IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

10,000 件以上ヒットしました。2,241 - 2,280 件目を表示しています。
9
名無しの探偵 2024/11/28 (木) 15:13:53 0394c@c5e16 >> 6

枠組みを作ること自体は悪くないからそこは全然気にしなくて良いよ。今までと書き手が違うのもWikiだから全然問題無いし。指摘する側も辛辣な言い方はせずにアドバイスするような感じの方が、書き手側としても有り難いから、その辺は気を付けた方が良いと思う。

8
名無しの探偵 2024/11/28 (木) 14:55:09 9d714@edc69 >> 6

土台作った者ですが、このページが出来ないことには他の方視点の情報が集まらないと思ってとりあえず作成しました。他の方で有益な情報をお持ちの方や編集可能な方はwikiですのでどんどん情報を共有できればと考えております。

7
名無しの探偵 2024/11/28 (木) 14:46:15 f4c58@8366b

tipsにオフェ粘着のこと書いたけど粘着の項目作るならそこに移して欲しいです

6
名無しの探偵 2024/11/28 (木) 03:48:42 a001b@855ba >> 5

1コメの通り、枠組みの段階なんじゃない? これから何度かキャラ調整くるだろうし、対策が完全に固まるのはもう少し先になりそう

31
名無しの探偵 2024/11/28 (木) 03:16:53 54aaa@0bec2

ほかのハンターよりもトリッキー過ぎてどこを主に警戒すればいいのかまだ分からない。とりあえず3色揃わなければどうということはない!精神で2色のところ反復横跳びするような悪あがきチェイスしか出来てない。

177
名無しの探偵 2024/11/28 (木) 00:55:50 b8d96@78ed0 >> 176

なるほど、その辺に影響するのかありがとう!

30
名無しの探偵 2024/11/28 (木) 00:36:50 a001b@2977c >> 27

上手い下手の差がエグすぎるからまだ分からんね。
一応2回ほど「スマホ壊れたかな?」ってくらいの鬼神に出会ったけど、初期アイヴィほどの遭遇率じゃないかな

29
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 23:11:49 0394c@c5e16 >> 28

巡視者をお勧めするかな。巡視者自体操作に癖があるから要練習だけど。

28
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 23:01:51 e8505@96900

体の向き変えるとステージも連動して動くせいで全然思った通りの色で殴れん
回転させても来てほしい色来ないし分身も全然当たらないしファーチェが永遠に終わらん
もう既にだいぶめげそうだ、ずっとアンとか使ってたけどアンってヘタクソにも優しかったんだな…

176
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 22:38:37 0394c@c5e16 >> 174

過去なら「フクロウ」みたいな警戒範囲内で発動する人格と関係したんだろうけど、実装当時はもうそういった人格は削除されてたかな。
今だと「膝蓋腱反射」の効果が警戒範囲内外で変わるから、その程度か。恐らく「群集心理」の効果も反映されるかも。

338
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 22:37:09 e8505@96900

アイヴィっていう明確なメタハンター(しかもSティア)がいる時点で正直環境から半分落ちてた気がするけどな
でもアイヴィ以外にはまだ全然仕事できるわけだし、当のアイヴィに結構な弱体化が入るみたいだからまあ妥当なんかな

174
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 22:28:02 b8d96@78ed0

イース人の恐怖半径ってなんか意味あるん?
イース人の恐怖半径内にいても侵蝕度は普通に下がるし心拍も発生させないならそもそも恐怖半径の設定自体に意味がない気がするんだけど何かほかに関係する要素あったっけ?

1311
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 22:22:22 e30c8@1055f >> 1306

ていうかこの木でわざわざ前のバージョン出してきてるヤツ、数ヶ月前から囚人は使える、弱くないって言い張ってるヤツと同一人物じゃん(ID同じだし)
一から修正するのか?って言うけど、そもそものベースはあるんだから全然って感じ

1310
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 21:37:25 a6e50@c82c3 >> 1306

違うことが書いてあるって具体的にどこなん
そしてそれを修正するのがムチャってどういうことなん
傍目には自分の書いた記事しか認めないんだ~って言ってるようにしか見えないけど
元記事に固執する気は一切ないけど現と元なら元を推すわ

125
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 20:35:28 c7ea8@c8f26

騎士の秘密演繹は予想を5回的中されると出ます

1308
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 20:23:34 8a0b3@1055f >> 1306

有能。好きな人格で好きな鯖使っていいぞ

ともかく、一旦元に戻してそこから添削が一番だとは思う。「分かりにくくて違うことが書いてある」部分も含めて、修正する感じで

1307
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 18:27:33 0394c@c5e16 >> 1304

「必要に応じて添削をする」と書いてるように、戻す場合もいくつか修正はする方向なので、その意見に関しては賛同。とりあえず1週間くらい見て多い方の意見に合わせて、それでも無理矢理もう片方に戻すならアウトってことで。

1306
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 18:23:21 修正 0394c@c5e16 >> 1305

こんなことでいちいち新しい記事作んないでバックアップを表示して欲しい。てことで前の方のリンク貼っておく。https://wikiwiki.jp/identity5ch/?cmd=backup&page=囚人&age=166

281
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 17:39:06 3ee81@a13ff

機動力は今のままでいいからミスをカバーできる力とチェイスに特化した性能が欲しい

1304
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 17:34:29 6c2e6@596e6 >> 1300

元の記事に戻した方がいいと思うけど、それはデータ面の話で、個人のお気持ちが出すぎている部分は削除してもいいんじゃないかと思います。

27
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 17:03:24 7889d@66028

Pさん曰く最強ハンターらしいけど足萎えよりバン優先度高くなりそう?

1303
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 16:39:15 b8d96@78ed0 >> 1302

そういう言い方すると元の記事だって相談もなしに勝手に作られていったものの集合体だから優先する必要なくなっちゃうんだけどな

1302
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 16:21:10 ffc62@b88e4 >> 1300

元に戻した方が良いに決まってる
それに対して何も言わずにまた書き換えるならそいつは荒らしも同然
真面目にやっているとしても相談も無しに勝手な事する人の記述を優先する必要なし

531
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 15:10:50 3fb3e@7d1be >> 525

上手いバルク様はコンソール抜く隙がない

530
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 14:32:53 3fb3e@b6619

バルク様負ける時もあるけどどうやれば勝てるのか考えながらプレイするの楽しい。

5
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 13:59:29 f4c58@8366b

なんか対策じゃなくて性能紹介みたいになってない?

4
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 13:37:46 b8d96@78ed0 >> 3

ほんまやね。直しておきました

280
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 13:14:26 9a9e9@bbbf0

今更強化するならとっとと強化しとけよ定期

3
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 12:42:02 bd303@41791

最後の1色がドライアイスだった場合は連続で殴っているだけで恐怖が確定するため、ってどゆこと?ドライアイスに救助デバフかかかるって書いてないけど?

1301
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 11:01:02 b8d96@78ed0 >> 1300

今の記事がいいわけないので元の記事に戻すに一票

1300
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 09:57:47 0394c@c5e16

一旦元の記事に戻して必要に応じて添削をするか、現状の記事のままで良いかで意見を求めます。そこで前者が賛成されたのにも関わらず、現状の記事に上書きされるようであれば「管理用コメント欄」などで対応する、というのでどうでしょうか?

26
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 09:09:30 f4c58@8366b

カスタムと11して思ったけど明確な弱み有るし大きな弱体化は来なさそうな気がしてる。
板と粘着にかなり弱いし機動力も暗号機守りも環境と言われるキャラ達程無い。救助も早めに動いてルート読まれない様にすれば安定するしファスチェが事故らない限りどうとでもなる性能だと思った。

337
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 08:07:47 ea914@320b5

今でも割と編成に入ってたら他の強いキャラ使えってなるのに、弱体化案そのまま適用されるなら、ただのマイナーキャラだろこいつ。ピックされたら普通に利敵案件だわ。

194
名無しの探偵 2024/11/27 (水) 01:14:15 90548@4929f >> 193

自動追尾中はあくまでイドーラが先回りするように動いているので、信徒がある程度近づいてきたら(足音が聞こえてきたりとか)あえて逆方面に走るだけでもだるすぎますね… 犬は5秒ごとに板窓操作で無効化出来るんで、そこは頑張ろう! 個人的にチェイスが弱すぎると感じるだけでキャンプや圧などは優れているからまあバランスとしてはこんなもんかとは思いやすね

1299
名無しの探偵 2024/11/26 (火) 23:43:22 8a0b3@1055f >> 1296

文句あるなら本スレおいで で済むのにな。
あんまり叩きすぎるのも良くないが、だからといって変な感じに擁護するのはwikiとしてどうなんだ?感がある

1298
名無しの探偵 2024/11/26 (火) 22:40:26 b8d96@78ed0 >> 1297

徹底的に張り付いて元に戻されるようだと編集合戦になってしまうけどどうすんだろうね。
規制するのは難しそうだけど

137
名無しの探偵 2024/11/26 (火) 21:41:14 08e4b@74b8f >> 136

但しフラバルーてめえはだめだ

136
名無しの探偵 2024/11/26 (火) 21:40:52 08e4b@74b8f

正直もうオペラ歌手はバルクと同じルートに行こうとしてるしこれ以上環境3バカを弱体化するなら鯖環境に一気にひっくり返りそうだなぁって気がする
そうなると100族粘着職やチェイスキャラ関係,爆速パやお散歩パなどに調整を入れないと今度はハンター側が相当きつい環境になりそう

1297
名無しの探偵 2024/11/26 (火) 21:18:39 0394c@c5e16 >> 1294

「囚人は調香師と一緒に地雷扱いされがちだが、実際にはそれ程弱くなく、難易度が高いわけではない。心音範囲が狭いものの、ハンターの姿やステインをみたり、人格の寒気で気づけるため、致命的ではない」って評価は流石に違和感しかない。けど修正したり戻しても同じ文で上書きされるみたいだ。

1296
名無しの探偵 2024/11/26 (火) 19:43:23 ffc62@b88e4 >> 1294

囚人にとって都合の悪い記述消して見ないフリしたところで何か良くなるわけでもないし
ただ情報をまとめてくれた人たちの努力踏みにじってるだけ