IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

10,000 件以上ヒットしました。2,601 - 2,640 件目を表示しています。
279
名無しの探偵 2024/10/11 (金) 10:17:50 ff78b@1f905 >> 275

多分上の2人が言ってるのは通常攻撃アシストのオートエイムのことだよ
ネタだったらごめん

161
名無しの探偵 2024/10/11 (金) 07:46:10 修正 a6af9@d09ad >> 159

お前がわからんw
158は別にサバ環境言うてないやん

160
名無しの探偵 2024/10/11 (金) 07:44:57 a6af9@d09ad

アイヴィさんはチェイスが最弱レベルに弱い
ファーチェで3台分+特質くらい簡単に行ける
てか、行けんかったら勝ちは無い
アイヴィ戦のポイントさえ押さえればけっこう余裕
1、寄生前のシャーを避ける
2、暗号機に石作られない
3、救助方向はバレてるのでダウンで救助に向かう
4、救助者に寄生してくるのでゲージに気をつけながらDDしないようにする
別に難しいことはないよ

Q&A
63
名無しの探偵 2024/10/11 (金) 07:13:29 d3b18@4dee3

協力狩りの回復剤について質問です。リッスン,監視者のチャージ速度は上がると記載されていますが、ボンボンの爆弾や、彫刻師の石像、芸者の蝶、ハスターの触手、結魂者の糸、魔トカゲの体力、蝋人形の蝋などのチャージ速度はどうなるんですか?

159
名無しの探偵 2024/10/11 (金) 00:52:07 3375f@7931f

マジで何言ってんだこいつ。どう考えてもハンター環境もいいとこだ

376
名無しの探偵 2024/10/10 (木) 12:01:54 修正 6eea0@19023 >> 375

強気も何も、ぬるりと板を通過する角度では悪夢はつっこむしかないんよ、数少ないチャンスだから。でもそもそもサバが板を倒さないんよな。以前からも慣れてるサバはそうさせないような距離感や角度でチェイスしてて、飛走に合わせて板あてする前提の反射神経タイプの猛者は少数。それが複数回起きることはまれだから当てられ損で啓示を温存したまま試合がおわる悲しい展開も多々ある。というかほとんどの場面で板を通過できないような位置取りで駆け引きされるから、悪夢相手の板駆け引きしらない何も考えず板倒す初心者にしか意味ねーなって感じだった。今後、活用方法が見出せるかもしれんけど、今んとこは空気やね

278
名無しの探偵 2024/10/10 (木) 11:56:12 74386@3ede8 >> 275

オートエイム最強は鹿でしょ
曲がりすぎ

33
名無しの探偵 2024/10/10 (木) 11:52:37 bd303@0eec7

結局コイツはどう救助するのが正解なんだ?マルチでもあんま当たらんし、ランクだとBANされまくるからまともに練習できん。

277
名無しの探偵 2024/10/10 (木) 11:37:47 修正 6eea0@19023 >> 275

その発想はなかったわ。たしかに初心者のころはオートエイムのままやってて、リッパーだけじゃないけど空振りなくて便利と思ってたわ。板裏の位置把握や、索敵にも使えるし。慣れると、肉壁の対応や殴りフェイントとかのためにエイム外してたから、その便利さ忘れてた。リッパーはオートエイムのままなら初心者最強格のハンターかもな

276
名無しの探偵 2024/10/10 (木) 10:20:54 e02f8@62dc2

今度騎士が追加されるけど、運営さんリッパーになんの恨みがあるんだ?ますますリッパーに対抗出来るサバイバー増えるな〜

275
名無しの探偵 2024/10/09 (水) 20:39:49 e8505@96900 >> 274

リッパーのヤバいところは基本操作がとにかく簡単でオートエイムで無双できちゃうところだと思う
ハスターもレオも操作にクセがあるけどリッパーはとりあえず鯖のケツ追っかければいいしボタン押すだけだしオートエイムでいくらでも霧当たるし霧+通常で爆速でダウン取れる、低ラン鯖は後ろ見てないからね
かつての芸者と同じタイプだから必要になるPSを少し上げて全体的に利便性を向上させるのがいいと思う

274
名無しの探偵 2024/10/09 (水) 18:17:04 f702c@1f779

初心者殺し性能ならハスターとかのほうがはるかに高いし、初心者殺しはもう理由にならないと思うけどな…
レオみたいに通電後でも立ち回れたりするようなキャラじゃないし、明らか環境において行かれているからがっつり強化だけでいい気がするわ

>> 272

1085
名無しの探偵 2024/10/09 (水) 17:00:02 adfdf@5888f

明らかにハンター前よりマッチ時間掛かる様になった気がする、
運営はグリくらいから2BANにでもして

1084
名無しの探偵 2024/10/09 (水) 14:13:04 6c2e6@99912

無常の初手ワープで恐怖になる墓守、アイヴィに即死する調香師、寄生と挟まれてないのに即死する冒険家、銃を撃たずに即死地下吊りの空軍、魔女相手に回ってる暗号機にわざわざ寄ってダウン、無常に救助狩りされる記者…いちおう殿堂級なんだけど蜂か?っていうくらいやばい試合が多すぎて今シーズン始まったばっかりやけどもうつらい。さすがに野良でもなんとかなりますって言えなくなってきた

375
名無しの探偵 2024/10/09 (水) 10:41:51 ed111@4ab00 >> 371

強気で板間に飛走で突っ込むことができるよってことじゃない?わかんないけど

374
名無しの探偵 2024/10/09 (水) 09:50:21 b3976@48567 >> 372

一応実際対戦してどうだったかって話に何で無関係な別人が否定してんねん

190
名無しの探偵 2024/10/09 (水) 08:48:29 79e94@c9233 >> 152

下線付きテキスト

373
名無しの探偵 2024/10/09 (水) 08:07:49 09990@1ead7 >> 372

ねえよw

48
名無しの探偵 2024/10/09 (水) 05:20:01 354e9@efa89

なんでジェッコのゲーム開始時のクールタイム無くなってんの? 2階建てのサバ確実に始発間に合うじゃん

372
名無しの探偵 2024/10/09 (水) 00:26:57 ffc62@b88e4 >> 371

それは新能力が抑止力になってサバが板スタンを狙いたくても狙えない状況になってる可能性もあるのでは?

144
名無しの探偵 2024/10/08 (火) 22:52:11 e8505@96900

墓守の魅力はアンデッドに強いところ、アンデッド強火アンチとしてはそれだけで使う理由になる
でも全体的に他救助職でよくね?感は拭えないのでしっかり強化はして欲しい…スコップ4回使えた時とかめっちゃ楽しいんだけどね…

130
名無しの探偵 2024/10/08 (火) 22:38:13 e8505@96900

今でもわりと弦の判定は強いというか気持ち悪い判定してると思う
判定そのものはほっそいんだけど妙に後に残るというか、完全に避けた後に触ってダメージ入ってるのよく見る
あのディレイがバカにならないので残して欲しいけどその上で判定広げたらまた文句言われそうな気がするな…

273
名無しの探偵 2024/10/08 (火) 22:32:24 e8505@96900 >> 265

ぐるぐるの最中に射抜かれることが多いのは自分の腕前が足りないってことっすね…
自分のランク帯だとファーチェが即死した後傭兵が霧+通常でDDみたいな状況からセカチェが始まることがままあるので、何とかセカチェ伸ばせられるように精進したいですね…

193
名無しの探偵 2024/10/08 (火) 22:13:10 e8505@96900 >> 192

このハンターってファーチェどうしたらいいんすかね…?追尾中の足が速すぎて距離取ってもすぐ追いつかれるし、板前で待ってても挟み込まれるし、板倒しても寄生が板割って本体がすぐ追いかけてくるし、犬は何匹も飛んでくるしで 最近立て続けに魔女当たってファーチェ引いたけど30秒も持たなくてかなり危機感を感じた

371
名無しの探偵 2024/10/08 (火) 21:58:30 6eea0@19023

5~6試合して一回しか啓示使えなかったぞ。サバが初心者じゃないかぎり意味ない能力じゃねこれ。まあ強くも弱くもなってないなこの調整。

143
名無しの探偵 2024/10/08 (火) 20:41:14 修正 6eea0@19023 >> 131

アン限定の話だけど、イノシシ下りてからの性能がなくても恐怖くらわなければいいだけ。初見殺しというか浸透してないからだろうけど、イノシシで早めに椅子に近づいて駆け引きすると、アンが猫を出すタイミングつかめないよ。早すぎるか遅すぎるかみたいな出し方になる。はやければイノシシに吸わせて殴らせた後に救助、おそければ出したタイミングで救助。みたいに、アン目線でまあまあどうしようもない。でもよく考えたら、墓守と同じかやってることは。んで墓守のほうが救助速度が速いぶん、すこしアドバンテージあるか。DD避けは、傭兵とオフェ以外は似たようなもの。粘着は基本なしで、やるなら終盤に猫を吸い取りに行く感じかな。

365
名無しの探偵 2024/10/08 (火) 17:24:35 d0005@321de

上手い愚者に会った。やっぱり摸倣は第三陣営が上手く助けないと浮き位置、演説、哨兵なんかで簡単に負ける。なぜか探偵団に混ざってる第三陣営が多いけど。まぁ勝ち負けより推理して探偵団ごっこしてる方が楽しいのは分かるけども。

142
名無しの探偵 2024/10/08 (火) 15:03:03 09990@39354

救助に成功でctリセットされたら使うかも

141
名無しの探偵 2024/10/08 (火) 13:24:59 8a0b3@3808a

スコップがなくなるとデバフしか残らない、そのスコップも移動が大して速くないし初手で追えば殴り得なのがきっつい。本体に何かしらのバフか、スコップが存在感貯まらない仕様にした上でスコップ殴りの加速でもつけてやるとか……?

140
名無しの探偵 2024/10/08 (火) 04:00:32 dd82c@48da5

もういっそ騎士みたいにスコップで穴掘って救助しちまおうぜ!
いやそこまでしたら強すぎるからダメなんだけどね。なんか足りてるはずなのに今ひとつ物足りない。

761
名無しの探偵 2024/10/07 (月) 18:45:45 5e783@9b38d >> 755

分かる、救助後に解放済のハッチから遠のいていく人も大体それだと思う

364
名無しの探偵 2024/10/07 (月) 18:43:00 5e783@9b38d >> 362

イヤホンは訳わからんけど、大泥棒のキルっぽいなら即通報はNGかな。「通報遅らせました」って言えば大抵は納得してもらえるし

166
名無しの探偵 2024/10/07 (月) 18:22:23 66444@545c0 >> 165

存在感1なら椅子前でドスンされても救助間に合う。存在感MAXなら気合いかフラホで避ける。リッパーとかもそうだけど、ここでこうしたいよなぁ!?っていうのを感じとるしかないっすね

165
名無しの探偵 2024/10/07 (月) 16:58:23 ed111@4ab00

対ルキノ救助どうやってするんや

129
名無しの探偵 2024/10/07 (月) 16:55:33 ed111@4ab00 >> 124

まあ当てれば強いし無窮動避けるために止まっている間に通常攻撃を入れれることもあるんだしいいんじゃない?

128
名無しの探偵 2024/10/07 (月) 16:54:25 ed111@4ab00 >> 127

確かに板窓のデバフがほしい

272
名無しの探偵 2024/10/07 (月) 14:09:27 c9094@2977c

リッパーみたいなお手軽ハンターは基礎強化されると初心者殺しが酷くなる。それで大幅な弱体化で産廃。強化するとしたら溜め攻撃すれば霧がでなくなる等、何かしら練度が求められる強化やね

760
名無しの探偵 2024/10/07 (月) 02:23:40 6a1b6@bb0f1

アイテムについて、基本説明以外に 小ネタやより詳しく解説してるサイトってありますでしょうか?
例えば
懐中時計やラグビーボール使用中に足跡付くのか
とか
芸者に対して黒いヘドロ投げようとしたら扇子でガードされた
とかそうゆう情報

388
名無しの探偵 2024/10/07 (月) 02:17:59 71936@68bb3

見た目が好きで使ってるんだけど寄生問題もあってそもそも能力使わない上に性能も低い さすがに小説家みたいにリワークしてくれや

339
名無しの探偵 2024/10/06 (日) 23:37:44 d3b18@4dee3 >> 338

バフじゃなくてデバフ?