原神wiki

雑談/アルハイゼン / 3017

3134 コメント
views
3017
名無しの旅人 2025/09/09 (火) 12:39:36 7c4dc@3a303

アルハイゼンって引かず他の方に回したほうがええかな、草元素アタッカーおらんからちょうどほしいねんけど
ここの方々に聞きたい
アタッカーヴァレサ、マーヴィカ、ムアアラにしかおらん

通報 ...
  • 3018
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 13:16:05 f49b6@e1f25 >> 3017

    逆に聞くことになるけど、草アタッカーがいなくて今まで何か困ったことがあるかい?草アタッカーと言ってもティナリアルハイゼンキィニチそれぞれ性質が違うから、解決したい問題によって引くべきキャラは変わると思うよ

    3027
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 15:53:10 7c4dc@6a3cc >> 3018

    確かに、と思ってしまう自分がいる、多分この編成じゃなくて別の元素で戦ってみたいのが本音だと思う、キィ日はよって断念した、おティナリは二凸してるけどホンマに使い方がわからないってのが本音
    ならいっそのこと文弱引いたほうが早いかなと思った感じ

    3029
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 16:19:50 f49b6@03063 >> 3018

    ティナリの使い方はティナリ板で聞くとして……そうだなぁ、下の枝葉を見て感じた事は、アルハイゼン自体が好きなら全然引きに行くのはアリ。ナヒーダを引くのが無難だしアルハイゼン視点でもほぼ最適に近い相方だけども、別にナヒーダとしか組めない訳じゃないからね。激化メインのティナリと違ってアルハイゼンは開花にも適性あるから、例えばラウマと噛み合うという可能性もあるし

  • 3019
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 14:08:02 dc1dd@595f9 >> 3017

    今後見据えるなら激化・開花向きの草キャラを引くのはおすすめするけど、それでも先にナヒーダ引く方が良いと思う。面子的にナタ辺りから始めて草反応に対応できるキャラを持っていないから欲しいってことだと思うけど(間違ってたら申し訳ない)、ナヒーダは一人でも草付着強いし扱いやすいからどの草反応にも対応しやすい。ナヒーダを持ってるもしくは引いた上で、アルハイゼンが気になってたり草激化・超開花を強く使いたいなら是非って感じ

    3028
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 15:55:45 7c4dc@ea098 >> 3019

    >> 3019の言うとうりまじで草がいねぇんだ
    ナヒ取ったら逆に、ラウマさん取れないからほんとに考えてる
    マジで配膳に罵倒されたいから気になってる

    3032
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 18:26:16 dc1dd@c6c65 >> 3019

    他の枝も見る感じかなりキャラが気に入ってる雰囲気なので、ナヒーダなしでも引いちゃいなよYou!って背中を押しておくね。ただ編成組む上でもう一人草が欲しくなる可能性が高いので、同時ピックアップの草2人どっちか引くか星4の誰か育てることをおすすめする。星4は草主人公ヨォーヨ綺良々が相性良いかな

    3034
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 21:23:20 75c57@42850 >> 3019

    綺良々はめぢゃくちゃ育ててる!!
    後押しセンキュー!!
    適当にガチャ禁してた700の内の100割いてくる

    3035
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 22:23:14 修正 88dee@8a035 >> 3019

    重箱の隅でごめんだけど、綺良々は4凸しないと深林適性が付いてないので、相方としていずれは他のキャラに乗り換えることになると思う。まあフィールドや任務くらいならどうでもいいんだけどね

    3036
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 23:22:26 dc1dd@08f02 >> 3019

    深林ひとまず置いて草共鳴想定で考えてたけどそういえばそうだった>綺良々4凸 まあ余裕あれば他の草キャラも育てた方が良いかもってことで…木主も無事引けるように祈ってるよ

  • 3020
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 14:30:17 修正 13f5b@5df41 >> 3017

    自分もまずはナヒーダ引いてから考えるのをオススメするかなぁ。それはそれとしてアルハイゼンの特徴を挙げると、元素付着CDが優秀なものの天賦倍率も高く、草アタッカーの中では元素反応に頼らず火力を出せるキャラになってる(ティナリは激化、キィニチは燃焼が絡まないとダメージが出しにくい)。餅有なら更にその傾向が強くなる。ただし、激化や超開花であれば雷元素アタッカーの方が編成の幅が広かったりナヒーダ等のバフを活かしやすかったりするし、単純な草ダメだけでいえば燃焼キィニチの方が火力は出しやすい。それに、極力殴り続けたい性能なのに自前で中断耐性を持たないから、シールドや強めな中断耐性をバフ出来るキャラは必須に近い。ざっくりいえば「強いことは強いけどクセも強い」ってところかな。単純に「草元素反応絡めた編成を組みたい」ってだけならヴァレサとナヒーダと合わせて激化なり超開花する方がお手軽だと思う。超開花ならヴァレサナヒーダにラウマと適当な水元素キャラ(行秋やフリーナ等)を入れたらしばらくは困る事は無いと思うよ。

    3022
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 14:42:00 13f5b@5df41 >> 3020

    あと、たぶん木主は比較的新しく始めた人だと思うんで一応言っておくと、ギミック解除するのに特定の元素を要求される事はあっても、他のソシャゲでよくある「〜属性の敵には〜属性のアタッカーで攻撃する」みたいなのは無いんで、各元素のアタッカーを揃える必要は無いよ。

    3025
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 15:43:43 7c4dc@e9ab8 >> 3020

    ゑ、まじで?
    脳筋でも可能ってこと?

    3031
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 16:38:51 修正 daca8@7b093 >> 3020

    他のソシャゲみたいな極端な属性相性は無いけど上にもあるように敵のシールドギミックを破壊するのに特定の属性が必要とか敵本体に特定の属性ダメージをカットする耐性とかあるので何も考えずにやれるほど単純ではないよ。まぁその辺の知識はプレイしながら覚えれば良いと思う

    3033
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 18:54:19 13f5b@5df41 >> 3020

    ギミックに関しては火力より元素量や付着頻度が重要になる事が多いからね。アタッカーを優先的に揃えるよりサポーター含めて頭数増やす方が対応しやすくなる。

  • 3021
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 14:41:43 d90b3@0c8f8 >> 3017

    アルハイゼンは2年前のキャラということを考慮してもだいぶ高スペックなキャラではあるけど、草元素ダメージで戦うぶんにはアタッカー用意する以外にも開花反応を使う手もあるし星4超開花編成にラウマやナヒーダを添える方が手っ取り早い。さらに激化反応なら無凸無餅でもそこそこ良い火力が出せるティナリが恒常配布で選べば入手できる。なのでとりあえず草キャラ欲しいって理由ならコスパはそこまで良くないかと。でも手が滑って手に入れてしまった場合のアルハイゼンの楽しさは保証する。

    3026
    名無しの旅人 2025/09/09 (火) 15:47:31 7c4dc@53b29 >> 3021

    魔神任務で惚れてしまったからどうしようかって感じ、おティ也自身の戦闘の仕方があんまり好きじゃないのも少しある、あとルムめが一緒に戦闘してるのが見たいのもある、まじで手をすべらせて手に入れようかな