10,000 件以上ヒットしました。441 - 480 件目を表示しています。
57514
名前なし 2025/08/27 (水) 01:59:26 52922@c1f7a

空挺部隊ってイベント報酬か課金以外にないんだろうか?いつか通常ツリー開発で使える空挺部隊も出ないかな

57513
名前なし 2025/08/27 (水) 01:58:47 52922@c1f7a >> 57512

BR3じゃ正面からシャーマン潰せる対戦車火器無いしな…ゲリラでこっそり近づいて爆破ぐらいか

57512
名前なし 2025/08/27 (水) 01:15:44 b2fea@1a680

歩兵の流入路の奥にシャーマンスパムされたらBR3の日本何もできんな・・・どうすればいいんだ、空はスピットに抑えられてるし

57511
名前なし 2025/08/27 (水) 01:07:19 52922@c1f7a >> 57510

良い事聞いた!とはならんな…前線に掛ける負担がデカそうで

57510
名前なし 2025/08/27 (水) 00:44:31 7d11d@0ae90 >> 57502

キー設定してAT兵にロケラン捨てさせて、分隊リスしたら無理矢理持たせれんじゃね?分隊一つ潰すし、落ちた武器の持続時間1分で拾いに行かなきゃいけないし、他人に取られる可能性もあってまったくお勧めできないが

57509
名前なし 2025/08/27 (水) 00:10:51 cd06e@74834 >> 57507

航空機でそれやられて尚且つ遊覧飛行されたら血管切れそうになる

57508
名前なし 2025/08/27 (水) 00:01:10 a3c34@83dd3 >> 57507

bot戦車の可能性もあるけど周りの事を考えないタダのアホなんだと思うよ

57507
名前なし 2025/08/26 (火) 23:14:57 bb0e5@53f99

何で適正br外の車両持ってくるプレイヤーの考えを知りたい。BR2〜5で初期戦車出すその思考が気になる

57506
名前なし 2025/08/26 (火) 23:01:53 cd06e@74834

あぶねぇ…イベント更新30秒前に試合終わってギリギリイベントタスク完了出来た。心臓に大変悪いw

57505
名前なし 2025/08/26 (火) 22:36:30 0f6ca@329ed >> 57482

まあ、本来LMGは動き回りながら撃つものではないし(突撃時とか昔も例外はあるけど)

57504
名前なし 2025/08/26 (火) 22:15:25 1037a@38004 >> 57503

https://z.wikiwiki.jp/Enlisted/topic/4/4004
に張って有るリンク先のエクセルファイルscore+Battle heroes タブに概略書いてある。英語だけどね。そもそも質問スレで聞いてね。

57503
名前なし 2025/08/26 (火) 21:37:24 a89b7@20f1e

バトルヒーローに関するページってありますか?バトルヒーローの種類と取得条件についてしりたいのです

57502
名前なし 2025/08/26 (火) 20:40:52 52922@c1f7a

ゲリラに持たせられる対装甲射撃武器が出て来たら戦場壊れるんだろうな

57501
名前なし 2025/08/26 (火) 20:40:21 52922@c1f7a >> 57500

アメリカは歩兵兵器も案外悪かねぇぞ

5032
名前なし 2025/08/26 (火) 19:50:46 998d3@a7ad9

ラグで墜落するのほんましょうもない。歩兵のラグアーマー、戦車の弾消滅より断トツで理不尽でおもんないわ

57500
名前なし 2025/08/26 (火) 19:42:27 修正 c430f@d4f86 >> 57442

こりゃもうアメリカで決定でいいかもしれんな。 ドイツ戦車はアホほど強力でIS-2では遅すぎるリロード速度と小さすぎる俯角そして88mmの前では無力な装甲だったがこっちはまだマシそうだ。 歩兵兵器が未知数すぎてわからんがヤーボ天国を楽しむことにするよ

57499
名前なし 2025/08/26 (火) 19:40:33 c430f@d4f86 >> 57460

WTで調べたら追加装甲3枚あるのか… なるほど車体下部さえ隠せば王虎並みだわ…

57498
名前なし 2025/08/26 (火) 18:42:02 9c3ff@22567 >> 57392

いい加減手動旋回しかない戦車砲の旋回音「ウィーーーーン」なの直せよと思う。

57497
名前なし 2025/08/26 (火) 16:11:29 2799e@81cf8 >> 57435

単に旋回中にパイロットが脱出しただけ

57496
名前なし 2025/08/26 (火) 16:04:40 2799e@81cf8 >> 57442

アメリカだなあ。ドイツの強みは虎2だけど、それも今は片手間でミーティアやオーフェンローアに狩られる立場。

57495
名前なし 2025/08/26 (火) 15:49:31 2799e@81cf8 >> 57469

装甲がペラペラすぎると黒くなるの困るよね。まあ本来見えない相手の装甲厚を完璧に把握してるエスパー仕様がおかしいんだが…

57494
名前なし 2025/08/26 (火) 15:47:50 2799e@81cf8 >> 57472

うまく側面に密着させてから自爆するといいゾ。ソ連戦車には耐えられたりするけど。

57493
名前なし 2025/08/26 (火) 15:46:40 2799e@81cf8 >> 57482

基本的にはマウントして防御的に使った方がいい。移動中にフルオートする時はしゃがんでもろて。

57492
名前なし 2025/08/26 (火) 15:42:03 2799e@81cf8 >> 57491

壊れちゃった

57491
名前なし 2025/08/26 (火) 15:30:47 50b12@2271c

サーバーむちゃくちゃだな。切断しまくり

5031
名前なし 2025/08/26 (火) 15:26:30 6b1d9@be313

気まぐれに任意の軍に参加で5戦してみたけどラリポも立てない拠点も踏まないルールすら理解してない阿保と初心者寄せ集めソ連軍に入れられて優秀なドイツ様に嬲られる試合だけだった。二度と使わん

4018
名前なし 2025/08/26 (火) 15:03:04 e0508@7686d >> 4017

雑談に書くべきところを誤りました。失礼

57490
名前なし 2025/08/26 (火) 14:39:52 1f58b@bf104 >> 57437

バグでたまに車から降りれなかったこと今月二回ぐらいあったけど絶対足引っ張ってるからマッチ抜けたわ

57489
名前なし 2025/08/26 (火) 13:35:57 50b12@2271c >> 57484

各々方resありがとう!車長席を常にあけといて二人で操作できれば楽しそうだね

57488
名前なし 2025/08/26 (火) 13:32:26 f21d7@5235f >> 57484

車長席が空いてる状態で乗車できれば歩兵でも操作できる 設定で他プレイヤーが乗り込めない状態にされていたり車長席に空きが無い場合は無理

57487
名前なし 2025/08/26 (火) 13:30:11 f21d7@5235f >> 57440

システム的にその車輌でリスポンしたAPC分隊員しか降車後に再乗車できない 他の分隊や再度リスポンしたAPC分隊員は一度降りると二度と乗れない

57486
名前なし 2025/08/26 (火) 13:22:31 78878@3a028 >> 57482

BR3未満のLMGは一切使ってないわ。弾持ち悪いしボルトアクションとSMGで事足りる

57485
名前なし 2025/08/26 (火) 13:21:09 78878@3a028 >> 57484

車長機銃ならできる

57484
名前なし 2025/08/26 (火) 13:20:00 50b12@2271c

砲塔上部の機銃って別部隊の歩兵が操作するとかできる?

57483
名前なし 2025/08/26 (火) 13:15:17 50b12@2271c >> 57482

間欠射撃しないとなかなかね、、、

57482
名前なし 2025/08/26 (火) 12:27:06 f5167@c1f7a

このゲームのLMG苦手だなぁ、一部の例外除いてクソ強反動かつ歩き撃ちすると弾がめちゃくちゃ飛び散るのがマジ無理

57481
名前なし 2025/08/26 (火) 12:18:22 a3c34@31de4 >> 57477

威力面ではTTとか主力拳銃に僅かに負けているけど倍以上の装弾数を持つので普通に強い(あと3丁くらい欲しい)

57480
名前なし 2025/08/26 (火) 11:42:12 5de46@47538 >> 57477

弾数多いからめっちゃ使える、サイトはうろ覚えだけど日本軍の十四年式拳銃に近かった様な?

57479
名前なし 2025/08/26 (火) 11:22:43 e6675@2315c >> 57460

スパパは増加装甲ついてるから実際の固さは王虎と同じくらいよ

57478
名前なし 2025/08/26 (火) 09:21:35 f60d5@bca93 >> 57476

88mm36年式くらいの貫徹力あるんじゃなかったっけな