グリくらいまでだと暗喩貯められないで即死する野良結構いるけどな。 あとなぜか暗号機ほっぽり出して顔見に来て無駄負傷して逃げてくやつとか…
結局実装1週間もしないうちに全然見なくなったね。 見た目もイマイチ受けないし、性能も微妙だし…
月の河公園終点にだけ特化したおじ
アンデッドの溜め攻撃が明らかにいつもの遅さなんだよな…本当に性能が統一されてるのか?
一番手ってぐらいキャラ人気あるのに今までこの手のお遊びモードから悉く出禁だったからじゃね? 隠者はこのモードで使わなくてもランクマで嫌になるほど見るし
実際鯖やってても小説家で即死する奴殆ど見ないもんな 骨董とかでもびっくりするぐらいの即死する奴いるのに小説家はかなり安定してる 実装直後は猪2ケツ少女が強すぎてこっちはビミョーな扱いだったのにこうも立場逆転するもんか
能力に差は無い筈だがハンターのジョゼフ率がめちゃくちゃ高い。自分だけ?逆に隠者とかは全く見ない。
読み合い一切せず板も窓も無視して真っ直ぐワープ作るだけで即死する祭司とかドドド地雷やんけ! まあ永眠中華だとそれだけでも30秒ぐらい稼げるからその点で不満持たれるのは分かるけど流石に板窓使わんはエアプにも程がある
変身状態でも足跡ってつくの? 明らかに足跡見えてるハンターと見えてないハンターがいて判断がつかない
あくまで弁護士の本職は解読だから移動に最中に窓があれば乗り越えるぐらいで良いと思う。初手から勝手に板倒したりして解読疎かにするのはもってのほか
そんなことする暇あったら解読してくれって言うのは余計だろうか。
何方かに既に修正していただきましたが、チャットの項にて10秒との記載がありました
デバフが設定されてること自体は事実でしかないからそう言ってるだけなんだが…。そして「ワープによる解読引き継ぎで解読デバフは緩和されてる」っていうまあそれはそう(※ただしちゃんと連携の取れる上位帯やVCに限る)っていう意見の後に「ワープあれば板窓使わない」っていう蜂でもそうそう起きないような事象を持ち出してくるのはやめてくれ。どこのランク帯に生息してるんだこの>> 301は…祭司を録に使ったことがないことくらいしかわからん…
デバフはある←これ謎によく言われるけど。遠距離ワープあるから解読低下あってもその辺の解読キャラより解読効率いいし。板窓なんてワープあれば使わんし。しかも謎に治療バフ(笑)がついてる。板窓デバフは30でいい。
板窓は地図開きながら4回乗り越えれば序盤から上限いけるぞ 技師>ベンジ>開幕でロボぶっ壊された挙句即死するカス技師ってとこ
400mはとかいう途方のない距離でやっと5%加速だったら骨董商は好きなタイミングで同じ加速が最初から出来るし、(wikiによると村の推定面積は184m×181m)8回乗り越えでやっと空軍と同じ板窓操作速度で一台上げて120%とかスロースターすぎて技師に勝てないよな
それまで木主がリッパーやっててくれるか心配やな…
そして3年が経った...
移動速度バフ欲しいなら画家で絵2枚描く方が手軽じゃない?
ならタロットリッパーでよかろうなのだ
後ろ向きチェイスしても鯖の顔は後ろ向いてないんだから暗喩も梟も溜まるな。
生存者の意志は脱落一人あたり何パーにした方が良いと思う
ハンターの方が後ろ向きチェイス大変なのはわかるけどスキルで対応可能だしそこに理不尽さは感じないし、それが小説家の強みだからまだ仕方ないと思ってる。 それより星高い方が何から何までチェイス代行する入れ替わりの方がイライラする。
こいつ解読でよくね?
運営はサバイバーの後ろ向きチェイスとハンターの後ろ向きチェイスが同じ技術でできることと思ってるのか?サバイバーは地形が頭に入っていれば技術でかなりやりやすくなる、ハンターはサバイバーの姿を視界に入れないとどっちに行ったか分からなくて距離が詰められない。だからハンターは顔見せないようにすれば良いじゃんというがサバイバーより前を見なければならない時間が多い。よって暗喩を溜めさせない、という対策が難しい。溜まった後も対策がない。攻撃キャンセルがあるから、攻撃を振ってから判定が出るまでの間にワンタップ押せば良いだけ。他のサバイバーみたいに使わせるということもできない。興奮は入れ替わり前に吐かなければならず、小説家は暗喩を消費せずに済む。溜まる前溜まった後常にハンター側に与えられた対抗策が不十分。唯一の有効な対策は第五人格を辞めること。
公式チート
粘着されてる時はいいが、1人を追ってる時に人数が多いチャット打ってくるやつマジでなんなん? 自分一人でサバをろくに狩れない人はハンターやらないでほしい。そういうやつに限って無常使いのくせに助太刀にこない、みたいなこと言ってくるし
6持ち囚人来て終わったと思ってたらレオで無傷救助からの肉壁キャリー完璧のガチ筋肉囚人だった。あれができる人しか囚人使ってほしくない。
本人が気付くまでそっとしておこう
10秒はアプデ前の時間ですね、たしか去年ぐらいに7秒になった
やっぱ大会で使われたり、大会でBANされるから強いって思って使用率が上がってる…?
自分も7秒だったと思います。どっか間違って書いてた?
え?どういうこと?
木主の段位がヒュドラか蛇かで反応が変わってくるお話や…
鬼没の強さに対して歩いた方が速いって何か勘違いしているような
鬼没そんなに強い?リッパー使ってると普通に歩いた方が速い気すらするんだけど
チャットのctって7秒じゃなかったっけ。間違ってたらすいません
使用率は高いですが、勝率が低く、敗北率もやや高い傾向にあるので、弱体化はしばらくこなさそうですね…
祭司や探鉱以外は間に合わないと思います。
呼んでくれなくてもバーメイドとか調香師がいるなら回復中or CT中に即付けで稼げるし救助場面で狩られそうだなって時にフクロウで無理矢理救助したりできるからバンされない限りピックした方がいいと思う。どのハンターにも左右である程度チェイスできるし。
グリくらいまでだと暗喩貯められないで即死する野良結構いるけどな。
あとなぜか暗号機ほっぽり出して顔見に来て無駄負傷して逃げてくやつとか…
結局実装1週間もしないうちに全然見なくなったね。
見た目もイマイチ受けないし、性能も微妙だし…
月の河公園終点にだけ特化したおじ
アンデッドの溜め攻撃が明らかにいつもの遅さなんだよな…本当に性能が統一されてるのか?
一番手ってぐらいキャラ人気あるのに今までこの手のお遊びモードから悉く出禁だったからじゃね?
隠者はこのモードで使わなくてもランクマで嫌になるほど見るし
実際鯖やってても小説家で即死する奴殆ど見ないもんな
骨董とかでもびっくりするぐらいの即死する奴いるのに小説家はかなり安定してる
実装直後は猪2ケツ少女が強すぎてこっちはビミョーな扱いだったのにこうも立場逆転するもんか
能力に差は無い筈だがハンターのジョゼフ率がめちゃくちゃ高い。自分だけ?逆に隠者とかは全く見ない。
読み合い一切せず板も窓も無視して真っ直ぐワープ作るだけで即死する祭司とかドドド地雷やんけ!
まあ永眠中華だとそれだけでも30秒ぐらい稼げるからその点で不満持たれるのは分かるけど流石に板窓使わんはエアプにも程がある
変身状態でも足跡ってつくの?
明らかに足跡見えてるハンターと見えてないハンターがいて判断がつかない
あくまで弁護士の本職は解読だから移動に最中に窓があれば乗り越えるぐらいで良いと思う。初手から勝手に板倒したりして解読疎かにするのはもってのほか
そんなことする暇あったら解読してくれって言うのは余計だろうか。
何方かに既に修正していただきましたが、チャットの項にて10秒との記載がありました
デバフが設定されてること自体は事実でしかないからそう言ってるだけなんだが…。そして「ワープによる解読引き継ぎで解読デバフは緩和されてる」っていうまあそれはそう(※ただしちゃんと連携の取れる上位帯やVCに限る)っていう意見の後に「ワープあれば板窓使わない」っていう蜂でもそうそう起きないような事象を持ち出してくるのはやめてくれ。どこのランク帯に生息してるんだこの>> 301は…祭司を録に使ったことがないことくらいしかわからん…
デバフはある←これ謎によく言われるけど。遠距離ワープあるから解読低下あってもその辺の解読キャラより解読効率いいし。板窓なんてワープあれば使わんし。しかも謎に治療バフ(笑)がついてる。板窓デバフは30でいい。
板窓は地図開きながら4回乗り越えれば序盤から上限いけるぞ 技師>ベンジ>開幕でロボぶっ壊された挙句即死するカス技師ってとこ
400mはとかいう途方のない距離でやっと5%加速だったら骨董商は好きなタイミングで同じ加速が最初から出来るし、(wikiによると村の推定面積は184m×181m)8回乗り越えでやっと空軍と同じ板窓操作速度で一台上げて120%とかスロースターすぎて技師に勝てないよな
それまで木主がリッパーやっててくれるか心配やな…
そして3年が経った...
移動速度バフ欲しいなら画家で絵2枚描く方が手軽じゃない?
ならタロットリッパーでよかろうなのだ
後ろ向きチェイスしても鯖の顔は後ろ向いてないんだから暗喩も梟も溜まるな。
生存者の意志は脱落一人あたり何パーにした方が良いと思う
ハンターの方が後ろ向きチェイス大変なのはわかるけどスキルで対応可能だしそこに理不尽さは感じないし、それが小説家の強みだからまだ仕方ないと思ってる。
それより星高い方が何から何までチェイス代行する入れ替わりの方がイライラする。
こいつ解読でよくね?
運営はサバイバーの後ろ向きチェイスとハンターの後ろ向きチェイスが同じ技術でできることと思ってるのか?サバイバーは地形が頭に入っていれば技術でかなりやりやすくなる、ハンターはサバイバーの姿を視界に入れないとどっちに行ったか分からなくて距離が詰められない。だからハンターは顔見せないようにすれば良いじゃんというがサバイバーより前を見なければならない時間が多い。よって暗喩を溜めさせない、という対策が難しい。溜まった後も対策がない。攻撃キャンセルがあるから、攻撃を振ってから判定が出るまでの間にワンタップ押せば良いだけ。他のサバイバーみたいに使わせるということもできない。興奮は入れ替わり前に吐かなければならず、小説家は暗喩を消費せずに済む。溜まる前溜まった後常にハンター側に与えられた対抗策が不十分。唯一の有効な対策は第五人格を辞めること。
公式チート
粘着されてる時はいいが、1人を追ってる時に人数が多いチャット打ってくるやつマジでなんなん?
自分一人でサバをろくに狩れない人はハンターやらないでほしい。そういうやつに限って無常使いのくせに助太刀にこない、みたいなこと言ってくるし
6持ち囚人来て終わったと思ってたらレオで無傷救助からの肉壁キャリー完璧のガチ筋肉囚人だった。あれができる人しか囚人使ってほしくない。
本人が気付くまでそっとしておこう
10秒はアプデ前の時間ですね、たしか去年ぐらいに7秒になった
やっぱ大会で使われたり、大会でBANされるから強いって思って使用率が上がってる…?
自分も7秒だったと思います。どっか間違って書いてた?
え?どういうこと?
木主の段位がヒュドラか蛇かで反応が変わってくるお話や…
鬼没の強さに対して歩いた方が速いって何か勘違いしているような
鬼没そんなに強い?リッパー使ってると普通に歩いた方が速い気すらするんだけど
チャットのctって7秒じゃなかったっけ。間違ってたらすいません
使用率は高いですが、勝率が低く、敗北率もやや高い傾向にあるので、弱体化はしばらくこなさそうですね…
祭司や探鉱以外は間に合わないと思います。
呼んでくれなくてもバーメイドとか調香師がいるなら回復中or CT中に即付けで稼げるし救助場面で狩られそうだなって時にフクロウで無理矢理救助したりできるからバンされない限りピックした方がいいと思う。どのハンターにも左右である程度チェイスできるし。