サエバダーツさん
こんばんは。
ゆみりんさんはじめまして。
道場長様
ここの掲示板でパーツの助け船を出すのはありなのでしょうか?
自分もここの掲示板に大変お世話になり、コロナでパーツが足らなくなっていることを知っています。自分、なぜか手元にm310が2つあります。一個は確実に自分の2016年ミストラルから外したもの。ほぼ未使用状態です。自分、RD4500を使っていて、肥やし状態。
いかしてもらえれば、1つ譲ってもかまわないです。ゆみりんさんの書き込みを見て本当に真剣な方だと思ったので。個人情報の関係で難しいですかね。どうなんでしょう…
送料だけ負担していただければ、自分、お代は頂くつもりはないです。
通報 ...
>>
最新トピック
186
3 日前
おしゃべり塾 3 日前
421
7 日前
Basso Viper 7 日前
162
8 日前
クロスバイク 8 日前
0
10 日前
自転車道場目次 10 日前
14
10 日前
劇的な瞬間 10 日前
18
11 日前
老人用自転車 11 日前
173
11 日前
**イチ広場 11 日前
164
21 日前
年間走行距離 21 日前
176
28 日前
ライトの話 28 日前
5
29 日前
RS21の玉押さえ交換 29 日前
20
1 ヶ月前
【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 1 ヶ月前
9
1 ヶ月前
26×1.5リム割れの修理 1 ヶ月前
31
1 ヶ月前
自転車修理に挑戦 1 ヶ月前
41
1 ヶ月前
105も20万円超 1 ヶ月前
14
2 ヶ月前
僕の自転車半世紀の記録 2 ヶ月前
41
2 ヶ月前
京奈和自転車道を走ろう 2 ヶ月前
32
2 ヶ月前
バーテープ&グリップ 2 ヶ月前
5
2 ヶ月前
【解決済】ヒルクライムにパワーメーター導入を検討 2 ヶ月前
13
2 ヶ月前
口呼吸はぜんそくの元!鼻呼吸で走ろう 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
カーボンは持続できない材料 2 ヶ月前
101
2 ヶ月前
フォーク&ヘッドの整備 2 ヶ月前
54
2 ヶ月前
韓国も自転車天国だった 2 ヶ月前
15
2 ヶ月前
自転車購入相談 2 ヶ月前
7
2 ヶ月前
太陽誘電FEREMOの研究 2 ヶ月前
5
2 ヶ月前
自転車で行く「おいしいお店」 2 ヶ月前
286
2 ヶ月前
マイパラスM501製作 2 ヶ月前
92
2 ヶ月前
パンクの話 2 ヶ月前
103
3 ヶ月前
チェーンの話 3 ヶ月前
499
4 ヶ月前
タイヤ&チューブスレッド 4 ヶ月前
2
4 ヶ月前
レーサーパンツの修理 4 ヶ月前
4
4 ヶ月前
日本縦断 4 ヶ月前
98
4 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 4 ヶ月前
379
4 ヶ月前
安物買いのいい部品たち 4 ヶ月前
11
4 ヶ月前
お薦めのドライブレコーダー教えて 4 ヶ月前
458
4 ヶ月前
ロードバイク 4 ヶ月前
23
4 ヶ月前
工具の話 4 ヶ月前
0
4 ヶ月前
関西万博への自転車道 4 ヶ月前
2
5 ヶ月前
ツアー・オブ・ジャパン 5 ヶ月前
23
5 ヶ月前
自転車に使うお金が減った 5 ヶ月前
116
5 ヶ月前
ヘルメットの話 5 ヶ月前
240
5 ヶ月前
プルミーノ 5 ヶ月前
106
5 ヶ月前
社用車製作 5 ヶ月前
4
5 ヶ月前
自転車は何歳まで乗れる?? 5 ヶ月前
311
5 ヶ月前
GIOS ミストラル 5 ヶ月前
11
5 ヶ月前
お奨めの自転車音楽 5 ヶ月前
394
6 ヶ月前
完組&手組ホイールスレ 6 ヶ月前
4
8 ヶ月前
バルブに穴が開いた。 8 ヶ月前
15
9 ヶ月前
自転車道場入門 9 ヶ月前
63
9 ヶ月前
3本ローラー1000mTT道場 9 ヶ月前
197
9 ヶ月前
ハブの整備 9 ヶ月前
個人的にSNSとかメールでやりとりしてもらうのは自由ですが、僕は責任持てないので当事者間の自己責任でお願いします。あと掲示板に書くと価格コムが削除する可能性が高いです。
僕の上のレスも価格コムに削除されています。
☆ゆみりんさんDB-7023(406)は重いので買わない方がいいですよ。
どういう基準で削除されてるのかわかりませんが、最近バンバン削除されます。個人的にオークションに出して、ゆみりんさんに落札してもらうとか、手渡しとか位しか方法ないかもしれません。
ゆみりん23さん
RD詳細知識・ケーブル先端の処理知識・406/451タイヤの詳しい情報
上記のご助言ありがとうございます。よく読み込んで一人前になります。
・「買ってはいけない406タイヤ」→ 承知しました。
・「RD」のお申し出ありがとうございます。でも、先にリアホイールのハブ交換が先なので大丈夫です。ありがとうございます!
しかし、リムテープもRDもケーブルの先端処理も奥が深いです。答えは1つではない。思い込みで判断してはいけない!
リテーナーを買いに自転車屋さんを訪ねた時に、補修部品は売り物ではないと言われました。リムゴムの時もそうです。あさひさんでも、コロナで入荷が不安定だから在庫なしと。。。。自分で整備する一般人には売れないというのは、ある意味当然かと思いました。資金が限られているので、良いものを選択したいと思います。ありがとうございます。
tukubamonさん
そういう言い方は無いなぁ。
補修部品売ってくれない自転車屋は行く必要無いですよ。アマゾンやヨドバシ、モノタロウで買えばよいです。リムテープはホムセンやイオンバイクでも売ってたりします。
ただ、シマノの欠品は深刻です。
ほとんど海外生産にしているからそうなるのです。
シマノに限らず国内生産する企業は殆ど無いですから仕方ない。日本は「物作り大国」とか言ってますが、実際は「物組み立て大国」にすぎないんです
サエバダーツさん
RDの件、了解です。
自分は、コロナでなんとなくいやな予感がして、昨年10、11月にサブパーツ集めをこつこつしてました。
ドライブ系を主に・シフター、ブレーキケーブル1本ずつ
・hg93/9sチェーン1本
・sl-r440/9sシフター前後1セット
・m70t4ブレーキ前後1セット
・fd-r440+RD4500/ディレイラー予備1セット
ホイール、スプロケも2台ある自転車が同ギア編成のためトラブルがあれば、そのままポン付け可能です。
自転車が断たれると移動のライフラインがなくなってしまうため、準備しました。
いやな予感が本当にあたるとは…です。
ゆみりん23さん
パンクしたチューブの使い道について
私は今でもそうなのですが、パンクが多いです。年に2回位です。原因は(良いものとは言えない406のホイール)シングルウォールのニップルがチューブを痛めるパンクです。原因はニップルとリムテープだとわかっているのですが、いまだに克服出来ていません。
今回、3Mの仮固定用テープを二重にしました。が、スローパンクさせてしまいました。もう一度リム内側のバリとか鋭利なところが無いかを確認後に、次の事を試してみたいと思います。もっと良い案があれば教えて下さいませんか?
穴をパッチで補修出来た試しが無いので、これまでチューブは捨てていました。チューブを再利用してリムゴムを作ろうと思います。リムに合った幅に整えてゴムのりで接続すれば、市販のものより良さそうな気がするのですが、いかがでしょう?
tukubamonさん
できますよ。
螺旋に切れば長さも自由自在、ママチャリにも使えますね。私もやってみようっと
パッチ修理は基本中の基本ですので、身につけておかなけければならないスキルです。


パッチ修理は
パンクした場所の周りを軽く紙やすりをかける
ゴムのりを薄く塗る
乾くまで待つ(3-5分)
パッチを圧着する
です。ポイントは
紙やすりはチューブの継目を綺麗に削って段差を無くす。ゴム糊は薄く必ず乾くまで待つ。
圧着はローラーか金槌で軽く叩く
チューブ切ってリムフラップ作るのなら接着面ができるのでパッチ修理の練習できますね。失敗したら切って貼り直せば何回かできる
ゴム糊やパッチはマルニの物がおすすめです
バルブホールは穴あけパンチが良いですが、ダイソーのものはうまく切れません。ポンチ使って金槌で叩いた方が綺麗にできるかも。後で買ってきて検証します