こんにちは♪
可愛い孫たちと過ごした嵐のような日々も終わり 今まで通りの日常が戻ってくると思っていましたσ(・_・)
が。。。
一昨日の深夜、実家のオババが自宅で転倒してしまい 一番折れては困る場所をポキッ! 自力での移動が困難だったので、救急車を呼び 現在、山の中の病院に入院中です。 今週中に手術をすることが決まっているので その後のリハビリでどこまで回復できることやら・・・ ちょっと困った状態になってしまいました(´・ω・`)
それと孫たちの置き土産が原因だと思うのですが、咳が止まりません。 体調が戻ったら、スルー朝ジョグ再開します。
名前なしは茶民さんでしょうか? 今月2回目でしたっけ? もうちょっと走っていたような? ま~8月0kmの自分と比べれば月とすっぽんですが そんなわけで今日は実は自宅でしたが やっぱり走っていません もうランは涼しくなってからにしようと割り切っています ストレッチだけは毎日やっています 膝は相変わらずなんですけどね
今日は走ってきました 片道5kmほどは走りましたが 後半は暑くなりほとんど歩いてました 往復で9.5kmですが1時間半ほどかかりました 今月はまだ2回で17kmです
自宅に帰宅しました。 畑仕事は昨日はできましたが 今日は雨でだめでした 1日空いたので明日は行きたいです 今日も陽が出ると暑かったですが なんとなく最盛期の暑さはなかった気がしました このまま涼しくなってくれないかなあ
今日は実家へ相方と娘を連れて墓参りに行ってきました 日帰りでしたが 久しぶりに親子3人で故郷を散歩して 里帰り感を味わいました 明日からはまた畑仕事復帰です 明日は再び実家に1泊するので カキコは2日後に~
今日は1日自宅でした 実は娘の彼氏が昨日から来て1泊したので その接待をしていました それが済んで残った時間は買い物などでのんびり過ごしました そんなわけで走れてはいません しかもここのところ飲み食いが多くなり せっかく夏場で減った体重が元にもどってしまいました ま~仕方ないかな~夏バテするよりはいいかも 明日は実家に相方と娘を連れて墓参りをしてきます 暑いし8月いっぱいはランなしかも
自宅に帰ってきました。 墓参りや仏壇の飾りつけを済ませてきました まあ実家でもいつも通りランはできないんですが 雨のやみ間に畑には行きまして すいかや夏野菜の収穫はできました
茶民さん雨中ランしたんですね でも夏場はかえって涼しくていいですよね 自分の練習ラン復帰は9月以降になりそうです それも次のレースが11月の5kmというところが 余裕をかましているところですよね それじゃダメじゃん? でも甘えている自分なのでした
今日は朝の雨の隙間を縫って 走ってきました 途中でザーッと降ってきて ずぶ濡れになりました やっとで7kmでした
おはようございます。朝から雨でほっとしています。 しばらく畑の水やりから解放されます。 で 今日から2日間実家に泊まって来ます。 実家にはネット環境がないのでPCで書き込みができません。 スマホからでもカキコはできますが ランネタもなさそうなので12日までここのカキコはお休みさせてください どうかご勘弁を~
今日は2日ぶりに実家畑仕事でした。 2日ぶりだったので すいかのつるがちょっと元気なくなっていました なので水をたっぷりあげました 明日は雨予報なので もうしばらくは大丈夫かな そんなわけでもうそろそろ走りたいかなあ 明日雨で実家に行かないようなら 雨でも走っちゃおうかなあ そんな気分の自分です
ママさん、今日は休足だったんですね。 自分も相変わらず休足ですが 今日は母の病院(整形・歯科)通院2件の運転手でした。 なので畑はお休みですが 1日開けちゃったので明日は行かなきゃ
水やりは自分もホースの届かないところは 用水路からバケツで水をすくってあげているんですよ 蓋はないんですが結構な重労働です
やっぱり?冬子ちゃんはお姉さんなんですね~ ここはママさんお姉さんと2人で乗り切ってくださいね
事務所の軒下にあるツバメの巣も 住人すべてが飛び立っていきました。 ツバメの卵の産卵時期がもう少し遅かったら ゆで卵ができていたかもしれません σ(・Θ・;)
tosiboさん、水やりお疲れ様です。 近所の小さな畑の持ち主さんは 大きなタンクに自宅で水を入れて車で畑へ運び、水やりをしていました。 が・・・ 最近お疲れになったのか、畑の横を流れる側溝から水を汲んでまいてます。 毎回、コンクリートの塊でできている側溝蓋を持ち上げているみたいで それはそれで大変そうです。 というか、お水はきれいなのかな?
自宅で下の子たちの面倒をみている冬子(仮名/小2)なので 冬子(仮名/小2)にとって我が家は楽園なんですよ(笑) 最初は1人で泊まりに来ていて、何もかも独り占め。 それが秋夫(仮名/年長)がくっついてくるようになって 今回は夏子(仮名/11ヶ月)というおまけ付き(^^)
あ~あ、1人で来たかった~~!
という冬子の心の声がもう聞こえてきます(笑)
今朝は休足で~す。
ママさん、朝焼けを見ながらのランですか 朝とはいえ暑さはあると思うので 5kmというのはがんばっていると思いますよ
自分は今日も畑仕事です 一人で孤独に行っています 期待の雨が降らなかったので水やりはいつもどおり大変でした すいかは2個採れてこちらは順調です
天使たちの来訪、楽しみですね もうそろそろ長子の冬子ちゃんに 下の子たちの面倒を見させてもいいのでは? 戦争でなく、エンジョイイベントになるといいですね
ズラズラダラダラと書き綴った文章が クリック一つですべて消えてしまいました(´・ω・`)
なんとか走っていますσ(^^) 今朝は朝焼けがとってもきれいでした。 朝焼けの寿命って短くて、あっという間に普通の空に戻ってしまいます。 そんなきれいな朝焼けに背中を押されて 今朝も約5キロのスロージョグ。
孫たち襲来のカウントダウンが始まりました。 ポチャポチャしている冬子(仮名/小2)が、さらにポチャ度を増しているのか・・・ いたずら小僧の秋夫(仮名/年長)が、少しはおとなしくなっているのか・・・ 愛嬌抜群の夏子(仮名/2才11ヶ月)のおしゃべりがもっと上手になっているのか・・・ 今はワクワク♪しかないのですが、いざ我が家に上陸となると戦争です。
そして2年後には春子(仮名/4ヶ月)が加わった4人が来るのであれば さらに体力を付けておかなきゃ~ですねσ(^^)
茶民さん、スイムで正解です。 静岡で41.4℃って考えられません。 自分は今日も畑仕事だったんですが いつもより30分早く切り上げました。 この暑さでは母を畑にやれません 夏野菜の水やりは自分がやらないと・・です そんなわけで明日もがんばります
今日は走らず泳いできました この気温はランニングできる温度ではありません
今日も畑でした やっぱり水やりがメイン 群馬県で最高気温の日本記録が更新されたみたいで そんなんじゃあ野菜も元気なくなりますね というわけで 「飲」の元気だけはある自分でした。
今日は2日ぶりの畑でした。 2日ぶりなので水やりはたっぷりしました。 雨降らないかなあ 今日もすいかが3個採れたので、今日の分は妹に持って行ってもらいました。 母はちょっと回復して食欲もでてきましたが まだこの暑い中畑には行かせられません もうしばらく自分ががんばろうと思います。
こんばんは さきほど宴がおわりました 親戚の人寄せでへべれけです。 茶民さん、今日も8km走れて順調ですね 自分は畑仕事と飲ばかりが進んでいます 今日はこっちは雨は降らなかったので 明日の畑仕事は水やりを多めにしなくちゃ 今日でこちらのお盆も終わって 明日からは平常運転になります。 膝も治ってほしいなあ。
今日は走ってきました 朝7時前から8kmでした 時間は1時間オーバーです
ママさん水やりじょうろですか! それは大変でしたね うちも奥さんが水やりするんですが 狭い庭ながらホースでずっとやってます
としぼさんの所は300坪では超大変ですね うちですらけっこうやってますが その広さでは時間も量もたっぷりかかりますね
今日この辺りは雨雲レーダーがかかり掛かったのですが けっきょく少し曇っただけで降りませんでした としぼさんの所も雨雲が発生したようですが どうだったのでしょう
今日も実家畑仕事でした。 昨日期待した雨が降らず 今日も水やりをしこたましました。 今日もすいかが2個採れまして 順調なんですが あんまり日照りが続くと枯れちゃう恐れもあります。 明日は行けないのでちょっと心配です。 明日は親戚が集まるので接待です がんばらにゃ~
わぁおママさん、虹きれいですね 自分その時間起きてたはずなんですが・・ 空を見ていませんでした
連日走れていて順調ですね レースへの準備いい感じですね。 今は暑いので練習はほどほどでいいと思います 涼しくなってきたら距離いっちゃってください
水やりじょろでやっていたんですか 花壇?プランター?あまりたくさんではないのかな プランターは下に受けをおいておくと余分な水が抜けないのでいいですよね 自分とこは畑が300坪なので水やりも大変なんです ホース出しっぱなしにして1時間くらいやるんですよ 水道代が馬鹿になりません だから雨適度に降ってくれ~ そんなわけで明日も畑に行く予定です あ~ランネタでカキコしたいな~
天使たちの遊ぶ場所ですか? この際観光施設というより、海水浴かプールにしちゃったらどうですか でも日焼けが天敵かな?
実家の花の水やりにじょうろ?ジョーロ?を使っていたんですが 水道の蛇口まで5~6回は往復するので 蛇口に取り付けるホースを買ってきました。 これで一手間なくなりました♪
tosiboさん、畑の水やりお疲れ様です。 なんとなくですが、水やりの大変さがわかりましたσ(・_・) 雨、降ってほしいですね。 孫たちが来るのは再来週なので、地元の花火を見ることはないです。 夏子(仮名/2歳11ヶ月)が来るので どこか遊びに連れて行くにしても近場に限られそうです。 自転車の国は暑すぎて遊具に乗れないだろうし 動物がいる場所は、暑さで動物もバテていそうだし・・・ となると、三津シーかなぁ・・・駐車料金も入園料も高いんですよね(´・ω・`)
茶民さん、そうなんです。 セーラー服が良く似合う、電車通学の花の女子校でした♪ あ、☆のマークじゃないほうのセーラー服ですσ(^^) ちなみにチカンに遭ったことはありません。 部活帰り、電車が来るまでの時間を近所の本屋で漫画を立ち読みしてましたね~ 余裕を持って本屋を出ればいいものを 必ず猛ダッシュで駅のホームへ駆け込んでました(笑)
昨日は5.5キロ、今朝は5キロ。 今朝、走っていたら前方から来た女性に 「ほら、見て見て!」と言われ、指を指す方を見上げたら・・・ きれいな虹が出ていました♪
おはようございます。 ありがとうございます、津波なんともなくてよかったです。 でもまたいつ起きるか・・ですね。
茶民さん、この猛暑の中70kmというのはなかなかのものです。 十分走れていると思いますよ。 次のレースを入れておけば もっとテンション高く走れるのではないでしょうか? でも自分11月のキウイの練習は9月に入ってからにしようと思っています 今は異常に暑いので無理をしないようにします。
今日も今から畑仕事に行ってきます。 台風9号の雨があまり期待できなくなっちゃったので 水やりをししっかりしてきます。
今日は走ってきました 朝7時前に9kmでした 以前もっと余裕のある頃は 10km、12km、15km、20kmと 切りの良い数字だったんですが 最近は余裕がないので半端な数字になっています 今月はこれで70kmで終了です 暑さがなくても100kmは難しかったと思います
ママさん電車通学だったんですね オシャレですね でも、伊豆っ箱じゃオシャレじゃないか 懐かしいですけどね 実は藤枝にも電車があったんです 60年近く前ですが 藤枝から相良あたりまで 軽便鉄道っていうのが走ってました 小学校の時これに乗って 静波海岸に海水浴に行った記憶があります もちろん冷房がないどころか、 後ろのデッキはオープンエアでしたからね
としぼさん、津波警報びっくりしましたね 被害がなかったようで良かったですよね
ママさん、今日も実家畑仕事に行ったんですが 自分一人で畑に行っているときに急にサイレンが鳴りまして 「津波警報が発令されました、海岸沿いの家は避難を・・・」 と同報無線でで流され(ええ~!) と実家に急いで戻りました。 でもTVにクギ付けで観ていたら思ったよりは大したことなさそうだったので ほっと安心していつも通り昼食を母と食べて自宅に戻りました。 よかった~ 心配していただきありがとうございます。 母の体調は完全にもどっていませんが 自宅で静かにしていれば大丈夫な感じです。 なので畑仕事は自分一人の作業がしばらく続く予定です。 がんばんべ~や ママさんも5日間天使たちがやってくるのですね 思い切り接待して思い切り減量しちゃってくださいね でも肝心の花火の日に、もしかして(台風)かも? どうしましょ~
外に出たら5分で蒸発しそうです(´・ω・`)
tosiboさん、お母さんの調子はどうでしょうか? たとえ調子が良くても外出には危険な暑さですよね。 私が花の女子高生だった頃は、通学に使っていた電車も真夏でもクーラーがないのが普通でした。 新電(しんでん)と呼んでいた白と青の新しい車両だけがエアコン付きだったので 駅のホームに新電が入ってくると大喜びをしたものですσ(^^) 新電以外の車両には天井に扇風機がついているだけでしたね。
茶民さん、どんなに気を抜いても体重が減りません。 逆に気を抜くと体重が増えます(≧∇≦) 私の体重が減るのは、孫たちが来ているときでしょう(笑) いよいよ来月、冬子(仮名/小2)、秋夫(仮名/年長)、夏子(仮名/2才11ヶ月)が来ます。 預かるのは5日間ほどですが、お盆休み真っ只中なので きっとどこへ行っても激混みですね(´・ω・`)
ランの方はいつも通りのスロジョグを4~6キロ。 ラスト1キロだけピッチ数にこだわらずに好きなペースで走って終わりです。
ワンパターンになっていますが 今日も畑でした 母ができないし自分がやるしかありません 今日は蔓が元気がなくなってきたので すいかに栄養剤液を散布しました 元気になってくれるといいなあ 自分の膝も元気にならないかなあ
今日も畑仕事でした すいかは2個 今日も自分一人で行きました 連日猛暑なので水やりがたいへんです がんばってます
茶民さん、早朝ラン順調そうですね 8kmを1時間でも 走れているだけ元気!ですよ 「泡」進んでいないのですか ランしているのだから ご褒美にいっちゃっていいと思うんですが 逆に「泡」しないほうが調子いいとか? う~ん、健康的ですね~
自分は今日も畑仕事でした 何しろ母の体調がわるいので ほぼ毎日自分が畑に行かなきゃならない感じです 親孝行だからいいか~ そんなわけで今日はすいか10個収穫です み~んな知り合いにおすそ分けするのですが 今日の収穫で110個になったんですが これがもし出荷していたらなんぼになったのかなあ 1個1000円としても・・・ でも金に換えないから楽しいんですよね
今日は走ってきました 朝いつもの時間です やっぱり朝でも暑くて走りきれませんでした 8kmを1時間ちょうどでした ま、夏はこんなもんですが
朝走る時は先にエネルギージェルを取ってから走ります で、帰ってきてから朝食を摂ります 夏場は少し気を抜くと体重が落ちてしまいます このおかげか、最近は夏でも体重を維持できています としぼさんのように「泡」も進みません
今日は自宅でした。 でもランはしていません 家の用事をすませて終わりました。 なにしろ暑いし~ でも筋トレ・ストレッチだけはやりました なんだかそれを言い訳にしている感じですが 体重増にだけはなっていないので最低限です。 暑いので「泡」ばかりが進む自分なのでした。
茶民さん 早朝ラン・・とまではいかないまでも 朝ランできたんですね 朝7時半でもそれなりに暑いですよね。 でも8km走れているのだから 元気!ですよね でも熱中症警戒情報が毎日出ている昨今ですから 無理しないでくださいね
自分は~ 今日も一人で畑作業です 今日のすいか収穫は3個ですが 一番大きい大玉は9kgありました。 すいか好きの義叔父宅に運びました。 これで今年の収穫は合計90個 去年が大収穫で合計323個 一昨年が144個だったので 一昨年並みには採れそうでしょうか? 母の健康を見守りながら畑仕事を続けます。
ママさんも暑い中頑張ってますね 何より朝早いのがすごい(特に冬) 感心します さすがに暑いので自分も朝走ってきました と言っても朝7時半なので日が登っているのですが それでも今のコースがその時間だと日陰7割なので わりと涼しい方です
今日は走ってきました 8kmを1時間かかりました 水曜日は10kmでした 今月は7回走って合計53km 1回7.5kmですね 数年前までは片道6kmの公園まで行ってたのですが 最近は4kmの公園までたどり着けません 3.5kmから4kmまで日陰がほとんどないんです その500mに踏み出せず引き返すので7kmが多いんです 以前は真夏日や雨の日には武道館にも行ってましたが ガッツリ走るわけでもないので 行くこともなくなりました それにトレッドミルは暇です 倒れない程度に暑さの中を走っています
ママさん、今日も5km走れたのですね 腰痛が出なくて何よりです 今日も休足の自分には 膝痛の話題さえも出せなくて面目ないです。 そんなわけで 今日も実家畑仕事です 母は今日も体調不良だったので自分一人で行きました 連日日照りなので 野菜たちに水をじゃんじゃんあげて すいかも7個収穫しました もうすぐお盆の自宅に一番大きい大玉を運び 仏壇に供えました 明日も畑です ファーマー頑張ってます
こんにちは♪ 聞き飽きたかもしれないですけど・・・ 今日も暑いです。
tosiboさん、いろいろご苦労様です。 我が家にもスイカの差し入れがありました。 早く冷蔵庫に入れて冷やして食べなきゃ♪
スロージョギングのフォアフットですが あまり意識しなくてもいいような気がします。 私はつま先を意識しすぎたようで ブレーキがかかってしまう走り方になってしまい 足首からスネにかけて筋肉痛になってしまいましたσ(・_・) まずはニコニコペースでピッチは180。 動画もたくさん出ているので見てみてください。
今朝は約5キロ。 いつもなら腰痛で足を止めて走ることに飽きてしまうグルグルコースでしたが 今朝は腰痛が出ることなく、予定通りの5周走ることができました。
明日もニコニコペースで頑張ります(`・ω・´)
今日は母の整形定期通院の運転手で休足です 実家を2往復して帰宅後夕食作り ちゃんと専業主夫もしてがんばっていますよ~ ランだけができていない自分なのでした
ママさん、ちゃんと7km走ったのですね えらいな~ 自分は今日も畑仕事です 今日はすいか15個採れました ちょっとラッシュになっています 今日も一人で収穫がんばりました
スロージョギング、気になって検索しました 簡単ですね、すぐできそうです km8~9分って今の自分のペースなんですが フォアフットとピッチ180というのはやってなかったので 今度やってみます もうやれることはなんでもやっちゃえ、という感じです ご教授ありがとうございました
アラームが鳴る前に目が覚めて、しっかり朝ジョグしてきました。 寒い寒い冬だったら絶対に二度寝しているんですけどね(笑)
tosiboさん、スロージョグは膝には優しいらしいですよ。 スロージョギングで検索すると走り方が出てきて メリットとして「足腰への負担が少ない」とも出てきます。 走れる人には焦れったさも沸いてくるかもしれません(´・ω・`)
今朝は7.2キロ。 途中、河川敷で鹿と遭遇しました。 一休みをしていたら、藪がゴソゴソ動き 茶色い帽子をかぶったおじさんが出てくるのかと思ったら、雄の鹿! 少しの間、近い距離で鹿とにらめっこしてました(笑) そのまま国道の方へ逃げて行ったけど 白いハートの形のお尻が可愛いんですよね♪
それにしても暑いです。 外にいると、腕から煙がでそうです(>_<。)
今日も畑仕事に行きました。 母の調子が悪かったので自分一人で行きました。 すいかが大収穫で 全部で17個(大玉3個・中玉10個・小玉4個)採れまして 母の知り合いにおすそ分けで届けるのが大変でした。 ここ数日はすいかの収穫ラッシュになりそうです
茶民さん ランしてスイムして、充実してますね その元気さおすそ分けしてほしいです 自分は「飲」の元気ばかりあって困ります 汗だけはかけているんですが~ 大浜プール40年ほど前に行ったことがあります 今はどんなふうになっているのかなあ
ママさん スロージョギング? 勝手にゆっくりジョグするのとは違うのでしょうか? なにかコツがあるのかな? 膝にいいなら早速やってみたいですがどうなんでしょう ピッチ180、というのが気になりますが・・
明日も畑仕事の予定です 母の調子が戻りそうもないので しばらくは自分ががんばらないと、です
こんにちは♪
可愛い孫たちと過ごした嵐のような日々も終わり
今まで通りの日常が戻ってくると思っていましたσ(・_・)
が。。。
一昨日の深夜、実家のオババが自宅で転倒してしまい
一番折れては困る場所をポキッ!
自力での移動が困難だったので、救急車を呼び
現在、山の中の病院に入院中です。
今週中に手術をすることが決まっているので
その後のリハビリでどこまで回復できることやら・・・
ちょっと困った状態になってしまいました(´・ω・`)
それと孫たちの置き土産が原因だと思うのですが、咳が止まりません。
体調が戻ったら、スルー朝ジョグ再開します。
名前なしは茶民さんでしょうか?
今月2回目でしたっけ?
もうちょっと走っていたような?
ま~8月0kmの自分と比べれば月とすっぽんですが
そんなわけで今日は実は自宅でしたが
やっぱり走っていません
もうランは涼しくなってからにしようと割り切っています
ストレッチだけは毎日やっています
膝は相変わらずなんですけどね
今日は走ってきました
片道5kmほどは走りましたが
後半は暑くなりほとんど歩いてました
往復で9.5kmですが1時間半ほどかかりました
今月はまだ2回で17kmです
自宅に帰宅しました。
畑仕事は昨日はできましたが
今日は雨でだめでした
1日空いたので明日は行きたいです
今日も陽が出ると暑かったですが
なんとなく最盛期の暑さはなかった気がしました
このまま涼しくなってくれないかなあ
今日は実家へ相方と娘を連れて墓参りに行ってきました
日帰りでしたが
久しぶりに親子3人で故郷を散歩して
里帰り感を味わいました
明日からはまた畑仕事復帰です
明日は再び実家に1泊するので
カキコは2日後に~
今日は1日自宅でした
実は娘の彼氏が昨日から来て1泊したので
その接待をしていました
それが済んで残った時間は買い物などでのんびり過ごしました
そんなわけで走れてはいません
しかもここのところ飲み食いが多くなり
せっかく夏場で減った体重が元にもどってしまいました
ま~仕方ないかな~夏バテするよりはいいかも
明日は実家に相方と娘を連れて墓参りをしてきます
暑いし8月いっぱいはランなしかも
自宅に帰ってきました。
墓参りや仏壇の飾りつけを済ませてきました
まあ実家でもいつも通りランはできないんですが
雨のやみ間に畑には行きまして
すいかや夏野菜の収穫はできました
茶民さん雨中ランしたんですね
でも夏場はかえって涼しくていいですよね
自分の練習ラン復帰は9月以降になりそうです
それも次のレースが11月の5kmというところが
余裕をかましているところですよね
それじゃダメじゃん?
でも甘えている自分なのでした
今日は朝の雨の隙間を縫って
走ってきました
途中でザーッと降ってきて
ずぶ濡れになりました
やっとで7kmでした
おはようございます。朝から雨でほっとしています。
しばらく畑の水やりから解放されます。
で
今日から2日間実家に泊まって来ます。
実家にはネット環境がないのでPCで書き込みができません。
スマホからでもカキコはできますが
ランネタもなさそうなので12日までここのカキコはお休みさせてください
どうかご勘弁を~
今日は2日ぶりに実家畑仕事でした。
2日ぶりだったので
すいかのつるがちょっと元気なくなっていました
なので水をたっぷりあげました
明日は雨予報なので
もうしばらくは大丈夫かな
そんなわけでもうそろそろ走りたいかなあ
明日雨で実家に行かないようなら
雨でも走っちゃおうかなあ
そんな気分の自分です
ママさん、今日は休足だったんですね。
自分も相変わらず休足ですが
今日は母の病院(整形・歯科)通院2件の運転手でした。
なので畑はお休みですが
1日開けちゃったので明日は行かなきゃ
水やりは自分もホースの届かないところは
用水路からバケツで水をすくってあげているんですよ
蓋はないんですが結構な重労働です
やっぱり?冬子ちゃんはお姉さんなんですね~
ここはママさんお姉さんと2人で乗り切ってくださいね
こんにちは♪
事務所の軒下にあるツバメの巣も
住人すべてが飛び立っていきました。
ツバメの卵の産卵時期がもう少し遅かったら
ゆで卵ができていたかもしれません σ(・Θ・;)
tosiboさん、水やりお疲れ様です。
近所の小さな畑の持ち主さんは
大きなタンクに自宅で水を入れて車で畑へ運び、水やりをしていました。
が・・・
最近お疲れになったのか、畑の横を流れる側溝から水を汲んでまいてます。
毎回、コンクリートの塊でできている側溝蓋を持ち上げているみたいで
それはそれで大変そうです。
というか、お水はきれいなのかな?
自宅で下の子たちの面倒をみている冬子(仮名/小2)なので
冬子(仮名/小2)にとって我が家は楽園なんですよ(笑)
最初は1人で泊まりに来ていて、何もかも独り占め。
それが秋夫(仮名/年長)がくっついてくるようになって
今回は夏子(仮名/11ヶ月)というおまけ付き(^^)
あ~あ、1人で来たかった~~!
という冬子の心の声がもう聞こえてきます(笑)
今朝は休足で~す。
ママさん、朝焼けを見ながらのランですか
朝とはいえ暑さはあると思うので
5kmというのはがんばっていると思いますよ
自分は今日も畑仕事です
一人で孤独に行っています
期待の雨が降らなかったので水やりはいつもどおり大変でした
すいかは2個採れてこちらは順調です
天使たちの来訪、楽しみですね
もうそろそろ長子の冬子ちゃんに
下の子たちの面倒を見させてもいいのでは?
戦争でなく、エンジョイイベントになるといいですね
こんにちは♪
ズラズラダラダラと書き綴った文章が
クリック一つですべて消えてしまいました(´・ω・`)
なんとか走っていますσ(^^)
今朝は朝焼けがとってもきれいでした。
朝焼けの寿命って短くて、あっという間に普通の空に戻ってしまいます。
そんなきれいな朝焼けに背中を押されて
今朝も約5キロのスロージョグ。
孫たち襲来のカウントダウンが始まりました。
ポチャポチャしている冬子(仮名/小2)が、さらにポチャ度を増しているのか・・・
いたずら小僧の秋夫(仮名/年長)が、少しはおとなしくなっているのか・・・
愛嬌抜群の夏子(仮名/2才11ヶ月)のおしゃべりがもっと上手になっているのか・・・
今はワクワク♪しかないのですが、いざ我が家に上陸となると戦争です。
そして2年後には春子(仮名/4ヶ月)が加わった4人が来るのであれば
さらに体力を付けておかなきゃ~ですねσ(^^)
茶民さん、スイムで正解です。
静岡で41.4℃って考えられません。
自分は今日も畑仕事だったんですが
いつもより30分早く切り上げました。
この暑さでは母を畑にやれません
夏野菜の水やりは自分がやらないと・・です
そんなわけで明日もがんばります
今日は走らず泳いできました
この気温はランニングできる温度ではありません
今日も畑でした
やっぱり水やりがメイン
群馬県で最高気温の日本記録が更新されたみたいで
そんなんじゃあ野菜も元気なくなりますね
というわけで
「飲」の元気だけはある自分でした。
今日は2日ぶりの畑でした。
2日ぶりなので水やりはたっぷりしました。
雨降らないかなあ
今日もすいかが3個採れたので、今日の分は妹に持って行ってもらいました。
母はちょっと回復して食欲もでてきましたが
まだこの暑い中畑には行かせられません
もうしばらく自分ががんばろうと思います。
こんばんは
さきほど宴がおわりました
親戚の人寄せでへべれけです。
茶民さん、今日も8km走れて順調ですね
自分は畑仕事と飲ばかりが進んでいます
今日はこっちは雨は降らなかったので
明日の畑仕事は水やりを多めにしなくちゃ
今日でこちらのお盆も終わって
明日からは平常運転になります。
膝も治ってほしいなあ。
今日は走ってきました
朝7時前から8kmでした
時間は1時間オーバーです
ママさん水やりじょうろですか!
それは大変でしたね
うちも奥さんが水やりするんですが
狭い庭ながらホースでずっとやってます
としぼさんの所は300坪では超大変ですね
うちですらけっこうやってますが
その広さでは時間も量もたっぷりかかりますね
今日この辺りは雨雲レーダーがかかり掛かったのですが
けっきょく少し曇っただけで降りませんでした
としぼさんの所も雨雲が発生したようですが
どうだったのでしょう
今日も実家畑仕事でした。
昨日期待した雨が降らず
今日も水やりをしこたましました。
今日もすいかが2個採れまして
順調なんですが
あんまり日照りが続くと枯れちゃう恐れもあります。
明日は行けないのでちょっと心配です。
明日は親戚が集まるので接待です
がんばらにゃ~
わぁおママさん、虹きれいですね
自分その時間起きてたはずなんですが・・
空を見ていませんでした
連日走れていて順調ですね
レースへの準備いい感じですね。
今は暑いので練習はほどほどでいいと思います
涼しくなってきたら距離いっちゃってください
水やりじょろでやっていたんですか
花壇?プランター?あまりたくさんではないのかな
プランターは下に受けをおいておくと余分な水が抜けないのでいいですよね
自分とこは畑が300坪なので水やりも大変なんです
ホース出しっぱなしにして1時間くらいやるんですよ
水道代が馬鹿になりません
だから雨適度に降ってくれ~
そんなわけで明日も畑に行く予定です
あ~ランネタでカキコしたいな~
天使たちの遊ぶ場所ですか?
この際観光施設というより、海水浴かプールにしちゃったらどうですか
でも日焼けが天敵かな?
こんにちは♪
実家の花の水やりにじょうろ?ジョーロ?を使っていたんですが
水道の蛇口まで5~6回は往復するので
蛇口に取り付けるホースを買ってきました。
これで一手間なくなりました♪
tosiboさん、畑の水やりお疲れ様です。
なんとなくですが、水やりの大変さがわかりましたσ(・_・)
雨、降ってほしいですね。
孫たちが来るのは再来週なので、地元の花火を見ることはないです。
夏子(仮名/2歳11ヶ月)が来るので
どこか遊びに連れて行くにしても近場に限られそうです。
自転車の国は暑すぎて遊具に乗れないだろうし
動物がいる場所は、暑さで動物もバテていそうだし・・・
となると、三津シーかなぁ・・・駐車料金も入園料も高いんですよね(´・ω・`)
茶民さん、そうなんです。
セーラー服が良く似合う、電車通学の花の女子校でした♪
あ、☆のマークじゃないほうのセーラー服ですσ(^^)
ちなみにチカンに遭ったことはありません。
部活帰り、電車が来るまでの時間を近所の本屋で漫画を立ち読みしてましたね~
余裕を持って本屋を出ればいいものを
必ず猛ダッシュで駅のホームへ駆け込んでました(笑)
昨日は5.5キロ、今朝は5キロ。

今朝、走っていたら前方から来た女性に
「ほら、見て見て!」と言われ、指を指す方を見上げたら・・・
きれいな虹が出ていました♪
おはようございます。
ありがとうございます、津波なんともなくてよかったです。
でもまたいつ起きるか・・ですね。
茶民さん、この猛暑の中70kmというのはなかなかのものです。
十分走れていると思いますよ。
次のレースを入れておけば
もっとテンション高く走れるのではないでしょうか?
でも自分11月のキウイの練習は9月に入ってからにしようと思っています
今は異常に暑いので無理をしないようにします。
今日も今から畑仕事に行ってきます。
台風9号の雨があまり期待できなくなっちゃったので
水やりをししっかりしてきます。
今日は走ってきました
朝7時前に9kmでした
以前もっと余裕のある頃は
10km、12km、15km、20kmと
切りの良い数字だったんですが
最近は余裕がないので半端な数字になっています
今月はこれで70kmで終了です
暑さがなくても100kmは難しかったと思います
ママさん電車通学だったんですね
オシャレですね
でも、伊豆っ箱じゃオシャレじゃないか
懐かしいですけどね
実は藤枝にも電車があったんです
60年近く前ですが
藤枝から相良あたりまで
軽便鉄道っていうのが走ってました
小学校の時これに乗って
静波海岸に海水浴に行った記憶があります
もちろん冷房がないどころか、
後ろのデッキはオープンエアでしたからね
としぼさん、津波警報びっくりしましたね
被害がなかったようで良かったですよね
ママさん、今日も実家畑仕事に行ったんですが
自分一人で畑に行っているときに急にサイレンが鳴りまして
「津波警報が発令されました、海岸沿いの家は避難を・・・」
と同報無線でで流され(ええ~!)
と実家に急いで戻りました。
でもTVにクギ付けで観ていたら思ったよりは大したことなさそうだったので
ほっと安心していつも通り昼食を母と食べて自宅に戻りました。
よかった~
心配していただきありがとうございます。
母の体調は完全にもどっていませんが
自宅で静かにしていれば大丈夫な感じです。
なので畑仕事は自分一人の作業がしばらく続く予定です。
がんばんべ~や
ママさんも5日間天使たちがやってくるのですね
思い切り接待して思い切り減量しちゃってくださいね
でも肝心の花火の日に、もしかして(台風)かも?
どうしましょ~
こんにちは♪
外に出たら5分で蒸発しそうです(´・ω・`)
tosiboさん、お母さんの調子はどうでしょうか?
たとえ調子が良くても外出には危険な暑さですよね。
私が花の女子高生だった頃は、通学に使っていた電車も真夏でもクーラーがないのが普通でした。
新電(しんでん)と呼んでいた白と青の新しい車両だけがエアコン付きだったので
駅のホームに新電が入ってくると大喜びをしたものですσ(^^)
新電以外の車両には天井に扇風機がついているだけでしたね。
茶民さん、どんなに気を抜いても体重が減りません。
逆に気を抜くと体重が増えます(≧∇≦)
私の体重が減るのは、孫たちが来ているときでしょう(笑)
いよいよ来月、冬子(仮名/小2)、秋夫(仮名/年長)、夏子(仮名/2才11ヶ月)が来ます。
預かるのは5日間ほどですが、お盆休み真っ只中なので
きっとどこへ行っても激混みですね(´・ω・`)
ランの方はいつも通りのスロジョグを4~6キロ。
ラスト1キロだけピッチ数にこだわらずに好きなペースで走って終わりです。
ワンパターンになっていますが
今日も畑でした
母ができないし自分がやるしかありません
今日は蔓が元気がなくなってきたので
すいかに栄養剤液を散布しました
元気になってくれるといいなあ
自分の膝も元気にならないかなあ
今日も畑仕事でした
すいかは2個
今日も自分一人で行きました
連日猛暑なので水やりがたいへんです
がんばってます
茶民さん、早朝ラン順調そうですね
8kmを1時間でも
走れているだけ元気!ですよ
「泡」進んでいないのですか
ランしているのだから
ご褒美にいっちゃっていいと思うんですが
逆に「泡」しないほうが調子いいとか?
う~ん、健康的ですね~
自分は今日も畑仕事でした

何しろ母の体調がわるいので
ほぼ毎日自分が畑に行かなきゃならない感じです
親孝行だからいいか~
そんなわけで今日はすいか10個収穫です
み~んな知り合いにおすそ分けするのですが
今日の収穫で110個になったんですが
これがもし出荷していたらなんぼになったのかなあ
1個1000円としても・・・
でも金に換えないから楽しいんですよね
今日は走ってきました
朝いつもの時間です
やっぱり朝でも暑くて走りきれませんでした
8kmを1時間ちょうどでした
ま、夏はこんなもんですが
朝走る時は先にエネルギージェルを取ってから走ります
で、帰ってきてから朝食を摂ります
夏場は少し気を抜くと体重が落ちてしまいます
このおかげか、最近は夏でも体重を維持できています
としぼさんのように「泡」も進みません
今日は自宅でした。
でもランはしていません
家の用事をすませて終わりました。
なにしろ暑いし~
でも筋トレ・ストレッチだけはやりました
なんだかそれを言い訳にしている感じですが
体重増にだけはなっていないので最低限です。
暑いので「泡」ばかりが進む自分なのでした。
茶民さん
早朝ラン・・とまではいかないまでも
朝ランできたんですね
朝7時半でもそれなりに暑いですよね。
でも8km走れているのだから
元気!ですよね
でも熱中症警戒情報が毎日出ている昨今ですから
無理しないでくださいね
自分は~
今日も一人で畑作業です
今日のすいか収穫は3個ですが
一番大きい大玉は9kgありました。
すいか好きの義叔父宅に運びました。
これで今年の収穫は合計90個
去年が大収穫で合計323個
一昨年が144個だったので
一昨年並みには採れそうでしょうか?
母の健康を見守りながら畑仕事を続けます。
ママさんも暑い中頑張ってますね
何より朝早いのがすごい(特に冬)
感心します
さすがに暑いので自分も朝走ってきました
と言っても朝7時半なので日が登っているのですが
それでも今のコースがその時間だと日陰7割なので
わりと涼しい方です
今日は走ってきました
8kmを1時間かかりました
水曜日は10kmでした
今月は7回走って合計53km
1回7.5kmですね
数年前までは片道6kmの公園まで行ってたのですが
最近は4kmの公園までたどり着けません
3.5kmから4kmまで日陰がほとんどないんです
その500mに踏み出せず引き返すので7kmが多いんです
以前は真夏日や雨の日には武道館にも行ってましたが
ガッツリ走るわけでもないので
行くこともなくなりました
それにトレッドミルは暇です
倒れない程度に暑さの中を走っています
ママさん、今日も5km走れたのですね
腰痛が出なくて何よりです
今日も休足の自分には
膝痛の話題さえも出せなくて面目ないです。
そんなわけで
今日も実家畑仕事です
母は今日も体調不良だったので自分一人で行きました
連日日照りなので
野菜たちに水をじゃんじゃんあげて
すいかも7個収穫しました
もうすぐお盆の自宅に一番大きい大玉を運び
仏壇に供えました
明日も畑です
ファーマー頑張ってます
こんにちは♪
聞き飽きたかもしれないですけど・・・
今日も暑いです。
tosiboさん、いろいろご苦労様です。
我が家にもスイカの差し入れがありました。
早く冷蔵庫に入れて冷やして食べなきゃ♪
スロージョギングのフォアフットですが
あまり意識しなくてもいいような気がします。
私はつま先を意識しすぎたようで
ブレーキがかかってしまう走り方になってしまい
足首からスネにかけて筋肉痛になってしまいましたσ(・_・)
まずはニコニコペースでピッチは180。
動画もたくさん出ているので見てみてください。
今朝は約5キロ。
いつもなら腰痛で足を止めて走ることに飽きてしまうグルグルコースでしたが
今朝は腰痛が出ることなく、予定通りの5周走ることができました。
明日もニコニコペースで頑張ります(`・ω・´)
今日は母の整形定期通院の運転手で休足です
実家を2往復して帰宅後夕食作り
ちゃんと専業主夫もしてがんばっていますよ~
ランだけができていない自分なのでした
ママさん、ちゃんと7km走ったのですね
えらいな~
自分は今日も畑仕事です
今日はすいか15個採れました
ちょっとラッシュになっています
今日も一人で収穫がんばりました
スロージョギング、気になって検索しました
簡単ですね、すぐできそうです
km8~9分って今の自分のペースなんですが
フォアフットとピッチ180というのはやってなかったので
今度やってみます
もうやれることはなんでもやっちゃえ、という感じです
ご教授ありがとうございました
こんにちは♪
アラームが鳴る前に目が覚めて、しっかり朝ジョグしてきました。
寒い寒い冬だったら絶対に二度寝しているんですけどね(笑)
tosiboさん、スロージョグは膝には優しいらしいですよ。
スロージョギングで検索すると走り方が出てきて
メリットとして「足腰への負担が少ない」とも出てきます。
走れる人には焦れったさも沸いてくるかもしれません(´・ω・`)
今朝は7.2キロ。
途中、河川敷で鹿と遭遇しました。
一休みをしていたら、藪がゴソゴソ動き
茶色い帽子をかぶったおじさんが出てくるのかと思ったら、雄の鹿!
少しの間、近い距離で鹿とにらめっこしてました(笑)
そのまま国道の方へ逃げて行ったけど
白いハートの形のお尻が可愛いんですよね♪
それにしても暑いです。
外にいると、腕から煙がでそうです(>_<。)
今日も畑仕事に行きました。
母の調子が悪かったので自分一人で行きました。
すいかが大収穫で
全部で17個(大玉3個・中玉10個・小玉4個)採れまして
母の知り合いにおすそ分けで届けるのが大変でした。
ここ数日はすいかの収穫ラッシュになりそうです
茶民さん
ランしてスイムして、充実してますね
その元気さおすそ分けしてほしいです
自分は「飲」の元気ばかりあって困ります
汗だけはかけているんですが~
大浜プール40年ほど前に行ったことがあります
今はどんなふうになっているのかなあ
ママさん
スロージョギング?
勝手にゆっくりジョグするのとは違うのでしょうか?
なにかコツがあるのかな?
膝にいいなら早速やってみたいですがどうなんでしょう
ピッチ180、というのが気になりますが・・
明日も畑仕事の予定です
母の調子が戻りそうもないので
しばらくは自分ががんばらないと、です