クロリンデの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
6ed8d20bf2
waru_ichi
通報 ...
スキル中のローテは (通常3,スキル)x5が理論値ですか?もっとダメージ出る組み合わせあったら教えてほしいです
x6が理論値だけど結構シビアだから普通に使う時は最後のセットは通常3爆発みたいな感じでも良いと思う。4凸なら火力上がるし。
なるほど!最後に爆発切ったら次のローテでスキル2からの通常3,スキルのループが良さそうですね。x6は厳しかったので柔軟にやっていきます。
天賦7以上ならそこで契約100越えるから爆発のダメージは頭打ち
そういやそうだった。
クロリンデ無凸霧切でナヒフリ白ポも無凸なんですが白ポ完凸フィッシュル2凸万葉の激化の方が強いですかね?爆発も安定しそうだし
クロリンデと断章が鍛えられているなら前者かなぁ。後者は雷怒じゃないと大分落ちる
雷怒のスコアがくっそ高いせいで断章に変えれる気がしないため後者想定でパーティー組むかぁ
ただクロリンデ自身が半分激化内蔵してるからそこまで変わらんかも(あとは好み)。前者はクロリンデ本人が強ければ強いほど恩恵がある
フリーナ、ナヒーダ、行秋が火力と耐久と中断耐性と全部が水準高くていい感じ、なんだけどこれ激化発動してるのかな、ナヒーダ2凸の激化で防御-30%が無いなら行秋は白朮やフィッシュルに変えたほうがいいのか
流石にフリ行秋だと原激化上書きする前に開花で剥がれてそうだけど、原激化入ってさえいればナヒ2凸の防御-30%は発動するから、水1枚に比べて超激化の頻度が落ちるのを許容出来るなら良いんじゃない?
唯一残っていた愛され少女が雷杯(攻撃5.8会心ダメ27.2)で草
愛され4を誰に持たせるか探してたらドリーの4凸に治癒バフ50%とかあって草。
過剰に持ち上げられてるの見るとかなり弱いっぽいな
良くわからない暴論書き込む前にちゃんと理屈で考えような
荒らしは構うと調子に乗るからスルーしときなさい
経験上 荒らしに構う⇨誰かが構うなと指摘する の流れが起きるのが一番荒らしに効果的
薪をくべる人の言い訳じゃん
な?
赦罪凸進めようと思ったら萃光6つ来たんだけど、どうすりゃいいんだ
使わないのか?俺は使うが
対象キャラ案外いるし着実に増えていってるから、重ねてR5作って育てておけばいいんでね?
治癒バフあればインチキ耐久になるのは面白いな、バグ扱いで下方修正されそうだが
全然バグじゃないよね?例えば治療バフないとき100%回復(そのうち90%が命の契約に吸われてHP回復量は10%)のところ、治療バフ30%もらうと130%(命の契約に吸われる90%+HP回復量40%)。結果的にHP回復量は10%→40%の4倍になって、見かけ上めちゃくちゃ回復量が増えるって仕組みで。
(穿夜契約にならないから)命の契約が90%なの計算おかしいと思うけど挙動はバグじゃないと思うね、普通に愛されやフリーナとの相性込みで設計してそう
回復量は0%/104%/110%でそこから100%引いた分が実際に回復するシステムじゃない?
契約100%以上で治療バフ30%なら110×1.3になるからほぼ40%だけど
なんとか九条裟羅と組みたいなと思って試行錯誤してるけど、過負荷以外はいまいちピンと来ないな…別に激化でも戦えるけどフィッシュルでいいし、フリーナ白朮もフリーナが強いだけだし、ハイキャリはそんなに火力出ないし…いや、組めるだけ贅沢かもしれないけど
雷元素反応は倍化反応ないし、攻撃力バフは3000以上から効果激減するという縛りの中でそれは贅沢かと…
単体火力ならフィッシュルだけど娑羅の場合クロリンデの攻撃範囲全てへのダメージ上がるから複数戦ならありだと思う
固有添付・夜を裂く紫焔の発動条件は付近にいるチーム内の味方て書いてありますが,クロリンデ自身も含まれますか?
自身を除く、がなければ基本的に含まれると考えていいはず
編成例のハイキャリに載ってる水2編成、これフリーナ無凸で成り立つ…? うちは3凸しちゃってるからクロリンデだけでも一応テンションたまるけど、だとしても回復いないせいで他メンバーが常にHP半分で耐久面が結構きつい感触…ジンならありかもしれないけど。あと中断耐性が行秋のみだと個人的には心許ない
そもそもハイパーキャリーというより感電拡散PTな気がする
言われて確かにと思って手元の録画とか見直したけど、そもそも感電拡散が安定しないな…爆発切ってからフリーナスキル、即万葉とかやれば出来るけど行秋の爆発スキルまで打ってると雷が消えちゃう。雷サブアタ入れたほうが感電拡散は安定しそうな気がする
追記:ごめん、フリーナ行秋→クロリンデ爆発→万葉拡散→クロリンデスキルなら(クロリンデの爆発が回れば)感電拡散は行けるかも
スキルアタッカーの性質上、同元素組まないと拡散がきついのよね。
元素変化とごっちゃにしていないか定期。
万葉の元素変化は雷より水が優先される。
感電状態に風元素付着すると雷元素が優先して消費し雷元素拡散が起き、雷元素を使い切ると水元素拡散も起きる。
いや、そもそも感電状態を作るのが難しいという話があって…(クロリンデの爆発が回らないと)スキルの雷付着だけじゃ時間が足りなくて拡散まで感電がもたない
追記:スキル終了後に即万葉で雷変化させて雷増やしてからフリーナ行秋を回しても感電残って万葉スキルで感電拡散して…って感じなら行けるのか?と思ったけど元素変化が水>雷だと敵にちょっとでも水ついてたらアウトか…厳しいな
ハイパーキャリーなのにクロリンデ爆発にほぼバフが乗らない&爆発打てないと万葉拡散ができない、ってのが微妙という話。水変化しやすいのもあって万葉爆発で雷付着を引き継ぐのも厳しいのよね
過負荷使ってるんだけど、激化だと目に見えて火力下がってる気がしてイマイチ強さ分かんないから誰か教えてください
無凸餅、九条シュブトーマ試してて今の育成だと銃撃1発3万突進70000出てラスト爆発270000とかなんだけど、激化ってこれより火力出る?
無凸でしか引かないので星5は無凸前提でお願いします
シュヴ編成は基本的にハイパーキャリー、激化はサブアタを入れたPT全体でダメージ出すからクロリンデだけのダメージだと落ちることが多いよ
勿論分かった上でパーティ全体としての総火力の話してます
こくせーフィッシュルの激化パとかもそうだけどフィッシュルの落雷がダメ出してたりするのよね
今組んでる激化PTはどんな感じ?
クロリンデフィッシュルナヒまで固定で、使うのがいまいち難しいので万葉か鍾離かで悩んで結局鍾離つかったりしてます。
マトリクス討伐タイムで実測してみたらいいんじゃないか
激化は刻晴激化とか分かりやすいけど実は刻晴はPT全体のダメージのトリガー役で火力はフィッシュルとナヒーダ込みで成り立っているから個々の数字は大ダメージってほどじゃない控えめなものに見えるけど重なってめっちゃ出てるみたいな感じ、逆にシュヴ過負荷はバフとデバフでドライバーの火力を上げてダメージ出してるから表示上の数字そのものは大きいけど、現状は裏から火力出す要員が足りてないから表示そのままの火力って感じ
元素付着CT考えるとクロリンデの鬼の手数全部で激化はできない訳ですから、裏の火力が大事になるのは分かってますが、過負荷キャリーの総火力を激化パ総火力で越えてるないし並んでる人がいるならどんな感じか知りたいなという事です
何処見ても大体ナヒ二凸してたり、フリ二凸した超開花だったりなので、これだと自分の環境じゃ再現出来ないから参考にならないなと。
分かりやすく螺旋だとこの編成で大体34秒程でまぐけん3体倒せますが、無凸の激化で同じくらいの人いるなら私の使い方悪いんだなぁってなるので知りたいです
そもそも過負荷で魔偶34秒が早くて驚きなんだけど皆それぐらい出してるもんなのか…?
分かりませんが私は敵の移動が上手いこといくとこのくらいです
概ね2ループ目の爆発で3体全員死にます
木主の34秒が早すぎて参考になるか分からないけど、うちだとどっちも4~50秒でそんなに変わらないな… 差があるとしたらナヒーダを熟知上げにしてるのとフィッシュルが攻撃時計なとこかな?
クロリンデ:無凸、霧切R1、断章、攻撃2062熟知0会心54.5/216.9
鍾離:無凸、西風R5、千岩(以下割愛)
ナヒーダ:1凸(無凸じゃなくてごめん)、彷徨える星R5、熟知917会心19.8/96.6
フィッシュル:完凸、若水R1、攻撃1724熟知161会心48.2/188.7(攻撃時計)
ありがとうございます😊
それ一発の数字の大きさに眼が奪われて総ダメージ量の差に気づいてないだけだろう
すみません途中で送っちゃいました
数字は分かりやすくする為に出したので総ダメージとかの話になればそもそもクロリンデ以外も数万をバシバシ出した後にクロリンデに交代なので、それは分かってます
ただレベル100の敵相手に、1ループで少なくとも70万↑をクロリンデだけで出してて、激化パの総火力で私の環境だとこれが越えれられないんですよねっていう話です。
まぐけんのクリアタイムが露骨に落ちてしまうので他の方はどうなんだろうと思って聞いてみました。
螺旋のまぐけんのクリアタイムを試行錯誤した結果です
フィッシュルの性質上、複数相手だと結果的にダメージは劣るかな
言われてみれば確かにそうですね
八重神子の方がいいのかもしれませんが持ってないんですよね
もし引いたら試してみます
まず裏火力役が育成不足とかでは無いよね?
一応黄金フィッシュル熟知時計若水70-160くらいなんですが、何故かイマイチなんですよね
攻撃時計の方がいいんでしょうか
ナヒを熟知草会心にしてるのが悪いんですかね。ナヒは一応60-120あるんですが
フィッシュルの断罪の発生にムラがあるなと思ったら突進とその後の通常1発目の間隔が短すぎて断罪のCT0.5秒に引っかかってるのな
逆に考えれば雷反応2回を間隔を開けずに起こせるってことだけど何かに生かせないかな?
フリ、ナヒ、行秋を検証したけど、超開花と激化の両方がすごい頻度で起きてるっぽくて、ファントム秘境を他の無凸クロリンデ編成よりも最速でクリアできた。フリーナは愛され4でオーバーヒール能力を上げる方が良かったな
スキル後に爆発打つローテで、毎回爆発打てるなら、しめ縄4のほうが剣闘士4より強いと思うのですが、他にもデメリットがあるんでしょうか?
剣闘士としめ縄のスコア同じでどっちでも毎回爆発撃てるならしめ縄の方がいいと思うけど、毎回爆発撃てるようにチャージに割く分火力落ちるイメージ。個人的には運用が楽な剣闘士でいいかな、究極のクロリンデ求めるならそれこそ新聖遺物でいいし
ありがとうございます。同スコアで爆発打てるかどうか次第ってことですね。何か見落としてないか心配だったので、たすかりましたー。 とはいえ、やはりダンショーは厳選しなきゃですねぇ・・・
クロリンデ2凸+行秋で中断耐性ってどんなかんじ?シールドなくてもストレスフリーに使えるのかな
もはや回復力が馬鹿高すぎるので2凸無しの行秋のみで運用してみて、ここからさらに大きく補強されると思えばいいべ。
その編成は試してないけどそもそも2凸してたらそうそう中断されるようなことないからストレスフリーで使えるヨ
そもそも中断耐性って重ねたら強化されるの?
そのままシンプル加算なので強い。 そしてダメージ軽減も同じ計算なので完凸クロリンデ&行秋or北斗はダメージ100%カット。というか千織とは別方向で超ぶっ壊れ完凸効果で吹く。
中断耐性は加算ではなく乗算なのでいくつか重ねても0(完全中断耐性)にはならない。でもクロリンデの2凸効果は行秋くらいあるらしいので、重ねるとだいぶ安定すると思う
行秋相当だと0.3だから0.3*0.3=0.09か。0.1以下は基本的に仰け反ったり吹っ飛んだりすることは無いね。ちなみに0.15(胡桃行秋)が遺跡守衛のグルグルをギリ受けきれないくらいの中断耐性。しかも中断耐性は攻撃を受けない時間で回復するからクロリンデみたいに密着→離脱を繰り返すキャラならほぼ仰け反らないかな。<br>この感じだと6凸も0.3くらいなのかね。
胡桃行秋とかモノハイドロの心海とかより耐性ある(おそらく)と考えればだいぶ強そう。6凸は完全耐性だよ
6凸は完全耐性だったのね、解説にもあったのに見落としてた。心海は0.4か0.35とかだった覚えがある。
質問した者だけど、思ったより中段耐性高くて快適そうだね。今1凸で、2凸目までいくか悩んでたけど、火力だけじゃなくて立ち回りも楽になるなら引いちゃおうかな。ありがとう
マジで木人が欲しいな、「手持ちのこのキャラと組み合わせたらどういう動きをするんだろう?」がさっぱりイメージ沸かない…
そういう時はLV1のレア1武器でコーギでも殴るしかないね、無敵も挟むから長持ちするし、動き回ることだけが厄介だ
コーギって何?って思って調べたけど、模擬戦的なことができる敵って認識であってる? グラブルやFF14みたいな攻撃移動一切せずHPほぼ無限なものが欲しいのよね…育成中のキャラだから被弾したら即死しそうだし
会話が面倒だけど挑み放題で攻撃力はほぼないので古からサンドバックとして定番。ただ柔らかいのでDPSチェックや火力測定には向かない。
あ、攻撃力は無いの?ならちょっと行ってみようかな 解放までのクエストがちょっと面倒そうだけどまあ調べればすぐ終わるべ
あるんだよなあ
ロッキーが今の所1番だけどアイツの攻撃痛すぎる、戦場も微妙だし。
クロリンデならシネアス余裕で潰せるけどどうだろうか? 元素エネルギー奪われるからだめか
仰る通りチャージ奪取が面倒 チャージ含めてローテが回るかの検証がやりにくい
迅電樹も使われてるイメージだけど、過負荷や激化だとコア破壊しちゃいそうだね
木人なら地方伝説の自律がおすすめです。どうもDPS280万ニキです。昨日からやってる自律TAが47秒討伐に短縮されて、クロリンデのDPS30.17万になりました。雷杯から攻撃杯に変更したところ若干ですが火力上昇しました。ナヒ/フリ/フィッシュルが一番DPS出そうです。フィッシュルの枠を白朮や雲菫でも試しましたが、フィッシュル+雷共鳴の粒子効率が重要だと分かりました。
向上心凄まじい…ニキ乙。あれ確かに動かないし木人といえば木人か、攻撃痛いけど。
通常添付もう1Lv上げようぜ
???「俺が上げるよ」
さすがに愛されクロリンデにするのは火力下がって本末転倒だしとはいえクロリンデの回復力無視するのは惜しいし、愛されシュヴルーズにしようかな
裟羅との相性が雷電将軍以上に良く感じる。雷電だと爆発回す必要あるけどクロリンデなら必要ないから本当にお手軽。まるでリオセスリに完凸申鶴みたい。
娑羅は雷電と組む場合ある程度チャージ削れるしバフもあるから本人のダメージもそこそこ出るんだよね。ただスキルでもバフは出来るからクロリンデセットはお手軽で言えばそうだと思う
放浪者はナヒーダに、裟羅はクロリンデにそれぞれntrれる将軍……
ついでに八重は熟知天賦あるしセノ雷2と草2で激化編成のが適正が・・・
お互いスキルで完結させてもいいけど娑羅爆発→クロリンデスキルだとカットインない分持続時間ギリギリ足りてるのも雷電との違いだね。ただこっちも爆発始動だと最後バフ切れちゃうのは惜しい。
もしかして6セット撃ちきらずバフ切れる寸前に爆発撃てばいけるか?と思って試してみたけどさすがに切れてた…
沙羅スキル→クロ爆発→沙羅爆発→クロスキルってやればいいのでは?
そもそも将軍との相性が完璧じゃないというか、将軍の爆発継続時間が7秒なら普通はバフ時間余裕持たせて7〜8秒あたりにするでしょってところをなぜか6秒にされてるのがドウシテ…てなる
裟羅は元素爆発ならバフ時間8秒近くにならなかったっけ
なるけど最初から8秒でいいじゃんって思わない?
激化内蔵してるせいか攻撃回数凄いし激化!ってやっても思ったよりは伸びないのね、それよりも最高峰のドライバー能力のせいか夜蘭行秋北斗で武装して殴り回った方が強い気がするわ
無凸鍵フリーナ、祭礼行秋or西風北斗、西風ジン、無凸餅クロリンデが噛み合ってて楽しい。シュヴルーズ来るかナヒ凸進むまではこれで楽しむ
固有天賦の倍率加算が最初から上乗せされてるんじゃダメだったんかな…程度の加算量なのよね。分けた理由がいまいち分からない。ダメージアップじゃなく追撃扱いなら余響や激化がとんでもねぇ事になって楽しかったんだろうけど。
わいも加算量を考慮してスキル倍率低く設定されてるように感じたわ。スキル天賦Lv.10で76.7%と49.6%×3ってなかなかお目にかかれない数値。
治療冠と怒り4付けてシネアス単騎するの楽しいわ
高頻度の炎裏付着が居れば過負荷はだいぶ有意に強そうだけどどうしても炎のサブアタ層が薄いんじゃ 香菱が今のところベストなのかしら
ダメージって話であれば香菱しかいないわね。裏からの付着だけで良いならトーマディシアが中断耐性兼ねられる。
トーマディシアって付着かなり弱い印象あったけど実際のところどうなんじゃ?
ディシアは分からんけどトーマだと過負荷維持出来てるよ。クロリンデが雷付着させておいてそこに1秒ごとにトーマが追撃する感じになるから問題はないかな。
もしかしてシュヴ編成じゃなくて過負荷でダメージ出すって話だった…?「過負荷もする編成」なら強いと思うけど、過負荷を激化や超開花と同じぐらいのダメージソースとしてあてにするのは現実的じゃないよ。
あ、シュヴ過負荷って過負荷を何度も起こして火力出すんじゃなくデバフした相手にバフした攻撃いれるHCみたいな編成なのか なら定期的に起こればいいのか
せやで。ちなみにトーマは純粋なシールダーってよりは白朮のシールドみたいな扱いに近くて、通常振ってる限りは毎秒中断耐性を付与してくれるから結構安定感高い。ディシア完全中断耐性の時間短いけどそもそも出場時間の短いリンデならあんまり気にならないし、千岩適正もあるからマカイラ千岩とかにすると攻撃力も盛れて良い。