最新トピック
5032
17 秒前
画像コーナー 17 秒前
14182
1 時間前
談話室 1 時間前
2054
2 時間前
質問部屋 2 時間前
2632
3 時間前
茶番スレ 3 時間前
3096
3 時間前
NEWS コーナー 3 時間前
6069
4 時間前
兵器紹介 4 時間前
1470
10 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 10 時間前
232
19 時間前
架空兵器スレ 19 時間前
75
1 日前
各国保有戦力スレ 1 日前
2209
1 日前
架空設定コーナー 1 日前
808
1 日前
国の詳細設定 1 日前
3147
4 日前
外交用 4 日前
2270
4 日前
領土拡大、新規建国コーナー 4 日前
777
4 日前
個人の設定スレ 4 日前
21
5 日前
領土記載スレ 5 日前
1159
13 日前
会議場 13 日前
667
20 日前
茶番協議スレ 20 日前
332
20 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 20 日前
153
21 日前
人外関連設定スレ 21 日前
561
27 日前
条約コーナー・機構コーナー 27 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
4 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 4 ヶ月前
7
7 ヶ月前
初心者さん案内スレ 7 ヶ月前
周りの造形がすごすぎて…ねぇ?()
久しぶりのイージス艦です()
はぐろ型ミサイル駆逐艦
全長192m
全幅23m
合衆国海軍が建造した防空駆逐艦。これまでの駆逐艦の能力を大幅に上回る次世代駆逐艦として建造された。防空システムには新型の”デュランダルシステム”を採用。このシステムの採用により、BMD戦闘を行いながら対地、別目標への対空攻撃、対潜攻撃と、同時対処可能な戦闘領域が拡大されたほか、単純な対処可能目標数も大きく向上している。本艦の特徴の一つとして挙げられるのが、誘導素子の違いだろう。従来の艦艇では目標に対してイルミネーターを指向しなければならなかったが、本艦では艦橋の四面に付けられたレーダーのレーダー素子一つ一つがイルミネーターとしての役割を負うことができるため、これまでと比較にならない同時対処能力を有している。機雷の簡易投射機も備えており、限定的ながら機雷戦も展開可能。同型艦は30隻



明らかに造船能力落ちましたね、、、久々だったのもあるでしょうが、、、、
(アドバイスできる技術が)ないです
先生に一生ついていきますよ…
愛してます。一生ついてきます。
HC-54PSを一機設定輸入させていただけないでょうか?
好き好き大好き
全長 : 284m
全幅 : 31m
兵装 : 203mm3連装砲×5
127mm単装速射砲×8
20mmCIWS×8
SeaRAM×4
RAM×4
VLS16セル(多用途)×4
VLS64セル(多用途)
SSM6連装発射筒×2
速力 : 35ノット
連邦海軍が初めて建造した大型装甲巡洋艦(世界的分類では重巡洋艦)。その大きさと艦容から、メディアでは「巡洋戦艦」と呼ばれることがある。
中規模程度の国力を持つアンデシアでは、欧州各国のような数十隻単位の大型艦建造は不可能であることから「数的不利の状況下で優勢な敵を打ち破る」ことが連邦海軍の理念であった。本級もアンデシア製艦艇らしくその流れを汲んでおり、単艦での戦闘力に関しては他国の追随を許さない仕上がりとなっている。
本級の設計にあたって海軍はイベリア帝国や連合王国、チェコクリパニアなど各国の巡洋艦を研究し、それらを上回る能力を持つことを目標とした。そのため主砲には新開発203mm3連装砲を5基15門搭載するなど、対艦・対地・対空・対潜の全てにおいて高水準な装備が必要とされ、これによって艦型は大型化、巡洋艦としては異例の280mクラスの大型艦となった。
中小国ならではの事情から生まれた本級であるが、その能力は確かであり、アンデシアの造船技術の結晶である。
同型艦は8隻。
初の巡洋艦です。先輩方アドバイスお願いします()
・アイリスフィールド造兵廠
旧連邦の流れを汲む企業の一つであり、元は猟銃メーカー。第一次・第二次大戦期には王国軍へと銃を提供し社会主義政権時には国営化された。自動小銃のIFAシリーズ、
・クラップ・スラーウ社
フランコ政権時に設立された国営工廠を前身とする銃器メーカー。狙撃銃が主力だが共同開発などで自動小銃のPlzシリーズにも参加している。分隊支援火器のFM35もクラップ・スラーウ社製。
・エレナ・ニーナ
おなじみ帝国最大の複合企業であり、銃器開発も行っている。初期は帝国軍への自社製銃の納入を行っていたが社方針の転換に伴い現在は自社グループ内での配備にとどまる。
・シキ工業
連邦移民系の中小企業であり、市場で生き残る手段として帝国以外でも顧客を選ばないスタンスが特徴(テロリスト等は除く)。帝国軍での標準拳銃であるPシリーズの開発元。企業理念から品質を特に重視しており。顧客の要望に応じたオーダーメイドによる少数生産が主で、軍からの大量の受注に関してはエレナ・ニーナへ生産を委託することで対応している。品質や信頼性は折り紙付きで、総じて値段は高めなものの民間モデルは人気がある。
・イスパノ社
ヌエバ・エスパーニャに本社のあるメーカー。大口径ライフルNTW-22の開発元。
・南イベリア軍需公社
たまに奇天烈になる企業。B-BMWSの子会社。K175複合銃などエレナ・ニーナと組んで開発することが多い。AGS-106自動擲弾発射器の開発元。
・ビスケー湾岸工廠区
特にねぇ!!Kvl-92の開発元だが覚えてない()
リバさんから廈門(1,699)もらいます
現在の面積:4,659,981km²(植民地含まない)
合計:4,661,680km²
となります
でぃすとぴぁ感がすごい
さらっと書かれてるけど義体の熱暴走って何だ…
「おはよう、珠統区。あなたの意識が戻る、その瞬間に。
ここは77.7、《珠波モーニングストリーム》。DJ CYAN-9、ログイン完了──今日もあなたと、音で接続。」
「雲は演算済、気温は既定、O-Zone 07の空は今日も粒子まみれ。でも気にしないで、目じゃなく、耳を澄まして。」
<“お母さんがまた抱きしめてくれた”──そんな声が、全国から届いています。ジュラフコヴァ・ロボトクニカの義体補助サービスは、事故・戦災・老化──どんなあなたにも“温もり”を提供。──あなたの人生、もう一度“握り返す”力を。>
「…公営自動放送より、自動選出で最適化されたニュースをお伝えします。行政府は区内における憲法である特別統治憲章の永久停止を宣言し、テミス・システムへ立法権の完全移譲が行われました。以降、憲法による基本的人権等の保障は廃止、ないしテミス制度へと統合されますー、」
『交通情報です。O-Zone B2内環状回廊では、ENノクターンの部隊移動により片側封鎖が実施中です。第3監視線沿いにて義体の熱暴走による封鎖が行われていますのでご注意ください。』
<不安が多い夜には…少しだけ、官認可リラクタント神経安定剤を。アロマシールド TYPE-6Sは、軽度の幻覚と深層安定夢を導きます。翌朝には何も覚えていません。あなたの現実、少し休ませてあげましょう。>
『本日の犯罪係数超過による執行件数は3件、拘束件数は12件。未然防止処置は44件。ENノクターン・セキュリティーは皆さんの安全を保障します』
「“チェックポイント”って言葉、今や音楽の中でも緊張を孕むよね。皆さんご存じ"O.N.N.A."はテミス・システム下部演算クラスタで生まれた合法AI作曲ユニット。“監視されながら夜を旅する”あなたに贈る一曲。Ocular Neural Net Artistで"Midnight Checkpoint"」
余談ですが、今の連合王国の運命は去年のこれがかなり関連してます。
国民のために権威主義となるテイラーは一体どの選択をしているのでしょうねぇ…()用途によりけり
今更言うのもなんですが…
散弾銃(セミオート、ポンプアクション、レバーアクション)、
拳銃(自動、半自動)、短機関銃、自動擲弾銃、アサルトライフル、対物狙撃銃、消音狙撃銃、
擲弾発射機、対戦車ミサイル、マークスマンライフル、分隊支援火器、
使い捨て対戦車ロケット、コマンド迫撃砲、MANPADSがあります。
これこういう国家をうまく勢力圏に取り込んでいけば世界の覇者になれるんじゃね…?また2023年に逆戻りか()
いうて私と同盟組んでもいいことはないぞ
いうてSElVって言っても活動してるのほぼ我だけだし…
つっても他に都合のいい同盟がないんですよね()
ベルパリと組んだら人種差別と抗議デモ起こる気しかしない()いえいえここは地理的にも近い我が国と…()
画像をUV展開するのを忘れてレンダリング1時間半が無になってしもうた…
そしてまたタイム調整をミスって1時間を無駄にする()新陣営『日英同盟』?!さぁ、現政権のトップをスケープゴートにしてこちら側に来るのです()
領土的な観点から見て誰を味方につけるべきかは明白なハズです。サァコチラヘ
我が国とはズッ友ですよね?(圧
114514
謀略の六月
マーガレット・テイラー首相の命令により、連合王国全土のあらゆる組織を巻き込んだ陰謀の黒い影に火がついた。
ミア・ゴウとジェームス・ブランド率いるMI5とMI6が国内のあらゆる反体制派を流すために動員された。本土と植民地にて活動する反体制派は派遣された警官隊により鎮圧され社会的、文化的粛清が行われている。
粛清の対象には多数の政党も含まれていた。国民党、国民戦線、ナショナル・アクション、社会主義労働党、グレート・ブリテン共産党は国家民主主義法に基づき既に解体が進んでおり、指導者らは全員何らかの要因で死亡が確認されている。
あらゆる暴動、デモが鎮圧され、機械が監視するこの国において、過激派の台頭はより厳しいものとなり、現政権による支配は続くことだろう。
- 英国放送協会

おそらく私とモルさんが互いに別々の陣営に参入しているとまた冷戦起きそう()
少なくともどっちかが栄光なる孤立しなきゃいけないなら私が貫きますかね…
やっぱ日英同盟復活頑張ろうかな()「なんか変わったみたいだなー……。何が変わったんだろう。」て感じです。(あと赤い。とっても赤い)
帝国軍の増派、「有事の備え」
宣伝省の報道官は会見にて、ヨーロッパ・北アメリカ・南アフリカ地域における軍配備を「有事想定」で増強すると明らかにした。地域における明確な配備地点および軍備については明らかにされていないが、ヨーロッパ地域ではネーデルラントやピレネー周辺など国境周辺、バルセロナやリスボンなどの港湾などで軍車両の往来が増加しているのがSNSにて取り上げられていた。
宣伝省は「世界情勢を踏まえた有事への備え」のためと説明している。
なんてことを…()
領土も国も変わった私のイメージ教えてくだされ…()
できるなら北米に入れてもらうか()
ベルパリとの関係終わってるし社会主義仲間いないので…()私もいずれ孤立しよ()
ヌッ!
孤立体制を貫いてドウゾ...。
騙されてはいけませんぞリバティニアさん。彼らは連合王国の事など一欠片も考えておらず、ただ自分たちの勢力範囲の拡大しか眼中にありません。
米連合と協定国がコンゴ動乱の後に冷戦体制に入る可能性のある中、もし連合王国が北米諸国に対して肩入れすれば、それは海峡ひとつ挟んだ向こう側にアメリカ、中国レベルの経済力と3億5000万の徴兵可能人口を持つ敵対勢力を持つこととなります。
そうなれば、連合王国は列強としての地位、軍事経済を都合よく貪られ北米諸国にとっての体の良い前線基地もしくは橋頭堡に成り下がることでしょう。
栄光ある孤立…
(列強は)ないです。
だからおいで…あれ…米州って列強いましたっけ。
SEIVか北米に入る案(正式加盟ではなく相互防衛も視野)もあるけど、列強が2カ国も同じ同盟に入るのはバランス崩れるから必然的に孤立するしかないという…
オブザーバーだか行けるかと思いましたが…無理でしたか