スレ主 m07035さん
ディープインパクトさん。
バーテープ教えて頂きありがとうございます!
早速、二個買ってみました!!
ディープさんが紹介してくれる商品って、ホントに安価なモノばかりですねぇ~。
自転車もパーツも値段じゃないんですね…。僕も、モノを視る目を養う必要を感じます(^^;;
Tihaaさん。
エルゴングリップなんですが、試した事あるのですが…。
すみませんが、僕には合いませんでした…。よく考えられた形だとは思うのですが…。
フツーの丸いグリップの方が、握り易い感じがします。
咲斗さん
ヤフオク物色してたらコの字っぽいドロップハンドル見つけました。
こんなのお探しでした?
ヤフオクのURLは書き込み出来ないようなので「ワンバイエスJカーボン」で検索してみてください。
Tihaaさん
すでにエルゴンはお試し済みでしたか。確かに癖のある形なので
ハンドルの形状や、乗車姿勢とグリップの取り付け角度なんかの兼ね合いみたいな、個別要因によっては、使いにくくなってしまうこともありそうですね。
バーテープ作戦が上手く行くことを祈っております。
咲斗さん
>>道場長
返信ありがとうございます。コルク系ですね、それを選ぶようにしてみます。
>>beeシュリンプさん
あ、これこれ、こういうのです。ありがとうございます!
角度とかは覚えていないんですが、全体が丸っこい形ではなくて、握る部分が直線で、その下に角があって後ろに伸びるみたいな。
「こういうハンドルのほうが力が入れやすい」とか「握りやすい」とか「もがきやすい」みたいなニュアンスのお話だったような。
咲斗さん
>>道場長
これですこれ!ありがとうございます。
現在はアナトミックシャローのハンドルがついてます。
でも検索してみたら、アナトミックハンドルは「手の小さい人、指が短い人はレバーに届きにくいため使いづらい。リーチの短いアナトミックシャローのほうがおすすめ」みたいなことが書かれてますね。
手が小さい(女性並み)から難しいですかねえ。
beeシュリンプさん
>角度とかは覚えていないんですが、全体が丸っこい形ではなくて、握る部分が直線で、その下に角があって後ろに伸びるみたいな。
「こういうハンドルのほうが力が入れやすい」とか「握りやすい」とか「もがきやすい」みたいなニュアンスのお話だったような。
これ先に書いてくださいよ(笑)
リーチドロップ共に小さめのアナトミックもありますよ(アナトミックシャローとは別物)、でも教えません自分でさがしてください(笑)
咲斗さん
beeシュリンプさん
あら、情報提供不足でしたか(苦笑)
手の小さい人向きのもあるんですね。
まあ、呼び方と使えそうなのもあるという情報さえいただければなんとかなります。
ありがとうございます!
鶏 泰造さん
小柄な人には、これけっこう評判いいです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item10112600006.html