アルベドの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
そろそろ高頻度で結晶生成できるのと、爆発での熟知バフが出来る点に焦点を当てた武器も来て欲しい(防御%で武器効果がパーティーが結晶を獲得したとき〜的なの)
かいらぎくん 体触れても花壊さないから安全かと思ってたら突進攻撃で壊しやがった
熟知バフも本体火力も普通に強いから刻晴激化PTの片方の雷をアルベドにしても螺旋のタイム大差でないしフィッシュルとか裟羅より圧倒的にタフだから魔偶の攻撃男受け出来ていいね……big love……😘
ちょうど刻晴アルベド鍾離コレイで12層後半やってきたところなんだけど全然火力足りなかったな。どのくらい育成すれば時間内に魔偶いけるんだろ
PTの方向性近いけど刻ベド以外キャラ違うから参考程度に。あと聖遺物含め育成の最適化はそこまでできていない……。 一応前半はニィロウ/フィッシュル/スクロース/ジンの感電PTで50秒程度。魔偶は2分少し切る程度。 アルベドの元爆中バフは他キャラの元素爆発の硬直やらで時間消費するのであくまでオマケと割り切って、他3人の元素爆発が溜まっている(=合計11激化乗せれる場合)にのみ撃つように意識していた。 被弾によるノックバックのタイムロスは絶対に避けなければいけないので結晶は絶対に拾い直すか刻晴or万葉で飛んで躱す。ダメージを食らう際はアルベドで受けるか刻晴の元素爆発を重撃1ループ分ずらして無敵回避(2ループずらすと万葉の元素爆発によるバフと刻晴の元素爆発による率バフがズレて火力低下が著しい)。ダッシュ回避は最終手段。
更新日だから枝と同じPTでやってみたけど問題なく通し36取れたぞ。魔偶は1分半ぐらい。鍾離シールド貼りつつアルベドの爆発無敵抱えられるんだから立ち回りなんてガバでいいし、刻晴ちゃんが強めの雷4持ってたらいけるいける。
言われて気づいたけど鍾離居るなら難しいこと考えず適当に張り付いて殴ってたら倒せてそう
愛され(冠)万葉に思わず反応してしまった
スレチだけど2ヶ月くらい翠緑掘ってた時に砂は4つ、杯は2つ出たのに冠が0だったので致し方なしって感じなんよね
手持ちにゴローと鍾離がいて、ノエルちゃんを完凸できたんで岩パに興味が出てきたんだけど(未育成Lv.1)、アルベドいるといないのでは結構使い心地とか変わりますか?一応シナバースピンドルは持ってるけど3凸なんですよね...
チャージ面ではアルベドがいるとかなり楽になる。あとノエルの爆発に頼る編成になるので小回りの利く火力のアルベドはやはり便利。ただノエルを強化する選択肢が他にも(雲菫・夜蘭・キャンディスなど)あるって感じ。居るに越したことはないけど居なくてもどうにかなる、くらいかな。
変わるけど、ノエルは裏アタッカー3人誰を並べてもいいって利点があるので、行秋フィッシュル北斗とかに西風を持たせて解決してもいい。とはいえ岩共鳴もしたいしアルベドが一番適合する。チーム全体の火力が上がればいいなら鍾離とゴロー(5凸以下)は実はそれほど重要でもない。
居るとだいぶ変わる、居なくてもノエルの編成は組めるけど居るならアルベドの優先度はかなり高い。アルベド自体が岩パに拘らずあっちこっちに出張できる万能キャラだから只管便利
意見としては>> 1770氏に近いんだけど、岩PT以外のアルベドは「どんなPTでもある程度仕事するけど最適にはならない」ってことが多いから持ちキャラ次第かなあって感じ。汎用性を活かせるなら引く価値はグッと高くなるけど、手持ちが揃ってるならそこまででもない
なるほど...アルベドいると結構変わりそうですね。自分の遊び方的に、裏からお手軽火力を出せるキャラクターに元々魅力を感じていたので、狙ってみようかと思います。皆さんありがとうございます!
復刻に合わせて何かしらのアルベド関連のイベント&シナバー配布があればいいんだけどニィロウが開花キャラだから花つながりで復刻に選ばれただけって可能性もありそうだなと なんにせよお試シナバーで終わりはやめてくれ
かっこいい通常攻撃実用レベルにならないかな 対象の防御力を基準に通常攻撃をバフするキャラとかが出ればいけるか?
通常振るだけなら今だとドライバーならなんとか。丁度聖顕の鍵も出たし、大量の熟知バフしつつ激化編成のトリガー役とかはアリっちゃアリ。
重雲申鶴カズハで氷殴りしていこう、ベネットとかキャンディスに雲菫でもいいけど
聖顕の防御版ください
今回でアルベド完凸した!ヨシ!
長いことこの板張り付いてるけど完凸の使用感書いてる人見たことないからPT編成添えて感想教えてくれると助かる
カカンから千岩に変えて完全バッファーにしてみようと思うからもうちょっと待っててくれ
下手に千岩にしてアタッカーのダメージ少し上げるぐらいなら華館でアルベドのダメージ上げた方が総ダメ高くなると思う。熟知とダメバフ配れるし激化パに組み込みたいけど枠が足りないんだよなぁ…
>> 1781 千岩だったら悠久の方が良くない?完凸効果と噛み合うし
無凸ならまあ普通に確保できるし育てるリソースもまああるんだけど、引いてもいいキャラ?探索とかの使い勝手を聞きたい
とりあえずスキル設置すればそれなりに火力が出るから手軽。爆発の必要性が低いのも探索向き。設置した花に乗ると真上へ上昇するので高所への移動に役に立つことがある。上昇→落下攻撃を繰り返すことで一応採掘も出来るが、地形によっては上昇出来ない時があるのが少々面倒。
手持ち次第なとこはあるけど探索でも普通に使えるし、鍾離や八重神子と組ませるとお互い設置スキル置くだけで敵が勝手に溶ける。ただし高低差にはめっぽう弱い。元素粒子出しが優秀なんでノエルを使うなら居るとめっちゃ快適になるし。他元素でも粒子出しがきついキャラはアルベドが居ると快適になる(魈とか)。天賦はスキルだけ上げれば良いし(2凸なら爆発のLv上げもアリ)、シナバーあるのが理想ではあるけど無かったら無かったで黎明とかでも良いし(侵食持ちには注意が必要)。育成リソースとしては華館を掘るのがちょっと面倒かなってぐらい。無凸でも全然仕事するし、キャラが好きなら引いても良いキャラだと思う。
今引いてレベル上げて雑に防御聖遺物持たせたんだけどめっちゃ感触いいわ。使いやすくて引いてよかった
ナヒーダのスキル、結晶反応もちゃんと元素反応判定になるから岩2激化パーティが捗る。楽しい。好きな雷キャラ+アルベド鍾離ナヒーダで今バージョンは遊び尽くしたい。
アルベドは草編成に差し込みやすくていいね。ティナリ八重アルベド鍾離とかもいい感じだった。
歩いてるときのチャリチャリ音好き。あと放置ボイスが静かで穏やかなのも良い。CT短いから花の置き直しも容易だしありあわせの悠久華館でも裏からしっかりダメージ出るし、爆発の熟知バフもいい感じ。探索パから外せなくなりそう
岩エンチャ出来て出場キャラの防御を攻撃にコンバート出来るキャラがいれば……岩共鳴あるとは言え二枠使うし倍率低いし微妙かな?
何その外付けノエル
アルベドの通常攻撃モーションカッコいいもんなあ。悠久4持たせて申鶴重雲添えればドラスパイベの再現をしつつ火力は出るけど、スキル火力は落ちるから趣味ビルドよね。
燃焼ダメでも陽華の追撃起きるから、アルベド+ナヒーダ+炎で燃焼→アルベド追撃(結晶)→ナヒーダ追撃(再燃焼)…ってループおきるね。ナヒーダは元素爆発で追撃CT2秒以下に減らさないといけないけど
やや最速起動に難がある元素反応トリガーのナヒーダ追撃を、アルベドのダメージトリガーの追撃でカバーしてやるわけか。どっちも広範囲長時間だし面白そう、ただ雷2名いないと2秒は割り込めないから、1凸ナヒーダ・アルベド・炎・雷で固定になるのかな?
ナヒーダの話題は場所違いかもしれませんが、元素爆発の天賦12(1凸)だと雷無しでも丁度0.5秒減少でしたので、編成は多少融通が効きますね
実際やってみるとすぐ解るけど、追撃が2秒間隔でも2.5秒でしか結晶反応が起きないせいか、あるいは燃焼継続中にはそもそも草元素の追加ができないせいか、疑似陽華の追撃では一切ループ起きずに燃焼反応は途切れるよ。 追撃間隔が2秒じゃなく2.5秒だったら成立したのかもしれないけどなー。ダメージ間隔が短くて損するってのも珍しい
だから雷2天賦6(0.52短縮)か雷1天賦12(0.5短縮)が必要って話をすぐ上でしてるのでは?と思って雷2天賦6の条件で試してみたけど、たしかに周期がズレるからループ厳しい。燃焼ダメージで刹那の花は出るし、刹那の花の結晶化で滅浄三業は反応するんだけども…雷2天賦13で行けるかどうかかなぁ。
ナヒーダ爆発天賦13にして雷元素入れて滅浄三業の追撃周期が縮んだところで、疑似陽華による結晶反応の付着CT2.5秒は縮まないし、疑似陽華の追撃は2秒最短を変えられないから無意味。元素付着CTと攻撃頻度は全く別なのでまずそこの理解からすべき。燃焼によって最短で疑似陽華の追撃出し続けても、2回に一回で4秒周期でしか結晶反応が起きないから燃焼が途切れる。完全放置で燃焼させるの出来たら確かに面白そうなんだけどな・・・
発動時のICD0だから花もICD0だと思ってたわ。花は3hit/2.5秒か。
試したらループは無理だったけど、それはそれとしてナヒーダ+炎+アルベドの組み合わせは悪くなく感じた。火力を出し始めるまでがとにかく早いので雑魚掃除がなかなか快適。随時草か炎で殴る必要はあるけど常時燃焼と追撃が最速発動してるせいか妙に火力もある。枠の自由度も高いから色々試してみたくなった。
そもそも、オート燃焼に拘らず適時薪をくべたり、着火し直したりすれば良いだけだしな。お手軽って意味ではかなりありだと思う。快適。というかむしろこのPT構築だと実戦で他の元素付着をしない事の方がないはずなので、火か草で殴り続ければ良い。ただ疑似陽華の追撃でループにはならないよってだけですわね
個人的に色々試した結果、アルベドで燃焼するなら無難に一斗(ノエル)と合わせて適度に付着頻度を上げつつ岩2の自動燃焼にするのが良かった(動画、問題等あれば消します)。燃焼って熟知参照先が反応トリガー時のキャラ固定ではなく草か炎付着による更新方式みたいだから自動燃焼の強みとしてナヒーダ追撃でナヒーダ参照の燃焼が続く点があると思う。アルベドナヒーダの爆発で全体熟知上げて炎とかで殴ってもいいけど、アルベドの必要性が薄くなるなって印象だった
螺旋を極力キャラ被り無しで攻略しようとしたら、鍾離やディオナが取られて激化編成で使えそうなシールドキャラがアルベドくらいしかいませんでした...それで組んだのが セノ 忍 草主人公 アルベド みたいなパーティですね。このパーティだと、アルベドはシールドというよりは別の仕事(追撃&熟知バフ)がメインみたいなところはありますけどね。聖顕持った忍に熟知バフしてもらって、断続的に結晶を受け取り続ければ気休め程度の耐久サポートにはなるでしょうか。忍もいるので大丈夫だと信じたいです。
Lv90熟知0で結晶の耐久が2000弱。+100(HP5万鍵バフ)で2500弱、+125(爆発バフ)で3000弱ぐらいなんで、気休めにはなるかなって感じですね。攻撃を受けるキャラの防御が高かったりダメージ軽減バフがあればそれなりにって感じにはなるかと。木主のパーティだとセノで一切怯みもせず殴り続ける、みたいなのは厳しいですが、回避しつつ結晶を回収して被ダメージ量を減らす、ぐらいであれば忍の回復もあるので丁度良いかと思います。爆発の重いセノや草主人公にとって他元素とはいえ粒子を撒いてくれるアルベドはありがたい存在ですし、全体熟知バフを撒ける上にアルベド自体がそれなりに火力があるので編成としてはアリだと思います。ちなみに鍾離シールドに関しては全元素150%吸収力UPがあるんで実質耐久1.5倍だからめちゃくちゃ硬いんですよね…HP2万に天賦Lv6でも実吸収量8400もある。しかも固有天賦でシールド強化まであるときた。
ありがとうございます。やっぱり鍾離のシールドは硬いですね。岩キャラが岩キャラの個性である結晶化の立場を危うくしてるのは何とも皮肉ですね。アルベドは熟知バフとか粒子供給とか他の役割を担えるので、意識しなくて差別化は勝手にできていますが。現状、セノの攻撃時間についていけるだけの長さがある設置系スキルはそれだけで貴重ですし。
基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。
初期キャラ特有の要求ステータスのちぐはぐさは置いておくとしても、もし現段階で実装されてたらいくつかの部分はアッパー調整されてそうな感じはするな、と最近の環境を見てて思った。例えばスキル範囲は1.3倍くらい広くて、設置は全然壊れない。熟知天賦は10秒じゃなくて20秒あるとか。追撃は2秒じゃなくて1.7秒とか。裏火力要員としての要素を強めつつ、利便性を上げる部分が補強される感じで。もちろん凸効果も然りで、1凸にスキルの会心率10%とかかな。
個人的にアッパーは見込めないらしいんで、赤角の片手剣が欲しい シナバーと持ち替えで華ポンおき5万くらい出るようになると嬉しい
普通に岩設置系が壊れなくなるだけで十分だと思うわ、2秒に2万の小範囲の30秒って今基準でも強いしな
超烈開花で3万/秒がポンポン出る環境だと2万/2秒はちょっと物足りなくなってきてる気がする。スキルワンポチとか継続時間長いとかの利点込みでもね。小範囲の大きさはアルベド>甘雨=綾人>八重なのは嬉しいところ。
開花系と違って反応関係なく出せるのは大きいと思う
ほんとスメールで追加された遺跡系が華を壊すのも痛いから、エレベーターじゃなくなってもいいんで壊れなくなるのが一番嬉しいね 追従型のスキルになったりシールド割り性能にもっと寄与できるキャラだったら最高だけど、さすがに求め過ぎ感もある
遺跡ドレイクとかのことなら花壊すバグはもう修正されてるよ
無凸の性能は花が壊れなくなるくらいで、それほど変わらないんじゃないかな。爆発は防御依存にはなりそうだけど、最近のキャラもスキルが強いタイプの爆発はやや控えめだから、ニィロウと同じで無凸なら使っても使わなくても良いラインになりそう。ただ、凸効果は八重やニィロウみたいな感じにガッツリ変わりそうではある。
超開花パの自由枠にピン刺しが割といいな。熟知バフも活用できるし。
今R5シナバー華館2悠久2で防御2394率65ダメ171で使ってるんだけど、華館4にしようと思ったらスコアどれくらい上回ったら乗り換え?
スキル火力の話なら防御、会心率を同じにした場合会心ダメ135あたりで華館4(最大スタック)が上回るみたい
あ、そんなもんなんだ?!海染に全く用が無くてどれくらい厳選しようか迷ってたから助かります。ありがとう!これから毎日犬を焼きます
シナバーどこ...
爆発が攻撃参照なのもそうだけど30秒引っ込んでられる元素スキルと爆発による熟知バフが10秒しかもたない所にもちぐはぐさを感じちゃうな。(これは熟知がスナップショットできなくなった変更が効いてそうだけど)もう少し熟知バフがもてばセノパーティにカッチリハマりそうなのに
現状のアルベドって岩パが最適性、4凸してたら次点で魈パだけど、爆発関連と6凸効果が活かしにくいのが悩み。完凸アルベドを最もうまく使えるのって何パなんだろう……(激化か蒸発のどちらかとは思うが)
熟知とダメバフだから激化蒸発溶解を絡めた編成だろうねぇ。アルベドのダメージは下がるけど千岩4や悠久4に蒼古や鍵持たせればそれなりにバフは出来そう。とはいえアルベドのダメージ下げてまでバッファーするかって言われると…
現状アルベドの最適解って岩2胡桃あたりじゃない? 胡桃側からみると水2胡桃の方が最適解になっちゃう悲しい一方通行だけど。開拓進んでないけど、超開花にピン刺しも可能性としてはあるけど、岩神の全耐性-20%とカチカチシールドが対抗馬と考えると辛いものがありそう
夜蘭2凸なら水1でも蒸発安定するし、水共鳴で胡桃の攻撃力と夜蘭のダメージ上がる分差し引いて行秋外して悠久蒼古or鍵完凸アルベド入れてダメバフと熟知マシのが良くなったりはしないかな…しないか…
アルベドの熟知バフの時間が短いのと、★5でカットインが生じるんで、アルベド爆発発動の時間ロスでDPSそんなあがらないって言うのが結構言われてたんよね。もっと瞬間的に元素反応を叩き込むPTじゃないとアルベドの熟知バフは活かしづらくて評価されづらい
胡桃が熟知ほぼ無しでバカ強厳選ならアルベドの追撃分を超える可能性ある…はず
4人マルチ用に華館2悠久2でビルドを組もうと思ってるんだけど、ここに載ってないってことは微妙なんだろうか
アルベドは岩ダメ出しやすいし、ノエル一斗の爆発と違って更新もしやすいんで、スコアを上げる以外でわざわざキメラにする必要はないと思う。
カウントが減るのが少しストレスで、若干の火力減になってもいいのでキメラにしようかと思いましたが、自分の気持ちをごまかすしかない感じですかね。ありがとうございます。
フルスタック乗らないの最初の1~2回分ぐらいだからね。
岩元素攻撃命中がトリガーなので4秒毎にスキルを直撃させていけば戦闘中は減少しないただし戦闘後はちゃんと減る。防御24%&岩バフ9%と引き換えでスタック減るのを見ずに済むのに納得がいくなら悠久華館でもいいんじゃない?
超開花にアルベドピン刺ししてるけど普通に強いよ アルベドである必要性は全くないけど… あとはエウルア雷電岩2とかになるのかな ロサリアとかベネットとか入れた方が良さそうだけど 刻晴ナヒーダ岩2も強かったけどアルベド抜いてフィッシュル入れた方が強いって出ちゃってるのがなあ 蒼古を持てるっていうのが鍾離にないアルベドの強みではあるけどそれ万葉でいいし…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
そろそろ高頻度で結晶生成できるのと、爆発での熟知バフが出来る点に焦点を当てた武器も来て欲しい(防御%で武器効果がパーティーが結晶を獲得したとき〜的なの)
かいらぎくん 体触れても花壊さないから安全かと思ってたら突進攻撃で壊しやがった
熟知バフも本体火力も普通に強いから刻晴激化PTの片方の雷をアルベドにしても螺旋のタイム大差でないしフィッシュルとか裟羅より圧倒的にタフだから魔偶の攻撃男受け出来ていいね……big love……😘
ちょうど刻晴アルベド鍾離コレイで12層後半やってきたところなんだけど全然火力足りなかったな。どのくらい育成すれば時間内に魔偶いけるんだろ
PTの方向性近いけど刻ベド以外キャラ違うから参考程度に。あと聖遺物含め育成の最適化はそこまでできていない……。




一応前半はニィロウ/フィッシュル/スクロース/ジンの感電PTで50秒程度。魔偶は2分少し切る程度。
アルベドの元爆中バフは他キャラの元素爆発の硬直やらで時間消費するのであくまでオマケと割り切って、他3人の元素爆発が溜まっている(=合計11激化乗せれる場合)にのみ撃つように意識していた。
被弾によるノックバックのタイムロスは絶対に避けなければいけないので結晶は絶対に拾い直すか刻晴or万葉で飛んで躱す。ダメージを食らう際はアルベドで受けるか刻晴の元素爆発を重撃1ループ分ずらして無敵回避(2ループずらすと万葉の元素爆発によるバフと刻晴の元素爆発による率バフがズレて火力低下が著しい)。ダッシュ回避は最終手段。
更新日だから枝と同じPTでやってみたけど問題なく通し36取れたぞ。魔偶は1分半ぐらい。鍾離シールド貼りつつアルベドの爆発無敵抱えられるんだから立ち回りなんてガバでいいし、刻晴ちゃんが強めの雷4持ってたらいけるいける。
言われて気づいたけど鍾離居るなら難しいこと考えず適当に張り付いて殴ってたら倒せてそう
愛され(冠)万葉に思わず反応してしまった
スレチだけど2ヶ月くらい翠緑掘ってた時に砂は4つ、杯は2つ出たのに冠が0だったので致し方なしって感じなんよね
手持ちにゴローと鍾離がいて、ノエルちゃんを完凸できたんで岩パに興味が出てきたんだけど(未育成Lv.1)、アルベドいるといないのでは結構使い心地とか変わりますか?一応シナバースピンドルは持ってるけど3凸なんですよね...
チャージ面ではアルベドがいるとかなり楽になる。あとノエルの爆発に頼る編成になるので小回りの利く火力のアルベドはやはり便利。ただノエルを強化する選択肢が他にも(雲菫・夜蘭・キャンディスなど)あるって感じ。居るに越したことはないけど居なくてもどうにかなる、くらいかな。
変わるけど、ノエルは裏アタッカー3人誰を並べてもいいって利点があるので、行秋フィッシュル北斗とかに西風を持たせて解決してもいい。とはいえ岩共鳴もしたいしアルベドが一番適合する。チーム全体の火力が上がればいいなら鍾離とゴロー(5凸以下)は実はそれほど重要でもない。
居るとだいぶ変わる、居なくてもノエルの編成は組めるけど居るならアルベドの優先度はかなり高い。アルベド自体が岩パに拘らずあっちこっちに出張できる万能キャラだから只管便利
意見としては>> 1770氏に近いんだけど、岩PT以外のアルベドは「どんなPTでもある程度仕事するけど最適にはならない」ってことが多いから持ちキャラ次第かなあって感じ。汎用性を活かせるなら引く価値はグッと高くなるけど、手持ちが揃ってるならそこまででもない
なるほど...アルベドいると結構変わりそうですね。自分の遊び方的に、裏からお手軽火力を出せるキャラクターに元々魅力を感じていたので、狙ってみようかと思います。皆さんありがとうございます!
復刻に合わせて何かしらのアルベド関連のイベント&シナバー配布があればいいんだけどニィロウが開花キャラだから花つながりで復刻に選ばれただけって可能性もありそうだなと なんにせよお試シナバーで終わりはやめてくれ
かっこいい通常攻撃実用レベルにならないかな 対象の防御力を基準に通常攻撃をバフするキャラとかが出ればいけるか?
通常振るだけなら今だとドライバーならなんとか。丁度聖顕の鍵も出たし、大量の熟知バフしつつ激化編成のトリガー役とかはアリっちゃアリ。
重雲申鶴カズハで氷殴りしていこう、ベネットとかキャンディスに雲菫でもいいけど
聖顕の防御版ください
今回でアルベド完凸した!ヨシ!
長いことこの板張り付いてるけど完凸の使用感書いてる人見たことないからPT編成添えて感想教えてくれると助かる
カカンから千岩に変えて完全バッファーにしてみようと思うからもうちょっと待っててくれ
下手に千岩にしてアタッカーのダメージ少し上げるぐらいなら華館でアルベドのダメージ上げた方が総ダメ高くなると思う。熟知とダメバフ配れるし激化パに組み込みたいけど枠が足りないんだよなぁ…
>> 1781
千岩だったら悠久の方が良くない?完凸効果と噛み合うし
無凸ならまあ普通に確保できるし育てるリソースもまああるんだけど、引いてもいいキャラ?探索とかの使い勝手を聞きたい
とりあえずスキル設置すればそれなりに火力が出るから手軽。爆発の必要性が低いのも探索向き。設置した花に乗ると真上へ上昇するので高所への移動に役に立つことがある。上昇→落下攻撃を繰り返すことで一応採掘も出来るが、地形によっては上昇出来ない時があるのが少々面倒。
手持ち次第なとこはあるけど探索でも普通に使えるし、鍾離や八重神子と組ませるとお互い設置スキル置くだけで敵が勝手に溶ける。ただし高低差にはめっぽう弱い。元素粒子出しが優秀なんでノエルを使うなら居るとめっちゃ快適になるし。他元素でも粒子出しがきついキャラはアルベドが居ると快適になる(魈とか)。天賦はスキルだけ上げれば良いし(2凸なら爆発のLv上げもアリ)、シナバーあるのが理想ではあるけど無かったら無かったで黎明とかでも良いし(侵食持ちには注意が必要)。育成リソースとしては華館を掘るのがちょっと面倒かなってぐらい。無凸でも全然仕事するし、キャラが好きなら引いても良いキャラだと思う。
今引いてレベル上げて雑に防御聖遺物持たせたんだけどめっちゃ感触いいわ。使いやすくて引いてよかった
ナヒーダのスキル、結晶反応もちゃんと元素反応判定になるから岩2激化パーティが捗る。楽しい。好きな雷キャラ+アルベド鍾離ナヒーダで今バージョンは遊び尽くしたい。
アルベドは草編成に差し込みやすくていいね。ティナリ八重アルベド鍾離とかもいい感じだった。
歩いてるときのチャリチャリ音好き。あと放置ボイスが静かで穏やかなのも良い。CT短いから花の置き直しも容易だしありあわせの悠久華館でも裏からしっかりダメージ出るし、爆発の熟知バフもいい感じ。探索パから外せなくなりそう
岩エンチャ出来て出場キャラの防御を攻撃にコンバート出来るキャラがいれば……岩共鳴あるとは言え二枠使うし倍率低いし微妙かな?
何その外付けノエル
アルベドの通常攻撃モーションカッコいいもんなあ。悠久4持たせて申鶴重雲添えればドラスパイベの再現をしつつ火力は出るけど、スキル火力は落ちるから趣味ビルドよね。
燃焼ダメでも陽華の追撃起きるから、アルベド+ナヒーダ+炎で燃焼→アルベド追撃(結晶)→ナヒーダ追撃(再燃焼)…ってループおきるね。ナヒーダは元素爆発で追撃CT2秒以下に減らさないといけないけど
やや最速起動に難がある元素反応トリガーのナヒーダ追撃を、アルベドのダメージトリガーの追撃でカバーしてやるわけか。どっちも広範囲長時間だし面白そう、ただ雷2名いないと2秒は割り込めないから、1凸ナヒーダ・アルベド・炎・雷で固定になるのかな?
ナヒーダの話題は場所違いかもしれませんが、元素爆発の天賦12(1凸)だと雷無しでも丁度0.5秒減少でしたので、編成は多少融通が効きますね
実際やってみるとすぐ解るけど、追撃が2秒間隔でも2.5秒でしか結晶反応が起きないせいか、あるいは燃焼継続中にはそもそも草元素の追加ができないせいか、疑似陽華の追撃では一切ループ起きずに燃焼反応は途切れるよ。
追撃間隔が2秒じゃなく2.5秒だったら成立したのかもしれないけどなー。ダメージ間隔が短くて損するってのも珍しい
だから雷2天賦6(0.52短縮)か雷1天賦12(0.5短縮)が必要って話をすぐ上でしてるのでは?と思って雷2天賦6の条件で試してみたけど、たしかに周期がズレるからループ厳しい。燃焼ダメージで刹那の花は出るし、刹那の花の結晶化で滅浄三業は反応するんだけども…雷2天賦13で行けるかどうかかなぁ。
ナヒーダ爆発天賦13にして雷元素入れて滅浄三業の追撃周期が縮んだところで、疑似陽華による結晶反応の付着CT2.5秒は縮まないし、疑似陽華の追撃は2秒最短を変えられないから無意味。元素付着CTと攻撃頻度は全く別なのでまずそこの理解からすべき。燃焼によって最短で疑似陽華の追撃出し続けても、2回に一回で4秒周期でしか結晶反応が起きないから燃焼が途切れる。完全放置で燃焼させるの出来たら確かに面白そうなんだけどな・・・
発動時のICD0だから花もICD0だと思ってたわ。花は3hit/2.5秒か。
試したらループは無理だったけど、それはそれとしてナヒーダ+炎+アルベドの組み合わせは悪くなく感じた。火力を出し始めるまでがとにかく早いので雑魚掃除がなかなか快適。随時草か炎で殴る必要はあるけど常時燃焼と追撃が最速発動してるせいか妙に火力もある。枠の自由度も高いから色々試してみたくなった。
そもそも、オート燃焼に拘らず適時薪をくべたり、着火し直したりすれば良いだけだしな。お手軽って意味ではかなりありだと思う。快適。というかむしろこのPT構築だと実戦で他の元素付着をしない事の方がないはずなので、火か草で殴り続ければ良い。ただ疑似陽華の追撃でループにはならないよってだけですわね
個人的に色々試した結果、アルベドで燃焼するなら無難に一斗(ノエル)と合わせて適度に付着頻度を上げつつ岩2の自動燃焼にするのが良かった(動画、問題等あれば消します)。燃焼って熟知参照先が反応トリガー時のキャラ固定ではなく草か炎付着による更新方式みたいだから自動燃焼の強みとしてナヒーダ追撃でナヒーダ参照の燃焼が続く点があると思う。アルベドナヒーダの爆発で全体熟知上げて炎とかで殴ってもいいけど、アルベドの必要性が薄くなるなって印象だった
螺旋を極力キャラ被り無しで攻略しようとしたら、鍾離やディオナが取られて激化編成で使えそうなシールドキャラがアルベドくらいしかいませんでした...それで組んだのが
セノ 忍 草主人公 アルベド
みたいなパーティですね。このパーティだと、アルベドはシールドというよりは別の仕事(追撃&熟知バフ)がメインみたいなところはありますけどね。聖顕持った忍に熟知バフしてもらって、断続的に結晶を受け取り続ければ気休め程度の耐久サポートにはなるでしょうか。忍もいるので大丈夫だと信じたいです。
Lv90熟知0で結晶の耐久が2000弱。+100(HP5万鍵バフ)で2500弱、+125(爆発バフ)で3000弱ぐらいなんで、気休めにはなるかなって感じですね。攻撃を受けるキャラの防御が高かったりダメージ軽減バフがあればそれなりにって感じにはなるかと。木主のパーティだとセノで一切怯みもせず殴り続ける、みたいなのは厳しいですが、回避しつつ結晶を回収して被ダメージ量を減らす、ぐらいであれば忍の回復もあるので丁度良いかと思います。爆発の重いセノや草主人公にとって他元素とはいえ粒子を撒いてくれるアルベドはありがたい存在ですし、全体熟知バフを撒ける上にアルベド自体がそれなりに火力があるので編成としてはアリだと思います。ちなみに鍾離シールドに関しては全元素150%吸収力UPがあるんで実質耐久1.5倍だからめちゃくちゃ硬いんですよね…HP2万に天賦Lv6でも実吸収量8400もある。しかも固有天賦でシールド強化まであるときた。
ありがとうございます。やっぱり鍾離のシールドは硬いですね。岩キャラが岩キャラの個性である結晶化の立場を危うくしてるのは何とも皮肉ですね。アルベドは熟知バフとか粒子供給とか他の役割を担えるので、意識しなくて差別化は勝手にできていますが。現状、セノの攻撃時間についていけるだけの長さがある設置系スキルはそれだけで貴重ですし。
基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。
初期キャラ特有の要求ステータスのちぐはぐさは置いておくとしても、もし現段階で実装されてたらいくつかの部分はアッパー調整されてそうな感じはするな、と最近の環境を見てて思った。
例えばスキル範囲は1.3倍くらい広くて、設置は全然壊れない。熟知天賦は10秒じゃなくて20秒あるとか。追撃は2秒じゃなくて1.7秒とか。裏火力要員としての要素を強めつつ、利便性を上げる部分が補強される感じで。
もちろん凸効果も然りで、1凸にスキルの会心率10%とかかな。
個人的にアッパーは見込めないらしいんで、赤角の片手剣が欲しい シナバーと持ち替えで華ポンおき5万くらい出るようになると嬉しい
普通に岩設置系が壊れなくなるだけで十分だと思うわ、2秒に2万の小範囲の30秒って今基準でも強いしな
超烈開花で3万/秒がポンポン出る環境だと2万/2秒はちょっと物足りなくなってきてる気がする。スキルワンポチとか継続時間長いとかの利点込みでもね。小範囲の大きさはアルベド>甘雨=綾人>八重なのは嬉しいところ。
開花系と違って反応関係なく出せるのは大きいと思う
ほんとスメールで追加された遺跡系が華を壊すのも痛いから、エレベーターじゃなくなってもいいんで壊れなくなるのが一番嬉しいね 追従型のスキルになったりシールド割り性能にもっと寄与できるキャラだったら最高だけど、さすがに求め過ぎ感もある
遺跡ドレイクとかのことなら花壊すバグはもう修正されてるよ
無凸の性能は花が壊れなくなるくらいで、それほど変わらないんじゃないかな。爆発は防御依存にはなりそうだけど、最近のキャラもスキルが強いタイプの爆発はやや控えめだから、ニィロウと同じで無凸なら使っても使わなくても良いラインになりそう。ただ、凸効果は八重やニィロウみたいな感じにガッツリ変わりそうではある。
超開花パの自由枠にピン刺しが割といいな。熟知バフも活用できるし。
今R5シナバー華館2悠久2で防御2394率65ダメ171で使ってるんだけど、華館4にしようと思ったらスコアどれくらい上回ったら乗り換え?
スキル火力の話なら防御、会心率を同じにした場合会心ダメ135あたりで華館4(最大スタック)が上回るみたい
あ、そんなもんなんだ?!海染に全く用が無くてどれくらい厳選しようか迷ってたから助かります。ありがとう!これから毎日犬を焼きます
シナバーどこ...
爆発が攻撃参照なのもそうだけど30秒引っ込んでられる元素スキルと爆発による熟知バフが10秒しかもたない所にもちぐはぐさを感じちゃうな。(これは熟知がスナップショットできなくなった変更が効いてそうだけど)もう少し熟知バフがもてばセノパーティにカッチリハマりそうなのに
現状のアルベドって岩パが最適性、4凸してたら次点で魈パだけど、爆発関連と6凸効果が活かしにくいのが悩み。完凸アルベドを最もうまく使えるのって何パなんだろう……(激化か蒸発のどちらかとは思うが)
熟知とダメバフだから激化蒸発溶解を絡めた編成だろうねぇ。アルベドのダメージは下がるけど千岩4や悠久4に蒼古や鍵持たせればそれなりにバフは出来そう。とはいえアルベドのダメージ下げてまでバッファーするかって言われると…
現状アルベドの最適解って岩2胡桃あたりじゃない? 胡桃側からみると水2胡桃の方が最適解になっちゃう悲しい一方通行だけど。開拓進んでないけど、超開花にピン刺しも可能性としてはあるけど、岩神の全耐性-20%とカチカチシールドが対抗馬と考えると辛いものがありそう
夜蘭2凸なら水1でも蒸発安定するし、水共鳴で胡桃の攻撃力と夜蘭のダメージ上がる分差し引いて行秋外して悠久蒼古or鍵完凸アルベド入れてダメバフと熟知マシのが良くなったりはしないかな…しないか…
アルベドの熟知バフの時間が短いのと、★5でカットインが生じるんで、アルベド爆発発動の時間ロスでDPSそんなあがらないって言うのが結構言われてたんよね。もっと瞬間的に元素反応を叩き込むPTじゃないとアルベドの熟知バフは活かしづらくて評価されづらい
胡桃が熟知ほぼ無しでバカ強厳選ならアルベドの追撃分を超える可能性ある…はず
4人マルチ用に華館2悠久2でビルドを組もうと思ってるんだけど、ここに載ってないってことは微妙なんだろうか
アルベドは岩ダメ出しやすいし、ノエル一斗の爆発と違って更新もしやすいんで、スコアを上げる以外でわざわざキメラにする必要はないと思う。
カウントが減るのが少しストレスで、若干の火力減になってもいいのでキメラにしようかと思いましたが、自分の気持ちをごまかすしかない感じですかね。ありがとうございます。
フルスタック乗らないの最初の1~2回分ぐらいだからね。
岩元素攻撃命中がトリガーなので4秒毎にスキルを直撃させていけば戦闘中は減少しないただし戦闘後はちゃんと減る。防御24%&岩バフ9%と引き換えでスタック減るのを見ずに済むのに納得がいくなら悠久華館でもいいんじゃない?
超開花にアルベドピン刺ししてるけど普通に強いよ アルベドである必要性は全くないけど…
あとはエウルア雷電岩2とかになるのかな ロサリアとかベネットとか入れた方が良さそうだけど
刻晴ナヒーダ岩2も強かったけどアルベド抜いてフィッシュル入れた方が強いって出ちゃってるのがなあ
蒼古を持てるっていうのが鍾離にないアルベドの強みではあるけどそれ万葉でいいし…