2025秋ビワイチ
台風が来ているのはわかっていて風覚悟で5時に出発。まだ暗いのでライト点灯(この点灯で帰り、バッテリー足りなくなって予備に交換、VOLT300はこういう時便利)琵琶湖入ってから北風強く、時速18km?大津から木之本まで台風全開!風おさまったのマキノ超えてからだった。100km向かい風地獄味わいました。さすが台風!今回トータル平均時速20.4km(台風でかなりブレーキかかった)帰宅は21時、16時間かかった。消費カロリー4200kcal!
前半150kmで足使い果たし、後半完全脱力ナマケモノ走法。久しぶりにこの感覚、普段ここまで足使い切ることないもんなあ。帰り山の中でおぼろ月が山のシルエットを照らし、いい感じでした。月と山は悲惨な思い出しかないんだけど、昨日は美しいと思える余裕があった。ナマケモノ走法のおかげ。
しかし10月とは思えない暑さでした。半そでで走った。途中サイクリストと3人ほどしか合わず、サイクリスト減ったなあと実感。外国人のでかいバッグ4個つけた4人家族と会った。自転車で旅行してるの外人ばっかりですねえ。ビワイチは道路舗装やり直してピカピカ新鮮。一部途切れていた近江八幡の峠も自転車道新設され完全につながりました。また白ひげの前の4車線道路も今までは渋滞で走りにくかったけど、なんと端っこ1車線、自転車専用道になってました。滋賀県自転車やる気満々!かなり快適な自転車道になってます。奈良県あかんやろ、滋賀県見習え。今年も春秋300km走れた、もう完走できればいいわ、時間は気にしないで行こうと走ってるので以前より身体は楽。
BB砂入ってカチカチ鳴り出したので今日は分解掃除。ビワイチ年2回以上はいこうとは思わないですね。みなさまも1日15時間走ってね。