14 日前
自転車道場目次 14 日前
41
14 日前
京奈和自転車道を走ろう 14 日前
32
14 日前
バーテープ&グリップ 14 日前
5
14 日前
【解決済】ヒルクライムにパワーメーター導入を検討 14 日前
13
14 日前
口呼吸はぜんそくの元!鼻呼吸で走ろう 14 日前
1
14 日前
カーボンは持続できない材料 14 日前
101
16 日前
フォーク&ヘッドの整備 16 日前
54
17 日前
韓国も自転車天国だった 17 日前
15
22 日前
自転車購入相談 22 日前
7
24 日前
太陽誘電FEREMOの研究 24 日前
5
1 ヶ月前
自転車で行く「おいしいお店」 1 ヶ月前
286
1 ヶ月前
マイパラスM501製作 1 ヶ月前
92
1 ヶ月前
パンクの話 1 ヶ月前
164
1 ヶ月前
**イチ広場 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
26×1.5リム割れの修理 1 ヶ月前
17
1 ヶ月前
【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 1 ヶ月前
103
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
499
2 ヶ月前
タイヤ&チューブスレッド 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
レーサーパンツの修理 2 ヶ月前
4
2 ヶ月前
日本縦断 2 ヶ月前
98
2 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
老人用自転車 2 ヶ月前
379
3 ヶ月前
安物買いのいい部品たち 3 ヶ月前
11
3 ヶ月前
お薦めのドライブレコーダー教えて 3 ヶ月前
458
3 ヶ月前
ロードバイク 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
工具の話 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
関西万博への自転車道 3 ヶ月前
2
3 ヶ月前
ツアー・オブ・ジャパン 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
自転車に使うお金が減った 3 ヶ月前
116
3 ヶ月前
ヘルメットの話 3 ヶ月前
240
4 ヶ月前
プルミーノ 4 ヶ月前
106
4 ヶ月前
社用車製作 4 ヶ月前
4
4 ヶ月前
自転車は何歳まで乗れる?? 4 ヶ月前
2
4 ヶ月前
スキルのない人は難しいのが好き? 4 ヶ月前
311
4 ヶ月前
GIOS ミストラル 4 ヶ月前
11
4 ヶ月前
お奨めの自転車音楽 4 ヶ月前
3
4 ヶ月前
4月19日アースデー2025inなら 4 ヶ月前
394
5 ヶ月前
完組&手組ホイールスレ 5 ヶ月前
419
6 ヶ月前
Basso Viper 6 ヶ月前
161
6 ヶ月前
クロスバイク 6 ヶ月前
4
7 ヶ月前
バルブに穴が開いた。 7 ヶ月前
15
8 ヶ月前
自転車道場入門 8 ヶ月前
63
8 ヶ月前
3本ローラー1000mTT道場 8 ヶ月前
197
8 ヶ月前
ハブの整備 8 ヶ月前
2
8 ヶ月前
2024年を振り返って 8 ヶ月前
2
8 ヶ月前
RS21の玉押さえ交換 8 ヶ月前
泣き虫ペダルさん
http://amzn.asia/81RZ2Pl
明るさはそれほどでもないですが、
自転車の幅を知らせるために両端に着けてます。9円です。
あと、私が紹介したアマゾンのアドレスを短くする方法
道場長にも使っていただいているようで
なんだかうれしいです。
自転車のことはみなさんから教わることばかりなので、
全然違うことでも、この道場で役に立てたともうと
じぶんなりに、えへん!と思えたりします。
guru-dbさん
100均で売っているのと同じですね。
9円とはすごい。100均儲かるわけですね。
QFXさん
>泣き虫ペダルさん
9円だけども送料が・・・
マーケットプレイスの(特に海外発送分)は送料を最後に確認しないとボられる危険があります。
関東は送料無料で送ってくれるかもしれませんが。
以前は、マーケットプレイスのショップ毎の配送料一覧が確認できるページがあったと思うのですが、
最近はレジまで進まないと確認できなかったりします。
この辺り、amazonは不親切です。
安い商品だと喜んで高い送料を払わないように注意が必要です。
例えば僕が使ってる、このライト。
http://amzn.asia/j9socBQ
Waterhugでは送料がかかりますが、Hezxショップでは送料無料です・
guru-dbさん
QFXさん
僕も同じライトを使っています。
結局、これが一番明るくて丈夫で長持ちして応用が利くように思います。
泣き虫ペダルさん
QFXさん
僕は、東京なので、送料無料でした。
QFXさん
>泣き虫ペダルさん
僕は関西ですが、送料が確か680円って表示されました。690円だったか?
今、確認しようとしたら売り切れでした。
>guru-dbさん
USBモバイルバッテリー使えるので便利です。
ただ、個人的には配光がもう少しワイドだと使いやすいです。ワイドにする替えのレンズ売ってますが、イマイチでした。防水がアテにならないし、振動で中の部品が切れるトラブルがあった以外は普通に使えてます。
以前は、18650の2×2バッタリーの同じような奴、3000円位で売ってましたね。
16fumiさん
モバイルバッテリーで使えるライト便利ですね。
ここで紹介されていて似たような物を買って気に入りました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7GPNI9/
これをスマホマウントに付けて使ってます。残量表示が出るので充電サイクルに過敏になる必要もないので、かなり運用が楽になりました。結構デカいのでハンドル周りのスマートさには欠けますけど
guru-dbさん
新しいものはコスト低減のため貧弱な作りです。
新旧共にレンズパッキン部、ネジ部、コード引き出し部はシリコングリスとテーピングで補強しています。
配光パターン配光パターン確かに改善余地ありです。
一番いいのは反射板に凹凸をつけたものですが今はどのに売っているのかわかりません。
欠点はあってもこれが一番気にいっています。
QFXさん
>guru-dbさん
18650 2セルの奴、5Vでも使えるのですね。
僕もバッテリーがダメになったのを持ってるので一度試してみようかな。
それで上手く行かなかったら部品取りです。
反射板に凹凸を付けたのって、オレンジピールリフレクターですか?こんな感じの。
https://www.banggood.com/jp/C8-XM-L-T6-Orange-Peel-Reflector-Flashlight-Cup-p-932209.html
これは使った事ないです。
もし、前面のガラス部分だと、こんなのかな?
http://amzn.asia/8M98aWy
これは使ったけど、今一つな感じでした。
この手のライトは、レンズではなく反射板を使っています。反射板はレンズに比べて劣化が
早い印象です。熱とか汚れで。(個人の印象)
防水の麺では、新旧で変わりなく、多少の雨は大丈夫ですが、豪雨の中、何時間も使うと水没
しました。電源部も含めジップロック的な袋で覆いテープで固定して使うのが良いと考えます。
(個人の経験)
そして、特に理由の無い場合、豪雨の中を、夜に何時間も走る事は危険です。お勧めしません。
僕が走ったのは特殊な事情があったからです。察してください・・・
guru-dbさん

本来7.5V必要ですが5Vだと強で赤インジケータが点灯しますが使えます。中弱だと緑インジケータになり普通に使えました。また、単三電池5本用の電池ケースにISBメスつけたものも自作しました。強で使えました。
QFXさん
こんなレンズを買いました。
全方位拡散タイプのレンズでまんべんなく明るくなります。
暫くこれで試してみます。
http://amzn.asia/efq1iC5
一番水が浸入しやすい部分はマウント部の大きな穴で、二番目はケース接合部分の隙間、3番目があとはスイッチ部の隙間です。
マウント接合部はぽっかりと四角い穴が空いているので致命的です。後は隙間を埋めるだけです。
僕は接合部にシリコングリスを塗って防水しています。
以下の処置でほぼ問題なく使えてます。
1)裏蓋のマウントは部分に四角い穴が2つ空いているのでテープなどで塞ぎます。
2)スイッチボタンの穴に防水用のシリコングリスを塗ってからボタンをもどします。
3)裏蓋と表カバーと赤いカバーの噛み合う部分にもシリコングリスを塗ります。
4)裏蓋に赤いカバーをセットします。
5)ソーラーキットをランプ側を赤いカバーに差し込むようにし取り付けます。
6)ソーラキットをねじ止めします。
7)ソーラーカバーをセットします。
8)裏蓋のねじ止めします。この時ネジにグリスを塗っておきます。
9)ばみ出たグリスを拭き取っておしまいです。