キャラクター「キィニチ」に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
6ed8d20bf2
waru_ichi
通報 ...
キィニチ、絵巻マビ、フリーナ、深林白ポとか、強そうじゃない? 絵巻の発動に気を使う必要なさそうだし、マビの爆発に蒸発乗せられるし、、、エミリエよりは弱いかなあ
編成例にあるけど火力ほぼでない香菱採用ですら燃焼蒸発は現状一番火力高い編成よ。香菱には敵わずともトーマディシアよりは付着頻度高いしマーヴィカ採用で4発撃てるならその編成が間違いなく最強になる
そうなんですよねー、4回打てるかがポイントですよね。
現状トーマ・ディシア両方とも4回打てるけど結構シビアって感じだから、割と安定するんじゃないかな。自分が使ってる限りだとディシアの2.5秒で微妙に速度足らんことがある感じだったし
千烈の日輪のバフ効果時間延長がキィニチでも発生するか試してみたけど、多分延長してる。リンク状態での射撃は元素スキル攻撃じゃなくて通常攻撃扱いみたい
「通常攻撃が元素ダメージを与えた時(武器効果)」って言うから「通常攻撃ダメージの元素ダメージ」だと思ってたけど、「通常攻撃モーションによって発生する元素ダメージ」でいいってことか? 通常攻撃命中時、とは書いてないから分からんでもないがややこしいな
武器だけ引けてしまったから試したけど普通に延長されてない。
すまねぇ...マジで延長してないな。エフェクトだけ見て判断してたから別の効果と勘違いしてたっぽい。ステータス確認したらきっちり6秒でバフ終了してた
エミリエいないのでマーヴィカ(絵巻)を入れたいんですが2週目が発動できないのって何故ですか?燃焼してる所に火や草を付けても単純に付着だけで元素反応は起きないっていう事なんですかね
キィニチ/絵巻マーヴィカ/フリーナ/森林白朮試してたけどついに編成が完成した感がすごいな。マーヴィカの追撃間隔がここまで噛み合うとは思わなかった。
着火/燃焼再開/烈開花起爆/絵巻のダメバフ(炎水草)/天賦でダメバフ/2凸で防御デバフ/蒸発爆発で瞬間火力/二人目のアタッカー役を全部一人でやってる。水付着重なるタイミングじゃなきゃフリーナの蒸発もちゃんと起きてる。
気になってた貫鱗砲の回数は4回普通に撃てるどころか速射すればギリ5回撃てる範囲。難点挙げるとしたら死角入らないとテンポ悪くなるタイミングあるから純燃焼みたく死角無視して脳死で撃てないことぐらいかな
脳死4発は厳しいかぁ、、
私の端末の関係か、その編成のトーマ版だと3発しか打てないから安定するか心配だなぁ。
マビ、フリのサブアタ性能でそれでも強いのだろうけど、、
ぶっちゃけオーバー火力すぎて1ローテ目さえ強ければ何でもいいからやっぱりキィニチ・マーヴィカ・シトラリ・シロネンの並びになった。シトラリシロネンですぐ戦意溜めきって爆発出してチェンジでバーストも2回起きてるからキィニチの初弾に大量のバフ乗せてまぁ強いわ。マーヴィカ以外スキルポチだけで概ね問題なく機能する雑さと全員探索方面に特化もできてるのが良い
マーヴィカが焼き払った後にキィニチで爆殺するの、最高に頭のいい戦い方だ^〜
キィニチ/マーヴィカ/オロルン/ヨォーヨを探索パにしようかなと思ってるんだけど、みんなのキィニチ入り探索パが聞きたい!!
1.ナヒ、オロルン、シュブ
ナヒとオロ追撃の激化で露払い。精鋭にはキニチ砲、シュブは火付けとお手軽回復。夜トランスもok
2.ウェンテ、ディシア、シュブ
ディシアの中断耐性がストレスフリー
やっぱり苦手な対複数のカバーが私はストレスフリーですね。
マーヴィカはその点どうですか?
マーヴィカは爆発もバイク中の重撃も謎の広範囲火力なのでその点も完備ですね
ナヒオロは考えたことなかった!マーヴィカの育成が不十分なのとがっつり探索してないから分からないけどサブアタとして複数戦カバーしてくれたらいいな~、戦意たまった状態ならマーヴィカが表で複数戦こなすのも楽しそう
オロランは戦意用ですか?
代わりに炎主絵巻にして、マヴを黒曜にするのはどうすかね?
オロがギミック用ならすみません
ギミック用ですね、ギミックの為にキャラ入れ替えや竜になるのが手間(自分でも面倒くさがりすぎだと思う笑)なので枠圧縮っていう話でもマーヴィカはめっちゃ助かってます。実際に動かした訳じゃないので机上の空論にはなりますが、ヨォーヨ▶マーヴィカ(黒曜)▶オロルン(スキル→爆発→DOT)で燃焼を剥がしつつ両方にバフまけるかなと思ってますが、……🤔💭
なるほど、、、ただオロルン過負荷で、草バフは剥がれちゃうと思う。。だから絵巻はマビカにしか恩恵ないかも
試したところ出来ました!!!が、敵が散らばっていたりオロルンの爆発が溜まっていないと草バフはできないのが難点でした。ただ複数戦においてはマーヴィカが表で戦えば草バフがなくても問題はないので特に気にすることもないかもしれないですね~(マーヴィカの方が複数戦得意ですし)
キィニチ/放浪者/オロルン/鍾離。キィニチって移動にスキル使っちゃうといざ接敵した時にスキル上がってないってことが割とよくあるから、移動と戦闘どっちもこなせるダブルアタッカー役の放浪者、出場時間0で絵巻バフ撒けて弓ギミックも担当できるオロルン、個人的に中断されるのがすごいストレスなので安心安定の鍾離先生。燃焼は貫鱗砲の回数には関わるけど威力に関わるかは装備次第だから、フィールドの敵程度なら燃やさなくてもいけるなあという判断でこうなった。
ぶっちゃけダブルアタッカーコンセプトなら放浪者じゃなくてマーヴィカでいいあ〜、あんまり気にしてなかったけど確かにCT上がってない時は敵の前ウロウロしてましたね笑 マーヴィカはナタ探索においてかなり快適ですけど、どこでも活躍できるっていうのは放浪者くんの魅力ですよね。うちの放浪者くんは聖遺物がよわよわなので単体で動くには少し躊躇うとこはありますが…(小声)
黒曜キィニチ2凸、絵巻マーヴィカ、貴族ベネット、絵巻シロネン(ほかにこれというバッファーが居ないので餅武器のバフ目当て)で組んでるけどダメージが60万で頭打ちだ。マーヴィカを表で使わないから仙岩にしようかと思ったけど流石にちょっとした雑魚を蹴散らすのに多少の火力は欲しい…そんなことするくらいならフリーナを待てという気もする。シロネンを森林白ポとチェンジか?森林シトラリなのか? 教えてくれアハウ…
深林シトラリ
まぁ追求すると草はなかなかフリーナから逃げれんよなってところに行き着く、付着頻度が低いのが好作用しちまう
敵の草耐性が最初からマイナスになってるとかじゃなければ深林、というか耐性デバフは欲しい。2凸エミリエ入れよう。
初弾のデカい数値みたいとなるとシロネン外す訳にはいかなくなるので深林シトラリという事になるがフリーナいたらまぁフリーナだよね…
エミリエ未所持なのだけれど、キィニチ2凸/マーヴィカ/ベネットあと一人となったら、だれがいいんだろ…シールドとして鍾離しかいないんだけどシトラリ引くべきか
エミリエマーヴィカフリーナ、メンバー候補だけは揃ってるけど誰になんの聖遺物持たせるのかがなかなか難しいな。もしかしてキィニチ絵巻が良かったりするんかこれ
普通にキィニチ黒曜、マーヴィカ絵巻、フリーナ劇団or千岩、エミリエ森林or(キィニチエミリエ凸してるなら)遂げ思がいいと思う
あーフリーナいれば燃焼解除できてまたマーヴィカで絵巻発動できるのか。でも白先生持ってないからフリーナ入れるとなるとベネットも入れたくなっちまうぜ
エミリエさんいない&アースシェイカー持ちで絵巻炎旅人を活かそうと試行錯誤した結果、森林ナヒと旧貴族ディオナちゃんでひとまず落ち着いた
Hey Tabibito 毎ローテマーヴィカで絵巻を使える編成を教えて
マーヴィカを引いたものの、初心者で手持ちも良くなく編成の組み方がわからないです。これまではヨヨトマ香菱で今の暫定は綺良ババヴィカですが納得いってません。できれば残り2枠で中断耐性、深林、火消し、草付着までこなしたいのですが、星五はニチヴィカ七夜のみ所持、星四はオロフィロサシャルディオ北重行が未所持とめぼしいキャラ(?)がいなくて所持キャラも低凸あるいは無凸です。自分で考るのも行き詰まってきたのでぜひお知恵を借りたいです。もっともこの状態じゃどうやっても大して強くはならないということもあると思うのでその際はこれから狙うべき限定キャラでも教えていただけると助かります
その手持ちならマーヴィカベネットディオナorマーヴィカ夜蘭トーマのどちらかがいいかな。前者ならディオナに森林、後者ならトーマに森林。
絵巻でバフとか考えてたけどもうキィニチとマーヴィカダブルで黒曜持って貰う、焼いて爆殺するんが一番気持ちええんじゃという解。
爆発切ればダメバフ40%でマーヴィカに絵巻内蔵されてるようなもんだしな(白目)実際ニートタイム気になる時はあるし。キィニチ/マーヴィカ/シトラリ入れてアタッカー切り替えられるWアタッカー編成が思いの外楽しい
フリーナ入れちゃうと、爆発なし、手動撃ちなしで貫鱗法がどうして3発になっちゃうんだが、そういうもんですか?
例えば、マーヴィカ、フリーナ、白ポみたいな感じです。
水入れちゃうと、手動打ちをちゃんと決めないと4発は難しいですか?
純燃焼じゃないならそんなもんでしょ。燃焼が途切れるから固有天賦の発動が不安定になって大砲の発射回数が減りやすい。そのPTで4発撃ちたいなら速射使おう。
そんなもんですか
まあ3発でもパーティ全体では強いんですよね。
>> 1552に書いたけどその編成で4発撃つ場合死角エリア入る意識とか、通常1発で止めて少し待つテクが必要。速射使えば爆発なしで5発撃てることも確認済み。4発撃つ難易度高いわけじゃないけど純燃焼とは立ち回り変わっちゃうからちょっと練習必要かも
キィニチ/マーヴィカ(絵巻)/ベネット編成の残り1枠について、エミリエ未所持だから色々試行錯誤した結果、行秋(森林)がかなりしっくりきた。同じように悩んでいる人はぜひお試しあれ。①烈開花で安定して絵巻バフを発動できる。②マーヴィカの爆発で蒸発も起こせる。③雨すだれの剣でダメ軽減できるからキィニチの耐久が安定する。
数多いんで長文失礼。5.3で実装されたキャラ武器4種全てがキィニチに影響あったんで情報共有。絵巻マーヴィカは散々触れられてるんで割愛。
まず純燃焼編成残り1枠にシトラリが思ってた以上に優秀だった件。①シールドで耐久支援 ②裏から追撃で深林デバフ&維持が容易 ③スキル爆発かスキル通常スキルで炎下地剥がせて純燃焼で問題だったマーヴィカの絵巻再発動が可能。
無凸時点でもシールドと炎下地剥がしと深林維持の3役あるけど、④餅武器装備だけで10%以上火力増加 ⑤1凸で低倍率2Hitの通常攻撃火力が跳ね上がって総火力10%以上伸びる ⑥ついでにナタキャラ3人でバースト9秒になる と他にも火力増加手段持ってて伸び幅もいい。1人でできること多すぎ。
キィニチ/遂げエミリエ/絵巻マーヴィカ/深林シトラリが火力も使い勝手もかなり良かった。燃焼・絵巻4・深林4の維持全部余裕でフィールド縛りもなし。回復欲しかったらシトラリに金珀もあり。
残りのマーヴィカ餅の日輪。ベネバフだけ入れる不利条件じゃなきゃ火力は長牙より上。2発or速射3発までしか持たないからクセはあるけど短期戦or途中で爆発挟んで効果維持すればめちゃくちゃ強い。
現実的なダメバフ手段が増えてフリーナいる蒸発燃焼編成以外でも長牙の価値は結構落ちたね。ざっくりダメ計算してきたんでとじ込みで置いときます。参考程度に。
キィニチ2凸会心100/200(長牙と日輪は会心ダメ222) 絵巻4+深林4のみ シトラリ1凸の実数加算は16Hit目まで
マーヴィカ爆発はなし、使った場合長牙が落ちて末路と日輪が上がる。末路は武器効果考慮してないから実際はもうちょい上
日輪は効果維持しつつ貫鱗砲4セット撃つのに爆発必須だけどダメージには含んでない
①貫鱗砲4セット総火力/2凸初撃のみ ②+1凸餅シトラリ ③+炎共鳴旧貴族ベネ
無凸末路 ①100%/100% ②126%/115% ③190%/176%
完凸末路 ①107%/107% ②134%/122% ③198%/184%
無凸長牙 ①114%/108% ②144%/122% ③230%/202%
無凸日輪 ①120%/119% ②151%/136% ③227%/210%
日輪のスキル爆発での発動は10秒に1回だけだから爆発挟んでも効果延長しないですよ
マーヴィカベネットの残り1枠をシロネンにする編成、マーヴィカに炎バフ撒く目的だと思ってたけど固有天賦のお陰で一瞬で夜魂バーストが2回発生するのが良いところなのか
モナが意外と高相性かも。
モナ爆発(龍殺)→マーヴィカ爆発スキル→白ポ(深林)→キニチ
メリットは、マーヴィカの蒸発火力、烈開花の絵巻発動、モナの付着弱いから燃焼安定、ローテ開始に火消、フィールドに縛られない。
デメリットは、モナのバフがキニチにならないから、
キニチで火力出したい人は微妙かも
夢女が選ぶキャラ2024で9位入賞おめでとうございますって9位!?
キィニチ無凸日輪、旧貴族ベネ、森林フリ(2凸)、絵巻末路マーヴィカ(無凸)で12-1下層エンシェントに60万確認。夜魂バーストとか末路とかモロモロ乗ったんだろうけどまさか無凸飯無し反応無しで60万とか見れる日が来るとはな。この倍率で何故か増幅貰えてるのがムラアニ、マーヴィカの御両人な訳ですけれども。
耐久&炎剥がし&深林役としてシトラリが注目浴びてるけど、シトラリいなかったり他で使う時の選択肢として忍とシャルロットが良さげだった。特に忍は熟知盛れば過負荷でダメージ出せるのも利点。ただどっちもヒーラーだから中断耐性付与がなかったり爆発回して炎剥がすためにチャージ必要だったりするから、入れるならやっぱりシトラリに分があるかな
ようやくマーヴィカ引けたけどここからシトラリ引ける気は全然しない…。エミリエ、フリーナ、シトラリなしで残り二枠誰がいいのか聞いてみたいです。キィニチの武器は蛟龍なので盾キャラはほぼ必要かな、という認識で、手持ちの選択肢は鍾離、ディアナ、トーマ、綺良々あたり、ヒーラー枠はシロネン、バーバラ、忍、ベネットくらいです。
ちりゅうならベネットが優位ですね。
ベネ、鍾離が無難に強そう。
ただ、そうするとマヴィは深林が良いと思います。
ベネ、森林トーマも、マヴィに黒曜持たせられるので良いかな。火3でチャージも緩和できるし。
シロネンは持ってないからわからないけど、入れたらマヴィがアタッカーになっちゃう気がする。。
ありがとうございます!鍾離先生引いたはいいものの未育成なので、一旦マーヴィカ副産物で引けたベネット育成&育成済みトーマでやってみます。並行して今探索PT、元素爆発に依存せず火力出せそうなキィニチ・マーヴィカ・ディシア・シロネンで組もうとしてるんですが、聖遺物が悩ましく…。キィニチマーヴィカ黒曜(質問PTの流用)、ディシア深林、シロネン絵巻とかで大丈夫でしょうか?
良さげですね。シロネンもっていないからわかりませんが、単体はキニチ、複数はマーヴィカみたいなダブルアタッカーよりになりそうですが、戦意も問題なく使いやすそうですね。
スキルポチ回復いないので、深林忍もありかもです。
シロネン絵巻だと炎側しかバフできないので、マーヴィカに(も)絵巻で草もバフできるほうが良さそうですが探索PTならそんなにこだわらなくてもよいですかね
ヒーラー、草共鳴、深森要員としてヨォーヨを海灯祭の配布でもらうという手はいかがだろうか
マーヴィカ向けの黒曜で良さげな聖遺物が全然出てくれないので、一旦絵巻で運用してみます。ありがとうございます。ヨォーヨも良さそうですけど(よく手持ち見たら持ってた)今でさえ育成が渋滞してるのでまた後で育成します…ありがとうございます!
炎主人公に深林を持ってもらうという手もあり
話し方というか声なのか優しくて素敵すぎる、雷の日ボイスのアハウに対しても「及ばないだろ?」の口調やさすぃ…
キィニチのパーティの育成についての質問です。
私はver.5.3から復帰した者です。マーヴィカ(2凸) シトラリ(無凸)は確保してエミリエ(無凸)も持ってます。シトラリ以外はモチーフ持ってます。現在育成が形になっていて聖遺物を厳選する段階になっているのはキィニチのみです。
育成が渋滞しているので優先度をつけたいと思っているのでご意見いただきたいです。
①5.3より前はキィニチのパーティを組む場合"エミリエを入れることがマスト"になっていたと記憶しています。現在この評価が変わらないのであれば、他2人よりエミリエを優先した方がいいですか?
②絵巻バフを更新する際に草・炎のみの編成では難しいと聞きました。燃焼を消す役として他元素キャラが必要とのことですが、私はフリーナ(2凸モチーフ有)を所持しています。この場合シトラリの優先度は下がりますか?
③今後はマーヴィカのパーティも組みたいと思っています。①で評価が変わり②でシトラリも優先した方がいい場合、エミリエの育成がどうしても遅くなると思います。育成リソースの確保も大変な現状、今すぐエミリエの育成をする必要がありますか?
個人的には最優先はマーヴィカ。現状は手軽なバフ役として絵巻を持った炎主人公もしくはマーヴィカは入れたいところです。今後マーヴィカのパーティを組みたいとのことですので、メインサブどっちでも活躍できるマーヴィカは育てて損はないかと思います。
次点は強化したい編成によると思います。エミリエは5.3でバフの選択肢が増えたこともあり、個人的にはフリーナよりも優先度は上の印象です。キィニチのパーティにおける立ち位置は現状も変わらないかと思います。一方のシトラリは火消し役としては優秀ですが、実践だと安定しない場合もあるので無理に入れなくても良いと思っています。ただシトラリは他パーティでの活躍の場も多いので、燃焼編成を重視するかその他の編成を重視するかによって優先度を決めると良いと思います。
ここまで具体的な質問なら、編成の残り枠に入る余地のあるキャラの一覧も添えたほうがいい気がします。手持ちによっては回復足りてないからフリーナは現実的じゃないとか、エミリエ入れなくても螺旋12層☆9レベルの火力が出せる編成に出来るから優先度がさがるとかあるかもしれませんし(エミリエマーヴィカいないのでキィニチオロルン炎旅人白朮の変則編成組んでる旅人より)
個人的に使った感じだとエミリエより圧倒的に2凸フリーナですね。スキル砲の回数は減るけどベネフィールド上でマーヴィカとダブルアタッカー気味に組むのが強力過ぎるのと2ローテ目以降の絵巻更新が大き過ぎます。ただキィニチ無凸、マーヴィカ2凸だとあまりにも出力が違い過ぎて、フリーナいれるならそのままマーヴィカで回り続けて蒸発しといた方が圧倒的にDPSが出てしまうジレンマがあります。それが嫌ならエミリエで良いと思います。
木主です。
キィニチは無凸で所持していることを書き忘れてしまっていました。申し訳ないです。
とりあえずマーヴィカは最優先にします。あと思っていた以上にエミリエの立場は硬いのですね。そうすると絵巻の更新を誰でやるかはよく考えておかないといけないですね。
フリーナを運用するにあたってこれまでは白朮(1凸)を使っていたので、ここに当てはめるならキィニチ/マーヴィカ/フリーナ/白朮で組めますね。ただキィニチの火力を伸ばす方向性では無い気がしますね…。正直フリーナは使いたいパーティが多いのでちょっと見送ってシトラリを育ててもいいかと思っています。
オロルンは残念ながら未所持ですが、激化も挟むことができる(のかな?)のであればかなり欲しくなりますね。
それとまだストーリー途中なので解放できていませんが、炎主人公は定期的な炎付着ができると聞いています。マーヴィカをメインに据える編成を今後考えるなら、主人公をマーヴィカの変わり使うのもアリだと思ってます。
あと気になったのはベネットの有無です。最初はキィニチ/マーヴィカ(炎主人公)/エミリエとして、ここにベネットを入れるつもりでした。しかし絵巻の更新を考えるならベネットの代わりにシトラリを入れた方が良いのでしょうか?バッファーであるベネットを抜かないのであれば、今度はエミリエの採用優先度がわからなくなります。ベネット・エミリエ・シトラリの編成優先度はどんなものなんでしょうか?
オロルン入りについて興味があるようなので補足しておくと、オロルンの付着は鎮火したうえで原激化を起こせるくらいの瞬間付着はあるんですが、激化を維持できるほどの継続付着はないので、編成としては「燃焼激化併用」ではなく「燃焼に絵巻オロルンが入っている」が近いと思います。
白朮スキル爆発で草付着>炎旅人爆発で燃焼とオロルンの夜魂の加護を発生させる>オロルンスキル爆発で鎮火&原激化>炎旅人スキルで再度燃焼>キィニチスキル、のローテーションを守れば絵巻(と長牙の武器効果6層)が安定します。絵巻かぶりを起こす都合上旅人は千岩、白朮は森林です。オロルンが雷ピン差しで爆発をローテ毎に撃たないといけないので、チャージがちょっときつめですが……。
キィニチとオロルンを組ませる上で一番メリットがあるのはおそらく探索などの「燃焼を起こすまでもない」戦闘で、そのままキィニチで攻撃するだけで裏から絵巻バフを配ってくれるのがありがたいです。
まず、今の手持ちなら、、、
マビ2凸 防御デバフ、爆発バフ →強い
フリーナ2凸 バフ強い
ベネット 強い
フリーナに深林持たせれば、↑がキィニチの火力理論最強かと思います。
ただ、フリナを別パーティにするなら。
マーヴィ、ベネ、エミリエ(森林)ですかね。
(マーヴィ2凸なら絵巻バフ捨てても黒曜の方が強いです。)また、使い勝手に難ありですがベネットはやはり強いです。
絵巻マーヴィがのバフが不安定だとしても、ベネ抜きはキィニチ火力下がってしまいますね。
2凸の範囲アップのフィールドでの使用感はどんな感じですか?
1凸で探索でよく使うのですが単体特化なところが微妙に使いにくくて、、
群がってるナタ勇士とかたまに巻き込んでくれるけど集敵とか使わない限りあんまり期待するような範囲ではないかな。一番役に立つのは黒曜秘境の溶岩像×3
ありがとうございます。そうなんですね
いまは対集団はマビとフリと烈開花でなんとかなるんですけど、かんりんほうの頻度が下がって嫌だったんですよね。
溶岩3はいつも絶妙に巻き込まないのでよくわかります笑