ナヴィアに関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
cup
594c52dc9d
通報 ...
残響の内容見る感じ、スキル爆発で貯めて2回目のスキルで超特大の一撃を放つロマン砲!ってのが運営の想定だったのかな?
スキルへの火力比重大きいのはそうだけど、通常も倍率結構あるからなるべく他キャラからの支援も受けつつオンフィールドで戦えるアタッカーでいいんじゃないかな。単体で見た倍率が低いとは言え、爆発も自キャラ追従で意外と複数的にも当たるくらいの範囲はあるからエウルアみたいな段取りを滅茶苦茶多くしての一回のダメージ表示が大きいって構想ではないと思う
ナヴィアメインアタッカーで使うと鍾離(または他の岩キャラ)はすぐに爆発打てるけど、他の2人は貯まらないことがある。これって元チャ足りないですかね?ちなみにベネット271夜蘭は160です。
誰も西風持ってないなら夜蘭160は低い。水1・西風無し・無凸だったら200はいる。
ベネットに西風持たせてやってみます
そもそも何でフリーナ入れてないんだ?フリーナありとなしじゃ火力全然違うから話にならない
自分フリーナ無凸なのでテンション溜めづらいという点があるので入れてないです
ベネットいるならフリーナでいいよ
フリーナだと結晶足りなくない?
フリーナにベネットorシャルロット等だと結晶たらんくね?とは俺も感じる。岩共鳴を無くすとデバフ欠けて火力ガタ落ちだし
ベネ5凸止めの前提だとは思うけど、6凸の場合って炎元素付与からナヴィアのスキル使うと上書きできたんだっけ?
ナヴィアの岩付与はそもそも上書きされない。最近この仕様が多いね。
ちょっと違うか、岩付与が最優先って感じか。
知らんかった…そりゃベネットの名前よく上げられる訳だわ。岩杯なのにベネット…?ってなってたから。それならフリーナが水付着してても蒸発して消しちゃうことないからベストだな
ナヴィアにフリーナ入れると元素回復とHP回復のバランス良い感じのPT構成難しいな
愛され金珀凝光でイナフ
ナヴィアベネフリに攻撃岩杯会心率の愛され金珀凝光さん合わせて使ってるけど、1ローテの火力がナヴィアと同じぐらい出てて草なんだ。
ベネフリのバフがそのまま凝光に乗るからなあ。純ヒーラーいれるのもったいない
フリーナと組ませるのが基本白朮ジンなのがネックよね。かといって岩2以外のほか二人で反応起こされると結晶出なくなるという。いろいろ試したけど元素爆発で追加攻撃が発生しないミカが案外良かったよ
実際ナヴィアメインアタッカーでフリーナ無凸はやらない方がいいと思う、サブや悠久使うにはいいけど。
あ、ミカ雲菫忘れてた。
ノエル ナヴィア フリーナ 任意の雷か水のキャラとか?感電なら短時間だけど2元素付着できるから元素が消えることは減るはず。元素チャージがラス1次第ではキツいかも。あと、ナヴィアメインじゃなくてWアタッカー(クイックスワップ?)になるのかな?
???『目線、お願いしまーす!』
☆5の博徒が欲しいな…
メインするにしてもサブアタするにしてもCT9秒2スタックってのが絶妙に取り回しが良いんだよな…スキルのみ・スキル通常1セットのみ・スキル通常2セットみたいな組み方も出来るし、スキル通常2セットの後に少し待てば1発目のCTが明けるから、ちょっと足りないって時にそのまま殴る事も出来る。ほんと良くできてるキャラだわ。
わかる、敵に合わせて柔軟に動かせるって強い弱いじゃなくて使ってて「楽しい」に直結するから所謂儀式ムーヴに拘らなくていいのってセールスポイントだよね
最近ありがちな「はいはいフリーナフリーナ」じゃなくてベネシャンや感電軸でもしっかり強いの助かる 推しでよかった
ファントムって裏からでも発動するの?しないなら即打ちで通常連打するわけだから1番重要なスキルにファントム乗らなそう…
しないよー。ファントム持つなら1発目は捨てて本命を2発目にするか、待機するか。
しない。キャラ切り替えて爆発から入る、みたいなローテじゃ無い限りは大体0〜2層で発動する事になるね。ただ、メインアタッカー運用(スキル通常2〜3セット)の場合は最初のスキルに乗らない事を考慮してもお釣りが来るレベル。サブアタ運用するなら無難に劇団か残響かキメラ選んだ方が良いね。
即撃ちできない前提でローテ組む必要があるけど、それでも会心盛れるのは魅力
表にいないと発動せんよ。使うヒーラーとサロンメンバーの機嫌次第だけど長押しスキル始動だと3層は無理でも1.2層は乗るって感じで、ファントム使う以上素の会心率64%に近づけるから初手スキルの会心はそこまで心配いらん。短押しで済ませるサブアタだったらそもそも候補外
やっぱりしないか…爆破か照準でお茶濁す運用にしてみます
炎・水がキャラパワー的に話題にあがりがちだけど、反応が岩の次に弱い氷が凍結に依存せず、反応比率のお陰で氷下地を残せるて氷共鳴をボス相手にも十分に維持出来るという汎用性が自分的にはかなり氷救済になってくれてるわ
氷共鳴強いけど他元素でいざ使うってなると結構な確率で剥がれちゃうのよね。火力は控えめだけどロサリアレイラで旧貴族&千岩バフしつつ会心率とシールドで安定感マシマシパーティ良い感じだった。
木主だけど同じくロサリア&レイラ&金珀凝光で使ってる。スキルの回転率の高さがレイラと◎で、ナヴィアのスキルのノックバックの交代距離をロサリアスキルで詰められるのが自分的にアクションゲーにおける移動距離=楽しさってのもあってかなりいいね
全く同じでワロタ。ナヴィアの天賦上げられてないしローテの組み方も試行錯誤してた時のやつだけど、この組み合わせって編成の完成度は高いよね。
同士!!弾幕&弾幕&弾幕&デッケェ槍!のシューティングが気持ちええんじゃ~^
金薔薇の礼砲と火力支援ってICD共有なのだろうか?金薔薇の礼砲の結晶反応で+1、火力支援の結晶反応で+1、火力支援Hitで+1されるなら、完凸の使い勝手めっちゃ良さそう。
共有ですよ〜。あと、敵1人につき結晶は1個/秒しか生成できないです(元素反応クールタイムなので≠ICDです)
6凸で100万出るのも魅力だけど、無凸星4武器聖遺物適当天賦6で10万出るのは偉いよな。ライト勢にも使いやすい
岩2枠目は欲しい、フリーナは組みたい…さてどうする…きついよぉ…岩ヒーラーくれよ…
愛され金珀凝光さんは割とガチだぞ。フリーナの自傷に負けないし。元々アタッカー性能だからフリーナバフ入るとバカにならんダメージ出す。
弊ワット、こんなに凝光日の目浴びると思ってなかったからレベル1、しかも金珀未所持なんだ…
そして 悲 し み の 無 凸 。あれ、ドレスまで買ってるのに何でこんなに悲惨なんだ…?
岩そのものが草のせいで話題に置いてきぼりになってるだけで、凝光はホヨバの掲げる無課金でもサ終まで遊べるを掲げるスターライト交換組の一人ってくらいにはキャラパワーあるで。あと金珀こそ全鍛造武器でぶっちぎり1位で取得するべきだから絶対法器使わない縛りでもしない限り作った方がいいよ
原型ねえな…岩の印集めて交換しなきゃだめか…凝光本人は無凸でもそれだけの評価得られるなら樹脂ない時に璃月の宝箱集めるか…
流石に凸ってないと火力的にはちょっと微妙かもしれんけど、フリーナ使うなら純ヒーラー挟むよりは凝光さんのが良いかもしれない、って感じやね。出場時間がちょっと長くなるのが難点だけどナヴィア側の出場時間が短めだから丁度いい感じにマッチしてるんだ。
まあ、求めてるのは岩共鳴+ヒーラーだから完凸シャルロット組み込むよりはチーム貢献はそれだけで大きいしなあ…ナヴィアのレベル上げが終わり次第取り掛かるか…
思ったんだけど岩共鳴+回復要員としてだけなら凝光さん育ってなくても愛され4と治癒冠Lv20付けちゃえばとりあえず育成中も仕事するんだね。もちろんサブダメとしては育つまで0みたいなもんだし木主は金珀未所持とのことだから解決にはならんけど…
ノエルは?
普通に2回撃つならスキルダメ残響が上だし爆発威力はリアルタイム参照だからロスも少ない、2凸すると若干爆発も乗るしどう考えても残響だよ?厳選も圧倒的に~ってフリーナ持ってる人の主観だし客観性に乏しい
同じスペック条件で計算の結果がスキルと爆発では差はほぼない。厳選も主観ではなくこの編成ノエルがファントムハンターフリーナが劇団を使う、3人同時に厳選できるが圧倒的とは
ちょっと上でも話題出てるけどスキルを使う前の爆発には岩バフ+20%が乗らないし、控えに下がった時点で岩バフ+30%は消えるから控えに下がってる最中の爆発ダメージはそこまで伸びない。
サブアタの定義をどう考えてるのか知らんけど、裏から出して2連射する場合の2回目を溜め無しで6スタック撃つのがほぼ不可能な以上2秒ルールある劇団だと火力落ちるし、残響は初弾から攻撃18%と岩50%がよっぽどゆっくり狙って撃ちでもしない限り乗るんだけどそこら辺加味してます?
1番バランスよく全部強化乗るのって劇団2攻撃18%or岩18%だったりする?
絶対にスキルを2連射しない(一回裏に戻す)なら劇団4、絶対に爆発しか使わない謎縛りでもしない限り一番のダメージソース=スキル伸ばせる残響4。上の人は原神特有の翻訳ミス字面だけ読んで残響検証してない空論だから無視でいい
劇団使ってて2連射は微妙に残ったHP吹っ飛ばす時ぐらいで滅多にしないから分からん…逆にどういうローテでそういう使い方になるんやろ。そもそも自分は残響否定派じゃなくて単純にスキル単発撃って下がるなら残響と大差無いよって話をしてるだけよ。スキル通常4みたいな使い方をするなら残響のがダメージ出る。バランスを考えるならスキル打たずに爆発に最初からフル効果乗っかって通常ダメージも伸ばせるしめ剣(攻撃18%x2)か悠久キメラ(攻撃18%+岩バフ15%)。スキルダメバフ+20%しかない劇団キメラは正直オススメしない。残響は最初のスキル撃つまで攻撃18%しか乗っからないのが難点なのよね。いうて劇団は攻撃18%すらないからスキルに命をかける。
ノエルカリバーのCT中のナヴィアの動きって、スキル⇒通常4⇒スキル通常4⇒、ノエルのCT終われば夜蘭のスキル2⇒爆発、フリーナの爆発⇒スキル⇒ノエルスキル+カリバー⇒以下ループ…でいいの?流れを確認したい。まだナヴィア育ってないから分からないんだ。
ナヴィア爆発→フリーナスキル爆発→夜蘭スキル爆発→ナヴィアスキル→ノエル爆発スキル通常3段x3~4→ナヴィアスキル→最初に戻る。ただ、ノエル通常3段4セット目入ると恐らく夜蘭の爆発バフがナヴィアスキルに乗らないんで回復が足りてるなら3セットでナヴィアに変えたほうが良い。詳しくは>> 1643を参考にしとくれ(これは最初にフリーナスキル爆発切っちゃったから最後のスキルにフリーナバフ乗ってないダメな例)
ありがとー!つまりナヴィアは2連続でスキルを切る場面はまず無い…攻撃も振らない…あ、ちょっと悲しくなってきた。戦わせたい…。こほん。だから、基本的には劇団のスキルバフが切れる様子はほぼ無いのも確定。残響もまた生まれた結晶を吸ってシールド付与してからダメージが起こるから残響バフも乗っかって問題無し…か。スキル発動時に付与される、残響の岩バフ、って、長押しで集めた後に発射されるスキルダメージにもちゃんと乗って、誤差がそう幅広くないから競り合いが起こるわけだよね。ほかの編成でナヴィア主軸も考えて付け替えの手間を省くなら残響、もうこの編成以外ナヴィアで組まないなら劇団…かなあ…どうしよう、悩む。
凝光フリーナは金箔製錬済が欲しい。ノエルフリーナのナヴィアはサブアタバッテリーになって表の活躍が減る。そんな貴方に雲菫フリーナミカ!速度バフによって岩付与状態で通常3段×2回で火力が出せるナヴィアハイパーキャリーだ!
かなりPT育ってきた時に試しにやるか!⇒どうやって攻撃当てりゃいいんだ…しかもHP減る…になったからトラウマが染み付いてて苦手なのだ…アレすら分からなのだ…
藍色の獣域スカルx3ことや。岩元素のバリア(耐久度)はプレイヤーの岩シールドみたいに全元素に対して剥すのに必要な付着量が多くて固いけど岩は岩に強いってルールがある(そのせいで岩は反応的に他元素から露骨にハブられてるんだけど…
まあ正直岩の突破素材ボス面倒よね……
黄金王獣は円形フィールドの少し外側にいると竜巻と突進が当たらなくなるから基本は外側で待機。小さい頭飛ばすやつとビームだけダッシュで避ける。突進の後にダウンするからそこで攻撃
比較的初心者だと見受けるから補足だけど、付着によるバリア剥がし&ギミック突破はダメージ量関係ないキャラ固有値だから低レベルだとか聖遺物揃ってないとか関係なら特効のキャラを使うのが大事、お節介ならスマン
岩を育てたいのに岩が必須になる場所が多過ぎて嫌になるから岩育てたくないのよね…今は鍾離育て上げたからまだマシだけど、ノエルにしても凝光にしても雲菫にしても手を付けるのが億劫よ…
岩だけでいいじゃんにならないように作った結果岩がハブられるという運営の持て余してる感はねぇ…まぁだからこそ初めて結晶反応をまともに使えるナヴィアを今喜んで使ってるんだが。
お節介でもありがとう、正直未だに黄金獣1度も倒してない人間だから雲菫育てる時にはちゃんと調べるよ。
なんか誤字ってた、関係なく特効を~ね。鍾離いるならシールド貫通ダメ以外は強気に出れるからこの期に育ててないキャラ表出してプレイフィール確かめて見るのもいいかも。
あのシールド貫通ダメがHP減ることが何より嫌な自分にとっては困り種なのだ…でもありがとうなのだ。
フィールドも螺旋もナヴィアフリーナ綺羅羅八重で雑に遊ん出るけど楽しい
餅ナヴィア、何かが気になると思ってずーっと見てたんだが餅武器を試しにディルックに渡してわかった
やっぱり大斧は叩きつけてナンボだろう
でも傘フワモーションもめっちゃ好きなのでこれでいいか...
振り降ろしモーションは3段目の蹴り飛ばしのために犠牲になったんやろな、1,2段目で縦振りしてから蹴り飛ばしまでやっちゃうとマッチョすぎてNG入ったんだと思う
そこで落下攻撃ですよ。過去の産物†ドラゴンストライク†を使うのです。天賦でちゃんと落下攻撃もバフされてるし
そろそろ(ウェンティ風域に合わせたエンチャントナヴィア)やるか♠
似合わないな、ディルックにはこの斧がキラキラすぎる
螺旋でフリーナ取られてるからフリーナ抜きで組む場合ゴローの岩3ベネットが安牌なきがしてきたな
岩3ベネだと結晶がキツいのよね。岩3よりはダメバフ配れる夜蘭とかモナとかの方が入れて岩2にした方が良さそう
ゴローは組むメリットがあるのはわかってるんだがお互いの編成天賦が相反してるのが気になって気分的に気持ちよく組ませられんのよね…
ラス1枠フィッシュルだと、岩3でも付着は間に合う。無凸でも突破天賦②さえ解放しておけばok。目測だから必ず間に合うわけではないかも。けど十分な付着はある
どうせ編成はベネシャン鍾離で安定だから、千織には岩耐性下げてもらって鍾離と交換に期待だね
安定…?いやまぁ、実際安定感はあるけど。ダメージ部分は今ひとつ物足りない感はあるよ。
むしろ蒸発と火に翠力デバフかけていないシャンリンを過大評価しすぎでは。 ICD0で毎回蒸発するのが火力の要でもある
わざわざ撮ってもらったとこすまんがここで比較してんのはパーティ単位の話であって、ウェーブ対応の話じゃないんやわ。体力が少ない上にフリーナ側に有利なバフのある秘境じゃなくてわかりやすく螺旋単体ボスとかで比較してくれんと説得力ないぜ。あとただ表で殴るアタッカーだけ増やしても意味無いで。その分メインアタッカーの出場時間削るんやから
横からだけど螺旋だけが戦闘コンテンツじゃないし(むしろたった月2回コンテンツ)ナヴィアの長所って「最速で30万だそう」みたいな状況で全キャラ最上位の優位性を持つところだから秘境でもよくね? 秘境なんて何でもいいっていったら螺旋36だって(そのキャラの為の編成を都合すれば星4縛りでも)何でも行ける、あとネガティブな感想になるけどナヴィアはむしろ螺旋級の高体力に対するチーム総DPSでの長期戦闘は平均的だと思う。
わいに一番最初に届いた返信が「火力物足りない」なんだが。足りなくなるとこは螺旋しかないやろ。
別に秘境でもいいけど、この秘境は明らかにフリーナ有利すぎるバフがついてるから、説明する材料としてはふさわしくないと思う。まあ凝光入り編成は調べりゃ結構動画あるからそれ見ればいいとも思うけど。
ナヴィアのスキルがベネシャン側だと一発目非会心じゃんwこれで見てもらったほうが早いはちょっと...
秘境効果はすっかり忘れてたわ。周回ついでに撮ったやつだからスマンな…単純に凝光入りじゃ火力でねーだろ!っていうから凝光入りのが総火力高いぞって言いたかっただけなんだが…なんか食い違ってんな。
螺旋で撮り直そう思ったけどマトリクスだし前半がすげぇ面倒臭いやつだこれ。実験用フィールド生成装置で撮ってみようと思って行ってみたがこっちはこっちで岩元素耐性高い上に移動中香菱の爆発当たってねぇんだよなこれ。マジちょうどいいサンドバッグが見当たらない。
フィールドの迅電樹、マトリクス、地方伝説、週ボス雷電あたりかな?迅雷樹は耐性ダウンの恩恵が低くなるし結晶多く作っちゃうからやっぱなしかも
螺旋単体ボスで比較しろとか言ったワイが言うのもアレやけど、今季の螺旋1,2は香菱の爆発が2hitするから比較にならんと思うで
>> 1497が流れたので、とりあえずそこまであった意見を盛り込みつつ、運用の欄に適用しました。問題点ありましたら改めてご意見いただければ
過剰な不安覚えすぎじゃなーい?螺旋さえクリア出来れば良いなら物凄く編成自由度高いぞ
実装前に色々編成考えてたけどいざ蓋を開けてみたら自由度高すぎて逆に困っている 組ませたいキャラ多すぎて育成全然終わりそうにないぞ!
なんなら風サポ(万葉スクロジン)と組ませても行けてなんだこれってなってる。
1人で思いついただけでも、10構成ぐらい出てきて全部試したくなるからリソースが足らなさ過ぎる。岩3 炎共鳴 蒸発 感電 ノエル 激化 氷共鳴 etc...うーん🤔多すぎるw
岩3に千岩将軍で暴れまわるボスが超楽しい
もう流れちゃったから今更蒸し返すのもあれかもしれないけど、「基礎攻撃力が高い方が攻撃力%の価値が上がる」は合ってるよ。基礎攻高いほうが羽とかベネットとかの攻撃力実数値を%換算したときの数値が落ちて、攻撃力過剰になりづらくなる、みたいな感じ。 まあほぼ誤差みたいなもんだけど。
ほぼ誤差みたいなもので本質的には誤りだから誤解を招く(誤った)記述は修正すべきって話をしてたんだよ
合ってなくはないけど、それはダメバフも会心も等しく同じなので、あえて言及するんなら攻撃力固定値上昇の価値が少し下がるが正確じゃねーかな
ここで問題になってるのは末路の攻撃%の価値が高いという記載で、これは文章的にほかの会心やダメバフ武器と比べてる。しかし、実際には攻撃%だけじゃなく会心やダメバフも同様に基礎攻の影響を受けるので、相対的な価値は変わらないっていう話。
「基礎攻撃力が高いと攻撃%と両会心とダメバフとデバフの価値と(実質)効果量が上がる」
「基礎攻撃力が高い事で攻撃%の価値と効果だけ上がる訳ではない(※ここが誤解になりそうというのが論争の元)」だろう。
基礎攻撃力が高いと伸びしろも大きいぜというのが正しい表記な感じがするね。
木の例だと実数値を加算するベネットありきですので、やはり末路の説明としては妥当ではないと思いますね。基礎値が高いほどベネットが加算する実数値を攻撃%換算した際の値が低くなるので、攻撃%とダメバフと会心ダメをバランスよく盛ろう理論的に攻撃%の価値が高まるのは確かですが、それを末路の項目に書くのか?というのと実際はベネット無の強編成も開拓されてますから。
そんな明確に過剰のボーダーを割れるような場合でしか価値がない特殊例挙げても価値が大きいなんて言い方には出来ないと思うわ。それを事細かに説明しても尚それ価値有るか?ってレベルの内容。それを含めてこの文言自体やっぱり要らないよ。むしろ攻撃力系統バフの割合が大きくなる分ダメバフや会心を盛ることに注力しないといけなくなるって書くほうが良い。
パッシブ2の所でも基礎攻撃力に触れてる一文があるんですけど、こっちは問題ない範囲だと思うんですよ ビルドの部分でこういう書き方をされていると(天賦で既に+40%あるからビルドは会心に寄せた方がいいにも関わらず)攻撃%に寄せたビルドにしちゃう人が出てくるんじゃないかなと 記述として正しいと言えるかは趣旨でなくて、誤解を生むから変えたいというだけなんです…
無凸餅武器でダメージ計算してみました。自分の環境(手持ちのしめ剣とファントムがほぼ同スコアであり、残響はしめ剣のサブステータスに合わせる)だと、フリーナ岩共鳴有でファントム100/残響99/しめ縄92。旧貴族ベネットを加えてファントム100/残響99/しめ剣闘90。各種ステータス調整したわけではないですが、残響の会心ダメージのみのスコアを下げていくと約25差でしめ剣と同じダメージになりました。なおフリーナのバフは40、爆発はファントムに合わせてパーティーバフ発動後のナヴィア初動で発動としています。ステータス調整はガバガバではありますが、こんな感じで合ってますか?もし、計算した方がいらっしゃればご意見頂きたく。
全バフ乗っかった状態の差だとそんなもんのはず。ただ、実際のローテーション的には爆発を初手で使ってキャラチェンして儀式&スタック貯め、からのナヴィアに戻してスキルブッパで始動までが基本形になるから(そこから先は通常振ってメインアタッカーするか即戻してサブアタとか色々あるけど)、メインアタッカーするならファントムと残響の差はほぼ無いし、サブアタなら劇団と残響の差もほぼ無い。残響ならどの使い方でも問題ないけど、それ以外の聖遺物は使い方に合わせましょうねって感じ。
計算ミス見つけて、しめ剣が90弱ほどに下がりましたが、初動爆発から入る実際のローテーションで考えるとしめ剣などの常時発動系は数%上がるかもですね
うちも計算してるけどメインアタッカー運用だと大体そんなもんだね。付け足すならフリーナの凸が進んでる場合はもう少しファントム優位になって、ナヴィアが2凸餅以上なら会心率溢れる都合上残響一強。ローテに関しても残響は結晶シールドのために爆発→儀式→長押し始動で、ファントムも短押しじゃ1層溜まる隙すらないからどっちも同じ動きになるね
ありがとうございます。元々、残響を厳選するか判断基準にしようと思って計算したのですが、相方のことを考えると悩みますね…
武器とか古華・試作でも普通に強いし使ってて楽しい、ほんと良いキャラだわ
編成幅の自由度の高さは草元素反応起こせるならどこにでも採用できるアルハイゼンみたいだな
こっちはサブアタとしても活用できるからさらに自由度高い印象ある
ノエルフリーナゴローでサブアタみたいに使うのマジで楽しそう。なぜフリーナを持っていないのだろう(血涙)
フリーナとはある意味逆方向に編成幅広くておもろいね。本人がだいぶゴリってるから風草以外くっつければ大体形になる