スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。4,881 - 4,920 件目を表示しています。
1815

あの日、三回こけて削ったきりたんぽチャンバーガード、注文してて今日新しいの来ました♪

1814
スワップV100 2024/12/11 (水) 09:30:17 >> 1806

あの最初の初爆で飲み込んで被り
始動に手取り。

1813
スワップV100 2024/12/11 (水) 04:55:29 >> 1809

楽しみですねぇ😃

1812
スワップV100 2024/12/11 (水) 04:54:40 >> 1811

なんまいだぁ、、、

2623
リオン 2024/12/10 (火) 21:46:50 07edf@8dcea >> 2622

スマホ繋ぐと次解除しないとインカム繋がらない感じでした。

2622
スワップV100 2024/12/10 (火) 20:14:26 >> 2620

リオンさん スマホと繋げて
そのあとインターコムの繋がり手順
変わりませんでしたか?

2621
スワップV100 2024/12/10 (火) 20:07:23 修正

うざいエンジンチェックランブ
画像1

無視してクリア
この手のエンジンチェックランブ
桑原桑原♪

画像1
このお店はいつも変な車が多い(笑)

2620
リオン 2024/12/10 (火) 20:06:29 07edf@8dcea

こちらも動作確認完了しました。

携帯とも繋がりました!

2619
スワップV100 2024/12/10 (火) 19:05:21 修正 >> 2611

タイムカプセルですね😃
 段取りして参加して
 楽しい人生
 まだまだ続投

2618

このオイル缶の下に
クリアファイルが有り画像1

中身はこれでした。

937
スワップV100 2024/12/10 (火) 15:42:32 修正

てつやさん なんまいだぁ 甘いオイルの実験完了です。

今朝は5度、アイドリングオイルプレッシャー3キロ、始動してすぐに走り出すし3000rpmキープ、 2キロまですぐに下がる、低い気温では硬さの変化が大きい、コールドスタートに良くないので
アニー様にいただいたオイル、10w-40 100%化学合成PAO+エステル入れるために、フラッシングしたところです、サイドスタンドだと残らず出ます。
画像1
オイル出なくなったら、少し始動させてオイルポンプ通路からも抜けるだけ抜き、エンジン停止するとまた出て来ます。

トリシティVVA エンジンへ20W-50、始動直後アイドリングから5000rpm、メカノイズは気にならないけど、コールドスタートするもんで、エステルの力 実験します。

画像1

どうですか?
水温91度
アイドリング1955rpm
ガソリン流量が0.78g/s 0.8に入りません、すごいですね。
抵抗がなくなり、エコですねぇ😃

水温はアイドリングは高くなりますが、この直後
サーモが開き81度までさがり、コントロールされてます。

流石100%化学合成
ガソリン流量0.7g台維持してます。

画像1

オイルプレッシャーその後zero(笑)
今日の気圧は102です
富士スピードウェイ用に買った気圧湿度計
画像1
1015は102になります、なかなか精度良い両者。
23% 乾燥してるのでお風邪などお召しにならないよう
湿度も酸素量を減らします、この影響が大です。
2ストロークがピストンに穴明く時期です、ご注意くださいね。

オイルで燃費向上
パワーアップ
よろしくお願いいたします。

アニー様ありがとうございます。
このようにブルーコアのECUは優秀ですから弄りになんら問題なく追従してきます。

オイルで数値で違いが出た
収穫がありました。

2617
スワップV100 2024/12/10 (火) 14:21:48 修正

初めてのインカム 2台購入
画像1
2台で話す分には音質は良好 接続も早い

それから1台をスマホにつないだ
音楽聞きながら、電話に出れる
電話が終われば、音楽に戻る。

音楽共有機能がある
これはMボタンを使うのかが良くわからない。

インカム話しながら電話は鳴る
Mボタン押すと通話開始
その間はインカムは切れる
電話が終わればインカムへ戻る。

上々でしたが
一旦電源を切ると
インカムに戻らない
音楽が聴ける状態 電話に出れる状態が続き
インカムにならない。

安物買いの銭失い
リセットボタンもない どうする

①スマホの方で無線でつながらないようにしてから
②改めて2台同時に電源を入れる
③スマホとつながるほうのBTボタンを長押し
④そのスマホのBTボタン クリック ( これでインターコムを検索始める )
⑤もう一度 クリック ( これでインターコムにつながり会話できるようになった。)

機能がありパターンがあり、使いこなすには難しい部分もあるが
インカムとしてだけ使うのであれば簡単。

普段はスマホとつなぎ、富士の時はインカムだけに戻すには
新たに初期設定が必要みたい
初期設定が終われば快速でインターコムはつながり
音質も十分です。

①1台目の電源を入れる
②2台目の電源を入れる
③1台目のBTボタンをクリック
それだけでつながります。

次回は3台 4台 接続も簡単なのか
ここですね。

ー----------------
初期設定
①2台の電源を同時に入れる( 一番大きいボタン4秒長押し )
②2台のBTボタンを4秒長押し( BTボタンは書いてある )
これで激しくブルーが点滅
③片方のBTをクリック (これを親機とする)
④もう片方のBTをクリック (これを子機とする)
これでつながらなければ③と④をもう一度繰り返したら、つながった。
これは呼吸があるのかもしれない
それぞれの操作の間に、2呼吸ぐらい間があってもよいかもしれない。

この初期設定を完了させれば電源を切っても
赤文字の手順でインターコムはつながる。
BTボタンの長押しの必要もないから手間取りません。

2616

了解です。今度テストしてみましょう^_^

2615
スワップV100 2024/12/10 (火) 10:55:39 修正

たけさん CをBにするアダプターで
画像1

2個セット 買っておくからヘルメットのヘッドセットはそのままで

使えなければ Bのケーブルたくさんあるから
Cケーブルにして使います。

2614
スワップV100 2024/12/10 (火) 06:26:15 修正 >> 2613

ありがとう😆💕
Cが2ヵ所ある(笑)
ひとつはフタがあり
そちらが充電でした。

フタが無いのがマイクセットです
どちらもCですね。

2613
たけ 2024/12/10 (火) 01:44:32

ここら辺のはどうなのかな?
自分のはマイクロBなのでCタイプは初めてです。画像1
画像2
画像3

2612
スワップV100 2024/12/09 (月) 19:45:09 修正

チームで6個 揃えたから
ライダー間も通話可能
4人まで同時通話推奨
6人まではオートペアリング
10人までも無理すれば
切り替えるのかもしれないけど

画像1
画像2
チーフ ジャックがusb Cタイプ
でも付属のCコードでしか充電出来ない
ヘッドセットはCタイプあるのかな~
あってもレビューが悪いです。

ライダー3人目のヘルメットに
Cタイプヘッドセットがないと
78号はライダー2名だから問題なしです。

2611
スワップV100 2024/12/09 (月) 19:42:11 >> 2610

甘そうですねぇ😃

2610
てつや 2024/12/09 (月) 14:21:45

水飴画像1

936
スワップV100 2024/12/09 (月) 12:29:06 修正

トリシティのヘッドだと
スロットポジション0%アイドリングで
ガソリン流量は0.6g/s台
R15ヘッドだと0.8g/s前後

画像1

以前の画像に記録されている

ECUは適応力がある
インジェクターはR15に付属してきた
緑色

画像1

Loadからインテーク温度に変更してます。
色々選べるECUゲージ

 

2609
スワップV100 2024/12/09 (月) 11:41:44 修正

てつやさん 今日は男体山です
画像1

419
てつや 2024/12/09 (月) 08:09:05 修正 >> 417

ステージ6シリンダー
純正シリンダーよりスカート短いです。
1次圧縮主義のレジェンドさまは
ケースの方ですでに画像1
対策済みだと思いますが
報告致します。

935
スワップV100 2024/12/09 (月) 04:40:36 修正 >> 934

トリシティーのエンジンはアイドリングでスロットルが全閉する
ISCでアイドリングを決めている
R15ヘッドにしてからアイドリング2000rpm前後
ごくまれに1650rpmあたりまで下がることがあって焦るが
すぐに1900 2000へ戻る
今までそれでエンストしたことはない。

発進するとき、ぶるっとエンストしそうになることが多い
ECU OBD2モニターで
アイドリングではスロット開度0%
ガソリン流量0.8g/s

スロポジセンサーが不良になって閉じている時に0%でなくなると
ISCは開かず始動もできないしアイドリングもしない
アクセル開けて始動はできるが信号待ちのたびにエンストを繰り返す。

スロットルポジションセンサーは単にボリューム抵抗みたいだ。

画像1

934
スワップV100 2024/12/09 (月) 04:24:31 修正

今朝は3.5度 インテーク温度見たら4.0度
セル クランキング2回転ぐらいか きゅきゅ ぶるん
3.5キロまでオイルプレッシャーは跳ね上がりすぐに発進
3000回転キープで200メートルほど走ると2キロへ下がり
4000回転キープで800メートル 信号待ちで1キロ
5000回転キープでさらに1000メートル1.5キロ維持してます
メカノイズは 多少感じる 壁沿い 反射 そうでもないかな?
まったく静かってわけでもない。
6000rpm VVAの自作回路インジケーター点灯
カムの切り替わりでメカノイズに変わりはない。
7000rpmここまでくると走行風や排気音?
メカノイズは気にならない。
5500キープ メカノイズ まぁ大丈夫かな
以前オイルポンプの不具合で何度も抱きつきしてる時のメカノイズとは違う
じわっと回転を上げて吸気カムが切り替わっても音に変化が無いから
そのあたりは良くできている。

昨夜はプレッシャーゲージの針が不安定だったが
今朝は落ち着いてた、しかも回転数に比例してた。
と言っても7000rpmで2キロまで上がるわけではなく1.2キロ程度
アイドリング0.5キロ

933
スワップV100 2024/12/09 (月) 03:25:03 修正

20w-50 オイルプレッシャー 最初だけは3キロ越え、すぐに1キロを下回る位置で変動してます。少し暖まると硬いところと柔らかいところがあるんだろ。走行中0.5キロ6000rpm、 信号待ち1950rpm 1.0キロと回転数が下がると高くなる。
これは不具合の予兆なのかも知れない。
水温の方は85度まで行くとサーモが開いて80度まで下がり、5度の範囲に入っている。
走行中は85度まで上がる事は無い。
そろそろ朝の試走。

1811
アニー 2024/12/08 (日) 20:38:12 c3d78@3a86f

カクヤスと言う悪魔、、、

1810

魔物の住処^_^
ブレーキレバーも来てますので♪

1809
スワップV100 2024/12/08 (日) 18:22:54 修正 >> 1807

ありがとうございます
 18日は富士スピードウェイで
 練習会があります。

人生を楽しみましょう
 仕事と趣味と家族
 バランスよく

6時間耐久レースのエンジン不調
 許せません♪

アニー様の言う通り
 魔物を寄せ付ける
 スワップ工房です。

 

418
スワップV100 2024/12/08 (日) 18:04:47 修正 >> 417

ドッカンドッカン
小さい容量と思われます
49ccが解って来たと
ステップホップ
ジャンプの楽しさがあると
プライベートチューニング
スキルアップ楽しそうでしたよ😃レジェンドさんは楽しみに満ち溢れてました。

2608
スワップV100 2024/12/08 (日) 17:56:44

お疲れ様です

レジェンドさんが6の水冷って
この事だったのですね

画像1

てつやさん
スワップ工房に探り入れてきた意味
解ったわ😃

レジェンドさんは今日最後に
西日を浴びながら
向上心が大切なんだとおっしゃいました。

ありがとうございます。

2607
てつや 2024/12/08 (日) 16:37:07 修正

レジェンドさま
横ジョグ ステ6 49cc
素組み ポートタイミング
ベースガスケット無しです。
ご確認下さい。画像1
画像2

よろしくお願い致します。

417
てつや 2024/12/08 (日) 14:47:26 >> 416

空飛ぶ感じですか?
何をしたのでしょうか?
あのチャンバーでしょうか?
よろしくお願いいたします。

932
スワップV100 2024/12/08 (日) 14:23:02 修正

バルブリセス関係なく上死点で
ピストンが当たります。
画像1

たけさんが直したチェーンテンショナー使ってます。

テンショナーを入れないと
手でフライホイール回しても
駒飛びして

いよいよです
圧縮測りますよ😃

931
スワップV100 2024/12/08 (日) 13:09:56 修正

圧縮でも計るか
画像1

排気タペット調整目一杯緩めてドッツく
トリシティヘッド ハイカムだからもある
ピストンバルブリセスが大違いだから
当たるところ見極めます。

画像1
高級シリンダーキット
クリアランス抜群
浸透性オイルが抜けて行きません。

真ん中寄りにリセス削り必要です。
画像1

930
スワップV100 2024/12/08 (日) 12:30:25 修正

68ボアは無理
ムリですが段取りしたままに

画像1
トリシティのヘッドガスケットに
ピンクマーク

画像2
68ボアヘッドガスケットの上に
トリシティヘッドガスケット

画像3

その両方をカバーするメタルガスケット

画像4

68ボアヘッドガスケットの上に
トリシティヘッドガスケット載せ
ピンク色が見えるから
水路貫通します。

プライベートチューニングたから
束縛なしです。

私失敗しないから
なんて言ってみたいですね😃

929
スワップV100 2024/12/08 (日) 12:24:19 修正

しかも68ボア高級シリンダー
画像1
水路外外90ミリあります。

トリシティヘッド
ここで90ミリ
小さいですねぇ
画像1

928
スワップV100 2024/12/08 (日) 12:19:09 修正

68ボアシリンダー水冷通路
トリシティヘッド水冷通路
比較
画像1
画像2

トリシティヘッド通路外外78ミリ
68高級シリンダー内内80ミリ
このままでは全く繋がりません。

927
スワップV100 2024/12/08 (日) 11:54:26 修正 >> 926

58ミリ R15
62ミリ nmax
68ミリ ? シリンダースカート
広い

画像1

R15 v3 腰でペンチテスト段取り

クランクスプロケットから外れたカムチェーンは、下へ垂らす様にしながら、クラッチ切った状態でクランク回したら直ぐに掛かりました。

画像1

高級シリンダーキットを組んで行きますね♪
画像1

カムチェーン外れなかった
少し作業のコツ わかりました。

高級シリンダーのピンクマーク
そこを削り
ヘッドからの水冷通路にしますが
まだ削ってません。

マロッシとか高級なものは
弄りたくない(笑)
格安で速くしたいのです。

1808
スワップV100 2024/12/08 (日) 11:50:55 修正 >> 1805

あの日は40:1で
まだ残があります
18日は検証したいです。

ー----検証結果 18日富士にて
PE24
メインジェットそのまま155#
寒かったから3回目で何とか始動できて走り出すと37秒どまり
スロー正規品42からセット品40へ
これで開け始めレスポンス出ました
タイムも頑張って37秒から35秒36秒交互に繰り返すまで進歩

1807
たけ 2024/12/08 (日) 11:45:23

画像1
水冷化エンジンの左クランクシール来ました♪