- ママチャリの整備
- 182
tour-neyさん
skogenさん、ありがとうございます。改めて紹介のスレをチェックしました厚歯も出てたんですね、知りませんでした。
上記URLのIZUMIチェーン、届きました。グレードとかさっぱりですが、チェーンの形状からして違う...(汗)ノーマルママチャリなので、チェーン変えても凄く良くなるわけではないでしょうが、実験。
フルチェーンカバーは張り調整が難しくて大変でした。今も穴に落ちたりする激しい衝撃では、チェーンがカバーに当たる音が...
でもちょっと締めたらゴリが出そうで(汗)ここはもっと詰めます!
IZUMIいいですね、走りの軽さが薄歯と変わらない?!ノーマルシングルママチャリの最高峰を目指してみます。
チェーンクリップが向きが合ってるか、見て頂けるでしょうか?多分合ってると思うのですが...
通報 ...
>>
最新トピック
41
20 秒前
105も20万円超 20 秒前
161
17 時間前
年間走行距離 17 時間前
29
17 時間前
自転車修理に挑戦 17 時間前
158
4 日前
おしゃべり塾 4 日前
14
13 日前
僕の自転車半世紀の記録 13 日前
0
14 日前
自転車道場目次 14 日前
41
14 日前
京奈和自転車道を走ろう 14 日前
32
14 日前
バーテープ&グリップ 14 日前
5
14 日前
【解決済】ヒルクライムにパワーメーター導入を検討 14 日前
13
14 日前
口呼吸はぜんそくの元!鼻呼吸で走ろう 14 日前
1
14 日前
カーボンは持続できない材料 14 日前
101
17 日前
フォーク&ヘッドの整備 17 日前
54
18 日前
韓国も自転車天国だった 18 日前
15
22 日前
自転車購入相談 22 日前
7
25 日前
太陽誘電FEREMOの研究 25 日前
5
1 ヶ月前
自転車で行く「おいしいお店」 1 ヶ月前
286
1 ヶ月前
マイパラスM501製作 1 ヶ月前
92
1 ヶ月前
パンクの話 1 ヶ月前
164
1 ヶ月前
**イチ広場 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
26×1.5リム割れの修理 1 ヶ月前
17
1 ヶ月前
【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 1 ヶ月前
103
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
499
2 ヶ月前
タイヤ&チューブスレッド 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
レーサーパンツの修理 2 ヶ月前
4
2 ヶ月前
日本縦断 2 ヶ月前
98
3 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 3 ヶ月前
10
3 ヶ月前
老人用自転車 3 ヶ月前
379
3 ヶ月前
安物買いのいい部品たち 3 ヶ月前
11
3 ヶ月前
お薦めのドライブレコーダー教えて 3 ヶ月前
458
3 ヶ月前
ロードバイク 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
工具の話 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
関西万博への自転車道 3 ヶ月前
2
3 ヶ月前
ツアー・オブ・ジャパン 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
自転車に使うお金が減った 3 ヶ月前
116
3 ヶ月前
ヘルメットの話 3 ヶ月前
240
4 ヶ月前
プルミーノ 4 ヶ月前
106
4 ヶ月前
社用車製作 4 ヶ月前
4
4 ヶ月前
自転車は何歳まで乗れる?? 4 ヶ月前
2
4 ヶ月前
スキルのない人は難しいのが好き? 4 ヶ月前
311
4 ヶ月前
GIOS ミストラル 4 ヶ月前
11
4 ヶ月前
お奨めの自転車音楽 4 ヶ月前
3
4 ヶ月前
4月19日アースデー2025inなら 4 ヶ月前
394
5 ヶ月前
完組&手組ホイールスレ 5 ヶ月前
419
6 ヶ月前
Basso Viper 6 ヶ月前
161
6 ヶ月前
クロスバイク 6 ヶ月前
4
7 ヶ月前
バルブに穴が開いた。 7 ヶ月前
15
8 ヶ月前
自転車道場入門 8 ヶ月前
63
8 ヶ月前
3本ローラー1000mTT道場 8 ヶ月前
197
8 ヶ月前
ハブの整備 8 ヶ月前
2
8 ヶ月前
2024年を振り返って 8 ヶ月前
tukubamonさん
クリップ逆向きですね。
チェーンが回る方向に頭が来るので、開いている方が後ろです。
チェーンが上位置で後方に開く。
tour-neyさん
道場長、ありがとうございます。体感出来て嬉しいです!チェーンクリップやはり逆でした(汗)注意します...
tukubamonさん、ありがとうございます。
>チェーンが回る方向に頭が来るので、開いている方が後ろです。
やってしまったぁ!覚えておきます、ご指摘感謝します!
skogenさん
konoさんの自転車日記でもその向きですね。直感的にも、引っ張る向きから考えても、そちら向きでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/4e790c08ef9e531d04c720faecf572ee
HKKとIZUMIのどちらが多いんでしょう。
競輪は特殊だし、チェーンによる差はあまり無いかも知れませんが、何となく気になりますね。
最近、日本勢が活躍しているトラック競技で使ってるチェーンってやはり日本製?
tour-neyさん
skogenさん、ありがとうございます。紹介のブログをチェックして勉強します...
Kinoの自転車日記の Kinoでございます 昨日私のブログにこちらから多くの足跡を頂きましたのでお邪魔させて頂きました
今回 tour-neyさんがお使いになったコネクトリンクの一種 クリップタイプは古くから一般車に使われて来た物で 特に全カバー付の自転車ではこれを使う事で整備性を上げる事が出来ます
方向に付いてはチェーンステーの上で、クリップの割れている方が後方で頭の丸い方が前方になります
自転車整備にはその理由や理屈が有りますがこのコネクトリンクについても、この方向にする事でチェーンケースの内部でチェーンがケースに擦れた場合 クリップが外れない方向がこちらと言う理由です
クリップタイプのコネクトリンクの使い方とその理由も私のブログにまとめております 又御時間が有れば是非ご覧下さいませ
Kinoの自転車日記 【 チェーンの取付けと コネクトリンクの方向 】



http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/ee7cde2b8d1cdea5baeded03023eba99
skogenさん
競輪競走で使う事が出来るチェーンは現在 3メーカー有ります IZUMI DID HKK ですが
それぞれに特徴が有り 例えば懸りが良いが後半脚に来る等、競輪選手の方であればこその感触が有る様で 自分の好みの物を使っているのが現状です
また >日本勢が活躍しているトラック競技使ってるチェーンってやはり日本製?
これはナショナルチームの事かと思いますが 殆んどの選手が IZUMI の Vチェーンを使っている様です これの理由まで私は不案内です。
但し海外の選手は KMC が多い様ですね


普段お邪魔する事が無いのに大変失礼いたしました Kino 拝
厚歯用チェーン イズミ V チェーン 厚歯用チェーン イズミ V NJS
tour-neyさん
Kinoさん、ありがとうございます!クリップはママチャリ特有ですか...早く向きを変えないと(汗)
skogenさん
kino99さん
貴重なお話を頂き、有難うございます。
最近、縁があってバンクに応援とかで行く機会があり、トラック競技の面白さに触れる事ができています。ナショナルチームの活躍も素晴らしい。W杯のメダリストが居るというだけで空気が変わります。
フレームはアンカーに決まったんですよね。チェーンはどういう事情なのかなって思ってましたが、KMCじゃ無くてIZUMIが多いと聞くと、少しだけ嬉しい気持ちになります。
自転車日記の方も楽しみに読んでいます。
自転車を通じた人のふれあい素晴らしいですね。陰ながら応援してます。
kino99さん



ナショナルチームで使っていた フレーム 強化選手の足元 ビンディングペダルとストラップ フレームのロゴは BRIDGESTONE
tour-neyさん kapaさん skogenさんそれぞれご丁寧なコメント返しを有難うございます
自転車整備は なるべく壊れ難い様に 事故が起らない様に安全に と考えを巡らし作業を進めると失敗が少ない様に思います
skogenさん
>フレームはアンカーに決まったんですよね。
これにつきましてはスレッド違いかも分りませんが少しだけ触れさせて頂きます
ブリヂストンはオリンピックのパートナー企業なので ナショナルチームにもフレームを供給しています 実際には貸与と言う方法かと思います
今年から自社のチーム名も 昨年までの ブリヂストンアンカーサイクリングチームから チームブリヂストンサイクリングに変っています
それに依って選手達が使うフレームロゴも ANCHOR(アンカー)ではなくBRIDGESTONE(ブリヂストンに変る様です
ただ数年前からナショナルチームに提供していたフレームはブリヂストンと言う名前を使っていました
写真は実際にナショナルチームで貸与された後輩のフレームです
skogenさん
続けて脱線させて頂きます。^^;
去年のW杯を見ていると、BRIDGESTONEとANCHORのロゴが混在してました。どっちを使うのかなぁって思ってましたが、BRIDGESTONEになるんですか。これから東京五輪に向けて提供されるフレームではBRIDGETSEONEに統一されるんでしょうね。
ANCHORブランドを使わなかったのはユーザとしてはちょっと寂しいかも知れません。
しかし、トラックフレーム格好良いですねぇ。究極の機能美を感じます。脇本選手が72km/h超で走ってケイリンで金。フレームはLOOK。同じく金の梶原選手はBRIDGESTONE。録ったビデオを何度も見直して、感嘆のため息をついてます。^^
いいもの見せて頂き、有難うございました。
内装変速は重いですけど、今回はチェーンが最大の原因じゃないかな?
シングルギアのチェーン張り調整はとても難しく職人技を必要とします。ピストで最も難しい整備は「チェーンの張り調整」これはロード乗ってる人には全く理解できない整備。
現在どんなチェーン使ってるのか不明なので厚歯と仮定し、IZUMIに交換して、きちんと張り調整すれば、たぶん子どもさんも軽くなったと気づくでしょう。
イズミ /IZUMI 1/2×1/8 410 ニッケルメッキ 106L 自転車 チェーン pistbike 厚歯用¥ 1,410
http://amzn.asia/5gwk6lz
IZUMI(イズミ) チェーン¥ 1,400 シルバー1 1/8がいいです。
http://amzn.asia/4hhZlp9
新品チェーンはグリスついているのでミシン油つけて何度かふき取ってください。

チェーンはパーツクリーナーとか使うと寿命が縮むのでやめた方がいいです。油は全部入れ替えなくても少しづつ置き換えていけば十分です。マイパラス501って優秀でしょ。がんばって!