MH大辞典wiki編集議論場

9,943 件中 801 から 840 までを表示しています。
139
該当記事編集関係者 2025/06/27 (金) 22:19:11 e3124@a24f1 >> 135

お二方の意見を伺うに
・任天堂の記事はダイエット案では任天堂の重要な所、及びニンダイとモンハンの関わり等が欠落するので、ダイエット案ベースか現行記事ベースかで議論が必要
・フロム・ソフトウェアの記事の扱いについては綺麗に分かれているので、最終的にどうするのか、どうしたいのか?について議論が必要
であるように感じました
どちらの記事も、本トピックで是という見解で概ね一致した記事群で認められた、モンハンと関係ない記述が「その企業の個性、特徴を語る上で絶対欠かせない要素である」という共通点があるように感じるので、話し合って煮詰めていく必要はあるかな?という風に思ってます
コントローラーのキー配列云々に関しては、特徴と事実のみに留めて、それ以上には踏み込まないという感じでしょうか?ボク個人としても「決定ボタン云々は突き詰めるとハードメーカーレベルの相違点に該当すると思うので、悪戯に踏み込むのは避けたほうが良い」と考えてます
なお、議論に参加した編者達の間で見解は概ね一致している「Xbox系、PlayStation系、ゲーミングPCの記事」に関しては、動こうと思えばすぐに動ける状態かな?とも感じています

138
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 22:18:10 修正 5a2e3@08738 >> 136

確かに、「モンハンの新作PVの初報がニンテンドーダイレクトで行われることがあった」という内容はあったほうがいいかもしれませんね。

任天堂各ハードとモンハンはSandboxベースに任天堂の記事を編集、概要等は不要な記述だけ削除

の部分は申し訳ないのですが、私ではよく理解できませんでした。
個人的にはSandBox/任天堂をベースにした改訂案で十分だと考えています。

あとフロム・ソフトウェアの記事は現状のままで良いかと。既に1回メスが入ってますし。

SandBox/フロム・ソフトウェアの案としてページを存在させること自体はあり得るかなと思います。知らない人にとっては会社名であることすら分からない可能性もありますし、最小限の記述でページ化しておく分には(文量が物足りない可能性はありますが)問題ないと思います。

137
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 22:03:31 5a2e3@08738 >> 135

他の議論では『過激で極端な意見の動画や投稿が伸び、そういうのを目にすればするほど自動的にオススメに上がり易くなる』というSNSや動画サイト全盛の時代だからこその問題を目の当たりにしている感覚がありますね…。
上手に意見を聞き出してまとめられる中立な進行役がいないと絶対に決着しないと思います。
私は本件に注力することにしますので、作業など協力するつもりです。

細かい所(拡張スライドパッドやプロコントローラー云々、キー配置の相違に関する点など)

専用機器について単独でページを作る必要がある場合は、本体の直下に置けば十分だと思います(例:…/3DS/拡張スライドパッド)。ただ、これらの記事も他の記事同様ダイエット化が必要でしょう。
客観的な情報であっても、対立が生まれ得ることが分かりましたので、『比較は行わず、不要なことは書かない。必要ならば違いや特徴のみを書くことにする』というところが落とし所かと思います。

これを機にフロムやATOKのページは廃止で良いと思います。モンハンに関する内容だけで単独のページとして成立させるのは流石に難しいでしょう。

136
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 21:58:12 d9ecc@31479 >> 135

とりあえず任天堂の項目はSandboxのダイエット案ベースは反対です。
概要に数行足しただけでは任天堂の項目として薄味過ぎます。
「任天堂がソフトメーカー兼ハードメーカーである」「ニンテンドーダイレクトはモンハンと密接な繋がりがある」これらは特筆すべきことなのに書かれてないので、ハッキリ言ってSandboxの任天堂ダイエット案が不要に思えます。
強いて言うなら任天堂各ハードとモンハンはSandboxベースに任天堂の記事を編集、概要等は不要な記述だけ削除が理想です。

あとフロム・ソフトウェアの記事は現状のままで良いかと。既に1回メスが入ってますし。

98
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 21:38:48 ac55a@3da88 >> 97

都合の良いところだけ「根拠になりえない」と言い放って記事作成にとりかかるのはどう考えても強硬姿勢としか思えないのですが

97
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 21:36:11 f7918@b1c87

私も同意します。

・○○を好きな人が不快になる可能性があるから〜
・議論がヒートアップしてるから一旦消そう
・時間が経っておちついてから〜

ここ数日であがっていた上記の主張ですが、やはり根拠になりえないと思います。ワイルズの評価記事に関する議論はすでに十分なされていると思いますし、記事作成に取りかかってもよいと思いますがいかがでしょうか?

96
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 21:24:14 87c09@afcf1 >> 93

発売して既に3カ月なので、速報性どうこうを理由にするには時間が経ちすぎていますね
確かに爆発した切っ掛けは豪鬼アプデですが、それも「豪鬼アプデの内容そのもの」よりも「3カ月あってまるで改善の余地を見せない態度」の方での低評価ですしね

95
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 21:16:17 18900@2360b

公式がXにごめんなさいみたいな投稿をした以上議論の前提が変わったと考えます。
こうなった以上載せないのは不自然だし、
初期相当不評であったが発売数ヶ月で対応を約束したと書けばいいでしょう。

94
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 21:10:33 87c09@afcf1 >> 88

書かない理由としてPSストアの高評価を挙げているワイルズ擁護側に言いましょうね

135
該当記事編集関係者 2025/06/27 (金) 20:58:00 e3124@a24f1

現状、他にも活発な個別議論もあって時間が取りにくくなっていますが…今までの議論内容を認められ、管理人から受け取った善意に応えるためにも、残り1週間以内に本議論を決着させたいところですね。
現時点で、本トピックで扱う記事に関して
・是か非か→是、つまり、残す方向で概ね一致
・SandBoxに記載されているダイエット案をベースに、ハブ記事でモンハン関連のことを重点的に扱い、詳細を知りたい人向けに個別記事への誘導を設ける内容で概ね一致
・PlayStationハードについては、公式表記に合わせて記事タイトルをアルファベット表記に改める
・ダイエット案の内容も編者達の間で共有され、方向性として良いという認識で概ね一致なので、ダイエット案が無い他ハードの記事の編集作業にはすぐに着手できる状態
であると認識しています
その上で、細かい所(拡張スライドパッドやプロコントローラー云々、キー配置の相違に関する点など)がまだ煮詰まってない感じであるように見え、該当内容の決議が必要であるように感じております。
なお、直接的な関係はないですが、取り上げられたので特例的に取り扱う内容として
・フロム・ソフトウェアの記事→アイルー村の記事に統合する形で廃止するか否かの判断が必要
・ATOK系の記事→AHOKに集約するか否かの判断が必要で、集約する場合は一緒に作業する必要がある
ということも認識しております
あとは…残す方向で概ね一致した、本トピックで扱う記事群の多くがモンハンの内容から離れやすいので、議論の結果、特例として残す事を認め、そういう内容の記述を許している旨の事を編集ルールに記述するべきか?というのもあると思います

93
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 18:17:23 0d9a3@5dac1

クラッチクローや極限状態など、過去の賛否ある要素についてユーザーからのマイナス評価を記述することが受け入れられてきた以上、MHWildsの記事においても批判の有無問わず評価を書きこむこと自体は何も問題はないことと思います。現状の評価をデータとして記録したいという思いも正当なものかと思えますし、作品の評判をユーザー個人が様々な方向から直接確認できるようになった今、そういった情報の書き込みも積極的に取り入れるのは時代の流れに沿った対応とも言えます。
ただ、それを今すぐやるべきか、については「wikiに"速報性"が必要あるのか」という観点から疑問が残ります。最終アプデ後など、環境がある程度固まった時点で(低評価が相次ぎ炎上したなど、ネガティブな書き込みも全て許容して)情報を残しつつ最終的な評価をしても遅くはないのではないか、と思っています。その頃には荒らしや愉快犯も議論からいなくなっているでしょう。
以上の理由により、「評価を書き込むのは良い。でもそれは時期が落ち着いてからすべきでは」という考えから、>> 65>> 78の方の意見に賛同させていただきます。長々と失礼いたしました。

7967
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 18:02:42 59ba4@75f7b

由来がわかりにくい武器は、外国語版の名称が頼りになることもあるよ
特に中国語版は日本語準拠で訳される事が多い

92
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 17:14:12 ac55a@3da88 >> 89

以前から87c09@afcf1は2025/06/21からずっとこの調子なので正直荒らしの類だと思いますね

91
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 17:10:19 5a2e3@e8038

>> 80
一時的な凍結(凍結からの解除)は不可能なんですね…
無知を晒して混乱を招き申し訳ないです。

  • 感情的な意見が多くて現時点では議論が成立しなさそうであること
  • アップデートが行われたことで編集合戦が再発する可能性があった

という理由のために一時的な編集不可とすることを提案したかったのですが、不可能であるなら仕方ないです。

一部「擁護派」「過激派」というワードが出てきていますが、典型的なエコーチェンバー+フィルターバブル現象の結果だと思います。
本件については、載せるという結論も載せないという結論もどちらも十分にあり得る結論だと思いますし、双方納得できる落とし所を見つけることはできるはずで、自分とは異なる意見に耳を傾けることから始める必要があると思っています。

誤解による混乱を招いたことへの反省と、感情的な煽りが苦手なことから、本件についてこれ以上の議論参加はしません。
平和に議論が決着することを願っております。

90
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 14:35:51 429b3@2abff

こういう関連性がはっきりしないデータを「ソース」として持ち出してくる人も出てくるので、個人的には「客観的」とか「ソースあり」みたいな議論の進め方には賛成できないのが本音です
多少主観が入ってもいいからちゃんと文章として成立した内容を書いてもらったほうが建設的だし有益かと

それができないくらい議論が紛糾するなら、素直に冷却期間を置くしかないでしょう

89
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 13:50:55 83e46@c414e >> 87

セールによるリピートが好調が理由でその数字が出ている可能性があるため、このトピックには向かないのでお引き取り願います。

88
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 12:57:07 4ca92@7321b >> 87

編集議論と関係のない話題はお控えください

87
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 11:26:30 87c09@afcf1

カプコンの有価証券報告書でも、主要取引先として
「Valveが31.1%」「SIEは10%以下」と出ましたね

全体の3割近いユーザーの声を重視せず、出来はともかく一応モンハン最新作が出てなお10%行かない場所のユーザーの声だけを重視しろとか、
いよいよもって擁護の根拠が無くなってきましたね…

86
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 11:21:48 4c150@72c9d

凍結には反対です
流石に極端が過ぎるというか過程をすっ飛ばしすぎでは?
余りにも編集合戦になったりして収集がつかない場合のみ行われる処置と思いますが
そもそもとして凍結=編集できないになるから両意見の中間になるとはとても思えないです
絶対どちらかから不満が出ると思います

7966
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 10:41:04 24914@aff93 >> 7965

このwikiではルールに反しない限り誰でも編集が可能ですので、ここに考察を書き並べるよりも実際の記事を編集してみることをおすすめします。

85
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 10:36:35 6dd92@7d85f >> 64

同意です
流れてしまって2ページ目に追いやられましたが一番はっきりした内容でした

84
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 09:23:16 ac55a@3da88 >> 80

最終的に行われるのは事実上の一時的凍結ですが
それは明らかに誤解を生む表現です
部分的な凍結はできないように鳴っているはずです

7965
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 09:21:55 d7ebb@cade5

断崖のミダラムの名前の由来ですが、金属を意味するmetall+カシ語で剣を意味するwaitlamが由来らしい?

83
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 09:21:46 ac55a@3da88 >> 64

同意です
1ページ50件までなので過熱する前の意見が流されてしまってるのですが
最初はそのような意見が多かったはずです

82
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 08:41:35 9664c@28250

SMS規制が行われてページ単位の編集合戦は落ち着いてるんだから、流石に凍結まではやりすぎでは
編集議論ルールのページにも最終手段、複数回の規制をしても沈静化しない場合だけ受理されるって明記してるし

81
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 08:39:48 e2398@25e28 >> 80

記事ごと凍結は流石に極端でしょ。凍結とか言ってる人今までいないのに何の中間を取ったんですか
既にSMS規制は入ってますし、注意書きしてしつこく編集しようとする奴は規制でいいのでは

80
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 08:32:14 5a2e3@c9a97

両意見の中間を取って、「fold形式で掲載する」という暫定措置を講じ、該当記事の凍結を希望します。
(アップデートが行われて盛り上がる時期なので、とても残念ではありますが、現状を鑑みてやむを得ない措置と考えます)

79
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 07:55:34 429b3@1ee68

流石に議題の根本が成り立っていないので、
「各タイトルに関する評価を書いていいのか、それともそもそも書くべきではないのか」
「当Wikiは主観的な編集を許容するネタWikiなのか、それとも客観的な情報を重視する用語集Wikiなのか」

この2点については管理人裁定を出してもらわないことには話にならないと思います。
(何気に先程ゲーム用語/攻略wikiから「本Wikiはネタwikiである」旨の記載が消されていましたね)

134
MH大辞典Wiki3代目管理人 2025/06/27 (金) 07:47:23 >> 131

1週間の追加延長を認めます。
他の議論については、どうしても人がやるものである以上人が集中しやすい話題というものはあるので仕方ないですね。

78
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 06:49:04 8ff83@fd8cd

現時点ではゲーム内容やアップデートの内容のみを記載し、それらに対するプレイヤー達の反応及び評価を記載するのはもう少し時間が経ってからにするべきだと思います。

ワイルズに対する批評合戦は現在進行形であり、それに便乗して愉快犯的に他人の反応を楽しむ人物も数多く存在します。

勿論、ちゃんとプレイした上での評価をする人物も沢山います。ただ、ワイルズへの批評を通り越し、自分と違った意見を持つ人物を煽ったり、攻撃的な意見を述べる人物も少なからず存在しています。

そういった人物はワイルズに対する意見が肯定的か否定的かを問わず、お互いに過度に感情的になりすぎているのが現状です。

ですので、繰り返しとなりますが、現時点ではワイルズ本編及びアップデートの内容のみを記載し、もう少し時間が経って批評合戦が落ち着いてから評判を追記するという形が良いかと。

77
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 03:08:33 ac55a@3da88 >> 69

多少の主観的記述ですね、どうしても脚色にならざるを得ません
「MHシリーズのみならずゲーム業界においても類を見ない事例となった。」などが該当します

76
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 02:39:20 f7918@b1c87 >> 75

わたしも同意します。

・○○を好きな人が不快になる可能性があるから〜
・議論がヒートアップしてるから一旦消そう

ここ数日でみられる上記の主張ですが、やはり根拠になりえないと思います。

75
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 01:30:25 ac93e@ffb16

一般的なモラルの範囲で自由に書き込めることが前提の場なわけですから、嘘でもない記述を丸ごと消させるには相応の根拠が必要だと思います。
○○を好きな人が不快になる可能性があるから駄目とするともはやネガティブな内容は何も書けないことになり、今回の事例だけに適用するのは無理があると思います。foldすれば十分では?
また議論がヒートアップしてるから一旦消そうというのもいまいち意味が分からなくて、それだと気に入らない記述に編集合戦をしかけて議論を荒らせば大抵の記述は一旦消せることになり、やはり削除させる根拠にはなりえないと思います。

74
名無しの書士隊員 2025/06/27 (金) 00:39:01 f7918@b1c87 >> 73

同意します。ワイルズの批判記事にたいしてのみピンポイントでアレルギのように反対しているのが不自然ですよね

133
該当記事編集関係者 2025/06/27 (金) 00:03:40 e3124@a24f1 >> 132

あと、これは杞憂かもしれませんが、現在同時進行している「ガセネタ」と「MHWildsの評価云々」の個別議論の影響を受けて、本議論のリソースを持っていかれないか?っていう懸念もあります

73
名無しの書士隊員 2025/06/26 (木) 22:54:21 04c52@2360b

上のG1ショックの記事もそうですが今まで多くのユーザーが駄目と思うようなことなら平気でネタにしてましたよね
なぜワイルズの時だけここまで騒いで書かないでくれと暴れるのですか?
長くシリーズやっていればそりゃ時々はやらかしますよ
笑い飛ばせば良いだけでしょ

72
名無しの書士隊員 2025/06/26 (木) 22:07:37 78c5c@b1c87 >> 69

脚色とはどの記述でしょうか?具体的にお願いします。

132
該当記事編集関係者 2025/06/26 (木) 21:12:29 e3124@a24f1 >> 131

ボク個人も似た感じの見解で
・方向性は定まっており、議論に参加した編者達の中でも内容の共有はできている
・ただ、コントローラーのボタン配置云々を始め、細かい所を煮詰められていない
・議論内容をまとめ、決議して実際に行動を起こすための期間が欲しい
・また、本議論の結論の結果、一種の例外みたいな対応を認める旨の記述を編集ルールに行う必要性があること、仮にそうなった場合の内容の議論
以上を含めて、ボク個人としては1週間の延長を受けられれば有り難いな、と考えております

71
名無しの書士隊員 2025/06/26 (木) 20:57:39 cbca4@d8335

>> 70
>顔マッカォ
マッカォに失礼だろいい加減にしろ

…という冗談はともかく、自分もそれに賛成です。
ありとあらゆる要素を否定せんとする勢いの方も何人か見受けられますしね、今はまともに議論できない方が多いように思われます

70
名無しの書士隊員 2025/06/26 (木) 20:12:27 22d8e@f1352 >> 58

賛成します。
移動前の議論でも書きましたが、タイトルアップデートを2回ほど挟んで寝かしておくのがいいかと。
それでもまだ顔マッカオさんが多数いらっしゃるようなら延期、という逃げ道もありますし
批判を載せるにせよ載せないにせよ、「対話」をする気が無い人がいなくなってからがスタートかなと思います