鉄墓が解明したと思ってた生命の第一起源はライコスが人為的に入れたもので隠してたってなんないかな それを知った鉄墓が光のパーツとなってヌースをさらに強化する展開希望
微課金天井敗北者にはこのコンテンツ、わりぃやっぱつれぇわ…とりあえずヒアンシー早く復刻してくれよな!
ギミックボスが順当に増えてるしウェーブも増えてる、下がってないどころか最近はちゃんと難化傾向。少なくとも明確に下がったって言える要素無いと思うけど
フォフォ...
あくまで本人は良い記憶が欲しいからって理由なのもある意味信頼度高くて良いよね
ステータス参照バフなら無理だね 「丹恒の攻撃力X%分アップ」では駄目で「味方の攻撃力+X%、攻撃力アップ量は丹恒の現在の攻撃力のY%を超えない」みたいな書き方にしてくれない限り変換されない
リアルタイムの攻撃参照したはず。ルサカで若干撃破特攻伸びてた。ルアン2凸とかのステータスに乗らない攻撃バフは変換されない。
巻き戻して弱体化or不完全な鉄墓倒すって解釈してた。完成系の絶滅大君相手にするのは被害とかも相当なものになるだろうし。デミウルゴスは情報少なすぎて...勝手な妄想だけど、3rdの方の話から考えて、セプターの元々の目的の「生命の第一発生」に関係した「人」に関する何かなんじゃねえかなあ。でも観衆を徹底してたライコスが演算に邪魔だからって殺したってのは完全外部からの天才2人の手と同レベルで困るものってことだから、おそらく鉄墓、セプター、壊滅あたりにとってとんでもない障害なのは確か。
2凸長夜月ハイキャリで銀狼がトリビーと大差ない働きしてくれるって聞いて喜んでる。無駄に銀狼2凸してるしトリビーを他編成に回せるの大きすぎる。
ガーデンを敵に回す覚悟で列車組のために行動するスワンさんマジかっこいいっす… お前もうずっと列車乗れ
これね、キャラの行動するやつの正式名称が「通常攻撃スキル」「戦闘スキル」「必殺スキル」らしいので戦闘スキルって書いてない場合はこの3つ全部含めた意味の場合が多い。
この空気感だった5騎士が今の状態に変わっちゃったのを受け入れることしかできない景元の立場も結構きついな。
でも、ヴェルトとかと次は鉄墓との決戦だとか言ってなかった?あれって巻き戻す再創生なんかな。なんかもう止めらんねぇから進めてぶっ潰すぞに見えた。個人的に、ライコスがデミウルゴスを「忘却」していたのが気になっていて、アナイクスの反応からしても鉄墓の完成に何かしらのトラップを仕掛けてるのかと思ってる。
ホタルの攻撃変換ってあとからのバフだと撃破上がったっけ?
わかる。今までは丹恒がそんな事をする訳が無いって思ってたけど、今回のストーリーでむしろ丹楓と同じ事をしてしまいそうって感じたよね。転生しても本質は変わらないんだなって。丹恒に辛い思いをさせてる丹楓に良い印象がなかったけど変わっちゃった。どっちも丹恒なのかもしれない……
ありがとうよくわかったよ そういえば巻き戻しとかあったような気もする(遠い記憶)
今バージョンの最後の再創世は前バージョンでやろうと頑張ってた鉄墓の進捗を巻き戻すやつで、それを成し遂げる直前で長夜月の手が入って先延ばしになっちゃったから、長夜月なんとかして再創世しようぜってのがこのバージョンだから再創世云々に問題はなくて、ケリュドラが作ったルールはオンパロス(=セプター)になんらかの影響で破壊行動とかが取られた時に即座に天才の手が入ってない今まで通りの鉄墓の進捗を進めるための再創世を強制的に行って鉄墓を世に出すってやつ。そのルールの存在を知った&なのか本人の意思を知った長夜月は開拓者一行の作戦に乗るって決めて体をなのかに返還、また眠りについたって感じのはず。
自分もストーリーわかんなくなっちゃった 闇なのかちゃんが説得に応じた理屈の方って、記憶パワーでオンパロス爆破しようとしたらその前に再創生して鉄墓が完成するってことなのかと思った でも今期の最後に普通に再創生しちゃったけど大丈夫なの?
石回収くらいは楽にさせて欲しいんだよな。てか原神は既存エンドの難易度下がったって書いてた人居たけどそうでもないの?どっち?
仲間を死なせない方向で吹っ切れてるように見える 誰かが死んでしまったらどうなってしまうんだろうね それは見たくないけど そういう意味ではオンパロス突入時に開拓者が死ぬ死なないみたいなの危なかったのか
たんたん、列車のメンツが誰か死んだときもおそらく丹楓と同じく……ってのが最近の列車組への感じ見てると「俺の丹恒がそんなことするわけねぇだろうが!!!!」って即座に一蹴できないのが辛い
アナイクスパの時キングがめちゃくちゃしんどかったんだけど、スキル2回撃つのがデフォなせいで反相効果が2倍入るせいだわ。 そりゃ元々HPも防御力もそこまでないアナイクス先生が落ちやすいわけだ
光円錐、瞬刻と時節だっだらどっちがいいですかね?
持続がどうやっても駄目っぽかったので、ナイト2にキャストリス+ヒアンシーを充てて、ナイト3は飛霄(無凸餅)・トリビー(1凸餅)・アベンチュリン(2凸餅)・雲離(無凸餅)でギリギリ2ラウンド。持続無くても一応選択肢がない訳ではない、ねぇ
オンパロス最後のVerだし黄金裔全員復刻なんてのもあるかもしれない。まあさすがに全員は言い過ぎだけど黄金裔ってほとんどが復刻されてないからから前半2キャラ後半2キャラ位はやってくれるかもね。
霊砂で耐久すごいな。
オンパロスくん、面白いけどミスリードが多くてライコス登場辺りから詳細なストーリー設定を全く把握できてない。考えるな感じろの精神で見てる。
完成が遅かったとはいえ、逐次追加されるサポのおかげでそこそこなんとか息の続いてた持続が今やかなり強みが出てるからな…特化してる方が腐りにくいのはそうだと思う。
ナイト2?キング?
1凸獲物セイレンス、無凸クエストカフカ、無凸餅アベに獲物サンポでナイト2星3いけた…!セイレンスとカフカのキャラパワーありきではあるけどサンポ連れて星3取れて満足
もしかして長夜月で会心ダメ爆盛りできるおかげで胴もHP優位になった?
HP靴が優位なのは1ターン(ラウンドではない)で終わる戦闘のみ。つまり通常想定する戦闘なら速度靴一択。
全く一択ですね。1ターン(ラウンドではない)で終わるような戦闘であれば速度靴が劣位になるけど、そんな戦闘気にしてもしょうがない。
飛霄パだけど敵の手数が多いからアベで耐久できたよ
???「人に依る組織とは、やはり脆弱なものです」
1.今イベントでのネタバレ要素はない 2.歴戦余韻はラスボスがわかるので話の流れが察せるとかそういう感じかな?2は個人的には気にしないタイプだから間違ってたらすまん
まぁそうなんだろうけど個人的にそこまで好みじゃなくてイマイチ食指が動かないんだよね、他のキャラも欲しいしもうすぐ新しい星にも行くしなるべく温存したくて
二次創作でよくホタルとキャストリスが開拓者を取り合ってるのを目にするけど、2人が1番警戒しなければいけないのは丹恒なのではなかろうか・・・
キュレネが記憶持ち去るシステムの流れって、その周の最後にフレスティが儀礼剣にキュレネの魂ぶち込む→次のループに移る→そのループの記憶を儀礼剣に蓄積→ループの最後に記憶持って儀礼剣の中のキュレネ大墓に移動→空になった儀礼剣にその周のキュレネをぶち込む→次のループ・・・って流れであってるよね?ループ中は歳月の神権が空席って言ってたからもしかしてキュレネが儀礼剣で刺されるタイミングは毎回エリュシオン滅びたタイミングで、最初の時以外キュレネは火を追う旅に同行して無いのか?と考えそうになったけど、それだとエリュシオン滅びる前に起きたであろう1回目の火を追う旅が記憶できないことになるから流石に違うよね?それとそもそも神権が空席ってどういうことなんだろ?開拓者が来るまでは歳月の引き継ぎ誰もやってなかったって言ってるように聞こえるんだけど・・・
書いたあとに思い出して遺物効果見たんだけどバリアだからどうしようもないのがな…… ver3.2で初めてゲットして謎に2凸餅したからテコ入れでシールド持ってきてほしい
鉄墓が解明したと思ってた生命の第一起源はライコスが人為的に入れたもので隠してたってなんないかな それを知った鉄墓が光のパーツとなってヌースをさらに強化する展開希望
微課金天井敗北者にはこのコンテンツ、わりぃやっぱつれぇわ…とりあえずヒアンシー早く復刻してくれよな!
ギミックボスが順当に増えてるしウェーブも増えてる、下がってないどころか最近はちゃんと難化傾向。少なくとも明確に下がったって言える要素無いと思うけど
フォフォ...
あくまで本人は良い記憶が欲しいからって理由なのもある意味信頼度高くて良いよね
ステータス参照バフなら無理だね 「丹恒の攻撃力X%分アップ」では駄目で「味方の攻撃力+X%、攻撃力アップ量は丹恒の現在の攻撃力のY%を超えない」みたいな書き方にしてくれない限り変換されない
リアルタイムの攻撃参照したはず。ルサカで若干撃破特攻伸びてた。ルアン2凸とかのステータスに乗らない攻撃バフは変換されない。
巻き戻して弱体化or不完全な鉄墓倒すって解釈してた。完成系の絶滅大君相手にするのは被害とかも相当なものになるだろうし。デミウルゴスは情報少なすぎて...勝手な妄想だけど、3rdの方の話から考えて、セプターの元々の目的の「生命の第一発生」に関係した「人」に関する何かなんじゃねえかなあ。でも観衆を徹底してたライコスが演算に邪魔だからって殺したってのは完全外部からの天才2人の手と同レベルで困るものってことだから、おそらく鉄墓、セプター、壊滅あたりにとってとんでもない障害なのは確か。
2凸長夜月ハイキャリで銀狼がトリビーと大差ない働きしてくれるって聞いて喜んでる。無駄に銀狼2凸してるしトリビーを他編成に回せるの大きすぎる。
ガーデンを敵に回す覚悟で列車組のために行動するスワンさんマジかっこいいっす… お前もうずっと列車乗れ
これね、キャラの行動するやつの正式名称が「通常攻撃スキル」「戦闘スキル」「必殺スキル」らしいので戦闘スキルって書いてない場合はこの3つ全部含めた意味の場合が多い。
この空気感だった5騎士が今の状態に変わっちゃったのを受け入れることしかできない景元の立場も結構きついな。
でも、ヴェルトとかと次は鉄墓との決戦だとか言ってなかった?あれって巻き戻す再創生なんかな。なんかもう止めらんねぇから進めてぶっ潰すぞに見えた。個人的に、ライコスがデミウルゴスを「忘却」していたのが気になっていて、アナイクスの反応からしても鉄墓の完成に何かしらのトラップを仕掛けてるのかと思ってる。
ホタルの攻撃変換ってあとからのバフだと撃破上がったっけ?
わかる。今までは丹恒がそんな事をする訳が無いって思ってたけど、今回のストーリーでむしろ丹楓と同じ事をしてしまいそうって感じたよね。転生しても本質は変わらないんだなって。丹恒に辛い思いをさせてる丹楓に良い印象がなかったけど変わっちゃった。どっちも丹恒なのかもしれない……
ありがとうよくわかったよ そういえば巻き戻しとかあったような気もする(遠い記憶)
今バージョンの最後の再創世は前バージョンでやろうと頑張ってた鉄墓の進捗を巻き戻すやつで、それを成し遂げる直前で長夜月の手が入って先延ばしになっちゃったから、長夜月なんとかして再創世しようぜってのがこのバージョンだから再創世云々に問題はなくて、ケリュドラが作ったルールはオンパロス(=セプター)になんらかの影響で破壊行動とかが取られた時に即座に天才の手が入ってない今まで通りの鉄墓の進捗を進めるための再創世を強制的に行って鉄墓を世に出すってやつ。そのルールの存在を知った&なのか本人の意思を知った長夜月は開拓者一行の作戦に乗るって決めて体をなのかに返還、また眠りについたって感じのはず。
自分もストーリーわかんなくなっちゃった 闇なのかちゃんが説得に応じた理屈の方って、記憶パワーでオンパロス爆破しようとしたらその前に再創生して鉄墓が完成するってことなのかと思った でも今期の最後に普通に再創生しちゃったけど大丈夫なの?
石回収くらいは楽にさせて欲しいんだよな。てか原神は既存エンドの難易度下がったって書いてた人居たけどそうでもないの?どっち?
仲間を死なせない方向で吹っ切れてるように見える 誰かが死んでしまったらどうなってしまうんだろうね それは見たくないけど そういう意味ではオンパロス突入時に開拓者が死ぬ死なないみたいなの危なかったのか
たんたん、列車のメンツが誰か死んだときもおそらく丹楓と同じく……ってのが最近の列車組への感じ見てると「俺の丹恒がそんなことするわけねぇだろうが!!!!」って即座に一蹴できないのが辛い
アナイクスパの時キングがめちゃくちゃしんどかったんだけど、スキル2回撃つのがデフォなせいで反相効果が2倍入るせいだわ。 そりゃ元々HPも防御力もそこまでないアナイクス先生が落ちやすいわけだ
光円錐、瞬刻と時節だっだらどっちがいいですかね?
持続がどうやっても駄目っぽかったので、ナイト2にキャストリス+ヒアンシーを充てて、ナイト3は飛霄(無凸餅)・トリビー(1凸餅)・アベンチュリン(2凸餅)・雲離(無凸餅)でギリギリ2ラウンド。持続無くても一応選択肢がない訳ではない、ねぇ
オンパロス最後のVerだし黄金裔全員復刻なんてのもあるかもしれない。まあさすがに全員は言い過ぎだけど黄金裔ってほとんどが復刻されてないからから前半2キャラ後半2キャラ位はやってくれるかもね。
霊砂で耐久すごいな。
オンパロスくん、面白いけどミスリードが多くてライコス登場辺りから詳細なストーリー設定を全く把握できてない。考えるな感じろの精神で見てる。
完成が遅かったとはいえ、逐次追加されるサポのおかげでそこそこなんとか息の続いてた持続が今やかなり強みが出てるからな…特化してる方が腐りにくいのはそうだと思う。
ナイト2?キング?
1凸獲物セイレンス、無凸クエストカフカ、無凸餅アベに獲物サンポでナイト2星3いけた…!セイレンスとカフカのキャラパワーありきではあるけどサンポ連れて星3取れて満足
もしかして長夜月で会心ダメ爆盛りできるおかげで胴もHP優位になった?
HP靴が優位なのは1ターン(ラウンドではない)で終わる戦闘のみ。つまり通常想定する戦闘なら速度靴一択。
全く一択ですね。1ターン(ラウンドではない)で終わるような戦闘であれば速度靴が劣位になるけど、そんな戦闘気にしてもしょうがない。
飛霄パだけど敵の手数が多いからアベで耐久できたよ
???「人に依る組織とは、やはり脆弱なものです」
1.今イベントでのネタバレ要素はない 2.歴戦余韻はラスボスがわかるので話の流れが察せるとかそういう感じかな?2は個人的には気にしないタイプだから間違ってたらすまん
まぁそうなんだろうけど個人的にそこまで好みじゃなくてイマイチ食指が動かないんだよね、他のキャラも欲しいしもうすぐ新しい星にも行くしなるべく温存したくて
二次創作でよくホタルとキャストリスが開拓者を取り合ってるのを目にするけど、2人が1番警戒しなければいけないのは丹恒なのではなかろうか・・・
キュレネが記憶持ち去るシステムの流れって、その周の最後にフレスティが儀礼剣にキュレネの魂ぶち込む→次のループに移る→そのループの記憶を儀礼剣に蓄積→ループの最後に記憶持って儀礼剣の中のキュレネ大墓に移動→空になった儀礼剣にその周のキュレネをぶち込む→次のループ・・・って流れであってるよね?ループ中は歳月の神権が空席って言ってたからもしかしてキュレネが儀礼剣で刺されるタイミングは毎回エリュシオン滅びたタイミングで、最初の時以外キュレネは火を追う旅に同行して無いのか?と考えそうになったけど、それだとエリュシオン滅びる前に起きたであろう1回目の火を追う旅が記憶できないことになるから流石に違うよね?それとそもそも神権が空席ってどういうことなんだろ?開拓者が来るまでは歳月の引き継ぎ誰もやってなかったって言ってるように聞こえるんだけど・・・
書いたあとに思い出して遺物効果見たんだけどバリアだからどうしようもないのがな…… ver3.2で初めてゲットして謎に2凸餅したからテコ入れでシールド持ってきてほしい