チーフ モレ ピン16ポイ
Web
画像のクランクはモレではないらしいけど 寸法は同じでしょ
内径16ミリ ちょっと太いけど ホース来てからニップル選びます。
暮れに火入れしたい
12ピン ピストンハイト比較
V100 55ボアと49ミリTZR 49ミリTZRと4DM JOG90
JOG90 のピストン使う場合 ベース厚みが必要
V100ピストンはピン上がかなり低い
JOG90 52ピストンは仕入れたけど 付属の49で圧縮上げた方が良いな ハマタケさんにレースガス 分けてもらうから ウッシーシー
お父上
国内TZRと海外品は別物、スタッドボルト1本 外に偏心してます。
おはようございます(^^) 早い!
カムチェーンテンショナー トリシティーエンジン VVA 2018年のエンジンですけど 巻きスプリングが折れるとロッドが巻き戻って チェーンはずれます
対策品出てるらしいけど頂けないよね マニュアルテンショナー 調整するにも スロットルボディーが邪魔で六角レンチ 加工しないと入らない。
トリシティーのエンジンもオートテンショナーはやられます。 巻きスプリングの品質がわるかったロッドがある。 2ND-E2210-20 テンシヨナアセンブリ,カムチエ-ン ¥5,434 巻きスプリングだけでは出来ないねASSYです
さらなる魔物好き様にはこちらをどうぞ トリシティエンジンは格安純正品で楽しめる
チーフおはようございます
今朝は155トリシティーと並んだ・・・ 火をつけたかな キャノピーで加速 トリシティーより重いから不利だけど引き離せる ???こんな感じ 次の瞬間 他のスクーターと取り違った 155トリシティー やっぱり遅かった 朝の激戦区 ちょっと不満だろう キャノピーは遅いレッテルで目の敵にされる 後ろの車がすぐ差し迫って来る 今朝は水平対向のレガシー 大台だしてる そこまで追うか 煙たがれるんだよね(^^) オイルプレッシャーはアイドリング0.5~1k エステル系アニー様のオイル 好調 キャノピーでGPS大台
52ボアで書いてるが 用意したTZRシリンダーは49だから 燃焼室は容量確保して、スキッシュはインローにしてピストンに近づける 計画画像では1mmインローで0.5mm ヘッドガスケットも使うなら考慮する必要がある
49ボア 52までボアアップすると割れる可能性あるからスリーブ半分カット 49で使う分には不安はない。 耐久レースだから駄目ですよ・・・フフフ 次はコンロッドが折れるよ・・・ クランクの芯が大幅に狂うよ・・・ 耐久レースは脱落者を待っている。
送料含めたら安かった 社外かな それでもインローヘッドに出来る あとは水路の外側が合うかな それが合わなければ使えない。 細い管はキャブヒーターではないか 笹やんさん 水路がシリンダーの下面にあり 抜け無いからヘッドからヘッドに抜ける 水路になる。
スリーブ割れたかな(笑)
ノギスでは圧入強度まで分かりません 入るか入らないかになります 最後は磨きで合わせないと 旋盤加工では皮1枚削るから 入らなかった次はゆるゆるになります。
精度とちゃんとした大きさ(計測値)が分かればなあ。 表面処理は浸炭焼き入れかな。 大端ピン圧入でどの位のギャップ作るのか、調べてみよ。
良かった(^^) サーキットでの抜かす目標が高くなっちゃったけど(笑)
ニードルベアリングでピンが減るから、柔らかいかも、圧入だからサイズはシビア、入らないか楽に入る過ぎるか、どうやって精度出すんだろ、測定出来るのかな😃
磨き丸棒で行けるのか 圧入してみればわかる。
ピン 焼き入れしてるだろうから 炭素鋼だろうね。
磨き丸棒の公差 h9
大端ピンの材質ってS45Cとか何ですかね?
チーフ 12ピンで52ボアから行けるように用意しました。
V50 スパーモレ水冷シリンダー TZRの49ミリボアアップキット
ヘッドスキッシュは49mmにあっている 問題はシリンダーを52φへボアアップしたから、54mmで溝が切られてる 燃焼室に近いところでOリングは感心しない。 水冷の経路に使える穴がヘッドに2カ所設けられてるが 片方はBプラグのねじ山だ 14M×1.25ピッチのニップルはない 配管規格はPTとかNPTとかになってくる。 もう一つの方は20φに近い こちらは差し込んでバンドで止めればよいだろう。 少しチーフにも考えてもらわないと・・・ 私としては、安上りな方法で 欧州車のホイールボルトが14M1.25だから それを加工して経路にしようと思うのですが
TZRのノーマルヘッドほしい これなら漏れに強い 水垢? 形跡があるがシリンダーは水路が大きいみたい 結局面が大きいが使われてない 吹き抜けはあまり気にしなくて大丈夫なのか? 結局のところ、密閉されてる幅は・・・狭い
しかしインローヘッドにする可能性があるので 溝が邪魔だよね。
お陰様で、ニコニコです。
下からトルクモリモリなんだってさ 体感だけどニコニコでしたよ やっぱえぐりだね(^^)
リオンさんのシリンダーのダイレクトポートは初めから空いてたんですよ。 でもそこら辺のポート形状は全部弄りましたが。 排気ポートの高さも極力弄らないで内部形状を弄りました。
メリークリスマス🎄お疲れ様です♪
樹脂のタケノコありそうですね。
昨夜は皆さん、ごちになって殿様気分でしたね(笑) 八海山で刺身 黒霧島で焼肉 飲み放題 レジェンドさんは コーラ攻め お腹下さなかったでしょうか(^^) 2次会はハイヤーの中で缶チューハイ 自宅までハイヤーの送迎付き 最高に楽させてもらいました(^^) ご機嫌な打ち上げでしたねぇ~ おとうさん みたいなアニー様(^^) 貫禄あります。。。
また皆さんで加工して、挑戦しましょう。。。
チーフ メリークリスマス(笑) どうですか 園芸用品 ネジ込み G3/4
ラジエーターホース 園芸用品で行けますか
コネクターばかり カップリング? ワンタッチではなく ニップルが良いかと😃
ブルーがG1/2で・・・白が G3/4 ラジエーターホースに合うニップルでG3/4 欲しい。
高いけど これぐらいしかない コネクターばかりです G3/4はホース内径 15.5mm 19mm 20.5mm 3種類ある トリシティーのラジエターは 15mm
2024年5月19日 ギヤのクランクに3WFクランクを投入して 縦型ヤマハギヤへ、NSR水冷シリンダー計画始まる。
昨夜はNSRシリンダーのダイレクトポート施した チーフ自慢のシリンダーが 調子よい話から(^^)
縦型と言えばアニー様も黙っちゃいない 富士カブカップ 次の縦型エンジン マシン計画があるそうです(^^)
コーナー立ち上がりのレスポンス そこがタイムに響くから リードを柔らかい板にして 良くなるのだとか! いろいろ経験してるみたい
0.25mmのカーボンがいいのかな・・・
メリークリスマス(笑) 今朝は4台接続テストから 3台の電源を入れる。 1号機のアナウンスを聞く グループインターコムに繋ぎました アナウンスが流れたら BTボタンクリック これで3台が繋がります 次に4台目の電源を入れる グループインターコムに繋ぎました アナウンスしてるみたい おもむろに1号機のBTボタンクリック ん 繋がってますか? 4号機のBTボタンクリック これで繋がりました。 メリークリスマス(笑)
チャージしてきました。
お疲れ様でした 途中タクシーで リオンさんのガレージに 立ち寄りました。
なるほどねー 環境が整ってます。
ハマタケさん 半端ないチャレンジャーだから タッグ組みます
挑戦無くして成長なし 新たな世界へ乗り出せそうです♪
レジェンドさま 来年のスクミ 昨日のモテギで 60feet攻略のヒントを得ました!
喉に残る透明な 燃料と圧縮比20です! よろしくお願いいたします。
そろそろ家に帰ろうと思ったら
てつやさんが圧縮18キロも満更ではないみたいな投稿があり 使ってみたい
秘密㊙️排気ポートのえぐり度合い こいつも左右
クリスマスプレゼント🎄🎅🎁✨ 忘れた。
今夜は八王子で富士カブカップ打ち上げ 飲まない人は車で R16は渋滞するから注意してください 今夜はベランメー調なグレーな人いないから、飲みすぎないで行けそうですね(^^) 周回のセッティングの話で盛り上がれるかなぁ~ すこし理解してきたから、よろしくです。
水冷ポンプ 作動試験
6Vから12ボルトと書いてある ジャックが無いから配線切った 青と茶色の配線 茶がプラスだろう
約12ボルトで6.8ワット モーターはブラシレス 静かですねぇ😃
出口から風が出てくる 極性間違いなし😃
静かで壊れてると思った位です。
0.553アンペア 6アンペアバッテリーなら10時間 点火と水冷で90分 4アンペアなら行けるかな。
9.15ボルトで
6ボルト以下でも回るけど ワット数は減り 電流は一定に近い
1年前は札幌に居た 今頃サッポロビール園でビール飲んでた時間
あらお肉
ランペのお山は多分氷点下。 冬バーベキューも乙ですよ♪
汚れの保護VFORCE
今朝は1人バーベキュー
おはようございます。 仕事も遠いのもありますが、家人がインフルエンザAで自分以外倒れております。 今日の打ち上げ、皆さん打ち上がっちゃって下さい(^^) 自分は一人反省会致します😅
あ〜ランペの奥で冬バーベキューでも良いなあ…
VFORCE3 やっぱり良かった。 耐久性もある。
インマニは、 v100さんの手作り品
NSRシリンダーへの挑戦 第一段階はクリアしてますよ😃 ここからです チャレンジャーは行く♪ 圧倒的なパワーを探りましょ。
了解です♪情報ありがとうございます!
チーフ v100は20です モレは18かな YAMAHAの縦型横縦型は グランドアクシスまで18です。
チーフ

モレ ピン16ポイ
Web

画像のクランクはモレではないらしいけど
寸法は同じでしょ
内径16ミリ
ちょっと太いけど
ホース来てからニップル選びます。
暮れに火入れしたい
12ピン ピストンハイト比較
V100 55ボアと49ミリTZR


49ミリTZRと4DM JOG90
JOG90 のピストン使う場合
ベース厚みが必要
V100ピストンはピン上がかなり低い
JOG90 52ピストンは仕入れたけど
付属の49で圧縮上げた方が良いな
ハマタケさんにレースガス
分けてもらうから
ウッシーシー
お父上
国内TZRと海外品は別物、スタッドボルト1本
外に偏心してます。
おはようございます(^^)
早い!
カムチェーンテンショナー
トリシティーエンジン VVA
2018年のエンジンですけど
巻きスプリングが折れるとロッドが巻き戻って
チェーンはずれます
対策品出てるらしいけど頂けないよね
マニュアルテンショナー 調整するにも
スロットルボディーが邪魔で六角レンチ
加工しないと入らない。
トリシティーのエンジンもオートテンショナーはやられます。
巻きスプリングの品質がわるかったロッドがある。
2ND-E2210-20 テンシヨナアセンブリ,カムチエ-ン ¥5,434
巻きスプリングだけでは出来ないねASSYです
さらなる魔物好き様にはこちらをどうぞ

トリシティエンジンは格安純正品で楽しめる
チーフおはようございます

今朝は155トリシティーと並んだ・・・
火をつけたかな キャノピーで加速
トリシティーより重いから不利だけど引き離せる
???こんな感じ
次の瞬間 他のスクーターと取り違った
155トリシティー やっぱり遅かった
朝の激戦区
ちょっと不満だろう
キャノピーは遅いレッテルで目の敵にされる
後ろの車がすぐ差し迫って来る
今朝は水平対向のレガシー
大台だしてる そこまで追うか
煙たがれるんだよね(^^)
オイルプレッシャーはアイドリング0.5~1k
エステル系アニー様のオイル 好調 キャノピーでGPS大台
52ボアで書いてるが 用意したTZRシリンダーは49だから

燃焼室は容量確保して、スキッシュはインローにしてピストンに近づける
計画画像では1mmインローで0.5mm ヘッドガスケットも使うなら考慮する必要がある
49ボア

52までボアアップすると割れる可能性あるからスリーブ半分カット
49で使う分には不安はない。
耐久レースだから駄目ですよ・・・フフフ
次はコンロッドが折れるよ・・・
クランクの芯が大幅に狂うよ・・・
耐久レースは脱落者を待っている。
送料含めたら安かった
社外かな
それでもインローヘッドに出来る
あとは水路の外側が合うかな
それが合わなければ使えない。
細い管はキャブヒーターではないか
笹やんさん
水路がシリンダーの下面にあり
抜け無いからヘッドからヘッドに抜ける
水路になる。
スリーブ割れたかな(笑)
ノギスでは圧入強度まで分かりません
入るか入らないかになります
最後は磨きで合わせないと
旋盤加工では皮1枚削るから
入らなかった次はゆるゆるになります。
精度とちゃんとした大きさ(計測値)が分かればなあ。
表面処理は浸炭焼き入れかな。
大端ピン圧入でどの位のギャップ作るのか、調べてみよ。
良かった(^^)
サーキットでの抜かす目標が高くなっちゃったけど(笑)
ニードルベアリングでピンが減るから、柔らかいかも、圧入だからサイズはシビア、入らないか楽に入る過ぎるか、どうやって精度出すんだろ、測定出来るのかな😃

磨き丸棒で行けるのか
圧入してみればわかる。
ピン 焼き入れしてるだろうから

炭素鋼だろうね。
磨き丸棒の公差 h9

大端ピンの材質ってS45Cとか何ですかね?
チーフ 12ピンで52ボアから行けるように用意しました。
V50 スパーモレ水冷シリンダー
TZRの49ミリボアアップキット
ヘッドスキッシュは49mmにあっている
問題はシリンダーを52φへボアアップしたから、54mmで溝が切られてる
燃焼室に近いところでOリングは感心しない。
水冷の経路に使える穴がヘッドに2カ所設けられてるが
片方はBプラグのねじ山だ
14M×1.25ピッチのニップルはない
配管規格はPTとかNPTとかになってくる。
もう一つの方は20φに近い
こちらは差し込んでバンドで止めればよいだろう。
少しチーフにも考えてもらわないと・・・
私としては、安上りな方法で
欧州車のホイールボルトが14M1.25だから
それを加工して経路にしようと思うのですが
TZRのノーマルヘッドほしい

これなら漏れに強い
水垢? 形跡があるがシリンダーは水路が大きいみたい
結局面が大きいが使われてない 吹き抜けはあまり気にしなくて大丈夫なのか?
結局のところ、密閉されてる幅は・・・狭い
しかしインローヘッドにする可能性があるので
溝が邪魔だよね。
お陰様で、ニコニコです。
下からトルクモリモリなんだってさ
体感だけどニコニコでしたよ
やっぱえぐりだね(^^)
リオンさんのシリンダーのダイレクトポートは初めから空いてたんですよ。
でもそこら辺のポート形状は全部弄りましたが。
排気ポートの高さも極力弄らないで内部形状を弄りました。
メリークリスマス🎄お疲れ様です♪
樹脂のタケノコありそうですね。
昨夜は皆さん、ごちになって殿様気分でしたね(笑)

八海山で刺身 黒霧島で焼肉 飲み放題
レジェンドさんは コーラ攻め お腹下さなかったでしょうか(^^)
2次会はハイヤーの中で缶チューハイ
自宅までハイヤーの送迎付き 最高に楽させてもらいました(^^)
ご機嫌な打ち上げでしたねぇ~
おとうさん みたいなアニー様(^^)
貫禄あります。。。
また皆さんで加工して、挑戦しましょう。。。
チーフ メリークリスマス(笑)

どうですか 園芸用品
ネジ込み G3/4
ラジエーターホース
園芸用品で行けますか
コネクターばかり
カップリング? ワンタッチではなく
ニップルが良いかと😃
ブルーがG1/2で・・・白が G3/4
ラジエーターホースに合うニップルでG3/4
欲しい。
高いけど これぐらいしかない コネクターばかりです

G3/4はホース内径
15.5mm
19mm
20.5mm 3種類ある
トリシティーのラジエターは 15mm
2024年5月19日 ギヤのクランクに3WFクランクを投入して
縦型ヤマハギヤへ、NSR水冷シリンダー計画始まる。
昨夜はNSRシリンダーのダイレクトポート施した
チーフ自慢のシリンダーが
調子よい話から(^^)
縦型と言えばアニー様も黙っちゃいない
富士カブカップ
次の縦型エンジン マシン計画があるそうです(^^)
コーナー立ち上がりのレスポンス
そこがタイムに響くから
リードを柔らかい板にして
良くなるのだとか!
いろいろ経験してるみたい
0.25mmのカーボンがいいのかな・・・
メリークリスマス(笑)
今朝は4台接続テストから
3台の電源を入れる。
1号機のアナウンスを聞く
グループインターコムに繋ぎました
アナウンスが流れたら
BTボタンクリック
これで3台が繋がります
次に4台目の電源を入れる
グループインターコムに繋ぎました
アナウンスしてるみたい
おもむろに1号機のBTボタンクリック
ん 繋がってますか?
4号機のBTボタンクリック
これで繋がりました。
メリークリスマス(笑)
チャージしてきました。
お疲れ様でした
途中タクシーで
リオンさんのガレージに
立ち寄りました。
なるほどねー
環境が整ってます。
ハマタケさん
半端ないチャレンジャーだから
タッグ組みます
挑戦無くして成長なし
新たな世界へ乗り出せそうです♪
レジェンドさま
来年のスクミ
昨日のモテギで
60feet攻略のヒントを得ました!
喉に残る透明な
燃料と圧縮比20です!
よろしくお願いいたします。
そろそろ家に帰ろうと思ったら
てつやさんが圧縮18キロも満更ではないみたいな投稿があり
使ってみたい
秘密㊙️排気ポートのえぐり度合い
こいつも左右
クリスマスプレゼント🎄🎅🎁✨
忘れた。
今夜は八王子で富士カブカップ打ち上げ
飲まない人は車で R16は渋滞するから注意してください
今夜はベランメー調なグレーな人いないから、飲みすぎないで行けそうですね(^^)
周回のセッティングの話で盛り上がれるかなぁ~
すこし理解してきたから、よろしくです。
水冷ポンプ 作動試験

6Vから12ボルトと書いてある
ジャックが無いから配線切った
青と茶色の配線
茶がプラスだろう
約12ボルトで6.8ワット
モーターはブラシレス
静かですねぇ😃
出口から風が出てくる
極性間違いなし😃
静かで壊れてると思った位です。
0.553アンペア
6アンペアバッテリーなら10時間
点火と水冷で90分
4アンペアなら行けるかな。
9.15ボルトで

6ボルト以下でも回るけど
ワット数は減り
電流は一定に近い
1年前は札幌に居た 今頃サッポロビール園でビール飲んでた時間

あらお肉
ランペのお山は多分氷点下。
冬バーベキューも乙ですよ♪
汚れの保護VFORCE
今朝は1人バーベキュー

おはようございます。
仕事も遠いのもありますが、家人がインフルエンザAで自分以外倒れております。
今日の打ち上げ、皆さん打ち上がっちゃって下さい(^^)
自分は一人反省会致します😅
あ〜ランペの奥で冬バーベキューでも良いなあ…
VFORCE3 やっぱり良かった。
耐久性もある。
インマニは、
v100さんの手作り品
NSRシリンダーへの挑戦
第一段階はクリアしてますよ😃
ここからです
チャレンジャーは行く♪
圧倒的なパワーを探りましょ。
了解です♪情報ありがとうございます!
チーフ v100は20です
モレは18かな
YAMAHAの縦型横縦型は
グランドアクシスまで18です。