- FUJI アブソリュート
- 53
- 56
蒼い禽さん
僕の場合、股下77センチですが、ちょうどピッタリいい感じですよ。三角形が大きめなので、アルミなのにしなやかな感じです。トップチューブ実長芯芯で56センチです。ヘッドチューブが20センチあるので乗車姿勢も、ややアップライトになりますね。ちなみにアドレスは、imlashun@gmail.comです。
通報 ...
>>
最新トピック
41
14 時間前
105も20万円超 14 時間前
161
1 日前
年間走行距離 1 日前
29
1 日前
自転車修理に挑戦 1 日前
158
4 日前
おしゃべり塾 4 日前
14
13 日前
僕の自転車半世紀の記録 13 日前
0
15 日前
自転車道場目次 15 日前
41
15 日前
京奈和自転車道を走ろう 15 日前
32
15 日前
バーテープ&グリップ 15 日前
5
15 日前
【解決済】ヒルクライムにパワーメーター導入を検討 15 日前
13
15 日前
口呼吸はぜんそくの元!鼻呼吸で走ろう 15 日前
1
15 日前
カーボンは持続できない材料 15 日前
101
17 日前
フォーク&ヘッドの整備 17 日前
54
18 日前
韓国も自転車天国だった 18 日前
15
23 日前
自転車購入相談 23 日前
7
25 日前
太陽誘電FEREMOの研究 25 日前
5
1 ヶ月前
自転車で行く「おいしいお店」 1 ヶ月前
286
1 ヶ月前
マイパラスM501製作 1 ヶ月前
92
1 ヶ月前
パンクの話 1 ヶ月前
164
1 ヶ月前
**イチ広場 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
26×1.5リム割れの修理 1 ヶ月前
17
1 ヶ月前
【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 1 ヶ月前
103
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
499
2 ヶ月前
タイヤ&チューブスレッド 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
レーサーパンツの修理 2 ヶ月前
4
2 ヶ月前
日本縦断 2 ヶ月前
98
3 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 3 ヶ月前
10
3 ヶ月前
老人用自転車 3 ヶ月前
379
3 ヶ月前
安物買いのいい部品たち 3 ヶ月前
11
3 ヶ月前
お薦めのドライブレコーダー教えて 3 ヶ月前
458
3 ヶ月前
ロードバイク 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
工具の話 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
関西万博への自転車道 3 ヶ月前
2
3 ヶ月前
ツアー・オブ・ジャパン 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
自転車に使うお金が減った 3 ヶ月前
116
4 ヶ月前
ヘルメットの話 4 ヶ月前
240
4 ヶ月前
プルミーノ 4 ヶ月前
106
4 ヶ月前
社用車製作 4 ヶ月前
4
4 ヶ月前
自転車は何歳まで乗れる?? 4 ヶ月前
2
4 ヶ月前
スキルのない人は難しいのが好き? 4 ヶ月前
311
4 ヶ月前
GIOS ミストラル 4 ヶ月前
11
4 ヶ月前
お奨めの自転車音楽 4 ヶ月前
3
4 ヶ月前
4月19日アースデー2025inなら 4 ヶ月前
394
5 ヶ月前
完組&手組ホイールスレ 5 ヶ月前
419
6 ヶ月前
Basso Viper 6 ヶ月前
161
6 ヶ月前
クロスバイク 6 ヶ月前
4
7 ヶ月前
バルブに穴が開いた。 7 ヶ月前
15
8 ヶ月前
自転車道場入門 8 ヶ月前
63
8 ヶ月前
3本ローラー1000mTT道場 8 ヶ月前
197
8 ヶ月前
ハブの整備 8 ヶ月前
2
8 ヶ月前
2024年を振り返って 8 ヶ月前
R2-D1さん
蒼い禽さん、アドレスはメルカリの出品ページのURLという意味だったんですが、メルカリのサイトで アブソルート3.0 と検索したら判りましたので大丈夫ですよ。
そのサイズについてですが、商品説明をじっくり読んで、ジオメトリ表と照らし合わせてやっと判りました。そのフレームは「23インチ」ですね。私の使い方ではトップチューブの長さが問題無かったとしても、地面からの高さが股下スレスレかそれ以上だと不都合な事があるので、妥協点を取って19インチにしようと考えています。
ヘラーマンさん
道場長、補足ありがとうございます、助かりました。
ミストラル52は乗りずらいのですね。
アブソリュートも19、21はシート角73°なので、ミストラル52と操作性は似たようなのかと思ってました。でも乗ってみないとわからないもんですね。まあヘッド角や他の部位も違うから一概には言えないのでしょうけど。中古フレーム買うのは度胸いりますね。FUJIは精度のバラツキ多いイメージありますが、3.0の頃は良かったんですかね?
蒼い禽さん
顔のアイコン間違ってました。何しろ67歳ですから・・・
R2-D1さん、ありがとうございます。23インチなのですね。股下80センチ以
上の方用ですね。アブソリュートは、ほんとに乗り易くて、シャープで、一生モノです。
R2-D1さん
tour-neyさん、いつも勉強させていただいております。また、現場の最前線の生きた情報、感謝致します。
3.0までは品質はセーフという事ですよね? これで的が絞れてきました。「3.0の19インチ」を気長に探してみます(この際、色や完成車かフレームかは問わず)
中古の自転車は今まで3台落札した事があって、それぞれ、「かなりボロい」「ボロいけどまあまあ」「非常に綺麗」だったんですが、その経験を生かして良い出物を見分けたいと思います。
はい。部品はあまり良くないものでしたら、交換する前提でいます。ですので、フレームだけはしっかりしたものが欲しいです。では、試験頑張ってください!お忙しい中ありがとうございました!
tour-neyさん
R2-D1さん、お返事、労いありがとうございます。
少し訂正です。
3.0までいいのですが、ストレートフォークのアブソリュートSも大丈夫です。(時期がSが後発)
似たのは、あさひ限定のスパロウ(お試ししたくても高価で出来ません、すみません!)や、正規品ではパレットです。パレットは道場長が確認済みです、確か良くなかったと思います。
R2-D1さん
tour-neyさん、S も精度的には大丈夫なんですね。そうすると、選択の幅が広がって助かります。乗ってみてストレートフォークがどうしても気に入らなければ、交換できますもんね。毎回貴重な情報ありがとうござじます!スパロウとパレット、始めて知りました。そして自転車道場の過去ログ読んだのですが、やっぱりアブソリュートの古めのやつの方が良さそうですね。
ギアントさん


税込49,680円(8%). たぶん2010年式 サイズ19
http://www.ayahadio.com/cgi-bin/Tenpo/tenpo.pl?ID=seta
滋賀県大津市玉野浦1-1 アヤハディオ瀬田店
上記店舗にてクロスバイク FUJI ABSOLUTE S 1台販売展示してありました。
高い・古い・遠い・サイズが合わない・色が気に食わない・キズが気になる
で手が伸びないとは思いますが、興味のある方はご検討下さい。
2019.03.10(日)第74回びわ湖毎日マラソンがあります。交通規制もありますので、滋賀に来られる際はご注意ください。
以下も注意すべき点かと思います。
https://www.fujibikes.jp/2019/news/
2014.01.09 2010年モデル FUJI ABSOLUTE S フロントフォーク自主交換について
R2-D1さん
ギアントさん、情報ありがとうございます!
おお!これは新車ですね! この年式もカラーも、私が近所の自転車店で見つけたものと同じです。ただしそれは17インチで、これは私の希望の19インチです。んんん~ 悩ましいです。少し考えさせてください。
R2-D1さん

フレーム重量:1,885g フォーク重量:787g
皆様の親切なアドバイスのおかげと、気長に待った甲斐があって、かなり程度の良い中古のアブソリュートS 19インチが入手出来ました!写真はフレームとフォークのみですが、勿論完成車でです。程度は大きな期待はしていなかったのですが、意外にも非常に良かったです。チェーンやスプロケット等の汚れがあまり無く、ハブなんかもピカピカで、部品はほぼ完全ノーマル状態という様子から、前オーナーは少しだけ乗って、その後物置で長期保管といった感じの扱い方だったように思います。ただし、雨の中の走行をしたみたいで、ブレーキシューの黒い汁がかなり頑固にこびり付いていました。
ディープインパクトさん、夜分早速のご回答、本当にありがとうございます!
なんと、中身はアセラとはショックです。しかし、値段は店にもよりますが、T4000とT610とでは倍位違ったりしますよね(聞いて良かった~)ちなみに、モノタロウでT4000のブラックのレバーが1,390円(税別)で販売されています。一瞬片方だけかと思ったら、ペアです。ただしケーブルは付属しないようです。
SHIMANO(シマノ) ALIVIO 2フィンガーブレーキレバー
https://www.monotaro.com/p/0929/3472/
シューのアドバイスも感謝致します!実はこのシューがおすすめなのは、以前のスレッドでも読ませていただいていて、その時から疑問だったのですが、シュー部分が差し替え可能なタイプよりも、雨天ではやはりこのシューが優れているのでしょうか?
>>FC-4550 と、ホイールは RS21
>最強のペアです。一生の相棒になりますよ、
やはりそうですか!いずれも自転車道場で絶賛されているのを知って、以前ヤフオクでゲットしておいたものなのですが、ここで役に立ちそうです!
あ、本日、モノタロウが全品10% OFF になっている・・・
早速家の周りを試乗してみたところ、一発で気に入りました。軽い!滑らか!ディープインパクトさんが北海道の旅にこれを選ぶ気持ちも分かったような気がします。最初はママチャリ代わりのつもりでしたし、このままでも乗れる状態でしたが、あまりに気に入りましたので、気合を入れて整備せにゃと思い、先ずは部品全部外した状態が上の写真です。
フレーム重量:1,885g フォーク重量:787g
今のところ、クランクは FC-4550 と、ホイールは RS21(どちらも以前中古で入手したもの)に交換する予定です。あと、タイヤ、ブレーキ、ハンドルをどうするか?ただ今考え中です。
※最後に質問なのですが、皆様、ブレーキは T4000 か T610、どっちが良いと思いますか?
ディープインパクトさん、夜分早速のご回答、本当にありがとうございます!
なんと、中身はアセラとはショックです。しかし、値段は店にもよりますが、T4000とT610とでは倍位違ったりしますよね(聞いて良かった~)ちなみに、モノタロウでT4000のブラックのレバーが1,390円(税別)で販売されています。一瞬片方だけかと思ったら、ペアです。ただしケーブルは付属しないようです。
SHIMANO(シマノ) ALIVIO 2フィンガーブレーキレバー
https://www.monotaro.com/p/0929/3472/
シューのアドバイスも感謝致します!実はこのシューがおすすめなのは、以前のスレッドでも読ませていただいていて、その時から疑問だったのですが、シュー部分が差し替え可能なタイプよりも、雨天ではやはりこのシューが優れているのでしょうか?
>>FC-4550 と、ホイールは RS21
>最強のペアです。一生の相棒になりますよ、
やはりそうですか!いずれも自転車道場で絶賛されているのを知って、以前ヤフオクでゲットしておいたものなのですが、ここで役に立ちそうです!
あ、本日、モノタロウが全品10% OFF になっている・・・
テクトロ MLJ310
ディープインパクトさん、写真付きの大変詳しい解説、いつもありがとうございます!
なるほど、理由がよくわかりました。普段の足として、雨でも乗りたいと思っていますので、先ずは素直にM70T4に交換しようと思います。ロード用のシューを使う方法も凄く興味がありますが、今は早く完成させて本格的に乗り始めたいと思っていますので、それは後の楽しみに取っておきます。
上の写真は、このアブソリュートに付いていたテクトロ製のブレーキ(MLJ310)です。シューが削れて、ブレーキ本体表面やフレームにこびり付いた汚れが、私が他の自転車で使っているシマノ製のものよりも非常に落ちにくい感じがします。M70T4に交換したら、その点も比較してみようと思います。
kapa_さん
私も、10年ちょっと前に購入した、ディープインパクトさんも絶賛されていたディオーレ(型番は失念)のVブレーキをノーメンテで長年使っていて、詰め替え式シューでは無いんですが、終いに内部の金属がむき出しになって、リムを削った経験があります。その時はまだ自転車道場を知りませんでしたので、無知は怖いなと今は反省しています。
他の製品の紹介ありがとうございます!LXグレードのVブレーキがまだ有るんですね。しかし、既に T4000 を注文して明日位に届くので、今回はそれを使います!