アルハイゼンの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
今実装するなら1凸に中断耐性追加の完凸で完全中断耐性+80%被ダメカットぐらいあっても良いな。
それなんて決闘代理人…いや彼女は2凸で中断耐性か 彼女の実装から半年ぐらい経った今なら確かにちょうど良さそう
そういえば相性欄にフリーナ載せてないのって、行秋や夜蘭に比べて開花を起こせない割に付着頻度が不安定で激化を剥がしやすいから?
最大火力って意味ではフリーナなんだけど、超開花に関していえばPTダメージは行秋編成と大きな差はないらしくて、自傷ダメージのケアの為の回復や被ダメ軽減と中断耐性等諸々を考慮すると行秋で良いのではという。
というかシミュで試算してみると無凸の場合は木に書いた理由で行秋夜蘭採用時より総DPSがかなり落ちる。2凸で逆転できるけど、ダメバフでゴリ押してるだけでメカニズムとしては相性が良いわけではないんだよね
自分もシミュで試算したけど普通にナヒフリ忍>ナヒ夜蘭忍>ナヒ行秋忍の順でDPSは高かった それぞれ上からDPSが5%ずつ下がる形だけど、正直10%下がったところで行秋の中断耐性アップが便利すぎるから行秋でよくね感はある 何よりアルハイゼンPTは耐久能力高いわけじゃないんで普通にフリの自傷が痛い
他キャラとの相性のネタパーティの折りたたみについて、スクロース固有天賦2の熟知バフも変動ボーナス(ナヒーダ固有天賦1の熟知バフ)分は参照できませんでした。そのため1177の20%ではなく942の20%となるはずです。
アルハイゼンに限らずなのかもしれませんが、超開花の火力を激化で超えるのってかなり厳選が必要だったりします? それか耐久・中断耐性とトレードオフ テンプレ超開花パが強すぎて他の耐久枠が必要な激化パはその枠分かなりの火力を出す必要がありますよね……
最近使ってないから今だと環境変わってるかもしんないけど、超開花は厳選楽で一定ラインの火力が簡単に出る代わりに伸び代少なめ、激化は厳選大変な代わりに凸とか伸び代大きめみたいな立ち位置だった気がする
激化で超開花を超えるのは凸とかを含めて相当リソース費やさないと厳しいと思う。上の枝が言ってるように超開花は頭打ちが早いけど螺旋とか行く分にはそれで十分な火力だし、あと超開花のテンプレは忍と行秋で攻撃性能を一切落とさないまま回復、ダメージカット、中断耐性を持ってるのが偉すぎるよね。
なるほど、想定以上にハードルが高いですね…。率ダメちゃんと盛れば(70/140以上とか)並べるくらいなのかなと何となく思ってましたが、Lv80でも超開花の方が普通に強かったのであれ?となってました。行秋が強すぎるのがいけない。凸まで出来そうにないので会心厳選も無理の無い範疇にします。ありがとう。
激化はキャラ不足っていうのもありますね。雷草行秋とか雷草ベネシャンとかで編成全体でもっと底上げ出来たらいんだけどナヒーダ八重以降の草雷サブアタが全く更新されてない。
キャラの選択が多い雷激化と違って草激化はキャラ不足感は確かにあるのよね。ティナリもそうだけど、アルハイゼンは中断耐性が足りてないのもあってナヒ八重鍾離から全く更新出来てない。雷共鳴はそんな強くないし、雷の付着は数秒に1回あれば十分ってのを考えると、草激化を強化する方向性としては第二のナヒーダと、控えから持続的に付着可能な雷シールド辺りで草3雷1構成みたいな感じが理想に近い気がする。北斗のシールドなり中断耐性がもうちょい強くて単差しでも使いやすければベストマッチではあるんだけど…
実装直近で似た話題が上がった時は「激化で超開花以上の火力出したいならまずナヒ2凸、それからキャラ武器の凸」とか言われてた記憶あるが今はどうなんだろう。個人的には絵巻発動できる雷元素の草ダメ会心バフキャラが欲しい
アルハイゼン自身の凸の伸びは最近の水準で見ると正直強いとは言い難いから、必然的にサポートの凸とか更新っていう方向性になってしまうよね。2凸シトラリの性能が雷キャラだったら本当に言うことないくらいベストマッチだったな…
絵巻も耐久もバフも担えるし雷シトラリいいなあ欲しいなあ…。凸ればその分強くはなるとはいえアルハイゼン自身凸の伸び幅低いのと、ティナリキィニチもそうなんだけどフリーナシロネンシトラリみたいな後発の強サポの恩恵を受けにくいのがつらいね
雷シトラリはかなり良いな…個人的には瑞希の感電パでも需要がある。
現状だと絵巻効果を狙った絵巻終焉オロルンかなぁ?水やナタキャラ入れないと裏から攻撃天賦があれだけど。草はとりあえず終焉か聖顕がないとって感じだから何か欲しいね
裏からの攻撃ができないことそのものより夜魂の加護入れないから絵巻バフも12%止まりになるのがネックよな。雷じゃなく草キャラだけど祭星者白朮でダメバフ補うとか…ステ配分きついか
そうか、それ起動自体も無理になるのか……。次に来る雷二人に期待か?あるいは草の補助キャラ欲しいね
多分、フリーナ出るまではその認識で良かったと思うんだけど、フリーナが出てからはナヒ2凸しててもフリナヒ忍の超開花の方が強い。完完ハイゼン使ってるけど、今みたいな高難易度イベでアルハイゼン使いたい時どうするかってなったら純激化よりもフリ入り超開花にしちゃう。全体ヒーラー問題とか中断耐性皆無問題はあるけども、単純なダメージで考えたら純激化はもう追いつけてないと思う。 八重完凸とかすれば話は別なのかもだけど……
一応、完凸ハイゼン無凸餅(バフ込み熟知1,000越え率ダメ90/220)だけど、それでも超開花の方がダメージ出る。超開花は聖顕2凸フリーナと2凸ナヒ、千岩忍。激化は八重、2凸ナヒ、白朮でやってるけど全然超開花の方が上だね。激化はパーツが足らん。ナタの恩恵も受けられないし。オロルンは草優位になるから感電起こらんし、オロルンのためにもう1枠をシトラリやカチーナにしてまで絵巻が欲しいかと言われると……それならフリーナでいいやってなる。
シトラリ1凸の加算バフってアルハイゼンの鏡3枚時の光幕攻撃1回(3ヒット時)で3層消費で合っている?だどすると、通常攻撃もするし爆発も打ったら早めに10層使っちゃうかな。加算バフサポートって回数設けられていることが多いんだね
合ってるよ。むしろ使いきれないともったいないバフなんで、早めに使い切る分には問題ない
相性いいキャラ載ってるの大分絞られてるなと思ったら実装時の三元素しかいないのか。白朮オロルンフリーナは更新要素だろうし鍾離シトラリトーマあたりも載せていいと思うけどな
そう思うなら別にあなたが書いてもかまわないんよ? ワンクッション置きたいなら砂場に草案書いてここで議論するも良し。
今月の幻想シアターで引っ張り出したら餅武器を万葉に貸し出たの忘れて持ってるのがサイフォスで腰砕けた…
性能勘違いしてシロネン引いて2凸までしちゃったけどハイゼン強くなってねえええorz
一週間二週間くらい前からスキル後に重撃して鏡増やしても追撃が安定して出なくなった。前は出来てたことが出来なくなるっておま環?とも思ったんだけど、PCとPS5両方で確認できたからおま環じゃないと思いたい…もし同様に固定ムーブ安定しなくなった人居たら運営に報告送ってくれると助かります。(当方は報告から既にやり取り済)
自分の環境では起きないな。微妙に長押し落下しちゃってるとかじゃないの?たまに暴発するから自分はそれが嫌でなるべく重撃、スキルの順で更新するようにしてる。
他キャラクターとの相性や編成例にいませんが、オロルンって駄目ですか? 絵巻40%バフは美味しくない?
40%バフするには夜魂の加護に入る必要があるけど、草編成に於いては少し工夫が要る。シトラリと組むか、夜魂ジャンプを合わせられる自信があるならアリ。ただ、>> 2965が言うようにそこまでして使っても超開花の方が強いし楽というのが現状
KQMでイアンサとの相性を検証中という記述があった。海外でアルハイゼン/ナヒーダ/イアンサ/雷サブアタのチームを試してる人がいたし、草激化編成のバリエーションが増えるかもしれない。
スキルで巧く夜魂激化起こせるなら良い感じだけど、オロルンだと不安定だね。イアンサならまだ無くはない。が、根本的にナタは草元素を徹底的に嫌うキャラばかりなので使いにくいよ。
今期螺旋は流石にアルハイゼンはお休みかと思いきや、まさかの後半氷2激化とかいう奇っ怪な編成を思いついてしまい、無事今期も出勤させられたとさ
新しい相方でイネファ良さげな感じだけど、話に上がってこないね…
イネファのシールドサブアタ部分を見るならそうかもね。けど火力を出したい元素反応としてハイゼンは激化、イネファは感電だから結構ミスマッチが半端ない。感電頻度を上げるためにハイゼン水2イネファとした場合においても、激化頻度の低下によってハイゼンの火力は下がり、超開花の起爆はイネファがすることになってイネファを攻撃力か熟知かでステータス配分に選択を迫られる。ハイゼンの火力を高めようとナヒを編成すると感電頻度が下がってイネファの火力が落ちる。結局のところハイゼンに雷元素加えるならやはり忍か神子が1番噛み合ってるんよね。赤砂かフィヨルドがあればいいんじゃないって感じはある。
おおよそ枝に同意。ただ、イネファ天賦の追撃は雷雲があればよくて、感電(水雷付着)が継続する必要は無いので、「5秒に1回くらい草が剥がれて感電が起こせて、それ以外は原激化が維持できる」くらいの微妙な水草バランスが見つかればアリかも知れない
となると、だ。無凸でも12秒程度殴れるハイゼンだと、イネファはその間元素付着兼耐久役としての活躍しかできない。同時編成する水元素がどの程度かにもよるが、ローテ中の感電に期待するのであればいっそのこと熟知を盛って超開花と激化ダメージに寄せちゃえよYOU!って気がしないでもない。 なお、上記は全て机上の空論である。検証したいが私にも生活というものがあるので承知されたし笑
イネファはシールド・雷雲トリガー追撃(月感電反応ダメージよりも大きい)・爆発熟知バフが何れも攻撃依存な為、基本的には熟知より攻撃ビルドが推奨されてるけど、激化超開花に組み込めれば熟知寄せもある可能性は感じてる。マジで机上の空論。 ちなみに「ハイゼン ナヒ C6行秋」は一生草下地だった。「ハイゼン C0白朮 行秋」だとたまに感電するけど物足りない。C2夜蘭は持ってないので分からない……
ラウマが超開花反応もサポートしてくれるなら、ハイゼンラウマイネファ夜蘭とかがどんな感じになるのか気になるぅ
Lv100解放で特に影響を受けるのが固定値反応であると思うと、月激化がありうることも込みでアルハイゼンは可能性の獣である説を唱えたい
万葉、夜蘭と同じで凸配布したくない枠に選ばれてるからナドでもやれるんだろうな
熟知と会心ステの両方を用いる月反応と文弱さんの相性が良すぎる。
正直、現状の相対的な強さ的には配布枠に入ってないのが大分謎なんでよっぽど月反応パーティと相性良くて爆発的に伸びるとかあるのかなと思ってる。
鍛錬するのか?俺はしないが。
鍛錬に励んでも、強くなるとは限らない。鍛錬の道にいる者たちを見れば分かることだが。
今完凸アルハイゼンもってるんだけど、次のガチャ悩んでて、・ラウマを引く・100にするためにアルハイゼンを3人引く(恒常の完凸無し)・アルハイゼンのモチーフの凸狙う・鍵引く(フリーナに持たせて熟知バフさせる)あたりで悩んでる。まだ詳細出てないのはそうなんだけど、今現状でどれがいいとかあるかなという悩みを置いておくね。
ほぼ無課金のc0r1だから木主と全く環境違うだろうけど、自分はラウマ一旦スルーして鍵引くつもりで考えてる。武器はワンチャン他武器やサイフォス出たら嬉しいので今回かなり引き得だと思ってる。ラウマは今出てる情報だけだと開花特化の印象だから、ナヒーダ2凸してたらナヒーダのままで良いかなという感じはする。ただまだ情報出切ってないのとシアター見据えると草キャラ自体が少ないから、余裕あるならラウマ引くのも視野に入れた方が良さげな気がしてる
ナヒは2凸してるね、ナヒ2凸フリ2凸忍完凸でいつも組んでる。超開花ダメージバフがどんなもんかと耐性ダウン持ってるっぽいからワンチャン超開花ならナヒよりもラウマの方が強い可能性はあるよなって思ってるんだよね。草キャラは燃焼系以外は全員持ってるよ。
いずれ恒常の完凸・無主入手はできるだろうから、アルハイゼンを引くよりは、(次いつ来るか分からない)鍵1本確保>新国のテーマを楽しむためにラウマを引く>アルハイゼンの餅引くの順にオススメするぜ
自分も枝主に賛成。ラウマ引く途中ですり抜けて恒常の凸が進む可能性もあるしね…
恒常がめちゃめちゃバランスよく引いてて、今4キャラくらい3凸してるのが最大なんだよね。恒常貰うの持ってない瑞希と思ったけど恒常重ねて鍛錬も合わせて凸進めつつ、やっぱ鍵は欲しいよね……サイフォスも欲しいし、あと新環境でラウマはやっぱ楽しめそうだから鍵、ラウマ優先しつつあとはその時もうちょっと悩んでみるよ。
月激化…って来ると思う?アルハイゼンが熟知会心盛る都合上、(月感電と月激化が似た仕様であれば)強化に繋がるっていう流れは分かるんだけど、ただ見渡す限りだと月激化を持って来れそうなナドキャラが…居ない…いないよね?それがネフェルなのか…?個人的にその枠は雷で来て欲しいんだけど雷って今のところイネファフリンズしかいないという… そういう事考えるとアルハイゼン強化に繋がりそうな月激化ってわりと来ない寄りの気がしちゃうな…
話半分に聞いてほしいんだけど、月反応は水関連反応のみという説はある。3つの月の絵が水元素のシンボルに見えるってのと、月神であろう少女が水元素っぽいこと、現状感電と開花しか来てないことから推察されてる。まぁ推察による推察って感じだけど
少なくとも今公表されてるキャラだけ見れば激化のテコ入れの雰囲気が薄いのは確か。だが、今のうちから想像するのはまだエスコフィエやスカークが出ていない段階からナタでは氷元素にテコ入れが無いって想像するようなもんだな
でもネフェルみたいな砂漠の雰囲気っぽいキャラが開花とか燃焼のイメージ全然無いからやっぱ月激化してくれるんじゃないかなって思うんだよな…
1凸ラウマとイネファ夜蘭で超開花と少し月感電起こして深林をラウマに、アルハイゼンとイネファに新聖遺物を装備させて効果フルに起動させるのと、従来の超開花からナヒーダとラウマだけ交換して超開花で会心起こすのはどっちが強くなるんだろうか?会心率15%でも会心起きる方が強いのか?
月感電が5秒ごとに起きないからイネファである必要がないな、それなら水枠をアイノにして普通に忍なり雷電なり採用した方が安定して新聖遺物の効果発揮できると思う。上でも言われてるけど、草が剥がれて感電が起きるならアルハイゼンの火力は落ちるし、草が剥がれないと感電は起きないからイネファである意味が薄れる。
初心者なのですがアルハイゼンと合わせるならラウマとナヒーダどちらが優先になりますか?流石にナヒーダでしょうか…無凸無餅でもアルハイゼンを強く使えますか?
無凸比較ならラウマで超開花するのが多分1番強いよ(元々アルハイゼンは超開花が1番強い)、凸は要らない、武器は無くても螺旋くらいは余裕で勝てそう
少なくとも編成単位で見るならラウマの方が強くなりそう
ラウマで使うなら聖遺物も森林になるのでしょうか
ラウマのいるいないに関わらず深林は編成内の誰かには持たせたい、出来たらハイゼン以外に(多分ラウマが持ってハイゼンは金メッキとかになると思う)
ラウマが割と高めの耐性デバフ持ってるから深林より新聖遺物で熟知配った方が良さそうな気はしないでもない。それこそ水枠に夜蘭採用するとかなら中断耐性欲しくなるから、シールド役にイネファを起用してアルハイゼンに会心率+30%聖遺物を持たせる選択肢も生まれそう。
月反応系2人採用したら開花系に会心起こらなくなるから深林ナヒと変わらなくなりそうじゃない?月反応系はラウマだけにして普通に超開花組む方が強いと思う
木主が想定してるアルハイゼンとナヒorラウマ以外の二人が誰なのか分かんないけど、アルハイゼンが深林持つのが一番収まり良さそうではある。ラウマは新遺物で、起爆役は楽園とかで熟知盛りたいし。水付着役が夜or行なら絶縁のが爆発回しやすそうだし。深林フリーナは見たことあるけど、初心者ならフリいなかったり2凸未満だったりで忍じゃ自傷ケアが厳しそう。
アルハイゼンって引かず他の方に回したほうがええかな、草元素アタッカーおらんからちょうどほしいねんけど ここの方々に聞きたい アタッカーヴァレサ、マーヴィカ、ムアアラにしかおらん
逆に聞くことになるけど、草アタッカーがいなくて今まで何か困ったことがあるかい?草アタッカーと言ってもティナリアルハイゼンキィニチそれぞれ性質が違うから、解決したい問題によって引くべきキャラは変わると思うよ
確かに、と思ってしまう自分がいる、多分この編成じゃなくて別の元素で戦ってみたいのが本音だと思う、キィ日はよって断念した、おティナリは二凸してるけどホンマに使い方がわからないってのが本音 ならいっそのこと文弱引いたほうが早いかなと思った感じ
ティナリの使い方はティナリ板で聞くとして……そうだなぁ、下の枝葉を見て感じた事は、アルハイゼン自体が好きなら全然引きに行くのはアリ。ナヒーダを引くのが無難だしアルハイゼン視点でもほぼ最適に近い相方だけども、別にナヒーダとしか組めない訳じゃないからね。激化メインのティナリと違ってアルハイゼンは開花にも適性あるから、例えばラウマと噛み合うという可能性もあるし
今後見据えるなら激化・開花向きの草キャラを引くのはおすすめするけど、それでも先にナヒーダ引く方が良いと思う。面子的にナタ辺りから始めて草反応に対応できるキャラを持っていないから欲しいってことだと思うけど(間違ってたら申し訳ない)、ナヒーダは一人でも草付着強いし扱いやすいからどの草反応にも対応しやすい。ナヒーダを持ってるもしくは引いた上で、アルハイゼンが気になってたり草激化・超開花を強く使いたいなら是非って感じ
>> 3019の言うとうりまじで草がいねぇんだ ナヒ取ったら逆に、ラウマさん取れないからほんとに考えてる マジで配膳に罵倒されたいから気になってる
他の枝も見る感じかなりキャラが気に入ってる雰囲気なので、ナヒーダなしでも引いちゃいなよYou!って背中を押しておくね。ただ編成組む上でもう一人草が欲しくなる可能性が高いので、同時ピックアップの草2人どっちか引くか星4の誰か育てることをおすすめする。星4は草主人公ヨォーヨ綺良々が相性良いかな
綺良々はめぢゃくちゃ育ててる!! 後押しセンキュー!! 適当にガチャ禁してた700の内の100割いてくる
重箱の隅でごめんだけど、綺良々は4凸しないと深林適性が付いてないので、相方としていずれは他のキャラに乗り換えることになると思う。まあフィールドや任務くらいならどうでもいいんだけどね
深林ひとまず置いて草共鳴想定で考えてたけどそういえばそうだった>綺良々4凸 まあ余裕あれば他の草キャラも育てた方が良いかもってことで…木主も無事引けるように祈ってるよ
自分もまずはナヒーダ引いてから考えるのをオススメするかなぁ。それはそれとしてアルハイゼンの特徴を挙げると、元素付着CDが優秀なものの天賦倍率も高く、草アタッカーの中では元素反応に頼らず火力を出せるキャラになってる(ティナリは激化、キィニチは燃焼が絡まないとダメージが出しにくい)。餅有なら更にその傾向が強くなる。ただし、激化や超開花であれば雷元素アタッカーの方が編成の幅が広かったりナヒーダ等のバフを活かしやすかったりするし、単純な草ダメだけでいえば燃焼キィニチの方が火力は出しやすい。それに、極力殴り続けたい性能なのに自前で中断耐性を持たないから、シールドや強めな中断耐性をバフ出来るキャラは必須に近い。ざっくりいえば「強いことは強いけどクセも強い」ってところかな。単純に「草元素反応絡めた編成を組みたい」ってだけならヴァレサとナヒーダと合わせて激化なり超開花する方がお手軽だと思う。超開花ならヴァレサナヒーダにラウマと適当な水元素キャラ(行秋やフリーナ等)を入れたらしばらくは困る事は無いと思うよ。
あと、たぶん木主は比較的新しく始めた人だと思うんで一応言っておくと、ギミック解除するのに特定の元素を要求される事はあっても、他のソシャゲでよくある「〜属性の敵には〜属性のアタッカーで攻撃する」みたいなのは無いんで、各元素のアタッカーを揃える必要は無いよ。
ゑ、まじで? 脳筋でも可能ってこと?
他のソシャゲみたいな極端な属性相性は無いけど上にもあるように敵のシールドギミックを破壊するのに特定の属性が必要とか敵本体に特定の属性ダメージをカットする耐性とかあるので何も考えずにやれるほど単純ではないよ。まぁその辺の知識はプレイしながら覚えれば良いと思う
ギミックに関しては火力より元素量や付着頻度が重要になる事が多いからね。アタッカーを優先的に揃えるよりサポーター含めて頭数増やす方が対応しやすくなる。
アルハイゼンは2年前のキャラということを考慮してもだいぶ高スペックなキャラではあるけど、草元素ダメージで戦うぶんにはアタッカー用意する以外にも開花反応を使う手もあるし星4超開花編成にラウマやナヒーダを添える方が手っ取り早い。さらに激化反応なら無凸無餅でもそこそこ良い火力が出せるティナリが恒常配布で選べば入手できる。なのでとりあえず草キャラ欲しいって理由ならコスパはそこまで良くないかと。でも手が滑って手に入れてしまった場合のアルハイゼンの楽しさは保証する。
魔神任務で惚れてしまったからどうしようかって感じ、おティ也自身の戦闘の仕方があんまり好きじゃないのも少しある、あとルムめが一緒に戦闘してるのが見たいのもある、まじで手をすべらせて手に入れようかな
毎年の事ながら、パイモンのこと好きすぎて笑ってまう 旅人やらカーヴェやらより確実にパイモンに対して喋ってる事の方が多い
イベントとかで出てくるときは旅人にもパイモンにも等しく興味薄そうなんだけどね。旅人たちに手紙を書かないといけないときは渋々パイモンのほうに宛ててメッセージを書いてるってイメージ。それはそれとしてアルハイゼンとパイモンの会話面白いからまたスメールのイベント来てほしいな
アルハイゼンってカーヴェのファンだし(凄い大雑把な言い方)、そう考えると感情豊かな人が好きなのかもしれない。もしくは、感情に素直な奴。
意外と面倒見が良いというか、善性の者に対してかなり優しいイメージ。逆に悪性の相手に対しては容赦ない。趣味優先に見えて「秩序・善」って感じ
好みがわかりやすすぎるんだよな…
一斗のことも好きそう。ついでに同じおばあちゃんっ子だし
集録すり抜けて出てきたから1凸、久しぶりに使ってみるかね 前に引いたはいいけど操作が複雑そうで使えていなかったので……
今回の集録で完凸できて嬉しい。やっぱ推しを強くしてなんぼだよなこういうゲームは…レベル100にしたらすごいって盛り上がってるしそっちも追々頑張りたいぜ
Lv100で火力1.4倍以上でアルハイゼン復権だな…とか言われてるけどマジでそんなことある?
1.4倍という表記に関しては1の基準がめちゃくちゃ下に設定された優良誤認だね…90→100で激化が乗った部分に限って1.1倍
残念ながら…多分火力は1.1倍も上がってない
ハイ、無事アル回収 手が滑った人です 皆様相談乗ってくれてありがとう〜! この後はラウマ取ってはしゃごうと思います!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
今実装するなら1凸に中断耐性追加の完凸で完全中断耐性+80%被ダメカットぐらいあっても良いな。
それなんて決闘代理人…いや彼女は2凸で中断耐性か 彼女の実装から半年ぐらい経った今なら確かにちょうど良さそう
そういえば相性欄にフリーナ載せてないのって、行秋や夜蘭に比べて開花を起こせない割に付着頻度が不安定で激化を剥がしやすいから?
最大火力って意味ではフリーナなんだけど、超開花に関していえばPTダメージは行秋編成と大きな差はないらしくて、自傷ダメージのケアの為の回復や被ダメ軽減と中断耐性等諸々を考慮すると行秋で良いのではという。
というかシミュで試算してみると無凸の場合は木に書いた理由で行秋夜蘭採用時より総DPSがかなり落ちる。2凸で逆転できるけど、ダメバフでゴリ押してるだけでメカニズムとしては相性が良いわけではないんだよね
自分もシミュで試算したけど普通にナヒフリ忍>ナヒ夜蘭忍>ナヒ行秋忍の順でDPSは高かった
それぞれ上からDPSが5%ずつ下がる形だけど、正直10%下がったところで行秋の中断耐性アップが便利すぎるから行秋でよくね感はある
何よりアルハイゼンPTは耐久能力高いわけじゃないんで普通にフリの自傷が痛い
他キャラとの相性のネタパーティの折りたたみについて、スクロース固有天賦2の熟知バフも変動ボーナス(ナヒーダ固有天賦1の熟知バフ)分は参照できませんでした。そのため1177の20%ではなく942の20%となるはずです。
アルハイゼンに限らずなのかもしれませんが、超開花の火力を激化で超えるのってかなり厳選が必要だったりします? それか耐久・中断耐性とトレードオフ テンプレ超開花パが強すぎて他の耐久枠が必要な激化パはその枠分かなりの火力を出す必要がありますよね……
最近使ってないから今だと環境変わってるかもしんないけど、超開花は厳選楽で一定ラインの火力が簡単に出る代わりに伸び代少なめ、激化は厳選大変な代わりに凸とか伸び代大きめみたいな立ち位置だった気がする
激化で超開花を超えるのは凸とかを含めて相当リソース費やさないと厳しいと思う。上の枝が言ってるように超開花は頭打ちが早いけど螺旋とか行く分にはそれで十分な火力だし、あと超開花のテンプレは忍と行秋で攻撃性能を一切落とさないまま回復、ダメージカット、中断耐性を持ってるのが偉すぎるよね。
なるほど、想定以上にハードルが高いですね…。率ダメちゃんと盛れば(70/140以上とか)並べるくらいなのかなと何となく思ってましたが、Lv80でも超開花の方が普通に強かったのであれ?となってました。行秋が強すぎるのがいけない。凸まで出来そうにないので会心厳選も無理の無い範疇にします。ありがとう。
激化はキャラ不足っていうのもありますね。雷草行秋とか雷草ベネシャンとかで編成全体でもっと底上げ出来たらいんだけどナヒーダ八重以降の草雷サブアタが全く更新されてない。
キャラの選択が多い雷激化と違って草激化はキャラ不足感は確かにあるのよね。ティナリもそうだけど、アルハイゼンは中断耐性が足りてないのもあってナヒ八重鍾離から全く更新出来てない。雷共鳴はそんな強くないし、雷の付着は数秒に1回あれば十分ってのを考えると、草激化を強化する方向性としては第二のナヒーダと、控えから持続的に付着可能な雷シールド辺りで草3雷1構成みたいな感じが理想に近い気がする。北斗のシールドなり中断耐性がもうちょい強くて単差しでも使いやすければベストマッチではあるんだけど…
実装直近で似た話題が上がった時は「激化で超開花以上の火力出したいならまずナヒ2凸、それからキャラ武器の凸」とか言われてた記憶あるが今はどうなんだろう。個人的には絵巻発動できる雷元素の草ダメ会心バフキャラが欲しい
アルハイゼン自身の凸の伸びは最近の水準で見ると正直強いとは言い難いから、必然的にサポートの凸とか更新っていう方向性になってしまうよね。2凸シトラリの性能が雷キャラだったら本当に言うことないくらいベストマッチだったな…
絵巻も耐久もバフも担えるし雷シトラリいいなあ欲しいなあ…。凸ればその分強くはなるとはいえアルハイゼン自身凸の伸び幅低いのと、ティナリキィニチもそうなんだけどフリーナシロネンシトラリみたいな後発の強サポの恩恵を受けにくいのがつらいね
雷シトラリはかなり良いな…個人的には瑞希の感電パでも需要がある。
現状だと絵巻効果を狙った絵巻終焉オロルンかなぁ?水やナタキャラ入れないと裏から攻撃天賦があれだけど。草はとりあえず終焉か聖顕がないとって感じだから何か欲しいね
裏からの攻撃ができないことそのものより夜魂の加護入れないから絵巻バフも12%止まりになるのがネックよな。雷じゃなく草キャラだけど祭星者白朮でダメバフ補うとか…ステ配分きついか
そうか、それ起動自体も無理になるのか……。次に来る雷二人に期待か?あるいは草の補助キャラ欲しいね
多分、フリーナ出るまではその認識で良かったと思うんだけど、フリーナが出てからはナヒ2凸しててもフリナヒ忍の超開花の方が強い。完完ハイゼン使ってるけど、今みたいな高難易度イベでアルハイゼン使いたい時どうするかってなったら純激化よりもフリ入り超開花にしちゃう。全体ヒーラー問題とか中断耐性皆無問題はあるけども、単純なダメージで考えたら純激化はもう追いつけてないと思う。
八重完凸とかすれば話は別なのかもだけど……
一応、完凸ハイゼン無凸餅(バフ込み熟知1,000越え率ダメ90/220)だけど、それでも超開花の方がダメージ出る。超開花は聖顕2凸フリーナと2凸ナヒ、千岩忍。激化は八重、2凸ナヒ、白朮でやってるけど全然超開花の方が上だね。激化はパーツが足らん。ナタの恩恵も受けられないし。オロルンは草優位になるから感電起こらんし、オロルンのためにもう1枠をシトラリやカチーナにしてまで絵巻が欲しいかと言われると……それならフリーナでいいやってなる。
シトラリ1凸の加算バフってアルハイゼンの鏡3枚時の光幕攻撃1回(3ヒット時)で3層消費で合っている?だどすると、通常攻撃もするし爆発も打ったら早めに10層使っちゃうかな。加算バフサポートって回数設けられていることが多いんだね
合ってるよ。むしろ使いきれないともったいないバフなんで、早めに使い切る分には問題ない
相性いいキャラ載ってるの大分絞られてるなと思ったら実装時の三元素しかいないのか。白朮オロルンフリーナは更新要素だろうし鍾離シトラリトーマあたりも載せていいと思うけどな
そう思うなら別にあなたが書いてもかまわないんよ?
ワンクッション置きたいなら砂場に草案書いてここで議論するも良し。
今月の幻想シアターで引っ張り出したら餅武器を万葉に貸し出たの忘れて持ってるのがサイフォスで腰砕けた…
性能勘違いしてシロネン引いて2凸までしちゃったけどハイゼン強くなってねえええorz
一週間二週間くらい前からスキル後に重撃して鏡増やしても追撃が安定して出なくなった。前は出来てたことが出来なくなるっておま環?とも思ったんだけど、PCとPS5両方で確認できたからおま環じゃないと思いたい…もし同様に固定ムーブ安定しなくなった人居たら運営に報告送ってくれると助かります。(当方は報告から既にやり取り済)
自分の環境では起きないな。微妙に長押し落下しちゃってるとかじゃないの?たまに暴発するから自分はそれが嫌でなるべく重撃、スキルの順で更新するようにしてる。
他キャラクターとの相性や編成例にいませんが、オロルンって駄目ですか? 絵巻40%バフは美味しくない?
40%バフするには夜魂の加護に入る必要があるけど、草編成に於いては少し工夫が要る。シトラリと組むか、夜魂ジャンプを合わせられる自信があるならアリ。ただ、>> 2965が言うようにそこまでして使っても超開花の方が強いし楽というのが現状
KQMでイアンサとの相性を検証中という記述があった。海外でアルハイゼン/ナヒーダ/イアンサ/雷サブアタのチームを試してる人がいたし、草激化編成のバリエーションが増えるかもしれない。
スキルで巧く夜魂激化起こせるなら良い感じだけど、オロルンだと不安定だね。イアンサならまだ無くはない。が、根本的にナタは草元素を徹底的に嫌うキャラばかりなので使いにくいよ。
今期螺旋は流石にアルハイゼンはお休みかと思いきや、まさかの後半氷2激化とかいう奇っ怪な編成を思いついてしまい、無事今期も出勤させられたとさ
新しい相方でイネファ良さげな感じだけど、話に上がってこないね…
イネファのシールドサブアタ部分を見るならそうかもね。けど火力を出したい元素反応としてハイゼンは激化、イネファは感電だから結構ミスマッチが半端ない。感電頻度を上げるためにハイゼン水2イネファとした場合においても、激化頻度の低下によってハイゼンの火力は下がり、超開花の起爆はイネファがすることになってイネファを攻撃力か熟知かでステータス配分に選択を迫られる。ハイゼンの火力を高めようとナヒを編成すると感電頻度が下がってイネファの火力が落ちる。結局のところハイゼンに雷元素加えるならやはり忍か神子が1番噛み合ってるんよね。赤砂かフィヨルドがあればいいんじゃないって感じはある。
おおよそ枝に同意。ただ、イネファ天賦の追撃は雷雲があればよくて、感電(水雷付着)が継続する必要は無いので、「5秒に1回くらい草が剥がれて感電が起こせて、それ以外は原激化が維持できる」くらいの微妙な水草バランスが見つかればアリかも知れない
となると、だ。無凸でも12秒程度殴れるハイゼンだと、イネファはその間元素付着兼耐久役としての活躍しかできない。同時編成する水元素がどの程度かにもよるが、ローテ中の感電に期待するのであればいっそのこと熟知を盛って超開花と激化ダメージに寄せちゃえよYOU!って気がしないでもない。
なお、上記は全て机上の空論である。検証したいが私にも生活というものがあるので承知されたし笑
イネファはシールド・雷雲トリガー追撃(月感電反応ダメージよりも大きい)・爆発熟知バフが何れも攻撃依存な為、基本的には熟知より攻撃ビルドが推奨されてるけど、激化超開花に組み込めれば熟知寄せもある可能性は感じてる。マジで机上の空論。
ちなみに「ハイゼン ナヒ C6行秋」は一生草下地だった。「ハイゼン C0白朮 行秋」だとたまに感電するけど物足りない。C2夜蘭は持ってないので分からない……
ラウマが超開花反応もサポートしてくれるなら、ハイゼンラウマイネファ夜蘭とかがどんな感じになるのか気になるぅ
Lv100解放で特に影響を受けるのが固定値反応であると思うと、月激化がありうることも込みでアルハイゼンは可能性の獣である説を唱えたい
万葉、夜蘭と同じで凸配布したくない枠に選ばれてるからナドでもやれるんだろうな
熟知と会心ステの両方を用いる月反応と文弱さんの相性が良すぎる。
正直、現状の相対的な強さ的には配布枠に入ってないのが大分謎なんでよっぽど月反応パーティと相性良くて爆発的に伸びるとかあるのかなと思ってる。
鍛錬するのか?俺はしないが。
鍛錬に励んでも、強くなるとは限らない。鍛錬の道にいる者たちを見れば分かることだが。
今完凸アルハイゼンもってるんだけど、次のガチャ悩んでて、・ラウマを引く・100にするためにアルハイゼンを3人引く(恒常の完凸無し)・アルハイゼンのモチーフの凸狙う・鍵引く(フリーナに持たせて熟知バフさせる)あたりで悩んでる。まだ詳細出てないのはそうなんだけど、今現状でどれがいいとかあるかなという悩みを置いておくね。
ほぼ無課金のc0r1だから木主と全く環境違うだろうけど、自分はラウマ一旦スルーして鍵引くつもりで考えてる。武器はワンチャン他武器やサイフォス出たら嬉しいので今回かなり引き得だと思ってる。ラウマは今出てる情報だけだと開花特化の印象だから、ナヒーダ2凸してたらナヒーダのままで良いかなという感じはする。ただまだ情報出切ってないのとシアター見据えると草キャラ自体が少ないから、余裕あるならラウマ引くのも視野に入れた方が良さげな気がしてる
ナヒは2凸してるね、ナヒ2凸フリ2凸忍完凸でいつも組んでる。超開花ダメージバフがどんなもんかと耐性ダウン持ってるっぽいからワンチャン超開花ならナヒよりもラウマの方が強い可能性はあるよなって思ってるんだよね。草キャラは燃焼系以外は全員持ってるよ。
いずれ恒常の完凸・無主入手はできるだろうから、アルハイゼンを引くよりは、(次いつ来るか分からない)鍵1本確保>新国のテーマを楽しむためにラウマを引く>アルハイゼンの餅引くの順にオススメするぜ
自分も枝主に賛成。ラウマ引く途中ですり抜けて恒常の凸が進む可能性もあるしね…
恒常がめちゃめちゃバランスよく引いてて、今4キャラくらい3凸してるのが最大なんだよね。恒常貰うの持ってない瑞希と思ったけど恒常重ねて鍛錬も合わせて凸進めつつ、やっぱ鍵は欲しいよね……サイフォスも欲しいし、あと新環境でラウマはやっぱ楽しめそうだから鍵、ラウマ優先しつつあとはその時もうちょっと悩んでみるよ。
月激化…って来ると思う?アルハイゼンが熟知会心盛る都合上、(月感電と月激化が似た仕様であれば)強化に繋がるっていう流れは分かるんだけど、ただ見渡す限りだと月激化を持って来れそうなナドキャラが…居ない…いないよね?それがネフェルなのか…?個人的にその枠は雷で来て欲しいんだけど雷って今のところイネファフリンズしかいないという… そういう事考えるとアルハイゼン強化に繋がりそうな月激化ってわりと来ない寄りの気がしちゃうな…
話半分に聞いてほしいんだけど、月反応は水関連反応のみという説はある。3つの月の絵が水元素のシンボルに見えるってのと、月神であろう少女が水元素っぽいこと、現状感電と開花しか来てないことから推察されてる。まぁ推察による推察って感じだけど
少なくとも今公表されてるキャラだけ見れば激化のテコ入れの雰囲気が薄いのは確か。だが、今のうちから想像するのはまだエスコフィエやスカークが出ていない段階からナタでは氷元素にテコ入れが無いって想像するようなもんだな
でもネフェルみたいな砂漠の雰囲気っぽいキャラが開花とか燃焼のイメージ全然無いからやっぱ月激化してくれるんじゃないかなって思うんだよな…
1凸ラウマとイネファ夜蘭で超開花と少し月感電起こして深林をラウマに、アルハイゼンとイネファに新聖遺物を装備させて効果フルに起動させるのと、従来の超開花からナヒーダとラウマだけ交換して超開花で会心起こすのはどっちが強くなるんだろうか?会心率15%でも会心起きる方が強いのか?
月感電が5秒ごとに起きないからイネファである必要がないな、それなら水枠をアイノにして普通に忍なり雷電なり採用した方が安定して新聖遺物の効果発揮できると思う。上でも言われてるけど、草が剥がれて感電が起きるならアルハイゼンの火力は落ちるし、草が剥がれないと感電は起きないからイネファである意味が薄れる。
初心者なのですがアルハイゼンと合わせるならラウマとナヒーダどちらが優先になりますか?流石にナヒーダでしょうか…無凸無餅でもアルハイゼンを強く使えますか?
無凸比較ならラウマで超開花するのが多分1番強いよ(元々アルハイゼンは超開花が1番強い)、凸は要らない、武器は無くても螺旋くらいは余裕で勝てそう
少なくとも編成単位で見るならラウマの方が強くなりそう
ラウマで使うなら聖遺物も森林になるのでしょうか
ラウマのいるいないに関わらず深林は編成内の誰かには持たせたい、出来たらハイゼン以外に(多分ラウマが持ってハイゼンは金メッキとかになると思う)
ラウマが割と高めの耐性デバフ持ってるから深林より新聖遺物で熟知配った方が良さそうな気はしないでもない。それこそ水枠に夜蘭採用するとかなら中断耐性欲しくなるから、シールド役にイネファを起用してアルハイゼンに会心率+30%聖遺物を持たせる選択肢も生まれそう。
月反応系2人採用したら開花系に会心起こらなくなるから深林ナヒと変わらなくなりそうじゃない?月反応系はラウマだけにして普通に超開花組む方が強いと思う
木主が想定してるアルハイゼンとナヒorラウマ以外の二人が誰なのか分かんないけど、アルハイゼンが深林持つのが一番収まり良さそうではある。ラウマは新遺物で、起爆役は楽園とかで熟知盛りたいし。水付着役が夜or行なら絶縁のが爆発回しやすそうだし。深林フリーナは見たことあるけど、初心者ならフリいなかったり2凸未満だったりで忍じゃ自傷ケアが厳しそう。
アルハイゼンって引かず他の方に回したほうがええかな、草元素アタッカーおらんからちょうどほしいねんけど
ここの方々に聞きたい
アタッカーヴァレサ、マーヴィカ、ムアアラにしかおらん
逆に聞くことになるけど、草アタッカーがいなくて今まで何か困ったことがあるかい?草アタッカーと言ってもティナリアルハイゼンキィニチそれぞれ性質が違うから、解決したい問題によって引くべきキャラは変わると思うよ
確かに、と思ってしまう自分がいる、多分この編成じゃなくて別の元素で戦ってみたいのが本音だと思う、キィ日はよって断念した、おティナリは二凸してるけどホンマに使い方がわからないってのが本音
ならいっそのこと文弱引いたほうが早いかなと思った感じ
ティナリの使い方はティナリ板で聞くとして……そうだなぁ、下の枝葉を見て感じた事は、アルハイゼン自体が好きなら全然引きに行くのはアリ。ナヒーダを引くのが無難だしアルハイゼン視点でもほぼ最適に近い相方だけども、別にナヒーダとしか組めない訳じゃないからね。激化メインのティナリと違ってアルハイゼンは開花にも適性あるから、例えばラウマと噛み合うという可能性もあるし
今後見据えるなら激化・開花向きの草キャラを引くのはおすすめするけど、それでも先にナヒーダ引く方が良いと思う。面子的にナタ辺りから始めて草反応に対応できるキャラを持っていないから欲しいってことだと思うけど(間違ってたら申し訳ない)、ナヒーダは一人でも草付着強いし扱いやすいからどの草反応にも対応しやすい。ナヒーダを持ってるもしくは引いた上で、アルハイゼンが気になってたり草激化・超開花を強く使いたいなら是非って感じ
>> 3019の言うとうりまじで草がいねぇんだ
ナヒ取ったら逆に、ラウマさん取れないからほんとに考えてる
マジで配膳に罵倒されたいから気になってる
他の枝も見る感じかなりキャラが気に入ってる雰囲気なので、ナヒーダなしでも引いちゃいなよYou!って背中を押しておくね。ただ編成組む上でもう一人草が欲しくなる可能性が高いので、同時ピックアップの草2人どっちか引くか星4の誰か育てることをおすすめする。星4は草主人公ヨォーヨ綺良々が相性良いかな
綺良々はめぢゃくちゃ育ててる!!
後押しセンキュー!!
適当にガチャ禁してた700の内の100割いてくる
重箱の隅でごめんだけど、綺良々は4凸しないと深林適性が付いてないので、相方としていずれは他のキャラに乗り換えることになると思う。まあフィールドや任務くらいならどうでもいいんだけどね
深林ひとまず置いて草共鳴想定で考えてたけどそういえばそうだった>綺良々4凸 まあ余裕あれば他の草キャラも育てた方が良いかもってことで…木主も無事引けるように祈ってるよ
自分もまずはナヒーダ引いてから考えるのをオススメするかなぁ。それはそれとしてアルハイゼンの特徴を挙げると、元素付着CDが優秀なものの天賦倍率も高く、草アタッカーの中では元素反応に頼らず火力を出せるキャラになってる(ティナリは激化、キィニチは燃焼が絡まないとダメージが出しにくい)。餅有なら更にその傾向が強くなる。ただし、激化や超開花であれば雷元素アタッカーの方が編成の幅が広かったりナヒーダ等のバフを活かしやすかったりするし、単純な草ダメだけでいえば燃焼キィニチの方が火力は出しやすい。それに、極力殴り続けたい性能なのに自前で中断耐性を持たないから、シールドや強めな中断耐性をバフ出来るキャラは必須に近い。ざっくりいえば「強いことは強いけどクセも強い」ってところかな。単純に「草元素反応絡めた編成を組みたい」ってだけならヴァレサとナヒーダと合わせて激化なり超開花する方がお手軽だと思う。超開花ならヴァレサナヒーダにラウマと適当な水元素キャラ(行秋やフリーナ等)を入れたらしばらくは困る事は無いと思うよ。
あと、たぶん木主は比較的新しく始めた人だと思うんで一応言っておくと、ギミック解除するのに特定の元素を要求される事はあっても、他のソシャゲでよくある「〜属性の敵には〜属性のアタッカーで攻撃する」みたいなのは無いんで、各元素のアタッカーを揃える必要は無いよ。
ゑ、まじで?
脳筋でも可能ってこと?
他のソシャゲみたいな極端な属性相性は無いけど上にもあるように敵のシールドギミックを破壊するのに特定の属性が必要とか敵本体に特定の属性ダメージをカットする耐性とかあるので何も考えずにやれるほど単純ではないよ。まぁその辺の知識はプレイしながら覚えれば良いと思う
ギミックに関しては火力より元素量や付着頻度が重要になる事が多いからね。アタッカーを優先的に揃えるよりサポーター含めて頭数増やす方が対応しやすくなる。
アルハイゼンは2年前のキャラということを考慮してもだいぶ高スペックなキャラではあるけど、草元素ダメージで戦うぶんにはアタッカー用意する以外にも開花反応を使う手もあるし星4超開花編成にラウマやナヒーダを添える方が手っ取り早い。さらに激化反応なら無凸無餅でもそこそこ良い火力が出せるティナリが恒常配布で選べば入手できる。なのでとりあえず草キャラ欲しいって理由ならコスパはそこまで良くないかと。でも手が滑って手に入れてしまった場合のアルハイゼンの楽しさは保証する。
魔神任務で惚れてしまったからどうしようかって感じ、おティ也自身の戦闘の仕方があんまり好きじゃないのも少しある、あとルムめが一緒に戦闘してるのが見たいのもある、まじで手をすべらせて手に入れようかな
毎年の事ながら、パイモンのこと好きすぎて笑ってまう
旅人やらカーヴェやらより確実にパイモンに対して喋ってる事の方が多い
イベントとかで出てくるときは旅人にもパイモンにも等しく興味薄そうなんだけどね。旅人たちに手紙を書かないといけないときは渋々パイモンのほうに宛ててメッセージを書いてるってイメージ。それはそれとしてアルハイゼンとパイモンの会話面白いからまたスメールのイベント来てほしいな
アルハイゼンってカーヴェのファンだし(凄い大雑把な言い方)、そう考えると感情豊かな人が好きなのかもしれない。もしくは、感情に素直な奴。
意外と面倒見が良いというか、善性の者に対してかなり優しいイメージ。逆に悪性の相手に対しては容赦ない。趣味優先に見えて「秩序・善」って感じ
好みがわかりやすすぎるんだよな…
一斗のことも好きそう。ついでに同じおばあちゃんっ子だし
集録すり抜けて出てきたから1凸、久しぶりに使ってみるかね 前に引いたはいいけど操作が複雑そうで使えていなかったので……
今回の集録で完凸できて嬉しい。やっぱ推しを強くしてなんぼだよなこういうゲームは…レベル100にしたらすごいって盛り上がってるしそっちも追々頑張りたいぜ
Lv100で火力1.4倍以上でアルハイゼン復権だな…とか言われてるけどマジでそんなことある?
1.4倍という表記に関しては1の基準がめちゃくちゃ下に設定された優良誤認だね…90→100で激化が乗った部分に限って1.1倍
残念ながら…多分火力は1.1倍も上がってない
ハイ、無事アル回収
手が滑った人です
皆様相談乗ってくれてありがとう〜!
この後はラウマ取ってはしゃごうと思います!