WS胴とノーブルプライド併用して防御を投げ捨てることで金ミラージュとピンチ強化を瞬時に起動するとか。フェムトはヤクトフリューゲルで踏み倒す
実弾ショットガン同様に前作と使い勝手の悪さがほとんど変わってないよな…バズーカと実弾キャノンが前作から妙に使い勝手がよくなったわけだし、もっと劇的な調整ができそうなものなんだけどねぇ
赤い敵多いのにロックオンマーカーも赤いから中距離だと何処ロックしてんだかさっぱりだ!色変更させてほしいな
自動回復つけんなよは同意するけど、死ねは言い過ぎだ同意できない
ガーゴイル自動回復付きとか考えたヤツ馬鹿か???1時間近くナックルで殴ってたわ控えめに言って死んで欲しい死んでください
あと弾速が遅過ぎてビーストサージはまともに当たらない事も付け加えておく。レイジグラトニーは無駄弾含めて7発消費したけど、ビーストサージは16か17発は撃ってる。
要望はすでに送ったんだけど一人二人送ったところで影響力は無いだろうから もっとたくさんの人に送ってもらうしか無いかなぁ
ゲーム性と噛み合わないというか 4つしか残数が無いのに一個でも破壊されると大きく火力が下がって弾薬では回復不可で補給地点じゃないと補充できない 雑魚も割と範囲攻撃持ってたり、高火力技持ってたりで 犬の飛びかかりで破壊され、ストレイの近接で破壊され、ヒュプノスの振り回しで破壊され ミサイルとかキャノンを押しのけてこっちを装備する利点どこ?ってなってしまう ブリッツ自体は好きだし使いたいんだけれどね・・・
ちなみにメモリ以外全部Cのビーストサージで11発ね。一見ビーストサージ有利に見えるけど、レイジグラトニーは5発だとミリ残りるから6発目が必要なだけなんで注意(要するに最後の1発はほぼダメージ捨ててる)。要するに1発でおよそビーストサージ2発な訳だけど、キングは物理耐性が低い(ビーストサージが赤判定)からかなり与ダメに下駄履いてる。レールガンはどの相手にもこの威力なのをお忘れなきよう。
全部の敵からビーコン拾うってことか。流石にやりたくないな、、、
池というか血肉というか、そこから湧き出てくるイモータルからのドロップは全部同じステータス。
おおぅ…マジか…これは是が非でも最後まで見届けんとな…当然オレは見届けるぜ!!
チャージ中も片手火器なら使えるし、移動したいなら追加ブースターでチャージ中も動ける。硬直は自機の重さと専用アタッチメントで改善できるし、ロック中ソフトロックになるミサイルと違ってチャージ中もハードロックのまま。真面目に検証してから話してもらえる?
因子の入手数を7以上にあげて欲しい。因子を使えば変異を自由に変更出来るようにして欲しい。
随分馬鹿にしてるから検証してきてやったけど、メモリ軽減3のレイジクラトニーでキングが6発ね
これ、乗ってる間どころか乗り降りする数秒間も無敵とか一切ないから掴みと間違えてゆったり乗り込んでる間に総攻撃を受けて瀕死とかあるんだよな
開発データの装備はある程度性能パターンが決まっているからそれで同じのを引き続けてるかもしれないし、ヒュプノスαが時折投げつけてくるディヴィジョンは入手できるベルセルクのデータが性能全部同じになるとかいう報告もあったのでそのケースかもしれない
全武器熟練度5を目指して弓以外のスペシャルのレベルの上りが悪かったので、19位から放置してた闘技場をテンペストⅡとカグツチのW鳥でついでにやってみたら2位まで制覇できて笑ってる…前作もアタッチメント埋めれば強かったしプレイヤー相手には通用しないかもしれないが、今作でも結構強いな…
場所によって出ない物もある…とかありそう
メイススローとか適性距離広い近接+狭い近接の二刀流でクリティカル保存みたいな武器やスキルの組み合わせでデメリットを踏み倒すやつが好きなんだけど、他にも何かあるのかな
山岳スコレー丘陵の巣穴から出てくるエクシプノスが持ってるゴズ開発データのパラメータが固定値になっているのは仕様なのでしょうか?
ガンアームARは404ビーコンから入手可能。505からは出ません。というかまともな厳選方法コレしかないんじゃないかな。
あれ、ある程度ストーリー進行させた場合フィールドでのガンフォート無印とかαって埋められるのか?
あとキャノンは硬直一瞬だし、ミサイルやレーザーキャノンは途中キャンセルできるけどレールガンは溜めてる間から硬直あけまで他の行動が一切とれないし他の武器も使えないって欠点があるんだから同じ土俵で考えることはできないのでは
私にいい考えがある(閃き)、リベレイターをヘビーアーマー枠にしてその投擲をフルバーストに組み込んでみるのはどうだ?
するんじゃないかな。じゃないと範囲ダメージしかないハンドグレネードに硬直レベルついてる意味がない。
全弾撃ち切ることは少ないって全弾撃つ前に相手が死ぬって意味だと思ったけど違うの?全弾撃つ事自体がそもそもないって意味?
ドロップリスト埋め始めたんだけど虚無い
飛ぶと極大の怯み値のミサイルで叩き落されるとかそう当たるものではないけど光波はともかくクロノスブレイク本体が直撃するとどんなアーセナルでも即死するとかそういうのはありそう。
まだ小説読めてないけど、そんな熱いこと言ってるのか。期待しかない
シールドパリィしてきてもいいし、クロノスブレイクウェポンスローしてきてもいい。クロノスブレイクかシールド失った後パンチで連続突きしてきてもいい。
まあこれは度々目にするものだけど使い勝手の割に期待するほどの火力じゃないというのは皆わかってはいると思う。その上で使うとなると高い怯み値と「相対的には」高いダメージを足場があれば状況問わず突き刺せるとかそんな感じの出番になる。でもわかるよ、視点を欠点に寄せてしまえばショットガンと同程度には不足を感じると話題になる余地もあるだろうというのは。
3でもヒット数は減るけど手数は増えるからフェムト容量さえ確保できればそんなに悪くない。ストレイに直撃させたりなんかは3の方がやりやすい。
背中にヘルメスぶっ刺したりWクロノスブレイク&盾みたいな魔改造個体だといいな(願望)
あの子Ωになってもただただ固くなるだけでは?
ロードマップにはらしき姿がないけどTS初登場ぶんのΩを消化しきった後とかならあり得るのではないかな。それまでプレイ人口が保たれていればだけど。
発売前のインタビューや小説のあとがきなんか見るにTSが賛否分かれるのは承知の上でこの形式で出してるみたいだし、3作目は絶対に全員が納得して黙る最強の神ゲー作るから待っててくれって繰り返し言ってるんだよね。無印もTSも楽しませてもらったけど何が起こるんだか
ゴズに重量ダウンlv3、これだけは知っておいて頂きたい
今作は流石にリベリオンにΩ来るよな…?
野蛮人の文字を見てモンハンだと思った人は末期 私は末期だった
WS胴とノーブルプライド併用して防御を投げ捨てることで金ミラージュとピンチ強化を瞬時に起動するとか。フェムトはヤクトフリューゲルで踏み倒す
実弾ショットガン同様に前作と使い勝手の悪さがほとんど変わってないよな…バズーカと実弾キャノンが前作から妙に使い勝手がよくなったわけだし、もっと劇的な調整ができそうなものなんだけどねぇ
赤い敵多いのにロックオンマーカーも赤いから中距離だと何処ロックしてんだかさっぱりだ!色変更させてほしいな
自動回復つけんなよは同意するけど、死ねは言い過ぎだ同意できない
ガーゴイル自動回復付きとか考えたヤツ馬鹿か???1時間近くナックルで殴ってたわ控えめに言って死んで欲しい死んでください
あと弾速が遅過ぎてビーストサージはまともに当たらない事も付け加えておく。レイジグラトニーは無駄弾含めて7発消費したけど、ビーストサージは16か17発は撃ってる。
要望はすでに送ったんだけど一人二人送ったところで影響力は無いだろうから
もっとたくさんの人に送ってもらうしか無いかなぁ
ゲーム性と噛み合わないというか
4つしか残数が無いのに一個でも破壊されると大きく火力が下がって弾薬では回復不可で補給地点じゃないと補充できない
雑魚も割と範囲攻撃持ってたり、高火力技持ってたりで
犬の飛びかかりで破壊され、ストレイの近接で破壊され、ヒュプノスの振り回しで破壊され
ミサイルとかキャノンを押しのけてこっちを装備する利点どこ?ってなってしまう
ブリッツ自体は好きだし使いたいんだけれどね・・・
ちなみにメモリ以外全部Cのビーストサージで11発ね。一見ビーストサージ有利に見えるけど、レイジグラトニーは5発だとミリ残りるから6発目が必要なだけなんで注意(要するに最後の1発はほぼダメージ捨ててる)。要するに1発でおよそビーストサージ2発な訳だけど、キングは物理耐性が低い(ビーストサージが赤判定)からかなり与ダメに下駄履いてる。レールガンはどの相手にもこの威力なのをお忘れなきよう。
全部の敵からビーコン拾うってことか。流石にやりたくないな、、、
池というか血肉というか、そこから湧き出てくるイモータルからのドロップは全部同じステータス。
おおぅ…マジか…これは是が非でも最後まで見届けんとな…当然オレは見届けるぜ!!
チャージ中も片手火器なら使えるし、移動したいなら追加ブースターでチャージ中も動ける。硬直は自機の重さと専用アタッチメントで改善できるし、ロック中ソフトロックになるミサイルと違ってチャージ中もハードロックのまま。真面目に検証してから話してもらえる?
因子の入手数を7以上にあげて欲しい。因子を使えば変異を自由に変更出来るようにして欲しい。
随分馬鹿にしてるから検証してきてやったけど、メモリ軽減3のレイジクラトニーでキングが6発ね
これ、乗ってる間どころか乗り降りする数秒間も無敵とか一切ないから掴みと間違えてゆったり乗り込んでる間に総攻撃を受けて瀕死とかあるんだよな
開発データの装備はある程度性能パターンが決まっているからそれで同じのを引き続けてるかもしれないし、ヒュプノスαが時折投げつけてくるディヴィジョンは入手できるベルセルクのデータが性能全部同じになるとかいう報告もあったのでそのケースかもしれない
全武器熟練度5を目指して弓以外のスペシャルのレベルの上りが悪かったので、19位から放置してた闘技場をテンペストⅡとカグツチのW鳥でついでにやってみたら2位まで制覇できて笑ってる…前作もアタッチメント埋めれば強かったしプレイヤー相手には通用しないかもしれないが、今作でも結構強いな…
場所によって出ない物もある…とかありそう
メイススローとか適性距離広い近接+狭い近接の二刀流でクリティカル保存みたいな武器やスキルの組み合わせでデメリットを踏み倒すやつが好きなんだけど、他にも何かあるのかな
山岳スコレー丘陵の巣穴から出てくるエクシプノスが持ってるゴズ開発データのパラメータが固定値になっているのは仕様なのでしょうか?
ガンアームARは404ビーコンから入手可能。505からは出ません。というかまともな厳選方法コレしかないんじゃないかな。
あれ、ある程度ストーリー進行させた場合フィールドでのガンフォート無印とかαって埋められるのか?
あとキャノンは硬直一瞬だし、ミサイルやレーザーキャノンは途中キャンセルできるけどレールガンは溜めてる間から硬直あけまで他の行動が一切とれないし他の武器も使えないって欠点があるんだから同じ土俵で考えることはできないのでは
私にいい考えがある(閃き)、リベレイターをヘビーアーマー枠にしてその投擲をフルバーストに組み込んでみるのはどうだ?
するんじゃないかな。じゃないと範囲ダメージしかないハンドグレネードに硬直レベルついてる意味がない。
全弾撃ち切ることは少ないって全弾撃つ前に相手が死ぬって意味だと思ったけど違うの?全弾撃つ事自体がそもそもないって意味?
ドロップリスト埋め始めたんだけど虚無い
飛ぶと極大の怯み値のミサイルで叩き落されるとかそう当たるものではないけど光波はともかくクロノスブレイク本体が直撃するとどんなアーセナルでも即死するとかそういうのはありそう。
まだ小説読めてないけど、そんな熱いこと言ってるのか。期待しかない
シールドパリィしてきてもいいし、クロノスブレイクウェポンスローしてきてもいい。クロノスブレイクかシールド失った後パンチで連続突きしてきてもいい。
まあこれは度々目にするものだけど使い勝手の割に期待するほどの火力じゃないというのは皆わかってはいると思う。その上で使うとなると高い怯み値と「相対的には」高いダメージを足場があれば状況問わず突き刺せるとかそんな感じの出番になる。でもわかるよ、視点を欠点に寄せてしまえばショットガンと同程度には不足を感じると話題になる余地もあるだろうというのは。
3でもヒット数は減るけど手数は増えるからフェムト容量さえ確保できればそんなに悪くない。ストレイに直撃させたりなんかは3の方がやりやすい。
背中にヘルメスぶっ刺したりWクロノスブレイク&盾みたいな魔改造個体だといいな(願望)
あの子Ωになってもただただ固くなるだけでは?
ロードマップにはらしき姿がないけどTS初登場ぶんのΩを消化しきった後とかならあり得るのではないかな。それまでプレイ人口が保たれていればだけど。
発売前のインタビューや小説のあとがきなんか見るにTSが賛否分かれるのは承知の上でこの形式で出してるみたいだし、3作目は絶対に全員が納得して黙る最強の神ゲー作るから待っててくれって繰り返し言ってるんだよね。無印もTSも楽しませてもらったけど何が起こるんだか
ゴズに重量ダウンlv3、これだけは知っておいて頂きたい
今作は流石にリベリオンにΩ来るよな…?
野蛮人の文字を見てモンハンだと思った人は末期
私は末期だった