アナイクス→野菜をデカく出来るから多分パイも出来る、ヒアンシー→天空のと一体化したらデカイ
ヒアンシー…デカかったのか…?
ページを編集していいのかわからないのでここに書きますが、オーナメント抽出高速周回編成の自由枠を飛霄にすると追加攻撃演出の短さによって時間をわずかに節約できると思います。
おお、ありがとう。曖昧な記憶が少し浮かび上がってきた。
大地獣は人を笑顔にする
→葉1 ロビンの必殺とサンデーの加速で8連射できるし、序盤の瞬間火力はロビンに分がありそうだけど、ロビンが歌ってるだけの期間にどれだけスキルコピーできるかだな。 あとロビンは全体加速だから他のサポーターとか耐久が火力出せるかによっても変わってきそうで、一概にどっちがいいとは言えない感じに落ち着きそう。
ふと黄金裔デカパイ説を思いついたがその場合アナイクス先生は絶対無さそうなのでこの説は否定された
アナイクスが虚構向きじゃないからマダムヘルタの方に別のサポ回してアナイクスにトリビー使った方が強そう
いつかは不明だけど一応ライコスが再創生目前の時に、私は剣士が一人海にかえる?のを見届けた(うろ覚えだけど)ってたしか言ってたから一人で海に戻ったか海で死んだかと思われる。
無凸無餅サンデーなしだとマジで使い方がわからんな庭クリアすら怪しい。なんで引いたんや…
最初にメイン張って扱い適当と言われてもね。そんな満遍なく出番なんて回らないわ
まぁそこはバフは似通ってるからロビンとどれくらい再行動で差が出るかかなぁ…たぶん出て試してみてになると思うけど
単純なバフとかはフォフォが居るからね…いっそ持続専用のバフをテストとアベの差別化を兼ねて少し入れてみるとか
スティコシアのサフェルとキャストリスの会話から故人のようだけど、いつ亡くなったかは曖昧な記憶
↑お三方レスありがとう。うちの持続パは凸も餅も行けなかったからさすがに弱点合わせた方が無難そうですね。餅とかあれば非弱点の上からぶん殴れるのか・・・。木主
しかも無料で5凸できちまうんだ。いや、ほんとに凄い。
HP軸はヒアンシーいるし持続も含む攻撃アタッカー向けで来てほしいわ。チュリンは会心バフが持続ではそんなだし、速度と攻撃とEP回復してくれたらうれし……フォフォだよこれ
ケリュドラは毎回セイレンスに殺されてたみたいだけどセイレンスはその後どうなったんだっけ。トリビーの台詞だかで死んではいなさそうな感じだった気もするけど記憶が曖昧
アナイクスパはロビンでよくね?と思った。手持ち次第なのはもちろんだが、アナイクスって組ませられる調和多くてある程度揃ってる人ならサポーターに困らない印象が強いのでケリュドラ来てサポーターの取り合い解消って感じがあまりない。 サンデーの取り合い解消できたら最高だったんだけどむしろ要求してるし
持続向けに攻撃バフとかEPが撒けるとか
虚構叙事が始まってからずっと活躍している名誉初期星4キャラ、ヘルタ。今ver3.5よ?あんたすごいよ...。
サンポはむしろ持続用調和で来てほしい 愉悦陣営は自らが主役になるより…って感じだし
カフカスワンセイレンス全員餅なしだけど虚構ほぼ満点取れたのでコスパの良さを感じる。椒丘餅はあるけど、餅は本人に持たせたいので使いまわしにくい……
ケリュドラのニコニコ顔可愛いな。
今ヒアンシーが暴れてるせいでアベと同じくらいくらいの性能で出たらだいぶきつそう
椒丘はコックでしょ(?)
デバフを直せない医者が初期から居るからまあ医者=安直に回復ではなくキャラのフレーバー重視の場合もあるんやろなあって感じる
今日の虚構やってて気づいたけどマダム編成とアナイクスハイキャリでトリビー取り合いだったの無くなるのもなかなか良くね?と思った。
シュミレーション的にはサフェル銀狼の枠に入れるには結構パワー落ちる感じだったな もちろんシュミレーションは実戦とは違うってのを踏まえても操作感も悪そうだしあまり相性は良くなさそう
最近の耐久、調和キャラの傾向を見るに、自分でもある程度のバリアは付けられるが、バリアの数値に依存したアタッカー能力もついてそうな気がする
虚無の祝福と方程式が実装時の持続パ基準?なのかやたら強いってのもあるんだろうけど、プロトコル7の変換ですらあっという間に倒せるから階差が早くていいね。
原さんはスタレでいうLv90に上げたければ 完凸キャラ3体被らせてね、って結構えげつないことしてる気がする ステータスに直結する部分なのに課金要素組み込んでるってこところが
ブートヒルのときのトレンド「どちら様」は面白かったな
チュリンの2凸は普通に他アタッカーと組ませても普通に使える数値だし、黄泉だけでなくストーリーで関係性深いレイシオにも合うようになってたし、くっつけただけのようなEP2と比較したら汚いとは思わないな
限定耐久だから一人で耐えれるバリアは前提にそこからどう味付けするかになると思われる。1年半開いてるとはいえアベの次の存護だし役割は被らないんじゃないかな、HP軸じゃない最近の編成はSP欲しい場合が多いのが不安要素だけど
一番回復しそうな椒丘がなんも回復してくれんからなぁ
餅でも残夢獲得できるし、なんなら無凸無餅でもトレンド持たせれば一応黄泉パ耐久として機能はできる ケリュドラみたいに火種獲得増強手段が凸しかないケースとは圧というか印象が全く違うからだと思う(どっちにしろ必須とかではないけど)
糸+ジャケット(上着)キャラは全部好きンナ。イヴリン、カフカ、夜蘭…3人に囲まれたいンナ。
とーこーが配布なのかガチャなのかわからんが、とりあえずバリアキャラっぽいっからアベンチュリンを喰いすぎない程度に、しかしどうにか一人でパーティの耐久に十分なくらいのバリア配ってほしいもんだ。
なるほど、いっつも奇物優先しがちだったから祝福買い占めてもそこまでリーチ出来なかっただけなのね。超絶上振れデータが2つとも140だったからそういう仕様なのかと思い込んでました。ありがとう
アナイクス→野菜をデカく出来るから多分パイも出来る、ヒアンシー→天空のと一体化したらデカイ
ヒアンシー…デカかったのか…?
ページを編集していいのかわからないのでここに書きますが、オーナメント抽出高速周回編成の自由枠を飛霄にすると追加攻撃演出の短さによって時間をわずかに節約できると思います。
おお、ありがとう。曖昧な記憶が少し浮かび上がってきた。
大地獣は人を笑顔にする
→葉1 ロビンの必殺とサンデーの加速で8連射できるし、序盤の瞬間火力はロビンに分がありそうだけど、ロビンが歌ってるだけの期間にどれだけスキルコピーできるかだな。 あとロビンは全体加速だから他のサポーターとか耐久が火力出せるかによっても変わってきそうで、一概にどっちがいいとは言えない感じに落ち着きそう。
ふと黄金裔デカパイ説を思いついたがその場合アナイクス先生は絶対無さそうなのでこの説は否定された
アナイクスが虚構向きじゃないからマダムヘルタの方に別のサポ回してアナイクスにトリビー使った方が強そう
いつかは不明だけど一応ライコスが再創生目前の時に、私は剣士が一人海にかえる?のを見届けた(うろ覚えだけど)ってたしか言ってたから一人で海に戻ったか海で死んだかと思われる。
無凸無餅サンデーなしだとマジで使い方がわからんな庭クリアすら怪しい。なんで引いたんや…
最初にメイン張って扱い適当と言われてもね。そんな満遍なく出番なんて回らないわ
まぁそこはバフは似通ってるからロビンとどれくらい再行動で差が出るかかなぁ…たぶん出て試してみてになると思うけど
単純なバフとかはフォフォが居るからね…いっそ持続専用のバフをテストとアベの差別化を兼ねて少し入れてみるとか
スティコシアのサフェルとキャストリスの会話から故人のようだけど、いつ亡くなったかは曖昧な記憶
↑お三方レスありがとう。うちの持続パは凸も餅も行けなかったからさすがに弱点合わせた方が無難そうですね。餅とかあれば非弱点の上からぶん殴れるのか・・・。木主
しかも無料で5凸できちまうんだ。いや、ほんとに凄い。
HP軸はヒアンシーいるし持続も含む攻撃アタッカー向けで来てほしいわ。チュリンは会心バフが持続ではそんなだし、速度と攻撃とEP回復してくれたらうれし……フォフォだよこれ
ケリュドラは毎回セイレンスに殺されてたみたいだけどセイレンスはその後どうなったんだっけ。トリビーの台詞だかで死んではいなさそうな感じだった気もするけど記憶が曖昧
アナイクスパはロビンでよくね?と思った。手持ち次第なのはもちろんだが、アナイクスって組ませられる調和多くてある程度揃ってる人ならサポーターに困らない印象が強いのでケリュドラ来てサポーターの取り合い解消って感じがあまりない。 サンデーの取り合い解消できたら最高だったんだけどむしろ要求してるし
持続向けに攻撃バフとかEPが撒けるとか
虚構叙事が始まってからずっと活躍している名誉初期星4キャラ、ヘルタ。今ver3.5よ?あんたすごいよ...。
サンポはむしろ持続用調和で来てほしい 愉悦陣営は自らが主役になるより…って感じだし
カフカスワンセイレンス全員餅なしだけど虚構ほぼ満点取れたのでコスパの良さを感じる。椒丘餅はあるけど、餅は本人に持たせたいので使いまわしにくい……
ケリュドラのニコニコ顔可愛いな。
今ヒアンシーが暴れてるせいでアベと同じくらいくらいの性能で出たらだいぶきつそう
椒丘はコックでしょ(?)
デバフを直せない医者が初期から居るからまあ医者=安直に回復ではなくキャラのフレーバー重視の場合もあるんやろなあって感じる
今日の虚構やってて気づいたけどマダム編成とアナイクスハイキャリでトリビー取り合いだったの無くなるのもなかなか良くね?と思った。
シュミレーション的にはサフェル銀狼の枠に入れるには結構パワー落ちる感じだったな もちろんシュミレーションは実戦とは違うってのを踏まえても操作感も悪そうだしあまり相性は良くなさそう
最近の耐久、調和キャラの傾向を見るに、自分でもある程度のバリアは付けられるが、バリアの数値に依存したアタッカー能力もついてそうな気がする
虚無の祝福と方程式が実装時の持続パ基準?なのかやたら強いってのもあるんだろうけど、プロトコル7の変換ですらあっという間に倒せるから階差が早くていいね。
原さんはスタレでいうLv90に上げたければ 完凸キャラ3体被らせてね、って結構えげつないことしてる気がする ステータスに直結する部分なのに課金要素組み込んでるってこところが
ブートヒルのときのトレンド「どちら様」は面白かったな
チュリンの2凸は普通に他アタッカーと組ませても普通に使える数値だし、黄泉だけでなくストーリーで関係性深いレイシオにも合うようになってたし、くっつけただけのようなEP2と比較したら汚いとは思わないな
限定耐久だから一人で耐えれるバリアは前提にそこからどう味付けするかになると思われる。1年半開いてるとはいえアベの次の存護だし役割は被らないんじゃないかな、HP軸じゃない最近の編成はSP欲しい場合が多いのが不安要素だけど
一番回復しそうな椒丘がなんも回復してくれんからなぁ
餅でも残夢獲得できるし、なんなら無凸無餅でもトレンド持たせれば一応黄泉パ耐久として機能はできる ケリュドラみたいに火種獲得増強手段が凸しかないケースとは圧というか印象が全く違うからだと思う(どっちにしろ必須とかではないけど)
糸+ジャケット(上着)キャラは全部好きンナ。イヴリン、カフカ、夜蘭…3人に囲まれたいンナ。
とーこーが配布なのかガチャなのかわからんが、とりあえずバリアキャラっぽいっからアベンチュリンを喰いすぎない程度に、しかしどうにか一人でパーティの耐久に十分なくらいのバリア配ってほしいもんだ。
なるほど、いっつも奇物優先しがちだったから祝福買い占めてもそこまでリーチ出来なかっただけなのね。超絶上振れデータが2つとも140だったからそういう仕様なのかと思い込んでました。ありがとう