まぁ言いたいことは分からんでもない。ライコスと馴染んでた?それは気のせいですよ(断固拒否)
それ序盤も序盤、ド序盤の銀狼の操作パートの話でしょ?前提知識ゼロであれ聞いて常識は言葉強すぎでしょ。ついでにあれ、連絡通路にあった看板に1個ずつ話しかけないと聞けなかったはずだから聞いてない人絶対多いよ。かく言う俺も「今しか聞けないかも!」って話しかけた記憶はあるんだけど内容何も覚えてないや。
セイレンス餅もフォフォ1凸もない分にはやっぱりカフカ餅の速度バフってちゃんと機能してるなあと思う。アッパー来てからルアンは試してないけど速度バフ目的で採用できる水準なんだろうか。
流石に前すぎて覚えてないわ、うっすらそんなことあったっけ?ってレベル
アグライアとはめちゃ関係有ったと思うけど
低レベル週ボスでサポートから完凸キャラ借りると楽よ
阿茶はなんか模擬宇宙のメンバー増やすときだったかに話題にあったような気がするけどうろ覚えすぎて覚えてないわ
元々SFでは悪役企業の企業名や重鎮が日本名であることが多い(リンクは例)、なんでザンダーがそうなのかはわからんけど
くわばらくわばらが元じゃないかと思って調べたらアレ雷避けの呪文らしい
確かに 今週の受取回数が終わってたから低レベルの終末獣を一生ペちペちしてました…… まだ属性縛りのも残ってるのでそれ以降は模擬周回します!有益な情報ありがとう!
その手の勝利回数が必要なやつは低レベルの模擬宇宙で済ませると楽だよ
全員キャラ光円錐完凸やそれに近い状況を視野に入れた場合の想定やね、理想形という言葉で含意してるつもりだったけど言葉足らずだった申し訳ない。俺はカフカ・スワン・フォフォ2凸/ルアン3凸/セイレンス4凸/待つのみ・再構築・海の歌・虚言が重畳1なのでまだ皮算用だけど。 起爆回数はnからn+1に増えても約n+1/n倍のダメージ上昇(極めて乱暴な近似)なのに対して(伸ばせば伸ばすほど効率悪くなる)のに対して、防御力無視は少なくとも63.2%は担保出来る持続パなら24-36%、しかも伸ばせば伸ばすほど効率が良い、って結構デカいよなー思う、まだちゃんと計算してないけど。
触発される持続の仕様見てる感じ、例えばサンポのスキル風化触発をアルカナ付きでやると6回×3種(サンポ・アルカナ・セイレンス天賦)の18回(撃破込みなら24回)触発される感じになるのか、結構えぐいな。とはいえパーティ単位のダメージレート的に普通にカフカ入れたほうが強そうだが…
サフェルのオート性能について質問です。 毎ターンSPを使ってしまうのか、雑魚と精鋭が居た場合、雑魚に必殺打っちゃうのか、このあたりが知りたいです
やっとアチーブメントに手を出し始めたんだけど調和4人でパーティ組むやつしんどくない……?ロビン必殺の付加ダメージでゴリ押したけどロビンいなかったら時間かかりすぎてしんどそう
今はそうでしょうね。来年いっぱい保たせたるなら編成や装備もしっかりした方が良いかもです。幸い1年くらい時間ありますからね
持続パはセイレンスの追加で安くて強い部類に入ったから安心して引いて良いぞ、唯一の懸念点は持続パの特殊性故に次の強化要素を年単位で待つことになる可能性があることくらい
全体HPバフが偉すぎる。ヒアンシー使ってから他の豊穣使うとHP型以外のアタッカーのHPが不安過ぎる。HP型向けのHPバフだけど、紙耐久アタッカーの耐久上限上げられるから最適じゃなくても豊穣使うならヒアンシーでいいかなってなる。
このゲームの序章でカフカと銀狼のボイス付きでザンダーやらポルカカカムやらスクリューやらの解説聞けるから全開拓者の常識だと思ってたわ
単発火力が過剰になって手数が欲しくなる虚構とかならワンチャン。でもどうせサンデーで加速するし・・・感はある
ワンに当たる部分はおおむねどの言語でも1を示す言葉で訳されてるから「王」とかけてるっていうのはイマイチピンとこない。素直に考えれば#1になってから名乗ってる可能性ある ザンダーは一見Alexanderの短縮系「Xander」に見えるけど中国語の「赞达尔」や英語の「Zander」はあえて表記をズラしてて、実名ではないことの示唆に見える。逆に桑原だけ普通すぎ
異物も編成も敵も変えてないよ。庭更新された日にも何回か使ってたんだけど、隕石は80程しか出なかった記憶。今もう一度試し打ちしてきたんだけど135万出た。原因不明だけどまあグーなのです。
開拓の旅はともかくとして、全てが終わったらオンパロスの外をキュレネと一緒に旅してみてほしいのはある。そしてアルジェンティと出会って何らかの化学変化を起こす
せっかくだからファイノンで前半4000チャレンジしてきたけど簡単に取れたわ 後半は雲璃/1凸トリビー/1凸ルアン/フォフォで3300ギリギリクリア
必殺技で上がるのは変身終了時の攻撃だけで隕石の倍率はスキルだから関係ないと思うけどなぁ…軌跡レベル以外で変わったところとかない?遺物とか編成とか敵とか
今呼雷が高難度過労死枠で呼ばれてるけどライコス君も4.xになったらこの枠になりそう
必殺技のレベル7止まりで10まで上げたら隕石の火力が80万から120万出て驚いた。ラストアタックって星々を燃やし尽くそうの事かと思ってたけど、バウンドのことなんかな。正直火力出なくて萎えてたから嬉しいわ。
持たせる装備は木で指定しとるがな。そして別に誰もサポート型が絶対なんて話はしてない、サフェル餅が理想形という言葉を使用してたからそれは現状テンプレとされている鷹クエストに勝てるのかという話をしている。そもそもサフェル餅のデバフに鷹クエストとの起爆数の差を明確に超える恩恵があるならもっと話題に挙がる筈だと思うがね。
最新のバージョンから統合されました。仕様です
唐突にサブステ指定するアイテムがメインステ指定するやつに全部変換させられたんですけど仕様ですか?
ストーリー終えたけど、既存の黄金英達は人間関係が既に固まっているから新規のセイレンスとケリュドラが転校生みたいに場に馴染みきれてない。新規の2人と仲が良い黄金英メンバーがおらん。なんならライコスが1番その2人と絡んで馴染んでたまである。
ネオ・ジオングみたいなのにドッキングするスヴァローグかぁ
枝主だけど余清塗だったら自分でもわかるよ。選択肢に出てきたやつの名前忘れて思い出せなかったけど上の葉の人が書いてくれた
クラーラはスヴァローグを召喚して二人で戦う記憶形態が欲しいんじゃ。
#23阿茶じゃなかったっけ?誰だかさっぱりだった。
クラーラはスレンダー美女、フック様は性格とかはそのままで高身長巨乳美人でお願いします
ヘルタ大小、キュレネ大小があるならクラーラとフックの大も可能性あるよね、静寂の主、全知域で確定お願いします
ハミガキ粉をぶち込んで思いっきりかき混ぜることでお馴染みの余清塗
セイレンス見た目もエフェクトもめちゃくちゃ好きやけど持続1人もいない上にファイノン2凸していて氷や火のアタッカーいないのに物理ばっかり揃えてもっていう状況でガチャに踏み切れない…でも好き…ストーリーこれからやけど見たら絶対引きたくなるやつ…!
色んなところでちょくちょく名前出てるしスタレ世界での常識みたいなところはある。我々開拓者はまだ2歳なので大して常識がない
まぁ言いたいことは分からんでもない。ライコスと馴染んでた?それは気のせいですよ(断固拒否)
それ序盤も序盤、ド序盤の銀狼の操作パートの話でしょ?前提知識ゼロであれ聞いて常識は言葉強すぎでしょ。ついでにあれ、連絡通路にあった看板に1個ずつ話しかけないと聞けなかったはずだから聞いてない人絶対多いよ。かく言う俺も「今しか聞けないかも!」って話しかけた記憶はあるんだけど内容何も覚えてないや。
セイレンス餅もフォフォ1凸もない分にはやっぱりカフカ餅の速度バフってちゃんと機能してるなあと思う。アッパー来てからルアンは試してないけど速度バフ目的で採用できる水準なんだろうか。
流石に前すぎて覚えてないわ、うっすらそんなことあったっけ?ってレベル
アグライアとはめちゃ関係有ったと思うけど
低レベル週ボスでサポートから完凸キャラ借りると楽よ
阿茶はなんか模擬宇宙のメンバー増やすときだったかに話題にあったような気がするけどうろ覚えすぎて覚えてないわ
元々SFでは悪役企業の企業名や重鎮が日本名であることが多い(リンクは例)、なんでザンダーがそうなのかはわからんけど
くわばらくわばらが元じゃないかと思って調べたらアレ雷避けの呪文らしい
確かに 今週の受取回数が終わってたから低レベルの終末獣を一生ペちペちしてました…… まだ属性縛りのも残ってるのでそれ以降は模擬周回します!有益な情報ありがとう!
その手の勝利回数が必要なやつは低レベルの模擬宇宙で済ませると楽だよ
全員キャラ光円錐完凸やそれに近い状況を視野に入れた場合の想定やね、理想形という言葉で含意してるつもりだったけど言葉足らずだった申し訳ない。俺はカフカ・スワン・フォフォ2凸/ルアン3凸/セイレンス4凸/待つのみ・再構築・海の歌・虚言が重畳1なのでまだ皮算用だけど。
起爆回数はnからn+1に増えても約n+1/n倍のダメージ上昇(極めて乱暴な近似)なのに対して(伸ばせば伸ばすほど効率悪くなる)のに対して、防御力無視は少なくとも63.2%は担保出来る持続パなら24-36%、しかも伸ばせば伸ばすほど効率が良い、って結構デカいよなー思う、まだちゃんと計算してないけど。
触発される持続の仕様見てる感じ、例えばサンポのスキル風化触発をアルカナ付きでやると6回×3種(サンポ・アルカナ・セイレンス天賦)の18回(撃破込みなら24回)触発される感じになるのか、結構えぐいな。とはいえパーティ単位のダメージレート的に普通にカフカ入れたほうが強そうだが…
サフェルのオート性能について質問です。
毎ターンSPを使ってしまうのか、雑魚と精鋭が居た場合、雑魚に必殺打っちゃうのか、このあたりが知りたいです
やっとアチーブメントに手を出し始めたんだけど調和4人でパーティ組むやつしんどくない……?ロビン必殺の付加ダメージでゴリ押したけどロビンいなかったら時間かかりすぎてしんどそう
今はそうでしょうね。来年いっぱい保たせたるなら編成や装備もしっかりした方が良いかもです。幸い1年くらい時間ありますからね
持続パはセイレンスの追加で安くて強い部類に入ったから安心して引いて良いぞ、唯一の懸念点は持続パの特殊性故に次の強化要素を年単位で待つことになる可能性があることくらい
全体HPバフが偉すぎる。ヒアンシー使ってから他の豊穣使うとHP型以外のアタッカーのHPが不安過ぎる。HP型向けのHPバフだけど、紙耐久アタッカーの耐久上限上げられるから最適じゃなくても豊穣使うならヒアンシーでいいかなってなる。
このゲームの序章でカフカと銀狼のボイス付きでザンダーやらポルカカカムやらスクリューやらの解説聞けるから全開拓者の常識だと思ってたわ
単発火力が過剰になって手数が欲しくなる虚構とかならワンチャン。でもどうせサンデーで加速するし・・・感はある
ワンに当たる部分はおおむねどの言語でも1を示す言葉で訳されてるから「王」とかけてるっていうのはイマイチピンとこない。素直に考えれば#1になってから名乗ってる可能性ある
ザンダーは一見Alexanderの短縮系「Xander」に見えるけど中国語の「赞达尔」や英語の「Zander」はあえて表記をズラしてて、実名ではないことの示唆に見える。逆に桑原だけ普通すぎ
異物も編成も敵も変えてないよ。庭更新された日にも何回か使ってたんだけど、隕石は80程しか出なかった記憶。今もう一度試し打ちしてきたんだけど135万出た。原因不明だけどまあグーなのです。
開拓の旅はともかくとして、全てが終わったらオンパロスの外をキュレネと一緒に旅してみてほしいのはある。そしてアルジェンティと出会って何らかの化学変化を起こす
せっかくだからファイノンで前半4000チャレンジしてきたけど簡単に取れたわ 後半は雲璃/1凸トリビー/1凸ルアン/フォフォで3300ギリギリクリア
必殺技で上がるのは変身終了時の攻撃だけで隕石の倍率はスキルだから関係ないと思うけどなぁ…軌跡レベル以外で変わったところとかない?遺物とか編成とか敵とか
今呼雷が高難度過労死枠で呼ばれてるけどライコス君も4.xになったらこの枠になりそう
必殺技のレベル7止まりで10まで上げたら隕石の火力が80万から120万出て驚いた。ラストアタックって星々を燃やし尽くそうの事かと思ってたけど、バウンドのことなんかな。正直火力出なくて萎えてたから嬉しいわ。
持たせる装備は木で指定しとるがな。そして別に誰もサポート型が絶対なんて話はしてない、サフェル餅が理想形という言葉を使用してたからそれは現状テンプレとされている鷹クエストに勝てるのかという話をしている。そもそもサフェル餅のデバフに鷹クエストとの起爆数の差を明確に超える恩恵があるならもっと話題に挙がる筈だと思うがね。
最新のバージョンから統合されました。仕様です
唐突にサブステ指定するアイテムがメインステ指定するやつに全部変換させられたんですけど仕様ですか?
ストーリー終えたけど、既存の黄金英達は人間関係が既に固まっているから新規のセイレンスとケリュドラが転校生みたいに場に馴染みきれてない。新規の2人と仲が良い黄金英メンバーがおらん。なんならライコスが1番その2人と絡んで馴染んでたまである。
ネオ・ジオングみたいなのにドッキングするスヴァローグかぁ
枝主だけど余清塗だったら自分でもわかるよ。選択肢に出てきたやつの名前忘れて思い出せなかったけど上の葉の人が書いてくれた
クラーラはスヴァローグを召喚して二人で戦う記憶形態が欲しいんじゃ。
#23阿茶じゃなかったっけ?誰だかさっぱりだった。
クラーラはスレンダー美女、フック様は性格とかはそのままで高身長巨乳美人でお願いします
ヘルタ大小、キュレネ大小があるならクラーラとフックの大も可能性あるよね、静寂の主、全知域で確定お願いします
ハミガキ粉をぶち込んで思いっきりかき混ぜることでお馴染みの余清塗
セイレンス見た目もエフェクトもめちゃくちゃ好きやけど持続1人もいない上にファイノン2凸していて氷や火のアタッカーいないのに物理ばっかり揃えてもっていう状況でガチャに踏み切れない…でも好き…ストーリーこれからやけど見たら絶対引きたくなるやつ…!
色んなところでちょくちょく名前出てるしスタレ世界での常識みたいなところはある。我々開拓者はまだ2歳なので大して常識がない