1,610 件中 401 から 440 までを表示しています。
27

皆様、今晩は。

猛暑日迄は気温が上がりませんでしたが超~暑い一日でした。
もう体力の限界かな。
9時枠のリハビリをして、10時過ぎから先ほどまでオーディオ弄りをして居りました。
今日はフォノケーブルを変えて確認したりとフルタイムのでしたね。(昼食は15分)
内容は明日に持ち越します。

夕食を食べて横になったら多分目が覚めるのは丑三つ時ごろかな?。

26

皆様 おはようございます。

昨夜から今朝にかけての最低気温は午前 03:41 に記録した 27.0℃ 。つまりかなりの熱帯夜。今は既に 31℃ 程あります。
ちなみに今朝までの最低気温が全国で最も高かったのは神戸。午前05:45 29.2℃ 。38兄弟さんはさぞ暑かった事でしょう。元気ですかね ?
反対に最も低かったのは北海道 虻田郡 喜茂別町 午前04:22 12.0℃ だそうです。気象庁の HP 見るの好きなんですね。気象予報士には憧れる。
このまま8月になるとどうなるんでしょう ? ! ”地球温暖化なんて関係ねーよ ! ”と言っている某大統領には関税も含めてホント世界中が困ってますが (-_-メ)

1818の旦那 おはようございます。

各気象組織が出している雷情報や予報はチェックされてますよね ? ! 当地では雷はほとんど無いので、たとえ鳴ったとしてもコンセントは抜いた事が無いのですが・・・

”パネルの台は塗装はしないのかな?。” ”見ていると塗りたくなっちゃう。”

はい、どうせリスニングポジション背面に設置で椅子とドアの間に置くだけ、その時は視界にまったく入らないのでそのままです。かと言って塗ってもらうために1818さん宅迄行くのも大変だし(笑)
木工、塗装技術は高くないです。

昨日、母が入る予定の施設から入居前に事前に必要書類を整えて来て下さい、と連絡があったので金曜日に行く事になりましたが、本人の現状の様子についてどう書けばよいのかチョット困惑。

今日もこの暑さなのでウオーキングは無しかな。オカルトスーパーツイーターの有無でも検証しましょう。

皆様 一日ご安全に。

25

YS-2さん、今晩は。

30㎝で高さはピッタンコだったのかな。
(防音ドアに直接ネジで取り付けて固定した方)
木ネジで止めてしまいましょう~、地震の時に走り回ったり倒れたりしませんよ。(笑)
不思議な高音性能アップのホームページ写真のスピーカーは可なり古い物ですね。
あのスピーカーはバズーカ砲の様に抜けて来たのですよ~。(中にウーハーが1個・隠れて居る)
画像1
DENONの傑作ブックシェルスピカーだったかな。

パネルの台は塗装はしないのかな?。
下地塗りを1回してから軽くペーパー掛けをしてから、黒の艶消しで仕上げれは綺麗になるのでは。
見ていると塗りたくなっちゃう。

24

皆様 こんばんは。

午前中は本業で出掛けましたが、今までよりは更に暑い、と思っていたら今日の最高気温は猛暑日一歩手前の気温。週間予報では木曜日以降は下がって来るとか・・・

午後からは、家内が帰って来る前にもうひと遊び。
昔こんな物を買っていましたが、サラウンドスピーカーに付けていたのを外して B&W に貼ってみました。
https://taket.jp/japanese/batpure/batpure.html
メーカーHP での理屈は判らないではないですが、私の駄耳では、所詮オカルトグッズ系かと (-_-メ)
画像1

ヤマハパネルの嵩上げは、一番のメリットはキャスター付きにする事で移動が簡単、楽になりなりましたが、やはり出音は雑味が消えました。
出来れば防音ドアに直接ネジで取り付けて固定した方が良いのですが、ドアの丁番に負担がかかりそうだし、双方に余計な穴も空けたくないですからね。
材料費だけで約¥4.000 。キャスターの動きが良すぎるので地震で床を動き回りそうです(笑)
でも効果はあります。コスパは良いかも。もっと沢山並べてみたくなりますね (笑) メーカーHP では個人宅の設置の様子の紹介がありますが、皆さん沢山導入している様で。

”あれだけのシステムを揃えていても、満足して居るのかは?かな。”

上手い表現です。井上陽水の ”限りない欲望” と言う曲がありましたが、経済的に余裕があって、しかも飽きっぽい人なら次々とグレードアップは際限なく続くでしょう。しかし残念ながらそう言う人って音楽を聴くのではなく、音を聴いているだけなのかも、と思ってしまいます。意外とポン置きだったりして・・・

暑ささえ凌げれば、球のアンプも良いですね。懐かしい・・・

明日も皆様 ご安全に。

23
1818 2025/07/07 (月) 19:35:50 修正

皆様、今晩は。

今日は予報の最高気温より上がって猛暑日の35.2度でした。
外は暑くても冷房を入れた部屋で涼しく過ごして居りましたが。
オーディオ遊びは午前中から準備を始めて12時からフルに6時間遊びました。(昼食は12時前)

今日のアンプは久々に300Bオンリーで2時間の暖気+6時間の実働です。
付いて居るWE300Bも3年経ちますが実働は150時間程ですので、未だエージングが終わって居ない状態かな。
一般的には100時間~200が目安なのですがWEは500時間まで伸びしろが有るとの事なので、使用時間を延ばさなければと思うのですが845の方を使ってしまうのですよ。
画像1
今週は300B一筋で40時間くらいは稼ぎたいです。
40時間稼ぐには18時以降も小音量で鳴らさないと。
200時間を超えれば一皮むけると思うのですがね。

YS-2さん
YAMAHAの音響パネルの台上手く作りましたね。
あの造りなら高さ調整が簡単に出来るかな。
結果は?。

22

皆様、今晩は。

今日は涼しい部屋の中でテレビと御友達で過ごして居りした。
テレビは一休めして置いて22時少し前から日本人ドライバー期待薄のF1ライブ観戦です。

YS-2さん
エソテリックのフルラインナップにアナログ凄い方ですね。(+他の機器も)
エソテリックやアキュフェーズの高級機を揃えている方は国内だけでも数知れずなのでしょう。
上杉さんでも200万円超のアンプが在庫無し生産待ちなんですから~。
世の中不景気と言われますが此の趣味関係でも多額のお金を持っている方が可なりの数なのでしょう。
此のクラスでローンは流石に無理が有るでしょう。(笑)

F1も日本人ドライバーが活躍している処を観たいものですが、相変わらず日本人ドライバーはチームに足を引っ張られて居ますね。
今回も日本人ドライバーの角田君、旧型車で予選で良い処まで行くかと思ったら謎のトラブル。
(パワーダウン・バッテリーがOFFに)

今日はパリーグの試合は有ったのかな?。

ラックの増設ご苦労様でした。
一段増やした方が治まりが良く綺麗ですよ。

gjkiさん
色々と御紹介ありがとう御座います。
未だ全部音源を探して聴いては居ませんが、先ずはヤフオクで Beverley Craven Promise Meを購入したのですが、大失敗ですLPレコードで検索したので、確認もせずにクリックして後から見たらEPレコードでした。(安い訳だ)
amazonで出品者物が1枚、5,130円一瞬クリック使用と思ったら送料が7,300円、慌ててクリックするのを止めました。

YS-2さん、御贔屓の御店の方のレコードプレヤーは凄い物でしたが、1本オルトフォン新型アームが付いて居た様な。
ほんと目の保養になりますね。
でも~その方からすれば、あれだけのシステムを揃えていても、満足して居るのかは?かな。(未だ上は有るでしょう)

30万円弱のシステムで満足する方も居れば億を出しても満足しない方も居るでしょう?。
30万円弱のシステムで満足→ゆうパックで何時も配達に来るオジサン。(私より若い)
もう7~8年前の話ですが、CDを良く配達に来ていた頃にゆうパックのオジサン、あんちゃん(御客さんだろ)オーディオ遣って居るの俺も30万円だしてサラウンドシステムを作って、レコードプレヤーも買ったんだよ~、あんちゃんレコードプレヤー買ってレコード遣りなよ、プレヤーは3~4万円で買えるからと。
その後LPレコードが届くようになったら、レコードプレヤー買ったんだ~何処のと言われたので、テクニカの5万円くらいの物と言っときました。
その後も針は何処の物が良いとか色々と言って来ましたが・さらっと流して置きました。

薬は少なくても5錠くらいは減らしたいのですが、医師が如何しても必要な薬だから駄目と。
減らすのだったら下剤だけと。
私が思うのには、血圧の薬と心拍数を落とす薬に血液をサラサラにする薬2錠のうち1錠(バイアスピリン)要らないと思うのです。
だって血圧は上が90以下で心拍数は安静時で50以下、負荷時でも70程なのです。
血圧の薬は最低量で心拍を落とす薬はMAX、この辺は大きな病院とリハビリを管理して居る女医さんとでは考えに開きが有るようで、大きな病院の主治医に交渉しているとの事ですが返事が帰って来ないとか。
もう少し血圧も心拍数も上がった方が動けると思うのですがね。
後は診療内科の薬、軽い安定剤は要らないかな?。
此の辺を減らせば5錠は減らせるのですが。
飲んでいた事に越したことは無いのでしょうが多すぎますよ。

21

皆様 こんばんは。

相変わらず下位2チームは負け。いい加減見るのも応援するのも嫌になって来ました (-_-メ) 今シーズンは、もう観戦に行かないかもね。

今日は娘夫婦が知り合いの披露宴出席、その為に孫の子守で上京している家内は明日まで不在。ま、やりたい放題です (^O^)/

午後に夕食の買い出しついでに再度ホムセンへ。
結局午前中からあれこれ考えながら、部材を買って来てヤマハパネルの嵩上げをしてみました。
画像1
暑い中、半ばやっつけ仕事気味にはなりましたが、床置きよりも 30cm 以上高く設置しました。明日以降検証です。
嵩上げの目的は、リスニングポジション背面からの反射と耳の位置を稼ぎたい、ドアの前に設置なので、移動の際に持ち上げるよりもキャスターで動かした方が簡単、との理由ですが果たしてどうなるか・・・ 高過ぎて NG なら、嵩上げ分の棒 (30cm) を抜けば下げられます。

gjkiさん

”ラックの板プラス一枚で綺麗にレイアウト出来ましたね。”

お褒め頂きありがとうございます。

”それでも本体2割引プラス、スタンド込みで軽く200万オーバー。”

このご時世、本体2割引なら悪くは無いでしょうが、専用の純正スタンドって、定価で ¥528.000 もするんですね (+o+)
ダリって、まともに聴いた事は無いですが、小型ブックシェルフタイプにここまで出すんだったら、B&W 805D5 の方が幸せになれるかも・・・

当地では今夜も熱帯夜の予報。今夜も皆様 ご安全に。

20

皆さんこんにちは。

1818さん
今飲んでいるのは全て必要薬ですか。
私も薬は減らしたいなと常々思っていますが、これほど飲まなければならないとは、お大事にとしか言えません。

さて、高音質盤と訊かれて直ぐに思いついたのがこの7タイトル。
・Bobby Lyle Trio の Night Breez
 持っている中ではこれが一番。
 「No Mixing or Overdubbing」と表記されており、極めて鮮明な音で、CDとLP甲乙付けがたい高音質です。
画像1

・Bob Mament Trio の Impromptu
 余り知られていない盤ですが、これも高音質。
画像1

・Andy Narrel Light in your eyes
これは福田氏が度々紹介しているLPですね。とにかく立ち上がりが良い音。
画像1

・Fourplay の1st
Fourplayのアルバムは全て音が良いのですが、これは2.3年前に出たLPの方がCDより僅かに良し。
画像1

・Alanparsons Live
最近買って良かったのがこれ。45回転二枚組LP。スペアで2セット購入。
画像1

・Beverley Craven
ヴォーカルではこれですね。
画像1

・GAZEBO
メジャーヒット盤ですが、CBSソニー製でこれも良い音です。
画像1

YS-2さん
ラックの板プラス一枚で綺麗にレイアウト出来ましたね。
こうして見ると、エソテリックとアキュフェーズでは色もデザインも真逆の方向性を感じます。

>その様子がここに出てますが、いずれもエソテリックフル装備状態。皆さん 凄い。
全く同じ感想です。お金持ちはどんどん買って少しでも景気を良くしてもらいたいものです。

その中でも目に止まったのが3台のレコードプレーヤー。
エアフォースとノッティンガム、それとソリッドマシーンロイヤル。
私のソリッドマシーンスモールRの二つ上で最上位機種。
それでもこの中では一番安い。
惜しむらくはこのアームでは明らかに力不足。
が、しかし、目の保養になる写真をありがとうございます。

と、この文章を書いている時に、いきなりマックスオーディオの社長から電話が。
長崎のオーディオフェアの最中で、特別値引きが出来るとの事。

4月福岡のオーディオフェアで試聴したダリのEPIKORE 3。
本体は勿論、スタンドのデザインが素晴らしいと社長と話した件で。
それでも本体2割引プラス、スタンド込みで軽く200万オーバー。
どう考えても割高です。
丁重に断りました。

最後に、38兄弟さん、体調はどうですか、夏バテしていませんか?

19

皆様 こんにちは。

きょうも・・・です。

ヘタレ楽天ですが、パリーグ各チームの状況を見ていると下位3チームは得点が少ない、特に下二つは失点が断トツに多い、楽天はホームラン最少、でも盗塁は断トツ。ま、先発がダメなのとタイムリー不足で攻撃がちぐはぐなんでしょうね。
オリックスは得失点差が然程無い、防御率も良くないのに2位、打ち勝ってる感じ。
日ハムは得点、ホームラン、防御率が◎、だから首位。新庄監督今まで我慢して育ててきた甲斐がありますね。
今朝のサンモニで日ハム関連で江本が言ってました。
新庄監督の言葉 「先発、完投って、カッコいいよね !」
継投・継投って、ダメ ! 。結局は中途半端な先発ピッチャーしか育たないって。確かに。
片や阪神タイガースは交流戦での絶不調から立ち直っての連勝。これで死のロードさえクリアできれば、今年も「あれ」かな・・・(笑)
画像1

1818の旦那 アドバイスありがとうございます。
そう言えばアナログ系全廃で棚板が一枚余っているのを忘れてまして、早速一枚足しました。
画像1
隣の CDラック と高さもほぼ合って、見た目も良くなりました \(^_^)/ 
なかなか色味や大きさの違う機器類の配置は難しいです。だから拙宅の見栄えは悪いんですね・・・
その点、フル・アキュフェーズのお宅は、皆さんキチっと綺麗になっている事が多い気がするのは私だけでしょうか ? !

先程ホムセンに行って、パネルの嵩上げをどうしたらよいか下見してきました。
見栄え、強度、移動のし易さを考えて、やはりパネルそのものを板の上に置いて、板の四隅を角材で嵩上げ、その下にキャスターを付けるのが一番簡単。あと完成後をイメージしながら採寸して明日出直しかと。
でも、その前に何かで実際に上げてみてどの程度効果があるのか、逆に床置き状態だと低域には効果的との話もあります。

昨日いつものお店で話していて、既にこれを3台納めたとか。
https://www.esoteric.jp/jp/product/n1t/top
その様子がここに出てますが、いずれもエソテリックフル装備状態。皆さん 凄い。
https://www.facebook.com/sendainodaya/?fref=ts
なんでもこの N1T の DAC内蔵機 も開発中で、秋には出るとか。予価 300澁澤後半だって ^_^;

夕方からフジテレビNEXTで F1イギリスGP 中継がありますから、折角なので例の ”グレー機器” で見てみましょう

午後も皆様 ご安全に。

18

皆様、お早う御座います。

朝から青空が広がって今日も可なり暑くなりそうです。
最高気温予報は34度、此の時間でも27度、室温は29度、そろそろ冷房を入れないと我慢出来ない暑さです。
そう言えば騒がれていた7月5日は無事過ぎましたが、トカラ列島頻発地震も震度が大きくなって来て居るので、何か起きないか少し心配かな。
メインのオーディオ機器の地震対策はバッチリですが、小口径のフルレンジスピーカーは何の対策もして居ないので、おそらく震度5弱で総倒れになっちゃうな。

YS-2さん
機器のBefour→After、ご苦労様です。
後1段増やしてエソテリックの機器に重ね置きをしないのは如何ですかね~。

確かにパリーグの事は暫く触れたく無い心境は同じですよ。
此の3連戦は勝てばソフトバンクの援護射撃になっちゃう~。(Aクラスは大分詰まって居ますから)

(飲み忘れ、飲み間違い)
ヒートで貰って居たら分からなくなってしまうので、朝昼晩と薬局で梱包してもらって居ます。
画像1
1梱包に出来れば良いのですが、科によって診察日と処方日数が違うので、1日3梱包になってしまいます。
これを朝に朝用・昼用・夜用とテーブルの上に並べておきます。
朝晩は忘れる事は無いですが、用意して居ても昼は時々飲むのを忘れますね。
昼の薬は大事な物は入って居ないかな。

gjkiさん
ジャンルは別にして、お勧めの高音質の盤は何か有りますか。
最近はマンネリ感が出で来てチョット刺激が欲しいです。

さて今日は何を使用かな~。

17

皆様 こんばんは。

もう書かない様にしているけれど、今日も・・かった (-_-メ) 

ヘタレの楽天。今日も無様な負け方です。昨夜はエース早川君が打ち込まれ、これじゃ防御率も × 。ま、このまま5位でシーズン終了ですね <`ヘ´>

今朝は9時頃までは涼しく感じたので、暑くなる前にウオーキングに行きましたが、帰ってきたらやっぱり大汗。
歩いている最中に ”パネル来ました” の連絡があって、昼前に取りに行き、帰りに昼ご飯のセブンの肉そばを買ってきて食べて、ラグビー中継を見ながらセッティング見直し諸々。その後夕食の買い出し、シャワー、夕食でこの時間。

パネル追加での測定は終わっていますが、試聴は明日ですね。
それに合わせて、機器類の配置も替えてみました。普段いじる事のない HUB NUS は下段、切り替える事がある リクロック と電源は上段に移しました。フルサイズの機器はだいたい幅が 43cm で並べても統一感がありますが、最近のネット機器やそれらの関連商品は小さい物がほとんど。ラックに並べても統一感が出せないのが悩み。
Befour
画像1
After
画像1

1818の旦那 服薬と騒音、ご苦労様です。飲み忘れ、飲み間違いないですか ?

この季節のエアコンの騒音、揉めますね。地面置きが一番ですが、壁掛けやベランダ設置は建物との共振も考えられますから尚更うるさく感じる事も有るでしょう。
建設現場で見かける ”防音シート” を丸パイプを組んで張ったらどうでしょう。
https://www.kyowa-inc.co.jp/products/193/
ご近所同士お互い様で行くか、とことん揉めるか難しいところ。ご健闘をお祈りいたします、としか言えないけれど・・・

明日も家内は不在。今日の汗の結果は朝一で洗濯機を回しましょう。その後はオーディオ遊び。

皆様 ご安全に。38兄弟さん 元気ですかね ?

16

皆様、今晩は。

今日も無事予定を終了して、最終段階の野球とF1観戦でしょうか。
毎度思いますが数日開けてのマイオーディオの音は良い音に聴こえますね。
予定と通り14時30分に終了しから、着替えて15時からの女医さんの診察を受けに行ったのですが、混んで居て診察が終わったのが17時近くになってしまいました。
診察が終了して外に出たら友達から電話が有って晩飯を食べに行かないのお誘いが。
おぐてくれると言う事なので夕食には少し早かったのですがゴチになって来ました。(天ざるを)
家内にはテイクアウトのお弁当まで付けてくれましたね。

YS-2さん
楽天さん、ドジャースと同じく大敗かな。
御菓子屋さんの試合は安心して経過を観られます。
勝てばラッキー、負けてもゲーム差は変わりませんから。(笑)

gjkiさん
今の処は腎臓の薬はかろうじて処方されていませんが、腎機能レベルは3Aなのです。
今回の検査ではクレアチニン1.17eGFRが50と毎度此の辺をウロウロして居ますね。
ホント薬の量は半分くらいにして欲しい物ですが、全部必要な薬になってしまって居るのです。
錠剤+インシュリンで糖尿病治療ですから、慣れたとは言っても何かと大変ですね。
朝のお薬。
画像1
血液検査フルラインナップは毎月です。

隣りとは以前は良好な関係でしたが、息子たちが家を出でから変わってしまいました。
オーディオの音漏れ以外にもエアコンの室外機の音が五月蠅いと苦情が来た事も有りましたね。
確かに境界で音量を測定ると45㏈、基準の40㏈は超えて居ましたが、其処迄言うのかよと思ってしまいました。
ブロックを積んだりして対策はしましたが。
隣りのお婆ちゃんが、息子が迷惑かけるねと言って来るので、大人の対応です。

何か有ったら今度は此方からエアコンの室外機の音(18時以降)が五月蠅いから止めてくれと言おうかと思って居ます。
多分30畳タイプの容量の大きなエアコンを付けた様で、室外機の大きさがデカイ~それに取り付けた位置が、二階の西側のベランダに付けたのでこちら側を向いている。
エアコンを使用して居る21時頃に音量を測定してみたら(二階の窓で)46㏈、境界で計ったら多分48㏈は超えているかな。
私の処は夜二階の窓を開ける事は殆ど有りませんので気にはなりませんが、もし開けて居たら6m先の略同じ高さに有るので結構五月蠅く感じるでしょう。

此の辺は我慢で、暑い午後は北側の窓を閉めて居るので、オーディオ遊びの音漏れは気にせずに済むので、当面は相殺と言う事ですかね。

15

皆さんこんばんは。

1818さん
>薬の飲む量は凄いですよ~1錠増えたので朝は16錠+貼薬に痛み止めが1日3回迄~
私も朝5錠(その内3錠はビタミン剤)飲むので多いなと思っていましたが、一回に16錠+は素人がどう考えても多過ぎでは?

胃と肝臓をやられるのではと心配になります。
医者と薬剤師に相談して、せめてその半分以下に出来ないのでしょうか。
事情を知らない第3者の考えです。

雷と隣の関係でオーディオ遊びがままならないのは辛いですねえ。
>昨夜も蒸し暑いのに窓全開+此方が苦情を言いたいくらい夜に騒音が。
苦情を言ってくる隣家が騒音源ですか、困ったものです。

14

皆様、お早う御座います。

気温は23度ほどの夜でしたが湿度(98~100%)高くて寝苦しかったので一晩中エアコン除湿を入れていました。
此の時間も除湿はONのままです。
今日も雷予報は出で居ますが、オーディオ遊びは14時30分迄ですから、雷が来るとすれば終わった後でしょう。

朝食を食べたら昨夜の予定を早めて機器の電源を入れて、10時からはベストの状態で聴き始めたいです。
10時から音出しするのはもう何年も遣ってないので隣がチョット気になります。
隣りがエアコンを入れてから見ていると、付けた直後は午前中から窓を閉めてエアコンを入れて居ましたが、最近は午後の暑い時間にならないと窓が閉まりませんね。
昨夜も蒸し暑いのに窓全開+此方が苦情を言いたいくらい夜に騒音が。
私のとこが窓を閉めていても聞こえるくらいですから80㏈は有ったでしょう?。
(18時以降の生活騒音は40㏈何ですけと・笑)
騒音の内容は控えておきます。

7時から行動開始かな~。

13
1818 2025/07/04 (金) 23:03:23 修正

皆様、遅くに今晩は。

投稿したら上手く行かず書いた文章が消えてしまいました。(涙)

今日は診察の後にオーディオ遊びが出来る時間は有ったのですが、昨日と同じ気圧配置でしたのでオーディオ遊びは止めましたが、結果は15時頃に遠雷と小雨が短時間で終わりでした。

YS-2さん
尿酸値の御友達になってしまいましたね。
薬は新薬なのかな?ユリス錠0.5㎎を朝1錠です。
薬の効果は2ヶ月後の検査かな。
未だ痛風の症状は出で無いので下げておいた方が良いでしょう。(医師)
尿酸値が上がった原因は心不全の薬の副作用で頻尿になった事と、この暑さで脱水症状ぎみになって居るのかと。
医師も水分は多めに摂ってくださいと言っていました。

100万円クラスのカートリッヂの需要は其れなりに有るとか。
アナログ大好きな御金持は其れなりに居るのでしょう。
DSオーディオの最高級機も生産待ちとか、エソの高級レコードプレヤーの生産が間に合わないと言われて居ますから。
超高級カートリッヂの御値段を見ると、当時のPP-2000がシェル付きで35万円が噓の様ですね。

YAMAHAの音響パネルはオーディオ店からの貸し出し物ですよね。
注文した物が届いたら後ろに2枚立てて見る事はしないのかな?。

gjkiさん
薬の飲む量は凄いですよ~1錠増えたので朝は16錠+貼薬に痛み止めが1日3回迄はOKですら。
こんなに飲んで薬同士で喧嘩しないのかと思ってしまいますが、体調が良くなって居るのですから効いて居るのでしょう。

電気工事は暫し我慢ですね。

アナログ関係はアレも遣りたいコレも遣りたいとイッパイ有るのですが、懐具合の関係で一つに絞らないとなりません。
どれを優先するかを考えるとアームを増やすのにレコードプレヤーなのですが、中々予算内で良い物が無いのですよ。

38兄弟さん
阪神さん、2位に6ゲーム差・独走態勢に入ったかな?。
今夜はあわや完封されるところが、8~9回で大量得点、観ていて冷や冷やから快感だったのでは。

聴きたい中毒症状出で居るので、明日は9時前からオーディオ遊びを初めて14時30分終了、15時の女医さんの診察かな。

12

皆さんこんにちは。

1818さん
通院状況や数値がどうのこうのを見る度に、私はまだいくらかましなようです。

複数の病院には通っていますが、毎日飲んでいるのは腎臓の薬他で薬漬けとまではいきません。糖尿や尿酸値がどうとかとは全く縁がなく、各種検査の数値は良好です。
それでも70歳を前にしてそれなりに体力は弱っていますね。

エアコンの取り付けで苦情多数との事なので、コンセント工事はまだ大分先でしょうね。
単に屋内配線だけではなく、屋外を配線しての工事で1日仕事かな。エアコン取り付けの合間には無理でしょう。

YS-2さん
>季刊 Analog誌 今年から買うの止めました (笑)
実は私も今の定期購読が終われば、Analog誌もオーディオアクセサリーも止めようかと思っています。
単純に面白くないからです。
オーディオ雑誌は年々つまらなくなっていますね。特にここ数年はそう感じます。
なんで面白くないかと言えば、全く参考にならないからです。

昔の事を言ってもしょうがないのですが、1970年代、1980年代のオーディオ雑誌は読み応えがあり面白く役に立った。雑誌自体が厚く質量共に良かったなあ。

内容的にはステレオ誌が良いのですが、如何せん字が小さい部分が多い。
これからは内容を見てどれかを購入かな。

目はですねえ。
セカンドオピニオンの結果が異常なしで一安心なのですが、相変わらず回復しなくて手術前より見えないのですよ。これが今一番の懸案事項ですね。

11

皆様 こんにちは。

今日も・・いです (-_-メ) 連日雷注意報は出ていますが、ほとんどお湿りなし。家内は庭の水撒きが面倒だと言ってますし、たまにはガッチリと降ってくれれば涼しくなるかな ? !

朝一で内科へ。帯状疱疹ワクチン打ってきました。効果と持続が◎の組換えワクチンで、一回 ¥11.000 。2か月経過以降に2回目の必要があり合わせて ¥22.000 。罹るよりは良いでしょう。コロナワクチンのような副反応が出なければ良いのですが、インフルエンザ予防接種後同様、早速腫れて少し痛くなってきました。

血糖値は空腹時で 110 。HbA1c は5.9 。服薬の成果が出ていますので、このまま服薬を継続で。

1818の旦那 連日の通院お疲れ様です。

”尿酸値です。上限は7ですが7.5”

次は尿酸値ですか ? 家系的に尿酸値が高く、亡くなった叔父は立派な痛風持ち。私も長い間服薬してますが、今回の結果は 3.4 。これも薬が効いてます。尿酸値は体内で多く生産してしまうタイプと、上手く排出できないタイプと2パターンあるそうで、今の薬はジェネリックの ”フェブキソスタット 10mg” 。一日1錠です。
1818の旦那は、体質的なのか、食生活や飲酒なのかどちらでしょうか ? でも、コーラがお好きなようですから過度の飲酒や偏食ではないですよね。

gjkiさん 

SL-1300G は確かに見た目も良いのですが、やはりテクニクスのプレーヤーって、アームが日光迄行けないどころか、宇都宮程度のイメージしかないですよね。
ま、グランツは無理としても、やはりこのクラスのタンテなら、アームはアーム専門、せめてオルトフォン位まででしょうか・・・
巷ではアナログブームとは言われてますが、MCカートリッジが中心で、専門誌では毎回新製品の記事も見ますが、何十万、何百万のカートリッジって、どれだけの実売があるのか。このクラスの方々はマルチアームも多いでしょうから、皆さんそれなりに複数所有なんでしょうね ? !
季刊 Analog誌 今年から買うの止めました (笑)

ところで、眼はどうなりましたか ?

病院と銀行の用事も早々に済みましたので、この後涼しい部屋でオーディオいじりの続き。ヤマハパネル設置の続きをします。しかも、明日から家内は娘宅に行って、月曜日迄不在 \(^_^)/
リスニングポジション背面に1枚設置ですが、これだと椅子にほとんど重なってしまうので、横置きにしてみるか、スタンドの嵩上げを考えています。スタンド部分に何かしらの木をあてがうか、何か妙案無いですかね ? 場所的に2枚以上は無理かな・・・
画像1

銀行の隣に 西友 があるのですが、試しに覗いてみたら ”ブレンド米” を税込み ¥3.299 で売っていたので買ってみました。小泉”米”大臣のおかげで備蓄米の放出がありましたが、朝から並んで買ったとか、ネットで抽選で買った等々、仙台ではなかなか簡単には買えない状況が続いています。
皆様の地域ではお米はどうですか ? 古米、古古米試された方、いらっしゃいますか ?

暑いので今日はウオーキングはしません。午後も皆様 ご安全に。

9

皆様、今晩は。

今日は久々に雷に大雨が、15時頃から18時過ぎまでです。
一度中休みは有りましたが雷が酷かったのでPCの電源やテレビの電源にアンテナ線を抜いておきました。

大きな病院の通勤もやっと終わりです。
明日からは地元の中規模病院の診察が2日続きますね。
明日は上手く行けばオーディオ遊びが出来るのですが、午後からは雷マークが出で居ますからさてどうなるかな。

大きな病院の糖尿病診察の結果はa1cが前回の6.6から7に上がって居ました。
ま~薬の量を減らしたので妥当な数値かな。(医師の目標値は7前後ですから)
その前は5.8だったのにな~医師は低すぎるなんて。
検査結果で初めてHになった項目が出てしまいました。
知人の事を笑って居たのですが、私も御仲間入りで薬の処方が始まりました。(涙)
Hなった項目とは何と尿酸値です。
上限は7ですが7.5、それほど高い数値では有りませんが、医師は症状が出る前に下げておきましょうだって。

今日も色々と有りましたね~。
大きな問題では有りませんがヘルパーさんの確信犯、朝迎えに来たらお願いが有るのですが~、(何時もの奴だな)予定がダブルブッキングしてしまったので、大きな病院に着いたら後は一人でお願いします。
診察が終わる時間前には戻ってきますから。(過去に戻って来た試がない)
ま~人で不足なのでしょうがないか。
こんな時に限って診察が予約時間に終わってしまうのですよ~。
11時には会計と院内処方の薬を貰ったので、ヘルパーさんの事務所に終わりました御迎えを、事務員さん(え)の言葉が聞こえましたね。
何時もなら糖尿病診察は13時頃の終了、それ+1時間ぐらいは待たさせて何て考えて予定を組んで居たのでしょうが、まさかこんなに早く終わるとは思っても居なかったのでしょう。
申し訳ないのですが早くても13時30分頃になってしまいます。
13時30分頃とは多分14時過ぎかな。
流石に待ち時間が長いのでタクシーで帰ってきました。
ヘルパーさんの送迎なら片道1,600円なのですがタクシーだと6,000円チョット痛い出費かな。
院内介助付の契約なので本来常に同行して居なければならないのですが。
貸しは結構作って居るのですが、余り見返りは少ないかな。

YS-2さん
YAMAHAの音響パネル1枚追加ですか。
後2枚追加して後ろに3枚は如何ですかね。
左側は直ぐに置けても右側は少し大変かな。
私の処はアノ反響パネルで裏壁20㎝の処までリスニングポイントを下げる事が出来ています。
椅子の背もたれの厚さの入れての20㎝ですから実質10cmほどですね。
スピーカーとリスニングポイントの距離は思考錯誤しましたが、狭い部屋でも出来るだけ距離を取った方が良いに落ち着きました。(3.7m)
20~30畳の部屋で5mくらい離れて聴きたいものです。

gjkiさん
確かにアームがね~。
1200Gはチタンパイプなのでアルミパイプの1300Gよりは少しは良いかな。
以前1200GAEを使用していましたが、アームの問題よりDDモーターの正確な回転による音が如何にも気に入らず、数か月でPD-171Aに交換してしまいました。
そこからアームの深さに翻弄させられました。
GAEは残して置けばと今では少し後悔して居ります。

電気工事屋さんは未だ工事に来てくれそうに無いですか。
私がお願いしてる工事屋さんも似た様なもので、仕事が切れた合間にしか遣ってくれません。

病院の診察疲れが溜まって居ますので、明日のリハビリはキャンセルして診療内科の診察だけにしょうかな。
でも~確率は1/2くらいなのですが、女医さんがリハビリ室に来てくれれば、土曜日の診察は無くなるのですよ。
過去にも何度か明日の診察分入力しておくから帰りに会計して行ったねと。(賭けて見るかは明日?)

7

皆様 こんにちは。

今日も暑いですね (って言うか、これから本番なのに、もう暑いって書くの止めようかしら・・・) 。
午前中の内にウォーキングを済ませ、着替えてから午後はいつものオーディオいじり 。

”早くも夏バテでオーディオにもイマイチ身が入りません。”

gjkiさん ご無沙汰です。

既に夏バテですか ? この時期からそれはいけませんな・・・ こういう時こそ、睡眠、栄養、水分をしっかり摂りながら時々はガッチリ汗をかくのも必要かと。サッパリしますよ !

さて、本題

先日の試聴会後、部屋の造りとリスニングポジションから考えて、やはりスピーカーの間隔が広くて ”中抜け感” が拭えないので、再度セッティングを変えてみました。
と言っても大きくは変えられないのですが、先ずはスピーカーを振り角は変えない様にしながら後ろへ (と言っても4cm程)。オーディオボード上のスピーカーの位置も再度キッチリ合わせ (地震でズレていた) 、 以前の 803D5 はスポンジが付属してましたが、803D3 は無く、一年ほど前からAmazonで買った吸音スポンジを切って詰めていましたが、ついでにダクトのスポンジも抜いてみました。
画像1

更にスピーカーからの距離を稼ぐのにリスニングポジションを下げてみました。が、しかし何か面白くない出音に・・・(-_-メ)

以前38兄弟さんと共に gjkiさん にアドバイスしましたが、やはりリスニングポジションを目いっぱい下げてだと背面からの反射でマズいだろう、やはり背面の吸音が必要と言う事で、さっそくいつものお店からお得意の ”ヤマハパネル” を一枚借りてきて、リスニングポジション背面に設置。そしてトリノフオーディオで測定。その後は曲での確認 + チェックCD でも確認。
画像1
画像1

やはり、ヤマハパネルは効果あります。全体的にザワザワ・もあもあ感が薄れてスッキリします。そしてすかさず一枚注文しました。今回追加分の設置は壁掛けだとドアには無理なので、スタンドで床置き。リスニングポジションに座ってじっくり聴く時は背面に、普段は部屋の隅に置いておけば良いでしょう。明後日には入るようです\(^_^)/

”早くて今月末、順調に行って8月上旬かな。”

しかしコンセント工事は時期的に最悪ですね。でも、コンセント工事後にセッティング変更ならば、是非 チェックCD を買ってセッティングを詰める事を推奨します。配線変更後にに左右や ± の間違いもやらかすので、これでチェックできます。ある意味必携の一枚かも・・・
また、gjkiさん宅ならヤマハパネルは出来ればスピーカーの横に一枚ずつ、最低でもリスニングポジション背面に一枚入れるだけでも違いますよ !

てな事で、今日も一日が過ぎようとしています。今夜はナイターが無いので音出し。

今夜も皆様 ご安全に。

6

皆さんこんにちは。

相変わらず暑い毎日です。
ここ国東市は瀬戸内海式気候に属し、大分市や別府市とは微妙に季候が違い極端な暑さとはならないのですが、それでも毎日30度前後です。
早くも夏バテでオーディオにもイマイチ身が入りません。

さて、今日定期購読のアナログ誌が届きました。
じっくり読む前にざっと見た感じで目立った記事は、久しぶりのフォノケーブル比較試聴と、セッティングバイブルか。
特に後者はアナログ誌以外では先ず見ない内容でしょう。たまにこの手の記事がステレオサウンド誌に載っていますけどね。
画像1
画像1
画像1

YS-2さん
お母様の件、無事に進んでいるようで何よりです。
しかし、2拠点での生活、ご本人は出来れば自宅で毎日過ごしたいでしょうね。

1818さん
>電気工事屋さん、未だ来てくれませんか。
先月末に催促に言った時の返事が、「もうしばらく待ってください。」
でした。
田舎では、「もうちょっと待ってください。」が1週間待ち。
「もうしばらく」は一ヶ月待ちなのですよ。
早くて今月末、順調に行って8月上旬かな。

>SL-1300Gの未使用の出物が有るのですけど(如何)。
アームがね~。

PD-191Aを買う前に検討したのが、SL-1200Gと1300Gの前型(?)です。
店頭で実機を触ってみましたが、両方ともアームが弱い。
アームのどこが弱いかって?造り全体です。特にアームリフターはそう感じました。
その時比較して買ったのが、Solid Vintage System。
アームに触れただけでテクニクスの両機より良いと分かりました。

ターンテーブルはダイレクトドライブのテクニクスに分がありますが、レコードプレーヤーの要はアームですね。

5

皆様、今日は。

2日目の大きな病院の検査、診察に行って来ました。
検査は30分遅れ、コレ~堪りませんでしたね、未だかいと受付に催促に、だってオシッコ貯めておいてください。
家から我慢して居たので限界が近い。
膀胱にオシッコが溜まって居ないと分からないとか。(前立腺検査)
前立腺検査はオマケで大事なのは腎嚢胞検査。
診察も90分遅れて結果を聞きましたが、前立腺は異常なし、肝心な腎嚢胞は少し大きくなって60㎜でした。

13時40分には家に帰って来られたのですが帰り際に西の空を見ると黒い雲が、之では雷が来るな~オーディオ遊びを少し出来た時間だったのですが止めて正解。
16時前から雷がゴロゴロ鳴り出して結構大きな音でしたが雨は降らずに通り過ぎて行っちゃった。
大雨になってもおかしくない黒い雲だったのに~。

gjikiさん
電気工事屋さん、未だ来てくれませんか。

御贔屓のオーディオ屋さん、今日は定休日なのに19時近くに電話が有り悪魔の囁きが。
SL-1300Gの未使用の出物が有るのですけど(如何)。
アームがね~。
SL-1200Gなら少しは心が動いたのですが。
アームが少し高級?。

YS-2さん
今夜は何とか5ゲーム差に戻せるかな。
てっきり今夜も完封負けかと思ったら6回表に6点なんて奇跡も起きるのですね。
之で逆転負けになったら、ロッテ・ファン辞めたくなりますよ。
楽天さんの勢いが有りますね~7回裏に2点、3点リードになっちゃつたロッテ、何とか逆転だけは免れたいな~。

明日は糖尿病診察診察で8時30分に大きな病院に出勤です。

4

1818の旦那

今夜はお譲りします (-_-メ)

3
1818 2025/07/01 (火) 20:49:37 修正

皆様、今晩は。

今日は大きな病院で先月26日に検査した結果を聞いて来ました。
結果は~、悪くはなって居ないで、大丈夫でしょう。
何か微妙な回答かな。
良くなっています、何て言われれば嬉しかったのですが。
ま~悪くなって居ないのだから好しですね。

診察前に採血・心電図の検査が有ったので時間に余裕をもって家を出たのですが、道路が混んで居て普通なら25分程で着く処が1時間近く掛かってしまい、その遅れが採血の受付時間にひびいてしまい採血待ちが何と50分、その遅れが診察予約時間に影響して、9時30分からの診察予約でしたが、診察を受けられたのは12時を回って居ました。
ま~すんなり採血が出来ても毎度1時間超は遅れるのですが。
家に帰ってきたら疲れてしまい少し遅めの昼食(帰りに購入したビックマック)を食べて、横になったら寝てしまい19時頃に雷の音で目が覚めました。
雷注意報は此の処発令はされて居ましたが、ゴロゴロの音を聞くのは久しい気が。

話は前後しますが、悪くなっていないなら酸素はと聞くと、今後の為を考えで続けて行きましょう。
♡の負担軽減は大きいのでしょうが、寝起きスッキリ・疲れが取れますね。
スポーツ選手が酸素療法するのが分かるな~。

明日は9時15分お迎えで、また大きな病院に出勤です。

YS-2さん
お母様の説得、先ずは上手いって良かったです。

今週はオーディオ遊びをする時間は無さそうなので雷が来ても良いかな~。
無さそうとは言っても明日と明後日は、上手く行けば13時頃には帰って来られるので、オーディオ遊びは出来るかは?。
上手く時間が取れて始まったら雷ゴロゴロになったら悲しい。
此の季節の雷は16時以降が多いので一番美味しい時間帯に来てしまいます。

今夜の御菓子屋さんは完封負けで、楽天さんと6ゲーム差は間違いないでしょう。
7ゲーム差も現実味が~。
(8回裏に2点追加された・流石に9回表に6点は取れないでしょう)

2

1818の旦那

今夜のお菓子屋さん、お粗末な展開で・・・ 何としても引き離しながら5位はキープしますよ (笑)

本日の通院は無事終わりましたか ?
今日、明日とそちらは ”雷” 凄そうですね。お気を付け下さい。

午後、母に対して硬軟使い分けながら、取り敢えず次の施設と自宅との二拠点での生活をするように説得し、上手く行きました。
これで本人以外一安心。明日以降その手続きを進めて、14日までに完了させれば一件落着となります。

明日も皆様 ご安全に。

1

皆様 おはようございます。

早速7月のページを立ち上げておきます。
今年も半分過ぎましたが、正確には今年の折り返しは 7月2日正午 だそうです。

今日は母のところに行って、一人暮らしを断念させて次の施設に移る様に話をつけてこなければなりません。
どうなる事やら・・・

今日も一日 ご安全に。

144

皆様、今晩は。

雷も来なかったので7時間程オーディオ遊びが出来ました。
時間のわりには聴いた枚数はそれ程では有りませんでしたね。
毎度の事で、あっちこっちを戻したりして、音の確認なんて遣って居るので、中々ノンビリと音楽鑑賞とはなりません。
先ずはスピカーのアース線を戻して見て音の変化を確認、やっぱり前回選んだケーブルが間違いなかったとか。
(これで此処は弄らない)
PP-300と003の音比べ+synergy、どれが良い音が出るかな~。
結局、どれも曲によっての相性かな。
さゆりちゃん-だったら003、君子ちゃん-だったらPP-300、沙織ちゃんやシモンズならSPU・synergyなんて。
それに後半はアンプを300Bに替えて同じ曲を聴いて見ました。
845の少し太さが有る音と違って、300Bはあっさりとした音で耳心地が良かった~。
その他にも試して見たい事は有ったのですが時間切れでした。
音楽を聴いて楽しむと言うより、機器や付属の物を変えて音を楽しむ、ホント・オーディオ遊びです。
マダマダ確認したい事が有って元気が出で来ると、のんびりとセットして有る機器で音楽鑑賞とは行きませんね。

YS-2さん
(181日間を振り返ると)
まさかアナログ+エソのCDPを全廃して、ストリーミングオーディオに移行は大英断でしたね。
私にはとても出来ませんよ~。
ストリーミングオーディオを導入したとしても、手持ちの機器は全部残して置くでしょう。
機器が多すぎて5年くらい電源を入れていない物は何台有るかな~。(笑)

7回のハプニングはそうです。
ホントあんなルールが有ったとは。
大塚コーチも知らなかったのでしょう。

それより明日からの楽天さんとの2連戦ですよ~。
御菓子屋さん、何とか2連勝すれば最下位から抜け出せる夢を見られるのですが。
2連敗すれば7ゲーム差で今年の最下位は確定でしょうが、2連勝すれば楽天さんに3ゲーム差ですから、少しは夢が見られるのですが。(結果は如何に)

明日は7時15分にお迎えが来て大きな病院に行って来ます。

143

1818の旦那 

”ロッテは7回のハプニング、アレが無ければ若しかして?。”

もしかして、コレ ?

”大塚明外野守備兼走塁コーチが慌てて止めたところ接触。その後、アウトと判定され、審判が「三塁コーチャーが肉体的援助。アウトと致します」と説明した。”

https://news.yahoo.co.jp/articles/3650b5a1c705a138a37f7919d07c6df8fa923b28

こんなルールがあったんですね・・・ (-_-メ)

142

皆様 こんにちは。

今日も相変わらずの陽気。一汗かくのも気持ちのいい物で、頑張って午前中の内にウオーキングに行ってきました。

1818の旦那
”むずむず症候群”でしたか。「やっちゃ、ダメ」と言われるとやりたくなるのと同じ感覚でしょうか ?

”181日間を振り返ると”
アナログ系全廃に尽きますね。

さっき、何気なく NODE の背面を見たら、チョットインチキ臭い ”ifi audio LAN Silencer ネットワークLANフィルター” の Lan端子 コネクター がグキっとなってまして、前から少し曲がり気味だったのですが、断線や完全に壊れる前に修復。造りは ”甘い” <`ヘ´>
画像1
画像2
テープだと弱いので、プラ板とタイラップでガッチリ固定。

午後からは雷注意報が出そうですから、お気を付け下さい。

141

皆様、お早う御座います。

6月も今日で最後、今年も半年が過ぎてしまった~。
181日間を振りり変えると1月は昨年から続いたフォノアンプ問題に光カートリッヂ導入、3~4月はアース問題で追加工事で前半の上りは別荘に隔離、後半の184日は何が有るかは?ですが無事に過ごしたいものです。

今日も暑くなりますね~最高気温予報は34度、久々に雷注意報が朝から出で居ますが来て欲しくない。
9時前から準備して早めにオーディオ遊びを始めないと。
何せ今週はゆっくりとオーディオ遊びが出来るのは今日だけですから。
然し良く病院通いが此処まで詰まったと思ってしまいます。
年に1回の腎嚢胞診察・大きな病院の3ヵ月に1回の定期循環器診察・2ヵ月に1回の糖尿病診察・毎月第一土曜日の酸素料金徴収診察・2週間に一度の心療内科診察+金曜日のリハビリと。

昨夜はロッテにしてもF1にしても最悪でしたね~。
ロッテは7回のハプニング、アレが無ければ若しかして?。
F1はホンダエンジン搭載のAチーム・エースドライバーはスタート直後に追突されて終了、日本人ドライバーの角田君は一時18位スタートから10位まで上がってもペースが上がらずズルズル落ちてきたうえに10秒ペナルティで最下位。
ホンダエンジン搭載の名門レッドブル2号車(今年3戦目から角田)昨年夏休み明けの後半戦から酷い物です。
(ドライバー1人クビ・次のドライバーはBチームに降格・角田君もクビかな)
それに乗らされた角田君は可哀そう、BチームのRBに居た頃より内容が悪すぎ。(車の関係と大人の事情)

今日は1日オーディオ遊びで楽しむぞ~。

140

皆様、今晩は。

YS-2さん
楽天さんは4位の西武さんの後ろ姿が見えて来たな。
御菓子屋さんは負けてまた5ゲーム差になっちゃた。(9回裏奇跡の逆転は無かった)
38兄弟さん、御贔屓の阪神さんは2勝1敗と着実に戦っているし。

エソテリックフルラインナップのあのシステムで、ケーブル関連を入れて音が出せるようにするには、値引きを入れても60,000,000円は行ってしまうでしょう。
ウーハー4つ入れたら27,500,000円が+でしょうかね。
70,000,000円のスピカーすれば安価なのかな。(笑)

B&Wは試聴会の定番になっちゃいましたね。
アバンギャルドで視聴会て無いな~。
展示会で持って来て居ても聴いた事が無いです。

あのグレーゾーン機器でF1まで観られるのはコスパが凄すぎますよ。
スカパーには毎月5,500円程払って居ますから。
今月で一つ解約しましたので来月から2500円程になりますが。(F1観戦のみ)
F1はヨーロッパ人事情で昔から日本人ドライバーは冷遇されています。
唯一の日本人F1ドライバーの角田君何て遅い車にされて悲惨な物ですよ~。

139

1818の旦那

追伸です。例のエソテリックフルラインナップの機種と定価を調べました。アバンギャルドのウーハーは入っていないようですが、多分こんな感じ。
画像1

間違っていたら38兄弟さんが訂正してくれるかと。

138

皆様 お晩です。

今日は風が無く、昨日よりは日差しもあって相変わらず暑い一日でした。
楽天は連敗脱出。お菓子屋さんはナイターですね。しかし、西武のピッチャー熱中症になったし、こう暑いと7月を待たずにデーゲームから薄暮試合に切り替えれば良いのに。

今日ももう一つののだやさんでエソテリック試聴会。
画像1
画像2

機材はご覧の通り。
初めてエソテリック上位機種のアンプを聴きましたが、38兄弟さんには失礼ながらまずまずヤルな、と言う出音。でも、DAC からプリ、プリからパワー間は電圧伝送より電流伝送の効果は確かにありました。
なんでも、エソテリックの開発にはアバンギャルドでもタンノイでもなく B&W だとか(笑)
ネットワークトランスポートの上位機種も初めて聴きましたが、こんなもんでしょう。強力電源がウリです。
担当者に、マスタークロックの効果を訊きましたが、下位クラスの単体マスタークロックから上位機種の DAC or CDP に繋いでも、それぞれ内蔵のクロック発振器よりは優れています、との回答でした。
但し、選曲 (勿論すべて音源は Qobuz) は好みに全く合わなかったのが残念・・・

3時半に帰って来て、例のグレー機器 (個人が自宅で観る分には違法性無し ? !) で F-1 と楽天中継もタダで見ました。
画像1

今時の F-1 はチームも車もドライバーも全く分からない。私的に F-1 と言えば、コスワースV8エンジン、6輪タイレルやマリオ・アンドレッティ、ニキ・ラウダ、せいぜいでトヨタが本格的に参戦していた時までです。
今時のレギュレーションも全く判りませんし、wiki で調べてもピンとこない・・・今時、ハイブリットカーなんですよね・・・

今夜は軽く A級アンプ にバイワイヤリングの検証予定。

今夜も皆様 ご安全に。

137
1818 2025/06/29 (日) 14:18:06 修正

皆様、今日は。

今日も良い天気で暑くなりますね~。
湿度が低いので此の時間はエアコンは入れないで済んで居ります。
私の処がエアコンを入れないくらいですから、隣も窓全開でエアコンを入れていません。
隣りの窓が閉まって居たら日曜日でもオーディオ遊びを使用かと思ったのですが。

此処3日程PCの変なソフトで悩まされております。
昨夜もサポートに遠隔操作で色々と遣って貰って正常作動するようになったのですが、今朝電源を入れたら元の状態に戻ってしまい、またサポートに連絡すると今度は此の件に付きましてはサポート出来ません、ソフト販売元で対応してもらってくださいでした。
元々PCメーカーが付録で付けていたソフトなのに~。
ソフト販売元はメールでの対応のみなので解決には暫く掛かるかな。
内容はメールで送っておきましたが。

YS-2さん
昨日は奥様と楽しいデートを過ごされたのですね。
焼き鳥屋さんの焼きたての(ねぎま)たべたいな~
家内と映画を観に行ったのは四半世紀以上前の1992年だったかな。(ボディーガード)
それ以来は私一人でも映画館には行って居ないです。
オーディオの師匠はサラウンドで観るより大画面の映画館の方が好きで結構一人で行って居ます。
誘われる時も有るのですが中々お付き合い出来ません。

バナナプラグと言えば以前購入した中割れのタイプでDALIのスピカーに5㎜程しか入らなかった何て物が有りました。
元まで入るタイプでは無かったのですが何か心もとなくて使用を諦めたな~。
こんな感じの物でした。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007542563/

入らないのは上杉のRCA端子ですよ~、他メーカーのRCA端子より0.1~0.2大きいので、コレットチャック式・以外は殆どきつくて入らないので-側を広げています。
広げる専用の治具が有るのですよ。
治具と言えば聞こえが良いですが、上杉のRCA端子の+側を抜き取ってからドリルで少し穴を大きくした物で、それにRCA端子を挿して、挿す端子の切れ目を確認しながら上下左右にグリグリです。
他のメーカーの機器に挿したらスコスコですね。
上杉さんに言うと制作用にジャンク品のRCA端子板を送ってくれます。

心療内科は何度も終わりと言われていますから、心のケアーも有りますが、一番は(むずむず症候群)のお薬を頂く事かな。
家に居て(むずむず症候群)が出る事は余り無いのですが、入院で絶対安静で動いては駄目と言われると体中がムズムズして来ます。
診察を受けて病名も分かって居るので、入院時には飲み薬より強い物で、対応してくれるので助かりますね。

此の手の物では最高級のESOTERIC Grandioso N1Tは如何でしたか。
A Symphony of Majesty and Elegance 威厳とエレガンスの交響
https://www.esoteric.jp/jp/product/n1t/top
此のシステムは幾らになるのかな~。(音は出なそう・配線が無い)
真ん中に置く二つのバスホーン・システムは入って居ないので+したら憶越え?。

gjkiさん
電気工事屋さんからは未だ連絡は有りませんか。
早く工事を遣って貰いたいですよね~。
私は冬場のアース値が上がるのを見越して、アースの追加工事を依頼するか思案して居ります。

136

皆様 こんばんは。

日差しは強いものの乾いた風が強めに吹いて、気温程は暑く感じませんでした。

お菓子屋さん 完封勝ちですね\(^^)/ 楽天 今日も負け。交流戦での勝ち越しは無くなりました(--メ)

久しぶりに映画鑑賞。トイレは大丈夫でしたが、開始 11:50 終了 14:40 。途中に何回かストーリー展開が間延びしてしまってやっぱり2時間40分は長過ぎる。
二年前の続きなので、先日前回分を BD でもう一度見直して行きましたが、それを然程覚えていない家内は半分チンプンカンプンだったのでは・・・

終わってから周辺のお店をぶらぶらして、4時前から ”昼呑み” と夕食を兼ねて焼き鳥専門店へ。そこそこ呑んで食べて帰ってきました。呑み始めた頃はお店はガラガラでしたが、帰る頃には満席。ほとんどが女性だけ (しかも若い娘がほとんど) のグループでしたね。
自宅と駅前はバスの便が良いので、こういう時はバスに限りますね。これでしばらくは家内の機嫌も良いでしょう(笑)

”最近の夕食は普通の質素な物になったので、あの時のデラックスな夕食はどんな意味が有ったのかと?です。”

退院祝い、あるいは奥様宛に再度病院から「この先、大丈夫でしょう」の秘密の連絡があったのではないでしょうか。

映画に出かける前と帰って来てから、A級アンプでバイワイヤーを試すためにベルデンケーブルのバナナプラグを黒ずんでいた芯線は切って剥いて入れ替え (オヤイデはラックスマンにきつくて入らず) 、ついでに「塗りぬり」もして付け替えました。音出しは明日以降に。
画像1
画像2

明日はこれに行ってきます。
https://audio-nodaya.com/news/post-001285/
この手の催し物や土日の繁華街の賑わいの風景を見るのは前職時代ではなかなか経験できなかった事ですが、やはり空いている平日の方が良いかも。

そろそろ血糖値の薬が切れて来るので、来週は2か月ぶりに内科に行って血液検査して来ないと。1818の旦那もかなりの病気の問屋さんで。でも、鼻からの酸素吸入の効果はありますね。連日の書き込みでご無事は確認できてますが、お大事に。心療内科はこれらに関連しての診察でしょうか ? それとも・・・?

明日も皆様 ご安全に。  ところで、梅雨は何処に行った ? ?

135

皆様、今日は。

予報最高気温は33度、雷注意報は無しとオーディオ遊び日和なのですが、朝から一仕事てしまい体力を使い果たしてしまいました。
一仕事とは家内が裏庭に蟻が来ているよ、見に行ったら2ヵ所から塀をのり越えて越境して来ていました。
駆除剤の粉を撒いたら凄い事、小石の隙間から湧き出して来て家内がワ~気持ち悪いなんて。
元を絶たなと駄目なので塀の後ろ(空き家側)に回って、そちら側にも駆除剤を撒いて居たら、毛虫が数匹地面をはって居たので、アレ~もしかしてと上を見上げたら柿の木に毛虫がイッパイ(アメリカシロヒトリ)何時もなら8月上旬になのにな~。
殺虫剤を3本使用して先ずは駆除、面白い様に毛虫が落ちてきます。
その後に家の方に伸びて来ている枝を脚立を立てて高枝切りバサミで選定、切った枝は結構有るので何時もの便利屋さんに御願いです。
切るのもお願いすれば体力が残って居たのにと一寸反省かな。

来週は30日の月曜日しかオーディオ遊びが出来ないのですよ~。
どうゆう分けか病院通いが火曜日から土曜日まで連チャンなのです。
1日は此の間の検査の結果を聞くのに大きな病院の循環器科、2日は年1回の大きな病院での腎嚢胞検査と診察、3日は大きな病院で糖尿病診察、4日はリハビリに診療内科の診察、5日は別嬪女医さんの診察(在宅酸素の料金徴収)と。
大きな病院は帰ってられるのは14時ごろ、5日は午後の診察、4日は早く診察が終われば何とか4時間くらいは遊べるかな?。
心療内科は何時も午前中最後の診察になので、医師と結構長話になるのですよ~。
話す内容はF1と最近何かオーディオ弄って居るとか。(光カートリッヂの話は盛り上がったかな)
医師は余り自分のシステムの事は話さないのですよ~書斎でonkyoを使って居るくらいしか。
時々レコードの超音波洗浄を頼まれるのです。
診察が終わると10枚前後袋に入った物を渡されますね。
ジャンルはクラシック系が多いかな。

gjkiさん
体調は酸素するようになってから可なり良くなりましたね。
最初は24時間でしたが、最近は外して居る事が多くなったかな。
オーディオ遊び中は外して居ますし、午前中の作業の時も外して居ました。
今は酸素を付けて体力回復中ですがね。

YS-2さん
奥様とデートですか~良いですね。
確かに2時間40分は小の方は辛いかな。
最近の夕食は普通の質素な物になったので、あの時のデラックスな夕食はどんな意味が有ったのかと?です。

38兄弟さん
目や体調に支障が無い程度での回答をお願いします。

134

皆様 おはようございます。

昨夜は窓を開けたままエアコン無しで寝ることができました。今朝も今のところは湿度が低くて高原の朝の様な陽気です。でも、予想最高気温は 34℃ (-_-メ)

昨夜も早川君で大敗です(-_-;) 普通の中継 (無料のBSと地上波) が無いオリックス戦でしたが、例のグレー機器 (画質は日光には行けないレベル) で見ましたが、直ぐに見るの止めました

さて、次のお題は振動対策 ?
私、1818さん、gjkiさんは専ら質問者、38兄弟さんは回答者。これからもドンドン38兄弟さんが答えに窮するような質問をして参りましょう(笑) 振動対策続きはスピーカー躯体の共振やスピーカー用のインシュレーター辺りも良いのでは・・・
でも、機器類にオーディオボードって、効果ありますかね ?
それ以外にこれから是非訊いてみたいのは、バイワイヤリングとバイアンプ。38兄弟さん、眼がお疲れのところ申し訳ないですがお願いしますね !

”最近体調は如何ですか。私は絶不調。”

私も先週の日曜日は夕方まで凄く具合悪かったです。年に一度ほど、特に春先に急に暖かくなった様な日は眩暈のような車酔いのような頭が「ボーっ」とする日があって、そんな時はトラベルミンを飲むと数時間で治まるのですが、その日は下を向いても横になっても頭グルグル。トラベルミンを朝と昼前に飲んでも効かず夕方まで最悪でした。自律神経障害だったかもしれません。

エアコン優先だとお盆までは来ないのでは ? コンセント工事ならエアコンの新規工事よりは手間はかからないでしょうから、強くお願いしても良いのでは・・・

今日は久しぶりに夫婦で映画に行ってきます。
トム クルーズ の MISSION:IMPOSSIBLE DEAD RECKONING Part TWO 。
映画も高くなりましたが 60歳以上割引き で一人 ¥1.300 。しかも今時はネットで事前に指定席購入。夫婦で MISSION:IMPOSSIBLE 推しですが、公開後一か月経過でそろそろ見ておかないと終わってしまいます。
もともと私は 007 大好きですが、トムクルーズ ファンの家内に誘われて一度 MISSION:IMPOSSIBLE を見てからハマってしまって、その後過去のシリーズの BD も買ってしまいました。
007 に比べて派手なアクションシーン連続で楽しい。007 の最後数作は派手さよりも感情に訴えるストーリー展開で今一つ面白くなくなってきて、挙句に最後はジェームスボンドさんは亡くなりましたからね。
次回作の構想は始まっているそうですが、本人を誰にするかは未だ決まっていないとか。
やはり映画は金がかかってて、毒にも薬にもならないで、見た後で単純に「あー、面白かった」で終わるのが一番。でも上映時間が2時間40分は長過ぎ。トイレが心配だったりして・・・

今日も一日 ご安全に。

133

厚さ→暑さ に訂正します。
暑さで頭がオーバーヒートです。

132

皆さんおはようございます。

最近体調は如何ですか。
私は絶不調。

6月に入っていきなりの猛暑と長雨が交互に続き、おまけに、梅雨明けで更に暑い。
元々暑さは特に苦手で(寒いのも苦手)、加えてコンセント工事の遅れでやる気をなくしています。

2日に最初の連絡をして、7日に事前調査、その後音沙汰無しのため、昨日店に行きました。
遅れているのはよ~く認識しているようで、早い話がエアコンの取り付けで忙しいとのこと。

これだけ急に暑くなったのでやはりなあという感じです。
コンセントの取り付けとエアコンの取り付け、どちらが急を要するか言わずもがな。
コンセントは遅くなっても困らないので、エアコンを優先するように言って帰りました。

遅くても今月中に出来るかなと淡い期待をしていましたが、7月一杯か下手すれば盆過ぎかなあ。

SPケーブルも買って準備万端のところ、足元をすくわれたようで、厚さも相まってな~んか面白くありません。

131

皆様、遅くに今晩は。

今日はオーディオ遊び終了までは順調だったのですが、遊びを終了してPCの電源を入れたらアレ~。
昨日からウェーブ検索安全ソフトのエラー表示が出ては居たのですが、×で消せばOKでしたが消えなくなってしまい、PCメーカーサポートに遠隔操作で対応して貰いましたが、結局解消が出来ずソフトを削除する事で一時しのぎに。
元々PCメーカーがサービスで付けていたソフトなのですが、昨日名称の変更があって更新が上手く出来なくエラー表示がEdge 利用者に出ているとの事。
Google利用者は問題無いので暫く待ってください。
夕食後になんやかんや1時間以上やっていて、F1オーストリアGPのフリー走行が始まってしまいました。

38兄弟さん
(簡単に要点だけ)
詳しい説明ですよ~。

微振動と言えば上杉の300Bアンプの時に悩まされた事が有りました。
トライオードの300Bでは問題無かったので、アンプの不具合かと点検に出しましたが異常なし。
上杉さんがスピカーの振動をラックが拾って居ないか手を当てて確認してみて~確かに何か微妙に感じる。
振動対策をしたら解消しました。
画像1
防振ゴムを耐震マットでサンドイッチです。
後で思ったのですが、之てアンプの造りに問題が有るのでは。

交流戦後のスタートは皆さん★スタートでしたね。

24時からF1フリー走行2を観ようかな。