何処で訊けば良いか分からないからデフォルトハンターのここで訊くけど……何かハンターの画像を更新しようとしてる人がいるんだが、新しい方が良さげ?
完全にマッチポンプだな
安価場所間違えたわ
あなたの方じゃない?とか言われてもこの記事書いたのオレじゃ無いしな。 誰がどのコメント書いたかとか見てもいないだろうけどオレは1281で一度意見は表明しているし他のコメントで囚人が悪くない性能をしてることも認めている。 その上でオレじゃない誰かが書いてくれた元記事とお前が書いた記事を見比べて元記事を評価してるだけだ。
まあホントに違うところ全部説明してもらってそれに納得が行けば認めないことも無いだろうけど現段階で納得が行かないことは分かり切ってるのでやらなくていいよ。
そうやって他人を下に見てる感じ、過去の編集をばっさり削除したところに通じるものがあるわ 記事の是非以前の問題で、他人の編集に敬意を払えない人には編集に関わって欲しくないと思う
長ったらしい文を書いてるが、最後の「はっきり言った方がいいのかな。私は囚人を最も極めた者、あなたごときでは私に勝つことはできない!」の一文で読む価値がねえなって分かったわ。 誰一人として同意してないのに大抵の人は賛同してくれると思ってる強がりな所は感心する。
フラバルーの出現で、曲芸さんの地位がまた上がってしまった。もう環境入りでいいだろ
4VCにおける連携ではいまだに脅威だと思う。やっぱ開幕ハンターの正体と位置が見えるだけでも周りの立ち回りが違い過ぎる。 アイヴィ自体も難度の高さからかそんな頻繁には表れないイメージ。
ランク戦実装もそもそも今日からだしな BAN傾向とかにも変化起きるかもしれないしこれからの情報に期待
枠組みを作ること自体は悪くないからそこは全然気にしなくて良いよ。今までと書き手が違うのもWikiだから全然問題無いし。指摘する側も辛辣な言い方はせずにアドバイスするような感じの方が、書き手側としても有り難いから、その辺は気を付けた方が良いと思う。
土台作った者ですが、このページが出来ないことには他の方視点の情報が集まらないと思ってとりあえず作成しました。他の方で有益な情報をお持ちの方や編集可能な方はwikiですのでどんどん情報を共有できればと考えております。
tipsにオフェ粘着のこと書いたけど粘着の項目作るならそこに移して欲しいです
1コメの通り、枠組みの段階なんじゃない? これから何度かキャラ調整くるだろうし、対策が完全に固まるのはもう少し先になりそう
ほかのハンターよりもトリッキー過ぎてどこを主に警戒すればいいのかまだ分からない。とりあえず3色揃わなければどうということはない!精神で2色のところ反復横跳びするような悪あがきチェイスしか出来てない。
なるほど、その辺に影響するのかありがとう!
上手い下手の差がエグすぎるからまだ分からんね。 一応2回ほど「スマホ壊れたかな?」ってくらいの鬼神に出会ったけど、初期アイヴィほどの遭遇率じゃないかな
巡視者をお勧めするかな。巡視者自体操作に癖があるから要練習だけど。
体の向き変えるとステージも連動して動くせいで全然思った通りの色で殴れん 回転させても来てほしい色来ないし分身も全然当たらないしファーチェが永遠に終わらん もう既にだいぶめげそうだ、ずっとアンとか使ってたけどアンってヘタクソにも優しかったんだな…
過去なら「フクロウ」みたいな警戒範囲内で発動する人格と関係したんだろうけど、実装当時はもうそういった人格は削除されてたかな。 今だと「膝蓋腱反射」の効果が警戒範囲内外で変わるから、その程度か。恐らく「群集心理」の効果も反映されるかも。
アイヴィっていう明確なメタハンター(しかもSティア)がいる時点で正直環境から半分落ちてた気がするけどな でもアイヴィ以外にはまだ全然仕事できるわけだし、当のアイヴィに結構な弱体化が入るみたいだからまあ妥当なんかな
イース人の恐怖半径ってなんか意味あるん? イース人の恐怖半径内にいても侵蝕度は普通に下がるし心拍も発生させないならそもそも恐怖半径の設定自体に意味がない気がするんだけど何かほかに関係する要素あったっけ?
ていうかこの木でわざわざ前のバージョン出してきてるヤツ、数ヶ月前から囚人は使える、弱くないって言い張ってるヤツと同一人物じゃん(ID同じだし) 一から修正するのか?って言うけど、そもそものベースはあるんだから全然って感じ
違うことが書いてあるって具体的にどこなん そしてそれを修正するのがムチャってどういうことなん 傍目には自分の書いた記事しか認めないんだ~って言ってるようにしか見えないけど 元記事に固執する気は一切ないけど現と元なら元を推すわ
騎士の秘密演繹は予想を5回的中されると出ます
有能。好きな人格で好きな鯖使っていいぞ
ともかく、一旦元に戻してそこから添削が一番だとは思う。「分かりにくくて違うことが書いてある」部分も含めて、修正する感じで
「必要に応じて添削をする」と書いてるように、戻す場合もいくつか修正はする方向なので、その意見に関しては賛同。とりあえず1週間くらい見て多い方の意見に合わせて、それでも無理矢理もう片方に戻すならアウトってことで。
こんなことでいちいち新しい記事作んないでバックアップを表示して欲しい。てことで前の方のリンク貼っておく。https://wikiwiki.jp/identity5ch/?cmd=backup&page=囚人&age=166
機動力は今のままでいいからミスをカバーできる力とチェイスに特化した性能が欲しい
元の記事に戻した方がいいと思うけど、それはデータ面の話で、個人のお気持ちが出すぎている部分は削除してもいいんじゃないかと思います。
Pさん曰く最強ハンターらしいけど足萎えよりバン優先度高くなりそう?
そういう言い方すると元の記事だって相談もなしに勝手に作られていったものの集合体だから優先する必要なくなっちゃうんだけどな
元に戻した方が良いに決まってる それに対して何も言わずにまた書き換えるならそいつは荒らしも同然 真面目にやっているとしても相談も無しに勝手な事する人の記述を優先する必要なし
上手いバルク様はコンソール抜く隙がない
バルク様負ける時もあるけどどうやれば勝てるのか考えながらプレイするの楽しい。
なんか対策じゃなくて性能紹介みたいになってない?
ほんまやね。直しておきました
今更強化するならとっとと強化しとけよ定期
最後の1色がドライアイスだった場合は連続で殴っているだけで恐怖が確定するため、ってどゆこと?ドライアイスに救助デバフかかかるって書いてないけど?
今の記事がいいわけないので元の記事に戻すに一票
一旦元の記事に戻して必要に応じて添削をするか、現状の記事のままで良いかで意見を求めます。そこで前者が賛成されたのにも関わらず、現状の記事に上書きされるようであれば「管理用コメント欄」などで対応する、というのでどうでしょうか?
何処で訊けば良いか分からないからデフォルトハンターのここで訊くけど……何かハンターの画像を更新しようとしてる人がいるんだが、新しい方が良さげ?
完全にマッチポンプだな
安価場所間違えたわ
あなたの方じゃない?とか言われてもこの記事書いたのオレじゃ無いしな。
誰がどのコメント書いたかとか見てもいないだろうけどオレは1281で一度意見は表明しているし他のコメントで囚人が悪くない性能をしてることも認めている。
その上でオレじゃない誰かが書いてくれた元記事とお前が書いた記事を見比べて元記事を評価してるだけだ。
まあホントに違うところ全部説明してもらってそれに納得が行けば認めないことも無いだろうけど現段階で納得が行かないことは分かり切ってるのでやらなくていいよ。
そうやって他人を下に見てる感じ、過去の編集をばっさり削除したところに通じるものがあるわ
記事の是非以前の問題で、他人の編集に敬意を払えない人には編集に関わって欲しくないと思う
長ったらしい文を書いてるが、最後の「はっきり言った方がいいのかな。私は囚人を最も極めた者、あなたごときでは私に勝つことはできない!」の一文で読む価値がねえなって分かったわ。
誰一人として同意してないのに大抵の人は賛同してくれると思ってる強がりな所は感心する。
フラバルーの出現で、曲芸さんの地位がまた上がってしまった。もう環境入りでいいだろ
4VCにおける連携ではいまだに脅威だと思う。やっぱ開幕ハンターの正体と位置が見えるだけでも周りの立ち回りが違い過ぎる。
アイヴィ自体も難度の高さからかそんな頻繁には表れないイメージ。
ランク戦実装もそもそも今日からだしな
BAN傾向とかにも変化起きるかもしれないしこれからの情報に期待
枠組みを作ること自体は悪くないからそこは全然気にしなくて良いよ。今までと書き手が違うのもWikiだから全然問題無いし。指摘する側も辛辣な言い方はせずにアドバイスするような感じの方が、書き手側としても有り難いから、その辺は気を付けた方が良いと思う。
土台作った者ですが、このページが出来ないことには他の方視点の情報が集まらないと思ってとりあえず作成しました。他の方で有益な情報をお持ちの方や編集可能な方はwikiですのでどんどん情報を共有できればと考えております。
tipsにオフェ粘着のこと書いたけど粘着の項目作るならそこに移して欲しいです
1コメの通り、枠組みの段階なんじゃない? これから何度かキャラ調整くるだろうし、対策が完全に固まるのはもう少し先になりそう
ほかのハンターよりもトリッキー過ぎてどこを主に警戒すればいいのかまだ分からない。とりあえず3色揃わなければどうということはない!精神で2色のところ反復横跳びするような悪あがきチェイスしか出来てない。
なるほど、その辺に影響するのかありがとう!
上手い下手の差がエグすぎるからまだ分からんね。
一応2回ほど「スマホ壊れたかな?」ってくらいの鬼神に出会ったけど、初期アイヴィほどの遭遇率じゃないかな
巡視者をお勧めするかな。巡視者自体操作に癖があるから要練習だけど。
体の向き変えるとステージも連動して動くせいで全然思った通りの色で殴れん
回転させても来てほしい色来ないし分身も全然当たらないしファーチェが永遠に終わらん
もう既にだいぶめげそうだ、ずっとアンとか使ってたけどアンってヘタクソにも優しかったんだな…
過去なら「フクロウ」みたいな警戒範囲内で発動する人格と関係したんだろうけど、実装当時はもうそういった人格は削除されてたかな。
今だと「膝蓋腱反射」の効果が警戒範囲内外で変わるから、その程度か。恐らく「群集心理」の効果も反映されるかも。
アイヴィっていう明確なメタハンター(しかもSティア)がいる時点で正直環境から半分落ちてた気がするけどな
でもアイヴィ以外にはまだ全然仕事できるわけだし、当のアイヴィに結構な弱体化が入るみたいだからまあ妥当なんかな
イース人の恐怖半径ってなんか意味あるん?
イース人の恐怖半径内にいても侵蝕度は普通に下がるし心拍も発生させないならそもそも恐怖半径の設定自体に意味がない気がするんだけど何かほかに関係する要素あったっけ?
ていうかこの木でわざわざ前のバージョン出してきてるヤツ、数ヶ月前から囚人は使える、弱くないって言い張ってるヤツと同一人物じゃん(ID同じだし)
一から修正するのか?って言うけど、そもそものベースはあるんだから全然って感じ
違うことが書いてあるって具体的にどこなん
そしてそれを修正するのがムチャってどういうことなん
傍目には自分の書いた記事しか認めないんだ~って言ってるようにしか見えないけど
元記事に固執する気は一切ないけど現と元なら元を推すわ
騎士の秘密演繹は予想を5回的中されると出ます
有能。好きな人格で好きな鯖使っていいぞ
ともかく、一旦元に戻してそこから添削が一番だとは思う。「分かりにくくて違うことが書いてある」部分も含めて、修正する感じで
「必要に応じて添削をする」と書いてるように、戻す場合もいくつか修正はする方向なので、その意見に関しては賛同。とりあえず1週間くらい見て多い方の意見に合わせて、それでも無理矢理もう片方に戻すならアウトってことで。
こんなことでいちいち新しい記事作んないでバックアップを表示して欲しい。てことで前の方のリンク貼っておく。https://wikiwiki.jp/identity5ch/?cmd=backup&page=囚人&age=166
機動力は今のままでいいからミスをカバーできる力とチェイスに特化した性能が欲しい
元の記事に戻した方がいいと思うけど、それはデータ面の話で、個人のお気持ちが出すぎている部分は削除してもいいんじゃないかと思います。
Pさん曰く最強ハンターらしいけど足萎えよりバン優先度高くなりそう?
そういう言い方すると元の記事だって相談もなしに勝手に作られていったものの集合体だから優先する必要なくなっちゃうんだけどな
元に戻した方が良いに決まってる
それに対して何も言わずにまた書き換えるならそいつは荒らしも同然
真面目にやっているとしても相談も無しに勝手な事する人の記述を優先する必要なし
上手いバルク様はコンソール抜く隙がない
バルク様負ける時もあるけどどうやれば勝てるのか考えながらプレイするの楽しい。
なんか対策じゃなくて性能紹介みたいになってない?
ほんまやね。直しておきました
今更強化するならとっとと強化しとけよ定期
最後の1色がドライアイスだった場合は連続で殴っているだけで恐怖が確定するため、ってどゆこと?ドライアイスに救助デバフかかかるって書いてないけど?
今の記事がいいわけないので元の記事に戻すに一票
一旦元の記事に戻して必要に応じて添削をするか、現状の記事のままで良いかで意見を求めます。そこで前者が賛成されたのにも関わらず、現状の記事に上書きされるようであれば「管理用コメント欄」などで対応する、というのでどうでしょうか?