香りってクールタイムある?視界に入ったのに強調表示されなかったんだけど
哨兵がタスクせず序盤から永遠と電力待機してる試合って指し手に負けがちなんだよな 香料とか学徒みたいな弱い役が電力待機すれば、指し手を惑わせるし哨兵を野放しにできるし花火に哨兵持ってかれないしで結構強いなと感じる
6割とか回ってたら後で普通誰か上げるだろうと考えるけどこいつ使ってるような層は思考能力が一切ないからそういうことを全く考えずに吸い始めるからな。bot以下だよほんと
でもこのキャラは必要悪な気がする いないとサバイバーがまともにプレイできないキャラ
最近28とかですら居るとちょっと身構えるようになってきた。マルチとかランクマは絶対いてほしくないが、28にもなるべくいてほしくない。
こういう奴まじ利敵臭すごい
こないだランクマで傭兵使ってて、レカペ6割近く回したのにちょっと救助しに暗号機離れた間に全部吸われて新規回すのと大して変わらなくなったт тホントに最悪
野良が使ってるこいつ70%以上回ってる暗号機すら平気で吸い始めるよね。ガチガチに守られてる暗号機ならアリだろうけどそうじゃないことがほとんど
泣きピ患者エンジ曲芸なんかの脳死で距離チェしか考えてない相手に無双できるのは相性として良いが、読み合い系相手でも慣れれば余裕なくらい強すぎる性能してるわ
百面催眠花火マジで詰んでる 12人モードでも百面怪盗花火とかの組み合わせだと弱いから模倣者不利だよ探偵団の視野が広すぎる なんで寝室からラジオ、庭園の端から端ぐらいまで見えるんや あと演説家うざい
むしろ暗号機守りガチなハンターに長期戦でアイテムすり減らされて負ける経験してたら箱産アイテム頼りの戦術なんて正気じゃないだろ
正直使ってるハンターによっては半分くらい運であとは人読みしなきゃいけないから嫌いなんだよな。
解読加速があるのに試合展開早められないハンターはそれでもなお強いか淘汰されてるかなんで……
ほとんどのサバイバーは持ち物に限りがあるし、チェイス強いサバイバーは再入手もできないのが多いからどうしても短期決戦志向になる ランクは開催時間が決まってるから短時間で回す方が上げやすいという事情もある 時間かければストック溜まっていくサバイバーも少なからずいるし長期戦狙いもできなくはないんだろうけど、まあ上記の理由から流行とまではならんのだろうね
PS依存のキャラだからだろ。下手なやつが使ったらそりゃ弱いだろ。むしろ救助アイテム全部使えるんだから時間かけてやればスペックバケモンだぞ(解読加速時のロボ電池半分で暗号機が7.3割回る)
解読加速ってシステムがあるのに試合展開早める鯖って馬鹿だよな。逆にこういう時間かけて手駒増やすキャラ入れてアイテム持ちのキャラを編成に組み込んでじっくり試合展開していけば負ける要素ないだろ(空軍銃2つ、傭兵が注射機自己治癒、技師がロボ2つ、航海士が第三の時計)
2種類botあんのよな。連敗後のbotはハンターもサバもただカクカク動いてるだけだから、どうやっても勝てる。待ち時間ながい時にくるbotは挙動がバグってんのよな。通電せずに棒立ちとか、通電後に棒立ちとか、ダメージ受けてるのに救助いったり、わざと負けるような動きするから考えながらやらんと普通に負ける。 あえて初手タゲとって即死してすぐに飛ばされれば、あとから結果見ると勝ってたり引き分けたりしてるので、そうするのが効率的と思う
これがあるからアンデッドめっちゃ嫌いなんだよな… 女王も似たような感じだけどただキャラとして存在してるだけで、環境にいてもいなくてもピックに圧かけてくるのダルすぎる 実際スタンキャラ複数ピックした上でハンターが一流アンデッド使いで一方的にボコられた試合ってそんなにないんだけどその数回の試合がめっちゃ印象に残ってそれがすんげぇ~腹立つ
下手なこと自体はしょうがないから医師だのファウロだの使ってる層はせめてこいつ使ってほしい
計測してみたら実際めっちゃ狭かった
野良の5段〜6段、上位ではないAバッジ以下の踊り子は下手が多く鯖目線で味方にいらない。使いこなせてないし足手まといなんよね。
なんかこのマップめっちゃ狭く感じる、暗号機同士が近いからかな…どこに逃げても誰かがいるというか、すごいやり辛い
そんなもんでしょ。アンデッド1枚に対する不利気にするより無難さが大事じゃんね。 環境なら使えるようになってる奴も多いし警戒するだろうけどさ。 空軍使ってくれ……記者嫌いなんじゃ……っていつもなってる。実はオフェとか骨董は言うほどガン有利取れないんだけどね!
理論上はな。一回目の普通の救助で無傷で帰って来れると思えない。負傷したら栄誉感知する余裕が無い。
色々な要素が絡んでるだろうが、恐らく過去の最高段位も基準にしてると思う。 元グリフォンの犬帯やけどランクマよりマルチの方がサバイバー上手いわ。当たる段位もユニやゴリラが限度。
鯖側がスタンキャラ2構成3構成にする時、アンデットが来るとか思わんのやろうか。こっちはボーナスゲームみたいになるからありがたいんだけどさ。
少女が憑依してる時の欠片の主導権はこっちにしてくれないかな
4段やが空軍なんて普通ファスチェで追わんのによくファスチェで追われるのなんでなんやろな、ありがたいけど チェイス伸ばされる上に椅子耐久長いし、他のサバイバー吊られてる時はデバフも出るしどう考えても初手は追わない方がおいしいキャラなのに、空軍ピックするとめっちゃファスチェ率高い。空軍使い始めてから勝率爆上がりで楽C
閲歴140↑でランクマサボりすぎて鹿帯だけど、初心者っぽい犬からグリ、ハンターは蛇からフラライまで色んな層と当たるよ。 人少ないのか最近はbotも多いけど。 閲歴とランク両方加味されてるのかな。
オフェンスまじで要らねぇ ダブチェダブキャン興奮待ち相手に茶々入れようとして犬死にして速攻で分け負け盤面作る奴多すぎ
こいつの最大の強みは+もう一発ではなく 如何なる負傷でも無理やり1に切り上げたうえで完全に距離を無視して7秒でダメージを移す能力 追われるはずがない位置にさえいればたったの7秒でどの相手にも確実な支援を届けられる点で祭祀に対してもバメに対しても優位がある 1回目救助した傭兵に笛を吹けば最高効率-7秒で無傷救助と同等の解読速度を達成できるし, 粘着職も7秒ごとにおかわりできてしまう セオリー通りの動きをするハンターにとっては非常に厄介なことができてしまうキャラで強いのは間違いない ただそれを潰すために初手追われたりしてしまい,その結果チェイスアイテムがない+1だけのためチェイス伸びにくいのと 一部がそれら性能を理解せずに性能に甘えて使った結果チェイスのことを考えてなくて悲惨になってしまうことが悩みどころ
ボロい服とるのに背景推理なるべく患者有無関係ないルート通ろうとしてたら7クリアしたのに6にいけへんやんけコレ
トレーニングだとそんな感じなんですね。ただ自分はランクマ行ってない閲歴20台でbotハンターも攻撃の際に一度立ち止まる明らか初心者AIだったのにロッカー開けてきた感じなので、もしかすると初心者AIでも条件次第で開けてくるのかもしれません。調べないと何とも言えないけど……
トレーニングで調べてみたところ、初心者AIだけロッカーで撒ける、それ以外のAIだとロッカーを開けてくるって感じだった ランクが上がってくるとBOTも強くなるって話があるからそれの影響かもしれない さすがにランクやったことない初心者のBOT戦ならロッカーを開けてくることはないと思われる
botハンターを振り切る方法としてロッカーに入ると記載されていますが、先日試したところ普通にロッカーを開けてきたので今のbotには通用しないかもしれません。
師匠が催眠に殺されたと思って、追いかけ回して目撃してもらえるよう殺したけど、現場を目撃したのが保安だったせいで疑われたし、策略残ってると思ってたから自分の役職言えないし 学徒終わりまくってて普通に辛い
どちらも違う
ほなランダムマッチでまともな人と当たれるようにするには長い時間こなして閲歴上げるしかないんかのう まあランクもランクで下の方は結局まともな人がおらんから結構どうしようもないよね 味方のダメさ加減に呆れ果ててる人同士でPT組むしか、と思ったけど 味方を批判しといて自分がちゃんとしてるとも限らないから救いがない 少なくともいくら味方がダメすぎたとしても味方に文句言うような人間と組みたいとは自分は思わんな それなら下手でも文句言わないやつとやってる方がマシだわ
基本は閲歴基準でない?なんかしら別の要素が混ざってる可能性は0ではないだろうけど ハンターでランクが蜘蛛でも相手は鹿とかマンモスとか当たるし、鯖では全員野良の鹿とかマンモスなのにゴリラのハンター来たことあるから多少ランクによる加味はあっても、ランク基準ってことはないと思う
ランダムマッチのマッチ基準って閲歴基準とかランク基準とか言われてるけど実際どうなん? 昔そこそこランク上げた後だと結構サバイバーも手強いの多かった印象だけど、閲歴の影響なのかランクの影響なのかが判断できなかったんだよね ランク基準ならおとなしくランク上げればランダムで組む相手も全然マシになるんじゃない? 閲歴基準だととにかく長い時間こなすしかないから我慢するしかなくなるけど
香りってクールタイムある?視界に入ったのに強調表示されなかったんだけど
哨兵がタスクせず序盤から永遠と電力待機してる試合って指し手に負けがちなんだよな
香料とか学徒みたいな弱い役が電力待機すれば、指し手を惑わせるし哨兵を野放しにできるし花火に哨兵持ってかれないしで結構強いなと感じる
6割とか回ってたら後で普通誰か上げるだろうと考えるけどこいつ使ってるような層は思考能力が一切ないからそういうことを全く考えずに吸い始めるからな。bot以下だよほんと
でもこのキャラは必要悪な気がする
いないとサバイバーがまともにプレイできないキャラ
最近28とかですら居るとちょっと身構えるようになってきた。マルチとかランクマは絶対いてほしくないが、28にもなるべくいてほしくない。
こういう奴まじ利敵臭すごい
こないだランクマで傭兵使ってて、レカペ6割近く回したのにちょっと救助しに暗号機離れた間に全部吸われて新規回すのと大して変わらなくなったт тホントに最悪
野良が使ってるこいつ70%以上回ってる暗号機すら平気で吸い始めるよね。ガチガチに守られてる暗号機ならアリだろうけどそうじゃないことがほとんど
泣きピ患者エンジ曲芸なんかの脳死で距離チェしか考えてない相手に無双できるのは相性として良いが、読み合い系相手でも慣れれば余裕なくらい強すぎる性能してるわ
百面催眠花火マジで詰んでる
12人モードでも百面怪盗花火とかの組み合わせだと弱いから模倣者不利だよ探偵団の視野が広すぎる
なんで寝室からラジオ、庭園の端から端ぐらいまで見えるんや
あと演説家うざい
むしろ暗号機守りガチなハンターに長期戦でアイテムすり減らされて負ける経験してたら箱産アイテム頼りの戦術なんて正気じゃないだろ
正直使ってるハンターによっては半分くらい運であとは人読みしなきゃいけないから嫌いなんだよな。
解読加速があるのに試合展開早められないハンターはそれでもなお強いか淘汰されてるかなんで……
ほとんどのサバイバーは持ち物に限りがあるし、チェイス強いサバイバーは再入手もできないのが多いからどうしても短期決戦志向になる
ランクは開催時間が決まってるから短時間で回す方が上げやすいという事情もある
時間かければストック溜まっていくサバイバーも少なからずいるし長期戦狙いもできなくはないんだろうけど、まあ上記の理由から流行とまではならんのだろうね
PS依存のキャラだからだろ。下手なやつが使ったらそりゃ弱いだろ。むしろ救助アイテム全部使えるんだから時間かけてやればスペックバケモンだぞ(解読加速時のロボ電池半分で暗号機が7.3割回る)
解読加速ってシステムがあるのに試合展開早める鯖って馬鹿だよな。逆にこういう時間かけて手駒増やすキャラ入れてアイテム持ちのキャラを編成に組み込んでじっくり試合展開していけば負ける要素ないだろ(空軍銃2つ、傭兵が注射機自己治癒、技師がロボ2つ、航海士が第三の時計)
2種類botあんのよな。連敗後のbotはハンターもサバもただカクカク動いてるだけだから、どうやっても勝てる。待ち時間ながい時にくるbotは挙動がバグってんのよな。通電せずに棒立ちとか、通電後に棒立ちとか、ダメージ受けてるのに救助いったり、わざと負けるような動きするから考えながらやらんと普通に負ける。
あえて初手タゲとって即死してすぐに飛ばされれば、あとから結果見ると勝ってたり引き分けたりしてるので、そうするのが効率的と思う
これがあるからアンデッドめっちゃ嫌いなんだよな…
女王も似たような感じだけどただキャラとして存在してるだけで、環境にいてもいなくてもピックに圧かけてくるのダルすぎる
実際スタンキャラ複数ピックした上でハンターが一流アンデッド使いで一方的にボコられた試合ってそんなにないんだけどその数回の試合がめっちゃ印象に残ってそれがすんげぇ~腹立つ
下手なこと自体はしょうがないから医師だのファウロだの使ってる層はせめてこいつ使ってほしい
計測してみたら実際めっちゃ狭かった
野良の5段〜6段、上位ではないAバッジ以下の踊り子は下手が多く鯖目線で味方にいらない。使いこなせてないし足手まといなんよね。
なんかこのマップめっちゃ狭く感じる、暗号機同士が近いからかな…どこに逃げても誰かがいるというか、すごいやり辛い
そんなもんでしょ。アンデッド1枚に対する不利気にするより無難さが大事じゃんね。
環境なら使えるようになってる奴も多いし警戒するだろうけどさ。
空軍使ってくれ……記者嫌いなんじゃ……っていつもなってる。実はオフェとか骨董は言うほどガン有利取れないんだけどね!
理論上はな。一回目の普通の救助で無傷で帰って来れると思えない。負傷したら栄誉感知する余裕が無い。
色々な要素が絡んでるだろうが、恐らく過去の最高段位も基準にしてると思う。
元グリフォンの犬帯やけどランクマよりマルチの方がサバイバー上手いわ。当たる段位もユニやゴリラが限度。
鯖側がスタンキャラ2構成3構成にする時、アンデットが来るとか思わんのやろうか。こっちはボーナスゲームみたいになるからありがたいんだけどさ。
少女が憑依してる時の欠片の主導権はこっちにしてくれないかな
4段やが空軍なんて普通ファスチェで追わんのによくファスチェで追われるのなんでなんやろな、ありがたいけど
チェイス伸ばされる上に椅子耐久長いし、他のサバイバー吊られてる時はデバフも出るしどう考えても初手は追わない方がおいしいキャラなのに、空軍ピックするとめっちゃファスチェ率高い。空軍使い始めてから勝率爆上がりで楽C
閲歴140↑でランクマサボりすぎて鹿帯だけど、初心者っぽい犬からグリ、ハンターは蛇からフラライまで色んな層と当たるよ。
人少ないのか最近はbotも多いけど。
閲歴とランク両方加味されてるのかな。
オフェンスまじで要らねぇ ダブチェダブキャン興奮待ち相手に茶々入れようとして犬死にして速攻で分け負け盤面作る奴多すぎ
こいつの最大の強みは+もう一発ではなく
如何なる負傷でも無理やり1に切り上げたうえで完全に距離を無視して7秒でダメージを移す能力
追われるはずがない位置にさえいればたったの7秒でどの相手にも確実な支援を届けられる点で祭祀に対してもバメに対しても優位がある
1回目救助した傭兵に笛を吹けば最高効率-7秒で無傷救助と同等の解読速度を達成できるし,
粘着職も7秒ごとにおかわりできてしまう
セオリー通りの動きをするハンターにとっては非常に厄介なことができてしまうキャラで強いのは間違いない
ただそれを潰すために初手追われたりしてしまい,その結果チェイスアイテムがない+1だけのためチェイス伸びにくいのと
一部がそれら性能を理解せずに性能に甘えて使った結果チェイスのことを考えてなくて悲惨になってしまうことが悩みどころ
ボロい服とるのに背景推理なるべく患者有無関係ないルート通ろうとしてたら7クリアしたのに6にいけへんやんけコレ
トレーニングだとそんな感じなんですね。ただ自分はランクマ行ってない閲歴20台でbotハンターも攻撃の際に一度立ち止まる明らか初心者AIだったのにロッカー開けてきた感じなので、もしかすると初心者AIでも条件次第で開けてくるのかもしれません。調べないと何とも言えないけど……
トレーニングで調べてみたところ、初心者AIだけロッカーで撒ける、それ以外のAIだとロッカーを開けてくるって感じだった
ランクが上がってくるとBOTも強くなるって話があるからそれの影響かもしれない
さすがにランクやったことない初心者のBOT戦ならロッカーを開けてくることはないと思われる
botハンターを振り切る方法としてロッカーに入ると記載されていますが、先日試したところ普通にロッカーを開けてきたので今のbotには通用しないかもしれません。
師匠が催眠に殺されたと思って、追いかけ回して目撃してもらえるよう殺したけど、現場を目撃したのが保安だったせいで疑われたし、策略残ってると思ってたから自分の役職言えないし
学徒終わりまくってて普通に辛い
どちらも違う
ほなランダムマッチでまともな人と当たれるようにするには長い時間こなして閲歴上げるしかないんかのう
まあランクもランクで下の方は結局まともな人がおらんから結構どうしようもないよね
味方のダメさ加減に呆れ果ててる人同士でPT組むしか、と思ったけど
味方を批判しといて自分がちゃんとしてるとも限らないから救いがない
少なくともいくら味方がダメすぎたとしても味方に文句言うような人間と組みたいとは自分は思わんな
それなら下手でも文句言わないやつとやってる方がマシだわ
基本は閲歴基準でない?なんかしら別の要素が混ざってる可能性は0ではないだろうけど
ハンターでランクが蜘蛛でも相手は鹿とかマンモスとか当たるし、鯖では全員野良の鹿とかマンモスなのにゴリラのハンター来たことあるから多少ランクによる加味はあっても、ランク基準ってことはないと思う
ランダムマッチのマッチ基準って閲歴基準とかランク基準とか言われてるけど実際どうなん?
昔そこそこランク上げた後だと結構サバイバーも手強いの多かった印象だけど、閲歴の影響なのかランクの影響なのかが判断できなかったんだよね
ランク基準ならおとなしくランク上げればランダムで組む相手も全然マシになるんじゃない?
閲歴基準だととにかく長い時間こなすしかないから我慢するしかなくなるけど