- ママチャリの整備
- 149
tour-neyさん
BR-5800で泥除け付いてる( ̄▽ ̄;)意味わからん!!(゜ロ゜ノ)ノ
どうして私のは。。。手先ぶきっちょだから(笑)
もういいや(涙)このままホイールつけてみるか。
参考になる画像ありがとうございます!
不器用な人は、ミストラル買いましょう(教訓)M501で700cは壮絶難易度高し。
st162cさん ありがとうございます。ホント、よく見たらテクトロだぁ!
〉最後になりましたが一番重要なのは採寸です。
納得です。どこをどう測るねん(なぜ関西弁?)てなりましたけどね。もう着けちゃったから、あとは修正のみですが。
M501については、リアブレーキ取り付け位置を4mm下げれればいけそう。でも泥除けステーの窪みにブレーキシャフトを載せて固定してますが、これ以上は。。。
ステーの窪みを削るくらいしないと( ̄▽ ̄;)でも削らずにやってみますけど。
通報 ...
>>
最新トピック
41
20 秒前
105も20万円超 20 秒前
161
17 時間前
年間走行距離 17 時間前
29
17 時間前
自転車修理に挑戦 17 時間前
158
4 日前
おしゃべり塾 4 日前
14
13 日前
僕の自転車半世紀の記録 13 日前
0
14 日前
自転車道場目次 14 日前
41
14 日前
京奈和自転車道を走ろう 14 日前
32
14 日前
バーテープ&グリップ 14 日前
5
14 日前
【解決済】ヒルクライムにパワーメーター導入を検討 14 日前
13
14 日前
口呼吸はぜんそくの元!鼻呼吸で走ろう 14 日前
1
14 日前
カーボンは持続できない材料 14 日前
101
17 日前
フォーク&ヘッドの整備 17 日前
54
18 日前
韓国も自転車天国だった 18 日前
15
22 日前
自転車購入相談 22 日前
7
25 日前
太陽誘電FEREMOの研究 25 日前
5
1 ヶ月前
自転車で行く「おいしいお店」 1 ヶ月前
286
1 ヶ月前
マイパラスM501製作 1 ヶ月前
92
1 ヶ月前
パンクの話 1 ヶ月前
164
1 ヶ月前
**イチ広場 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
26×1.5リム割れの修理 1 ヶ月前
17
1 ヶ月前
【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 1 ヶ月前
103
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
499
2 ヶ月前
タイヤ&チューブスレッド 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
レーサーパンツの修理 2 ヶ月前
4
2 ヶ月前
日本縦断 2 ヶ月前
98
3 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 3 ヶ月前
10
3 ヶ月前
老人用自転車 3 ヶ月前
379
3 ヶ月前
安物買いのいい部品たち 3 ヶ月前
11
3 ヶ月前
お薦めのドライブレコーダー教えて 3 ヶ月前
458
3 ヶ月前
ロードバイク 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
工具の話 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
関西万博への自転車道 3 ヶ月前
2
3 ヶ月前
ツアー・オブ・ジャパン 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
自転車に使うお金が減った 3 ヶ月前
116
3 ヶ月前
ヘルメットの話 3 ヶ月前
240
4 ヶ月前
プルミーノ 4 ヶ月前
106
4 ヶ月前
社用車製作 4 ヶ月前
4
4 ヶ月前
自転車は何歳まで乗れる?? 4 ヶ月前
2
4 ヶ月前
スキルのない人は難しいのが好き? 4 ヶ月前
311
4 ヶ月前
GIOS ミストラル 4 ヶ月前
11
4 ヶ月前
お奨めの自転車音楽 4 ヶ月前
3
4 ヶ月前
4月19日アースデー2025inなら 4 ヶ月前
394
5 ヶ月前
完組&手組ホイールスレ 5 ヶ月前
419
6 ヶ月前
Basso Viper 6 ヶ月前
161
6 ヶ月前
クロスバイク 6 ヶ月前
4
7 ヶ月前
バルブに穴が開いた。 7 ヶ月前
15
8 ヶ月前
自転車道場入門 8 ヶ月前
63
8 ヶ月前
3本ローラー1000mTT道場 8 ヶ月前
197
8 ヶ月前
ハブの整備 8 ヶ月前
2
8 ヶ月前
2024年を振り返って 8 ヶ月前
クオリア44さん

シートステーの上部が点付け溶接された薄い鉄板のシートクランプにくっつけてある形式の車体に、シートステーを挟む形のプレートの台座を追加してキャリパーブレーキを付けるのは、厳密に言えば、クランプと言う僅かだけど可動部に動かない様にするプレートを固定してる訳で、私個人としては物理的に気色悪くて耐えられません。
まあ、実質的に大したトラブルにはならないのでしょうが。
ところで、画像の車体はBRIDGESTONE エブリッジ Lをママチャリレースの為に改造したものです。
車両規則の関係で、内装3速で650Aのママチャリ規格のタイヤ、ホイールを装備していて、リヤはママチャリらしい外観の為にローラーブレーキのままです。
重いハブダイナモとステンレスリムを排して、ホイールを組み直し、フロントハブはママチャリ規格のリムが36hしか無いので36hのトラックハブに交換しましたが、丁度良い感じの製品が無くて、仕方なくグランコンペの高額なハブを使いました。
他にも色々と交換しましたが、重い鉄製の片足スタンドとチェーンカバーは純正品のままです。
で、この状態でノーマルよりも2.3 kg 軽量化して、丁度14kg。
頑張れば、ママチャリの姿のままで、あと1kgくらいは軽量化出来ますが、取り敢えずの完成です。
緩勾配の上りストレートと連続コーナーの下り基調のミニサーキットのコースで、フラットバーロードの5%落ち程度のタイムで、実質2段変速で走り切る目論見です。
試しに、サドルを下げて奥さんに試乗させたら、凄く軽くて速い、とびっくりしてました。
例えホイール径を変更しちゃうにしても、軽くて速いママチャリを組み上げるには、アルミフレームを選んだ方が合理的だと個人的には思います。
日常的に使用するのならば、ママチャリ規格のタイヤは耐久性とメンテナンス頻度の低さで、十分な意味が有ると思いますし、これだけ軽ければ、感覚的な気持ち良さも含めて、内装3速も面白いと思います。
因みに、タイヤは6気圧に対応するママチャリ規格の敢えて軽くない高圧タイヤにしてますが、速度が上がると巡行性能は十分で、独特な走行感が楽しいです。
tour-neyさん
クオリア44さん、こんばんは。
ママチャリのシートステーの溶接部分は、確かに弱そうですね。私の自転車はもうフロントは700cですが( ̄▽ ̄;)リアをどうしよう。。。悩むところに、このコメントでしたので、詳しく教えてください!
シートステーの上部は点付け溶接ですが、僅かでも可動部なのですか?気色悪いですとのことですが、最悪どうなるんですか?破断の可能が少なからずある、ということでいいですか?
どのようにリアブレーキを装備すればいいですか?RS-21はブレーキキャリパーしか付けないので。。。
理解力が低いので、ちょっとうまく飲み込めませんでした。。。すみませんが、補足解説をお願いします!
依然ここで相談してました、カリフォルニアです。
道場長にはダメ出しされてますが、、、まぁ、ほとんど代車扱いです(笑)M501を物騒なところは置きたくない(M501の意味なす)時に愛用?です。
最近気づいて、フロントディレーラーを上手く使うと、20km/h弱で走れるようになった!今まではミドル42tだけで使用でしたが(アウター50t使ったことない)、32tをメインに使うと快適。
ただ、ガシャコンやるの大変( ; ゚Д゚)
ディレーラー錆びて動き悪いし、wレバーその物もすぐに緩んでインナーに落ちる。バキバキに締めて対応。(長い前置き、ここから本題)
wレバーの動きを良くする方法、締め付けトルクについて、ターニーのフロントディレーラー(安いので)おすすめは?
どう整備するか教えてください!
16fumiさん

首おれ相談させてください。
親が使ってるブリジストン24インチアルミ軽快車
一年ほど前に後輪スポークが飛び、スポークのみ交換しようか迷いましたが
タイヤも大分摩耗していたのと、ハブとバルブが繋がって自動で空気を入れるシステムの化石の様なホイールが気に入らなくて下記のサーボブレーキ付きホイールに交換しました。
http://www.worldcycle.co.jp/item/63758.html?_ga=2.156169339.1992733670.1497790137-769411690.1497790137
このホイール納品時からスポーク数本がニップルから数センチで曲がっていたんですが急ぎだったので組付けてしまいました。一年ほど経過して、久しぶりに乗ってみたらカタカタと異音がしたので確認したら
ドライブ側のスポークの首が三本も飛んでました‥
正直、他のスポークも曲がっていて補修としては使いにくそうな感じなんですけど
タイヤ、チューブ。サーボブレーキは使えそうなのでオススメできる完組みホイールがあれば移植したいです。
ホイールサイズは24 1 3/8です。他に良案があったら、そちらもお願いします
tour-neyさん
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HH2E1CW/
16fumiさん、こんばんはー。こちらでよろしいでしょうか?私は仕事上こちらで取り寄せます。
カスタムジャパンですと、もう少しお安いかも。(会員でないから不明)
今お使いのこのタイプのホイールは、スポークの頭を引っ掛けるタイプで交換楽ですね。車輪脱着なしで直せて楽~、仕事なら喜んで修理(笑)
3本折れですと、ホイール交換でしょうけどね。
エアハブですかぁ!懐かしい。
走らないと空気入れれない曲者ですね。パンク直したけど、厄介でした(汗)
一応米式バルブでしたっけ。
ホイールですが、品質は期待しないでください。さすがにスポークが曲がって納品はあり得ませんが。
27インチで、半年でホイールぶっ壊した方を見たので。゚(゚´Д`゚)゚。これだから27インチは(`Δ´)
16fumiさん
tour-ney さん 早速どうも。
サーボブレーキはドラムブレーキ対応の物になるんですね。
楽天でも見つけましたけど
http://item.rakuten.co.jp/thepowerful/66458-a01009/
AMAZONのと一緒かな?納期が早いならこちらでも良さそうですが
一つ問題が…
ドラム抜き持ってないんですよね。この為だけに工具買うのもどうかなぁと、むしろサーボブレーキ単体を新たに買った方か安く済みそうです。自転車あるあるですね笑
何か他で代用出来れば良いんですけど、ゴムバンドで回りませんよね
エアバルブは使用数年でホースが傷んで来たのでパイプカットしてやりました(苦笑
多分、購入時に空気入れ無くて良い!!みたいな触れ込みで親がリアクションバイトしたかと…
楽天の商品リンク間違えてますねこっちですね
http://item.rakuten.co.jp/thepowerful/66456-a01007/
tour-neyさん
16fumi さん、ありがとうございます。
どこで買われても同じだと思います。敷島も出してたかぁ、知らなかった(汗)
ホムセンで買えばはずせます。タイヤの空気は入れて外したほうが、力入りやすいです。ホイールを垂直に地面に叩きつけた勢いでドラムを外すことは、仕事でもします。(硬い時の裏技にどうぞ)
それでは頑張ってください!
tour-neyさん、ディープインパクトさん
ありがとうございます。早速本日U字金具を買ってきました。ホイールが届いたらこれで移植したいと思います。
もう一つ質問があります。
一番初めに付いていたホイール(エアバルブ)のコグが16tで今付いているのが14tなんですが
以前に比べて重いという苦情があったので16tに戻す為にコグのみ抜いてみました。
バネを外して洗浄したんですが、片方の爪のタチが悪いです。ただ完全に寝てる訳ではなくて片方と比較しての角度なので

何か理由があってそういう物だとも思えるのですが
不安なので聞いてみました。
またバネのみの販売はありますか?
ラチェット内に入れるグリスはウレアグリスで良いですか?
tour-neyさん
外せるんですか!ばらせるんですか!
やったことないです。
アッセンブル交換だと思ってたけど(・・;)スモールパーツ単品の取り寄せもやったことないです。
力になれなくて申し訳ない。。。
16fumiさん
返信遅くなりましたが後輪の交換をしました。
tour-ney さん
16tのものは蓋を開けるだけでフリーを外せたのですが。購入した完組み(市販車外し?)ついていたハブ14t(FH-S027)は、バラせなったです。すなわちコグは交換できませんでした。ガッカリ
このフリー、渋くて、後輪の回転に合わせてクランクも回ってしまう始末。
チェーンの張りを何度か調節したのですが改善せず
バラせないので隙間からミシンオイルを入れましたがこれまた改善せず
せっかく玉当たり調整したのに、足を止めた時に常に抵抗がかかってるかと思うとやり切れない気持ちです
tour-neyさん
https://www.monotaro.com/p/2358/4584/
これ買って手組すればいいですかね?
これってそんなにいい精度でしたっけ。。。
NJS HUBににドラムブレーキってつくのかな?ちょっと道場長の言いたいことが分からないです(汗)
道場長、ありがとうございます。
ロード用ハブでしたか。。。納得しました。(いやぁ、これは今の私には無理ですね)
16fumiさん
分かりにくい書き方で、すみません。
僕の買ったホイールはtour-ney さんが紹介してくれた物では無く、オークションに完成車外しとして業界が出していた物です。格安で即納だったんで飛びついてしまいました。ご紹介の物ならまた違っていたかもしれませんね
一年足らずでスポーク飛び、そして今回の状態と。流石にちょっと懲りました。
横着してポン付けは駄目ですね。
ロードハブだと、リムブレーキになるんですね。後輪は馬蹄錠が付いていたりと難易度が高そうです。
振れ取り台買いたいと思います
tour-neyさん
商品画像 ミッシングリンクみたい
懲りもせずチェーンの模索です。カリフォルニアにて。
50-42-32tX14-28tです。チェーンは、手持ちのMonotaRO大阪魂、レギュラーチェーン。
一リンク切って取り付けました。KMCみたいなやわさです、元のゴツいチェーンよりも変速が良くなって、走りも軽い。
このアルタス、なんかチェーンの長さに迷います。やりにくいのは気のせいですねw



http://amzn.asia/1T94Z9U IZUMIチェーン厚歯メッキ
シングルママチャリ(敷島自転車)を700cではなくグリスアップだけにし、チェーン、ワイヤーだけ交換して、マイパラスの代わりに下駄ママチャリ(1km以内ちょい乗り仕様)を作ってます。
手持ちの薄歯チェーン付けたらリアは相性いいですが、フロントチェーンリングはガキガキに引っ掛かる→当たり前すぎですが、何も考えてなかった...
KMCの補修部品にしようかと思いつつ、競輪は厚歯なので、もしかして高性能なのってあるのかな?と思いました。穴場な商品があったら、宜しくお願いします。
注意、26インチステンホイール仕様です。
(重いホイールなのでチェーン安いの入れても変わらないというアドバイスでも構いません...)
道場長、ありがとうございます。早速押さえました(笑)競輪もIZUMIチェーンでしたか、覚えておきます!