ちょっと疑われただけで即座にブチ切れるやつ多すぎて嫌になるんだけどこういうやつって冤罪=人格否定ぐらいの気持ちなのかね
脇すり抜けようとしてもクソ長強攻撃でフラフラして無理矢理当ててくるの何やねん
数が多い隠者アンに弱いからじゃない?
低ランはアイヴィ羊はBANしなくても滅多に来ないし、グリアは脅威だけど相手の練度が低ければわりと何とかなることもある 隠者は一人でも理解度低い奴が混ざってたらどうにもならないし、一人の行動が全体に波及するからキャリーもできないし、純粋に試合時間長いしで低ランはBAN筆頭な気がする 白黒無常の強化版って感じ、低ランは白黒でも崩壊するので隠者はもっと無理
大した事無いのに環境って呼ばれるのはどういうことよ
低ランだと逆にどれbanしたところで味方が即死しうるから自分達にまで被害が出る隠者banがベストって結論がある。 環境ハンターがban必要ないとか大したことないっていう次元はどのランク帯からなん……? その理論なら隠者は射線切ればどうにかなってしまうのでは……? そいつら相手にチェイスできる奴が隠者理解してないことある?
たしかになぁ。もっとクソデカマップにしたらいいんかな。本来のホワサンとか広くていいけどなー
昨日ランクマで使用してみたら、ヤバいぐらいに使いやすくなってる!!狩猟本能3振り+見回りの効果で直ぐにチェイスに入りやすくなったし、視点の最適化でSランカーさんの使ってた裏技、サバイバーを視認せず見回りの効果を維持しながら加速するあの裏技も使いやすくなってた。まだ新能力は、まだ使ってないけど、以前より!間違いなく使いやすくなった感じがする
やっぱり設定上げないと見づらかったりするんですね タイミングについては追いながらとか見れない(頑張って見てないと足跡もよく見失う)のでダウンさせたタイミングかキャンプしてるときぐらいしかゆっくりみれなくて 細かく見るようにします
百面相は相手にスキル使わせずにキルできる大泥棒の下位互換だけど、結局推理の上では透明になってようが誰かに変身してようがアリバイ無い奴を吊っていけばいいという点でどっちもほぼ同じであることに気付く
画面精度とにすると露骨にわかる 画面精度は画面の描写の粗さだからこれが低いとわからんこともある(逆に描画の粗さが有利になることもあるが) ただ多分見るタイミングが悪い 触れてるタイミングで見ないと揺れないからこまめに確認しないと
初手で模倣者2人がすでに死んでる…ってことが増えてきた。
ハンターやってて暗号機の揺れが全くわからないんだけど画面の明るさとか画質とか関係してますかね?配信者とか見てると攻撃硬直でチラ見してるだけでわかってるみたいだし何かコツとかあるんですか?
失敗してもすぐ試合抜けられるからって言うのもあるでしょうね。自分勝手な人だな~って思います。
自分はハンター専なのですがなぜ教授は単発ハンターが多い環境であまり強くないと言われてるのですか? クールタイムとかですか?
他のプレイヤーを押しのける機能が追加されたらしいんだけれど、ボタンがどこにあるか分からん
悪夢の調整は、賛否用論別れてるまぁ凶兆の弱体化は、少し痛いけど、でも悪夢は、初心者向けの性能も高く能力もシンプルで使いやすいから恐らく今回の調整は、初心者ハンターさんがより使いやすくする為の調整だと個人的に思ってる
最近のハンターは、イタカ以降からチェイス特化単発攻撃のハンターの実装が多くなってると思う羊も距離チェに強い感じのハンターになってるから今の環境は、チェイス単発攻撃特化のハンターが環境入りしてる
百面相はコピースキルやめて、誰にでもなりすましできる、かつエフェクトが目立たないようにしてほしい
百面相、上記のデメリットに加え、くそデカエフェクトもあるのひどいよね。
ボクサー、保安の相打ちしたと時の倒れ方、誰か教えてください。
自分の中で模倣の強さ順は大泥棒>怪盗≒策略>花火師>百面相なんだけどみんなの中ではどうなのかな。
この順の理由は 大泥棒:透明化&加速でキルを安全かつ簡単に通せる上にどのサボタージュとも相性がいい。 怪盗:周りの状況を把握できる上にキル→スキルで死体からすぐに離れる、逆のスキル→キルでペアで白を取り合っていてもキルが可能。 策略:雑なCOを狩れたりとにかく存在が強い。ただ通常キルは能力無しなのでどうしてもキルぺが相方箱依存。 花火:12秒以上の確認できない花火や残り2秒程度の即爆発する花火を渡したりなど器用なキルができる。ただ自分や相方も死亡するリスクやすれ違った人から意外と安易に特定される。爆破までが長い花火を渡すなら会議を開かれて情報を残されないようにサボが必須、短い爆弾は相手が勘付いて離れると自分が死ぬ等リスクが高い。 百面相:すれ違った相手にしか返信できない上相手が他の人と白を取っていると簡単に詰められてしまう
いるいる 風船粘着で救助しても同じ人いる
アイヴィはチェイス弱いし、石板即潰しでなんもできんからBANする必要ない サングリアも強ポグルグルしときゃまず伸びるからBANいらない 足萎えも後ろ見とけばどうにかなるし、アンも言わずもがなどうにかなる なぜか環境ハンターって言われてるハンター全部大したことないから、必然的に隠者BANがベストなんだよな
わかる。突然のうるせぇよとか黙れとか腹立つ。前推理してたら仕切られるのうぜえって言われて謎だった お前も推理しろよ
最近保安官ギャンブルする人多くない?確かにほぼ半分の確率で人外だけどさ…。自分が村でも人外でもギャンブルする人普通に嫌なんだけどどうにもならんよなぁ
上記を徹底していたらほぼ毎回「○番だけは絶対違うと思ってた」と勝っても負けても言われます。 この立ち回りは上振れ下振れ激しいです。1狼4人村1来客盤面で勝ったこともありますが、白っぽく見られる為箱詰めされやすかったり、キルペで負けたりします。 皆さんの立ち回り方を教えて下さい!
模倣だと策略ばかり当たるのですが、皆さんどのように立ち回っていますか? 自分の場合:停電発動させ基本直しに行き、タスクするフリなどをして順調に白を拾う。キルは絶対にバレないような場所、タイミングでしか行わない。策略はいないと思わせるために一人がCOしてもまだ脱落させない。確実にいないと信用してみんな本当のCOをしだしたら脱落させる。
グリカスだけど結構ガチめに最強分け鯖だと思ってるの自分だけ?体力3あるだけなのにアイヴィ足萎えオペラにある程度チェイスできる、隠者メタ、追われなくても絶対貢献出来る、救助も出来る。心理居たから分けが勝ちに、負けが分け以上になった試合が多すぎてもはや愛してる。
体感で3割くらいの人が椅子に座ってるときスマホから目を離しておやつでも食べてる気がする銃使って救助してんのにぽけーっと突っ立ったままで、遅れて走りだすけど手遅れなんよ
コピキャで充分だからマルチからは消して欲しい…
そういう時はタスク勝利を狙うしかないタスク勝利できないほど進捗が進んでいないなら諦める
配達員のスピードタイムのときの調整が欲しいかも…。 狩人か保安官が絶対2人いるとは限らないし、途中で死んでる可能性もある…。 残り2人がキル能力がなく、どうしようもなく終わる試合とか経験したことありませんか?
試合終わって蓋開けてみたら、探偵co→修道士 通知系co→探偵 もう1人の通知系→保安官でみんな嘘COしすぎてやばい。策略でにぶいちチャレンジすら危険や
流石に今の環境でさらにサバ強化したのはアホでしかない。サバのがやるから良いけど、こんなんハンターボランティアしかおらんくなる。サバやってて段位的に格上に勝ちまくれるんおかしいやろと思うもんな普通は。
幽霊状態で走り回ってて初めて気づいたけど、シャワー東に一定時間でその音出しながら鏡になんか映るギミックあった。多分その音
44962594-深夜打第五是狗に改名
初めてトレーニングモードでやった時めっちゃビビった。ここだけホラゲ クソマップだけどストーリー的にはめっちゃ好きだから複雑だなあ…
これめっちゃわかる
前の強化前の犬ならおばはんに切迫減速したり、美智子とかアンのランウェイ減速させて板窓間に合ってたりしたんだけどな・・・今は39激励でオペラなんとかできるし イタカの風域止めたりできるけど硬直消しはしやすいしナリキンのインチキ衝動には勝てないし・・・なにせ距離チェがしにくくなった
ちょっと疑われただけで即座にブチ切れるやつ多すぎて嫌になるんだけどこういうやつって冤罪=人格否定ぐらいの気持ちなのかね
脇すり抜けようとしてもクソ長強攻撃でフラフラして無理矢理当ててくるの何やねん
数が多い隠者アンに弱いからじゃない?
低ランはアイヴィ羊はBANしなくても滅多に来ないし、グリアは脅威だけど相手の練度が低ければわりと何とかなることもある
隠者は一人でも理解度低い奴が混ざってたらどうにもならないし、一人の行動が全体に波及するからキャリーもできないし、純粋に試合時間長いしで低ランはBAN筆頭な気がする
白黒無常の強化版って感じ、低ランは白黒でも崩壊するので隠者はもっと無理
大した事無いのに環境って呼ばれるのはどういうことよ
低ランだと逆にどれbanしたところで味方が即死しうるから自分達にまで被害が出る隠者banがベストって結論がある。
環境ハンターがban必要ないとか大したことないっていう次元はどのランク帯からなん……?
その理論なら隠者は射線切ればどうにかなってしまうのでは……?
そいつら相手にチェイスできる奴が隠者理解してないことある?
たしかになぁ。もっとクソデカマップにしたらいいんかな。本来のホワサンとか広くていいけどなー
昨日ランクマで使用してみたら、ヤバいぐらいに使いやすくなってる!!狩猟本能3振り+見回りの効果で直ぐにチェイスに入りやすくなったし、視点の最適化でSランカーさんの使ってた裏技、サバイバーを視認せず見回りの効果を維持しながら加速するあの裏技も使いやすくなってた。まだ新能力は、まだ使ってないけど、以前より!間違いなく使いやすくなった感じがする
やっぱり設定上げないと見づらかったりするんですね
タイミングについては追いながらとか見れない(頑張って見てないと足跡もよく見失う)のでダウンさせたタイミングかキャンプしてるときぐらいしかゆっくりみれなくて
細かく見るようにします
百面相は相手にスキル使わせずにキルできる大泥棒の下位互換だけど、結局推理の上では透明になってようが誰かに変身してようがアリバイ無い奴を吊っていけばいいという点でどっちもほぼ同じであることに気付く
画面精度とにすると露骨にわかる
画面精度は画面の描写の粗さだからこれが低いとわからんこともある(逆に描画の粗さが有利になることもあるが)
ただ多分見るタイミングが悪い
触れてるタイミングで見ないと揺れないからこまめに確認しないと
初手で模倣者2人がすでに死んでる…ってことが増えてきた。
ハンターやってて暗号機の揺れが全くわからないんだけど画面の明るさとか画質とか関係してますかね?配信者とか見てると攻撃硬直でチラ見してるだけでわかってるみたいだし何かコツとかあるんですか?
失敗してもすぐ試合抜けられるからって言うのもあるでしょうね。自分勝手な人だな~って思います。
自分はハンター専なのですがなぜ教授は単発ハンターが多い環境であまり強くないと言われてるのですか? クールタイムとかですか?
他のプレイヤーを押しのける機能が追加されたらしいんだけれど、ボタンがどこにあるか分からん
悪夢の調整は、賛否用論別れてるまぁ凶兆の弱体化は、少し痛いけど、でも悪夢は、初心者向けの性能も高く能力もシンプルで使いやすいから恐らく今回の調整は、初心者ハンターさんがより使いやすくする為の調整だと個人的に思ってる
最近のハンターは、イタカ以降からチェイス特化単発攻撃のハンターの実装が多くなってると思う羊も距離チェに強い感じのハンターになってるから今の環境は、チェイス単発攻撃特化のハンターが環境入りしてる
百面相はコピースキルやめて、誰にでもなりすましできる、かつエフェクトが目立たないようにしてほしい
百面相、上記のデメリットに加え、くそデカエフェクトもあるのひどいよね。
ボクサー、保安の相打ちしたと時の倒れ方、誰か教えてください。
自分の中で模倣の強さ順は大泥棒>怪盗≒策略>花火師>百面相なんだけどみんなの中ではどうなのかな。
この順の理由は
大泥棒:透明化&加速でキルを安全かつ簡単に通せる上にどのサボタージュとも相性がいい。
怪盗:周りの状況を把握できる上にキル→スキルで死体からすぐに離れる、逆のスキル→キルでペアで白を取り合っていてもキルが可能。
策略:雑なCOを狩れたりとにかく存在が強い。ただ通常キルは能力無しなのでどうしてもキルぺが相方箱依存。
花火:12秒以上の確認できない花火や残り2秒程度の即爆発する花火を渡したりなど器用なキルができる。ただ自分や相方も死亡するリスクやすれ違った人から意外と安易に特定される。爆破までが長い花火を渡すなら会議を開かれて情報を残されないようにサボが必須、短い爆弾は相手が勘付いて離れると自分が死ぬ等リスクが高い。
百面相:すれ違った相手にしか返信できない上相手が他の人と白を取っていると簡単に詰められてしまう
いるいる
風船粘着で救助しても同じ人いる
アイヴィはチェイス弱いし、石板即潰しでなんもできんからBANする必要ない
サングリアも強ポグルグルしときゃまず伸びるからBANいらない
足萎えも後ろ見とけばどうにかなるし、アンも言わずもがなどうにかなる
なぜか環境ハンターって言われてるハンター全部大したことないから、必然的に隠者BANがベストなんだよな
わかる。突然のうるせぇよとか黙れとか腹立つ。前推理してたら仕切られるのうぜえって言われて謎だった お前も推理しろよ
最近保安官ギャンブルする人多くない?確かにほぼ半分の確率で人外だけどさ…。自分が村でも人外でもギャンブルする人普通に嫌なんだけどどうにもならんよなぁ
上記を徹底していたらほぼ毎回「○番だけは絶対違うと思ってた」と勝っても負けても言われます。
この立ち回りは上振れ下振れ激しいです。1狼4人村1来客盤面で勝ったこともありますが、白っぽく見られる為箱詰めされやすかったり、キルペで負けたりします。
皆さんの立ち回り方を教えて下さい!
模倣だと策略ばかり当たるのですが、皆さんどのように立ち回っていますか?
自分の場合:停電発動させ基本直しに行き、タスクするフリなどをして順調に白を拾う。キルは絶対にバレないような場所、タイミングでしか行わない。策略はいないと思わせるために一人がCOしてもまだ脱落させない。確実にいないと信用してみんな本当のCOをしだしたら脱落させる。
グリカスだけど結構ガチめに最強分け鯖だと思ってるの自分だけ?体力3あるだけなのにアイヴィ足萎えオペラにある程度チェイスできる、隠者メタ、追われなくても絶対貢献出来る、救助も出来る。心理居たから分けが勝ちに、負けが分け以上になった試合が多すぎてもはや愛してる。
体感で3割くらいの人が椅子に座ってるときスマホから目を離しておやつでも食べてる気がする
銃使って救助してんのにぽけーっと突っ立ったままで、遅れて走りだすけど手遅れなんよ
コピキャで充分だからマルチからは消して欲しい…
そういう時はタスク勝利を狙うしかないタスク勝利できないほど進捗が進んでいないなら諦める
配達員のスピードタイムのときの調整が欲しいかも…。
狩人か保安官が絶対2人いるとは限らないし、途中で死んでる可能性もある…。
残り2人がキル能力がなく、どうしようもなく終わる試合とか経験したことありませんか?
試合終わって蓋開けてみたら、探偵co→修道士 通知系co→探偵 もう1人の通知系→保安官でみんな嘘COしすぎてやばい。策略でにぶいちチャレンジすら危険や
流石に今の環境でさらにサバ強化したのはアホでしかない。サバのがやるから良いけど、こんなんハンターボランティアしかおらんくなる。サバやってて段位的に格上に勝ちまくれるんおかしいやろと思うもんな普通は。
幽霊状態で走り回ってて初めて気づいたけど、シャワー東に一定時間でその音出しながら鏡になんか映るギミックあった。多分その音
44962594-深夜打第五是狗に改名
初めてトレーニングモードでやった時めっちゃビビった。ここだけホラゲ
クソマップだけどストーリー的にはめっちゃ好きだから複雑だなあ…
これめっちゃわかる
前の強化前の犬ならおばはんに切迫減速したり、美智子とかアンのランウェイ減速させて板窓間に合ってたりしたんだけどな・・・今は39激励でオペラなんとかできるし イタカの風域止めたりできるけど硬直消しはしやすいしナリキンのインチキ衝動には勝てないし・・・なにせ距離チェがしにくくなった