IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

10,000 件以上ヒットしました。2,801 - 2,840 件目を表示しています。
311
名無しの探偵 2024/09/22 (日) 23:57:40 98453@5bdfd

改善して欲しい点

・演説のパワープレイ
・バンカーの救済
・放浪は触るの難しすぎ
・百面相のスキル使った方が特定されやすいって何?触るのも一苦労なのに
・花火の特定余裕すぎ
・怪盗のスキル使ったところで…
・初手哨兵噛み(模倣側で警戒しろって話かもしれないが理不尽なほど強いので)
・電力待機ウザすぎ
・模倣の相方が花火で死亡
・配達の初手模倣詰め(最初から配達が動いてもただの運ゲーだから辞めて欲しい)
・指し手の推理数を増やして欲しい
・休憩とバルブの緊急タスクの改善
・スピードタイムで手も足も出ない時の何かしらの救済要素
・新マップ
・新しい役職

310
名無しの探偵 2024/09/22 (日) 23:17:56 98453@5bdfd >> 300

浮き位置言っただけでキレてくる人いる。それどころか「○番は怪しいから見張る」とか言い出してゲーム中ずっと不可解エモートしながら粘着。対戦後もフレ申請までしてきて「謝罪しろ」と言われたことある。

309
ただのタコ 2024/09/22 (日) 19:22:49 3ee81@a13ff

アモアスのジャッカル追加してほしい!

308
名無しの探偵 2024/09/22 (日) 19:20:39 3ee81@a13ff

キル性能では大泥棒がトップ でもなんで配達員が模倣よりも射程長いんだよ

307
名無しの探偵 2024/09/22 (日) 17:42:53 5f39b@b6fd6 >> 306

そのうち4人の1人は爆発、私は探偵なので2人しかいない。会議中に占った模倣者が策略で私を殺して、そのあと自爆したから花火師の疑いがある2人しかいない。ゲーム始まって1回目の会議だからロラすれば普通に勝てるのにキレらる意味がわからない。探偵ってスキル使わないのが暗黙の了解なの?

306
名無しの探偵 2024/09/22 (日) 17:38:59 5f39b@b6fd6

探偵で初手占った人が模倣者、さらに4人で集まったときに花火を渡されたのでこの中に花火いますって言ったら指し手がいるのにふざけるなっていわれたのですがここまで分かっているのならロラすれば勝てるし、逆に言わないでおくと探偵の意味ない

305
名無しの探偵 2024/09/22 (日) 17:33:07 97889@65f71

相方いなくなったら負けが確定するクソゲー

304
名無しの探偵 2024/09/22 (日) 16:32:40 febdc@2c278

てか議論時間短すぎるし外人いるしで真面目にやれるゲームじゃない

303
名無しの探偵 2024/09/22 (日) 12:53:29 bbf30@1a0d6 >> 302

とはいえ、決めつけ推理で煽ったり暴言はかれたりすることもあり悲しくなる
どうにかならんもんかねぇ

302
名無しの探偵 2024/09/22 (日) 04:18:36 4ac45@38218 >> 300

分かる。キッズが多いからかな。疑われて白なのに吊られるのも醍醐味だと思ってるからキレる気持ちが理解できない。

301
名無しの探偵 2024/09/22 (日) 03:45:18 eba18@c0348

最新位置しか言わんやつおおすぎて議論にならん

67
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 22:46:54 1433a@a7e1d >> 66

なるほど。理解しました。

300
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 22:15:26 bcbdf@6306e

ちょっと疑われただけで即座にブチ切れるやつ多すぎて嫌になるんだけどこういうやつって冤罪=人格否定ぐらいの気持ちなのかね

518
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 21:47:23 e8505@96900

脇すり抜けようとしてもクソ長強攻撃でフラフラして無理矢理当ててくるの何やねん

66
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 21:18:19 e8505@96900 >> 65

数が多い隠者アンに弱いからじゃない?

193
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 20:42:05 e8505@96900

低ランはアイヴィ羊はBANしなくても滅多に来ないし、グリアは脅威だけど相手の練度が低ければわりと何とかなることもある
隠者は一人でも理解度低い奴が混ざってたらどうにもならないし、一人の行動が全体に波及するからキャリーもできないし、純粋に試合時間長いしで低ランはBAN筆頭な気がする
白黒無常の強化版って感じ、低ランは白黒でも崩壊するので隠者はもっと無理

192
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 20:01:11 97889@65f71

大した事無いのに環境って呼ばれるのはどういうことよ

191
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 19:23:19 dd82c@48da5 >> 190

低ランだと逆にどれbanしたところで味方が即死しうるから自分達にまで被害が出る隠者banがベストって結論がある。
環境ハンターがban必要ないとか大したことないっていう次元はどのランク帯からなん……?
その理論なら隠者は射線切ればどうにかなってしまうのでは……?
そいつら相手にチェイスできる奴が隠者理解してないことある?

299
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 13:26:32 eba18@c0348 >> 298

たしかになぁ。もっとクソデカマップにしたらいいんかな。本来のホワサンとか広くていいけどなー

368
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 12:30:48 e02f8@d3fdc

昨日ランクマで使用してみたら、ヤバいぐらいに使いやすくなってる!!狩猟本能3振り+見回りの効果で直ぐにチェイスに入りやすくなったし、視点の最適化でSランカーさんの使ってた裏技、サバイバーを視認せず見回りの効果を維持しながら加速するあの裏技も使いやすくなってた。まだ新能力は、まだ使ってないけど、以前より!間違いなく使いやすくなった感じがする

Q&A
59
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 08:51:07 1174f@236f0 >> 58

やっぱり設定上げないと見づらかったりするんですね
タイミングについては追いながらとか見れない(頑張って見てないと足跡もよく見失う)のでダウンさせたタイミングかキャンプしてるときぐらいしかゆっくりみれなくて
細かく見るようにします

298
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 02:20:03 db469@1b796

百面相は相手にスキル使わせずにキルできる大泥棒の下位互換だけど、結局推理の上では透明になってようが誰かに変身してようがアリバイ無い奴を吊っていけばいいという点でどっちもほぼ同じであることに気付く

Q&A
58
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 00:40:25 c9def@74b8f >> 57

画面精度とにすると露骨にわかる
画面精度は画面の描写の粗さだからこれが低いとわからんこともある(逆に描画の粗さが有利になることもあるが)
ただ多分見るタイミングが悪い
触れてるタイミングで見ないと揺れないからこまめに確認しないと

297
名無しの探偵 2024/09/21 (土) 00:11:00 5db15@d9810

初手で模倣者2人がすでに死んでる…ってことが増えてきた。

Q&A
57
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 22:59:11 1174f@236f0

ハンターやってて暗号機の揺れが全くわからないんだけど画面の明るさとか画質とか関係してますかね?配信者とか見てると攻撃硬直でチラ見してるだけでわかってるみたいだし何かコツとかあるんですか?

296
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 17:25:17 b3667@099b0 >> 289

失敗してもすぐ試合抜けられるからって言うのもあるでしょうね。自分勝手な人だな~って思います。

65
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 16:39:29 1433a@c61c2

自分はハンター専なのですがなぜ教授は単発ハンターが多い環境であまり強くないと言われてるのですか?  クールタイムとかですか?

295
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 15:15:28 76f96@0a07b

他のプレイヤーを押しのける機能が追加されたらしいんだけれど、ボタンがどこにあるか分からん

367
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 11:55:34 e02f8@1f30e

悪夢の調整は、賛否用論別れてるまぁ凶兆の弱体化は、少し痛いけど、でも悪夢は、初心者向けの性能も高く能力もシンプルで使いやすいから恐らく今回の調整は、初心者ハンターさんがより使いやすくする為の調整だと個人的に思ってる

30
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 11:49:21 e02f8@1f30e

最近のハンターは、イタカ以降からチェイス特化単発攻撃のハンターの実装が多くなってると思う羊も距離チェに強い感じのハンターになってるから今の環境は、チェイス単発攻撃特化のハンターが環境入りしてる

294
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 10:04:31 eba18@c0348 >> 293

百面相はコピースキルやめて、誰にでもなりすましできる、かつエフェクトが目立たないようにしてほしい

293
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 10:01:23 e65b8@22be8 >> 291

百面相、上記のデメリットに加え、くそデカエフェクトもあるのひどいよね。

292
おはよう日本 2024/09/20 (金) 09:59:07 e65b8@22be8

ボクサー、保安の相打ちしたと時の倒れ方、誰か教えてください。

291
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 09:50:10 4d56a@8366b

自分の中で模倣の強さ順は大泥棒>怪盗≒策略>花火師>百面相なんだけどみんなの中ではどうなのかな。

この順の理由は
大泥棒:透明化&加速でキルを安全かつ簡単に通せる上にどのサボタージュとも相性がいい。
怪盗:周りの状況を把握できる上にキル→スキルで死体からすぐに離れる、逆のスキル→キルでペアで白を取り合っていてもキルが可能。
策略:雑なCOを狩れたりとにかく存在が強い。ただ通常キルは能力無しなのでどうしてもキルぺが相方箱依存。
花火:12秒以上の確認できない花火や残り2秒程度の即爆発する花火を渡したりなど器用なキルができる。ただ自分や相方も死亡するリスクやすれ違った人から意外と安易に特定される。爆破までが長い花火を渡すなら会議を開かれて情報を残されないようにサボが必須、短い爆弾は相手が勘付いて離れると自分が死ぬ等リスクが高い。
百面相:すれ違った相手にしか返信できない上相手が他の人と白を取っていると簡単に詰められてしまう

756
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 09:31:16 02aad@4929f >> 755

いるいる
風船粘着で救助しても同じ人いる

190
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 09:29:33 02aad@4929f

アイヴィはチェイス弱いし、石板即潰しでなんもできんからBANする必要ない
サングリアも強ポグルグルしときゃまず伸びるからBANいらない
足萎えも後ろ見とけばどうにかなるし、アンも言わずもがなどうにかなる
なぜか環境ハンターって言われてるハンター全部大したことないから、必然的に隠者BANがベストなんだよな

290
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 06:35:36 8aa56@547d2 >> 254

わかる。突然のうるせぇよとか黙れとか腹立つ。前推理してたら仕切られるのうぜえって言われて謎だった お前も推理しろよ

289
名無しの探偵 2024/09/20 (金) 03:32:40 94ab9@bdcdf

最近保安官ギャンブルする人多くない?確かにほぼ半分の確率で人外だけどさ…。自分が村でも人外でもギャンブルする人普通に嫌なんだけどどうにもならんよなぁ

288
名無しの探偵 2024/09/19 (木) 23:31:58 ee24f@d08a0 >> 287

上記を徹底していたらほぼ毎回「○番だけは絶対違うと思ってた」と勝っても負けても言われます。
この立ち回りは上振れ下振れ激しいです。1狼4人村1来客盤面で勝ったこともありますが、白っぽく見られる為箱詰めされやすかったり、キルペで負けたりします。
皆さんの立ち回り方を教えて下さい!

287
名無しの探偵 2024/09/19 (木) 23:30:51 ee24f@d08a0

模倣だと策略ばかり当たるのですが、皆さんどのように立ち回っていますか?
自分の場合:停電発動させ基本直しに行き、タスクするフリなどをして順調に白を拾う。キルは絶対にバレないような場所、タイミングでしか行わない。策略はいないと思わせるために一人がCOしてもまだ脱落させない。確実にいないと信用してみんな本当のCOをしだしたら脱落させる。