<Infinite Dendrogram> Wiki

10,000 件以上ヒットしました。3,841 - 3,880 件目を表示しています。
7888
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 19:48:28 0215c@374ea >> 7880

アイテムによる回復上限はあるが
その範囲内でできてもおかしくないってだけじゃね

2482
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 19:43:17 修正 941f5@6ab70

【妖刀自切り】
STR+500%
《自切り》
相手をこの武器で攻撃した時、同じ箇所に同じ傷、同じダメージを受ける。

備考
かつては名刀百選に選ばれるほどの名刀だったが、殺したら殺した相手の傷の箇所と同じ場所に傷をつける変わった修羅に使用され、持ち主と相手の血と怨念を吸った事で修羅の討伐後に妖刀に変化した。

7887
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 19:37:40 18c83@d792a >> 7880

アイテムだと回復上限あるみたいな話なかったっけ?

7886
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 19:28:15 f88ef@c7b59 >> 7880

決闘じゃないから回復アイテム使ったり仲間の助けを借りればMP・SP問題は解決すると思う

7885
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 19:15:54 0215c@374ea >> 7880

素材集めとかやるぐらいだから外付けリソースだろうしなあ
コスパは相当いいと思う

7884
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 19:01:40 18c83@d792a >> 7880

重騎士のMP.SPじゃいうほど巨大化できないと思うんだがどうなんだろ?

7883
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 18:58:03 71720@a1924 >> 7880

成長速度がクソ遅い上に燃費が悪いぐらいしか欠点がない…

7882
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 18:36:04 234f5@b3be7 >> 7814

【アポカリプス】にも思ったけどリソースを直に消費して戦うんじゃなくてモンスター制作に当ててるから死ななきゃただで決戦型の良いとこ取りすぎる

7881
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 18:30:28 234f5@b3be7 >> 7880

時間経過で巨大化するエンブリオにエンブリオ由来の本人は重量を感じない仕様、そこに重量に比例した固定ダメージを与えるジョブスキルと、めちゃくちゃシナジーしてるから決まれば強い

7880
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 18:19:22 0215c@7776b >> 7878

時間をかけて準備したエンブリオとジョブのシナジー
って考えるとフィガロみたいなことはやってるからな
格とかに関しては一応問題ないはず

3479
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 18:17:04 0215c@7776b

多分このまんまレイとフランクリンの決着まで行くことはないと思うんだよな
どっかで視点切り替わるとは思うんだがタイミングの入れ方としてはなんか砲撃が見えたりするところだろうか

7879
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 18:07:21 6d578@74ec9 >> 7878

【重騎士】の奥義で消し飛ばす作戦じゃない

7878
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 18:03:41 18c83@d792a

正直、ロードウェルで拳竜王モドキ倒せるんかな?

7877
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 17:54:12 修正 6d578@74ec9 >> 7876

第三部はティアンが絡まなきゃバカ騒ぎになりそう周りの被害は別として
ありそうなのは
ミリオタに間違って襲撃されるレイ、五支将に襲撃されるレイ、技巧最強に拉致られるレイ、ジーの動画にまた出演させられるレイ

8677
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 17:02:51 e3d13@adb4e

【整神】
整備スキル特化超級職

《世はなべてこともなし》
奥義。
整備する対象の時間を停止する。
対象に対するあらゆるダメージは通らない。
停止された対象は【整神】のみ動かすことができる。

備考:メンテ明け記念(?)

29286
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 12:08:48 cf8bf@29639

【幽魔導書 レメゲトン】
TYPE:カリキュレーター
到達形態:Ⅵ
紋章:"複雑な幾何学図形"
能力特性:魔法補助
モチーフ:魔導書の一つ"レメゲトン"
備考:
表紙が黒い分厚い書物の<エンブリオ>。
魔法行使を補助することに特化している。
スキルの発動中はページを開いた状態で宙に浮いて待機する。

・スキル
《開帳》:アクティブスキル
【レメゲトン】の固有スキル。
魔法の行使に伴う魔力操作を補助する。
完全な魔法の自動化は出来ないが、直感的に魔力を操作したり、簡単なジョブスキルの魔法の発動手順に誘導して感覚を学んだりできる。

《定律》:アクティブスキル
【レメゲトン】の固有スキル。
自身の魔力操作による現象の出力を魔力量に比して強化する。
補正が入った部分の操作は《開帳》による補助を入れられない。

《使頁》:アクティブスキル
【レメゲトン】の固有スキル。
《開帳》及び《定律》による補正込みで開発した魔法を魔導書のページに登録する。
登録した魔法は魔法名を宣言することで通常よりも強く補助を受けて行使できる。
ページを破ることで魔法の削除が可能であり、破ったページは一定時間後に白紙の状態で復活する。

魔導深淵帳(レメゲトン)》:アクティブスキル
【レメゲトン】の必殺スキル。
《開帳》《定律》《使頁》による一切の補正を受けられない代わりに、自力で構築した魔法に注ぎ込まれる魔力量を超増幅する。
 

マスターは典型的な厨二病。しかし魔法の才能はあった。

7876
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 10:31:11 250c2@4cc1c

戦争編がどシリアスでかかってるものが重すぎるからもっとスプレンティダみたいな気楽にやってるマスター出てもいいのよってちょっと思っちゃう
戦争編終わったらみんなでバカ騒ぎしようよ

10058
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 08:51:56 8a074@bb982 >> 10055

ホロビマルの弓って銃神持っているんだよな
鎧持ちなのがザウエルにバレたら、手に入れた理由と使った経緯と居合わせた人物、戦闘内容を聞きそうだよな
で、手に入れた経緯は「修羅の国だからバフデバフ関係は盲点」って納得しそうで、居合わせた人物にレイがいた事を聞いて、戦闘内容を知り「相変わらずだなアイツ」とか言いそうだよ
その結果、アルトはアルトで、レイの友人知人関係が激ヤバなのを知るんだろうな
その知り合いが召喚姫・銃神・罠姫・大教導者・大怪盗フチ舐めって時点で濃いからな
舞姫はまだ推定だけど、知り合いの可能性大だからな(しかもネカマしているみたいで、その理由も闇深そうだからな)

7875
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 07:10:33 8a074@bb982

ガーベラとフラ姐さんって案外意気投合しそうだよな
序でに、お気に入りがレイなのも共通している
何方も、レイは自分にはないもの持っている認識で共通しているし
後何気にフラ姐さんもレイと冥王みたくレイとは鏡合わせだった

3173
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 07:06:03 8a074@bb982

やっぱりフラ姐さん、撃沈寸前?
憎らしいじゃなくて愛しいだもの

7874
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 04:36:07 3cb0f@36174 >> 7873

何かと印象悪いけどあの国王国と仲良しなんです
よりによってレジェンダリアかって思うこともあるけど

7873
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 03:50:53 4fa40@74ec9 >> 7871

レジェンダリアは情報操作したISBN以外は表裏含めて王国寄りだったよねマスターたちは

7872
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 01:01:40 6cdd2@374ea >> 7854

ふと思ったがこれ、合体魔法系のスキルツリー流用してる可能性もあるんじゃないか?
少なくとも今は王国同士だし東方のスキルは大賢者もそこまで手出せてないかもしれんし
技術交換とかしてる可能性は考えられる

7871
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 00:55:09 dbe37@fd00b

そもそも戦争前にアルベルト参入からしてそうだが
戦争始まってからここまで、王国vs皇国間のマスター同士のトライフラッグスなのに他勢力に介入され過ぎてるよな 
王国はモルドマシーネ、フォルテスラ、カタの覚醒(フラグマン勢力)、ゼタ(IF勢力)、ビースリーによるパイセン援軍、ヴォイニッチ(カルディナ勢力)
皇国は影法師に雇われ準超級が大量に蹂躙(ホロビマル系)、イライジャの覚醒が特典武器に阻まれる(カルディナ勢力)フォルテスラ(フラグマン勢力)
なんか首都でヤバいモノ起動される(?)

まあ、王国はグローリアで穀倉地帯壊滅、皇国マスターによる蹂躙による代表人物と騎士団壊滅 皇国は饑餓と内戦で双方ズタボロで付け入る隙だらけなのが悪いし、ソレが無くてもフラグマン勢力やカルディナ勢力は安々と介入出来るヤバい奴らだしなあ

7870

グローリア戦で介入できる戦力であげられなかったからって思ってたけどあれ消し飛んだ後か

7868
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 00:43:20 a68fd@0c3fa >> 7856

いずれも400レベルを超えるとは言われてたけどカンストしてないとは言われてないね

7867
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 00:29:40 6cdd2@374ea >> 7856

最低レベル400なんだよなこいつら
カンストしてないとか言われてた?

7866
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 00:27:46 修正 a68fd@0c3fa >> 7856

まあ対人か対魔物で評価別れそうよね。弟子集団と忍軍は。実際弟子集団はグローリア少しとはいえ完全に拘束したしね、しかもたった30人で、本編にも

極めてシビアなタイミング合わせと魔力のコントロールが必要な合体魔法は<マスター>には不向きであり、長く魔法の修行を積んだティアンだからこそ出来る技術とされている。
そして、【大賢者】の徒弟達は合体魔法において大陸でも最高峰の集団だった。
合体魔法の発動が宣言される。
直後、【グローリア】の足元の地面から、百メートル以上の長さの岩腕が七本出現した。
七本もの岩腕は瞬く間に【グローリア】を拘束し、その動きを完全に抑え込む。
その岩腕の強固さと一糸乱れぬ動きこそ、正しく、且つ完璧に合体魔法が発動した証拠だった。

ってあるから何を基準に評価するかでどっちが上かは全く違いそう。

29285
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 00:16:46 修正 32a7b@c6d1c

【???? ミッシングリンク】
能力特性:成長・進化?

多分テイムモンスターの成長や進化を促すエンブリオ。
必殺スキル使用でレベル上限100越えのモンスターを作れる。

ここまでが限界。
後よろしく。

7865
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 00:15:49 2fb25@c939e >> 7856

いうてカンストもしてない研究者チームと天地のガッチガチの戦場で戦闘なれしてるカンスト集団だから普通に忍者軍の方が上では?

2095
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 00:14:14 修正 6fa1b@6ab70

【受罰軍刀アレインス】
ランク:神話級
形状:黒く染まった軍刀
装備補正:HP・STR
元になったUBM:天罰受兵アレインス
装備スキル
《祈りを込めし者》
攻撃を当てるたびに当てた存在の全ての最大ステータスを−10%する。
10分の1の確率でランダムデバフをバフ扱いで付与する。
祈り集いし者よ(アレインス)
武具を消費して発動、ステータス補正とランダムなスキル一つをアレインスに追加する。

2295
名無しの<マスター> 2025/08/18 (月) 00:08:48 6fa1b@6ab70

【天罰受兵アレインス】
分類:アンデッド
能力:ステータス減少
発生:認定型
所在地:ドライフの軍人墓地
スキル
《衰弱の祈り》
自身と周囲50メデル内の存在の全ての最大ステータスを50%減少。
《飢餓の祈り》
全ての最大ステータス減少をさらに20%増加させ、ランダムなデバフをバフ扱いで付与する。
《英霊の祈り》
全ての最大ステータス減少を10%増加させ、自身が殺した人間を下級アンデッドとして召喚する。

備考
かつていた超級職に就いたドライフの軍人が老衰した後、戦争で殺してきた敵兵士の怨念が集まってアンデッドになってしまった存在。
自分のせいで他の霊達が眠ることができない事に苦しんでいて、自分を殺してくれる人を待っている。

7864
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 23:47:20 6cdd2@374ea >> 7856

流石に大賢者の弟子たちの方が戦闘だけなら強いんじゃないか、前衛適性とかはともかく

2094
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 23:42:56 916df@7707e

【再運綱 ペイアウト】
形状:ブレスレット
装備補正:MP•LUC系

《ワイルドチャンス》:アクティブスキル
指定したスキルのクールタイムを一定確率で0にする。
効果が不発した場合、対象スキルのクールタイムが10倍化する。
成功確率は自身のLUCを参照して変動する。

7863
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 23:38:29 4bf4e@f9fcb >> 7856

まあかつての王国最精鋭だった近衛騎士団ですらカンストしてたのはラングレイを除いたら副団長だけとかってレベルだからな
ふつうにカンストがゴロゴロいるギデオン忍軍は下手したら王国史上でも最強の軍隊まである

7862
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 23:15:26 2479c@54fdf >> 7854

こうアハ体験みたいに絶妙な工作加減で変化していく城壁に違和感を持たせない手際なのかな

7861
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 22:54:20 504a8@99e78 >> 7836

DGK倒して終わりじゃないから…

2294
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 22:53:48 a1808@e77cc >> 2293

そもそもこのスキルだとイレギュラーになる前にすぐ死にそう

2293
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 22:39:58 959ff@26d5a >> 2292

レベル3000オーバーなら【龍帝】がいるんじゃ?

あと人間とモンスターのレベル計算方法は別だから《上位特権》みたいに人間は対象外か《絶死結界》みたいにモンスターの5倍として扱われると思う
606レベルあれば対等に並べるようになる?

7860
名無しの<マスター> 2025/08/17 (日) 22:12:46 01fc9@4250b >> 7832

当たり前だけど、おそらく戦争前からこの作戦を考えてて準備してたフランクリン側と、脅迫されて時間締切ある中で急遽集まった混成軍側じゃこうなるよって感じやな