@豆大福@さん補足ありがとう。ビデオは休暇村からファミマまでの最後の部分で、お薦めは長命寺交差点から休暇村の間です。地図アップします。この区間は1車線で少しアップダウンがあり湖岸に広葉樹が茂り洞爺湖、十和田湖みたいなムード。
僕の自宅からだと、このあたりで100km、いつもここまではノンストップで走ります、最初の休憩がファミマ。次は長浜の「びわ農協」
ビワイチの青矢印は役所がやってるにしては、かなり気の利いた標識になっていて、初めての人はこの青矢印に沿っていけば間違いありませんが、この近江八幡は湖岸いった方がいいです。奥琵琶湖の賤ヶ岳トンネルなどは青矢印に沿っていけば間違わずに行けます。湖西も青矢印通りにいけば地元の自動車の少ない里道に入り快適に走れます。
僕は3カ所くらい矢印と違う道通りますが、地元民の抜け道なので説明省略。
通報 ...
>>
最新トピック
5
1 日前
26×1.5リム割れの修理 1 日前
31
3 日前
自転車修理に挑戦 3 日前
3
4 日前
RS21の玉押さえ交換 4 日前
41
7 日前
105も20万円超 7 日前
161
8 日前
年間走行距離 8 日前
158
12 日前
おしゃべり塾 12 日前
14
21 日前
僕の自転車半世紀の記録 21 日前
0
22 日前
自転車道場目次 22 日前
41
22 日前
京奈和自転車道を走ろう 22 日前
32
22 日前
バーテープ&グリップ 22 日前
5
22 日前
【解決済】ヒルクライムにパワーメーター導入を検討 22 日前
13
22 日前
口呼吸はぜんそくの元!鼻呼吸で走ろう 22 日前
1
22 日前
カーボンは持続できない材料 22 日前
101
25 日前
フォーク&ヘッドの整備 25 日前
54
26 日前
韓国も自転車天国だった 26 日前
15
30 日前
自転車購入相談 30 日前
7
1 ヶ月前
太陽誘電FEREMOの研究 1 ヶ月前
5
1 ヶ月前
自転車で行く「おいしいお店」 1 ヶ月前
286
1 ヶ月前
マイパラスM501製作 1 ヶ月前
92
1 ヶ月前
パンクの話 1 ヶ月前
164
1 ヶ月前
**イチ広場 1 ヶ月前
17
1 ヶ月前
【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 1 ヶ月前
103
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
499
2 ヶ月前
タイヤ&チューブスレッド 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
レーサーパンツの修理 2 ヶ月前
4
3 ヶ月前
日本縦断 3 ヶ月前
98
3 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 3 ヶ月前
10
3 ヶ月前
老人用自転車 3 ヶ月前
379
3 ヶ月前
安物買いのいい部品たち 3 ヶ月前
11
3 ヶ月前
お薦めのドライブレコーダー教えて 3 ヶ月前
458
3 ヶ月前
ロードバイク 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
工具の話 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
関西万博への自転車道 3 ヶ月前
2
3 ヶ月前
ツアー・オブ・ジャパン 3 ヶ月前
23
4 ヶ月前
自転車に使うお金が減った 4 ヶ月前
116
4 ヶ月前
ヘルメットの話 4 ヶ月前
240
4 ヶ月前
プルミーノ 4 ヶ月前
106
4 ヶ月前
社用車製作 4 ヶ月前
4
4 ヶ月前
自転車は何歳まで乗れる?? 4 ヶ月前
2
4 ヶ月前
スキルのない人は難しいのが好き? 4 ヶ月前
311
4 ヶ月前
GIOS ミストラル 4 ヶ月前
11
4 ヶ月前
お奨めの自転車音楽 4 ヶ月前
3
4 ヶ月前
4月19日アースデー2025inなら 4 ヶ月前
394
5 ヶ月前
完組&手組ホイールスレ 5 ヶ月前
419
7 ヶ月前
Basso Viper 7 ヶ月前
161
7 ヶ月前
クロスバイク 7 ヶ月前
4
7 ヶ月前
バルブに穴が開いた。 7 ヶ月前
15
8 ヶ月前
自転車道場入門 8 ヶ月前
63
8 ヶ月前
3本ローラー1000mTT道場 8 ヶ月前
197
8 ヶ月前
ハブの整備 8 ヶ月前
稲刈りさん



お世話になります。
本日、琵琶湖一周に行ってきました。
向かい風、横風、追い風と、風はきつかったですが、何とかノーダメージで完走できました。
湖南までは、風がひんやりしていて、上下ショートスリーブでは肌寒かったです。
一か所ビワイチの誘導通りに進むと、舗装中の様で、バラスが撒かれたままで走行困難な場所がありました。
県道517号線へ左折の誘導に従わずに直進をお勧めします。
毛虫にも要注意です。車道、歩道をモソモソしていました。
@豆大福@さん



稲刈りさん、ビワイチお疲れ様でした♪
今朝は、気温が低かったのでウインドブレーカー必須でしょうね。
9時間で回れるなんて羨ましいです。貧脚&寄り道休憩大好きな私は大津に着く頃には辺り真っ暗ですw
湖西の走りにくさも大概ですが、あの舗装中にはやられましたね。せっかく景色が良い所なのに。
五月いっぱいの看板が出ていましたので、6月には湖見ながらスイスイ走れるはず!?
稲刈りさん
@豆大福@さん
おはようございます
フォローの写真、ありがとうございます。
通過してから写真を撮った方が良かったかな?
と思いながら引き返すのが億劫でスルーしてしまいました。
チップインダブルボギーさん
稲刈りさん
はじめまして。
188km走って24.8km/hって凄いと思います。
一周すれば前半か後半のどちらかは向かい風になるはず。
私は本日219km走って22.6km/hでした。
途中150kmくらいまでは24.9km/hだったのですが、そこからの約70kmが向い風だったのでだいぶ落ちましたが、私にしては上出来だと思ってます。
チップインダブルボギーさん








稲刈りさんのビワイチに刺激されたというわけではありませんが、以前やり残したことがあるのでやってきました。
前回の失敗は時計回りで未経験の江戸川CRを最後に残したことです。ライトを点灯するとはいえ、真っ暗な知らない道を延々と走りたくないので途中でショートカットしました。昨日はそのリベンジです。そのため自転車もそのときと同じ。
今回は逆回りです。荒川CRなら夜間にも走ったことあるので不安はなかったです。
岩淵水門より下流をロードバイクで走るのはロード歴5年でたったの1回でした。しかも終点まで行ってません。
左に高速道路、右にスカイツリーを見ながらのサイクリングで海からの向い風もこの時間帯はさほど強くなく7時にスタートして8時に葛西臨海公園着。
清砂大橋を渡り切ると、臨海公園まで一本道で、すぐに荒川河口部に到達します。これで荒川CR(熊谷より下流部)走破です。
マックで補給の後、江戸川CRを遡上しました。最下流部はコンクリートの堤防に沿ったCRで、植込みや公園、連続するコーナーと変化に富んでます。但し堤防補強工事を随所でやってて、平行する一般道に何度か迂回しました。