確かに気が早すぎましたね。実装してから考えることにします!(後銀狼は多分トリビーの方が強いの忘れてた…)
サフェルは入るパーティではちゃんと嚙み合ってるけどね。ケリュドラと一緒にするのは流石にないわ。
ケリュドラ自身のSP消費も激しいからそんなに相性良くなさそう
とりあえずファイノンと相性良くするためにオマケにつけとくかがミエミエで本当にキモい。メイン効果がEP回復と一切関係ないのも含めて取って付けた感が酷すぎる
アナイクスはケリュドラ一凸が結構でかそう。
攻撃依存でスキルSP3消費してバフ効果が全体二回重複する、そんな激重サポーター来たら使えるようになりそう
それでも付加ダメージが1万も言ってなかった、ほんとおまけ だからと言って必殺技強いか?って言われてみればトリビーの追加攻撃のほうが強いっていうね…なんかチグハグ
その辺もチグハグ感の原因だと思う。ケリュ視点で能力が噛み合うのはアナクサだけどアナクサ側からするとロビンと比べて必須度は高くなく、数値的にはむしろノンが欲しがってる(しケリュもノンを意識してる)。スタレって昼ドラだっけ…?
スタレの調整って「こんな組み合わせも出来ますよ!」じゃなくて「この組み合わせは殺しました!」をメインにしてる感じが強くて構築の余地があまりないの退屈
SP余るからケリュドラがスキル振れるしEPも美味しいしで使えたらかなり良さげだったよなアグライア、単体バフなのが微妙だけど
サンデーにはかからない速度バフで2倍調整もやりやすそうだしアグライアで使わせて欲しかったねえ
防御無視16+ってサンデーと同じだし別に弱くないよ
ver3に限らず全体的にそのコンセプトだと思う。初期でもアスターペラ銀狼とかがサブアタ想定だったり存護が防御参照持ってたり、地味にブローニャも確定会心だしね。数値がショボすぎてずっと無視されてたけど
そこまで持ってたらおすすめできる。3編成組むって時も持続は他の邪魔しないで組めるし
初手トリビーで昼スタートして無効アイデアを踏み倒していたのに、二番手荒笛、三番手に希望のがでなくて仕方なくキャス取ったら、その次の戦闘開始が夜になり全滅しました。昼夜は祝福が多い方から優先なんですか?
そういう意図ね まあその比較だと普通にサンブロの方が強いと思うけど
楽園がここ最近の遺物なのにファイノン以外フルバフ受けられない遺物なのか、キュレネが記憶勢全部他パから付け替えレベルのゴリゴリの記憶アタッカーなのか、三月なのか。
ただ聞いた感じ大幅な強化って程ではなさそうなんだよな もちろん強くはなるんだけど
カイザー「命令外の攻撃は厳罰対象だ。」
正直ファイノンよりアナイクスとのコンビの方が動き噛み合ってると思うしバフ種類もアナイクスに欲しいやつだからこっちがメインな気がする。ファイノンケリュドラはやってる事の見た目のインパクトがド派手ではあるけども
ヒアンシー餅のHPちょい減少効果も考えれば考えるほど味がして良き。あるいは今後、HPの増減がトリガーになるみたいに、EPの増減がトリガーになる性能持ちのキャラが来るという布石なのかもしらんよ。
最新キャラの性能比較なのに弱い方と比較してもしょうがないやろ
せめて通常攻撃とかもコピーできれば、刃とかアグライアとかでも使えそうでよかったのにとちょっと思う
ストーリーでモスキャスアナヒアンノンと違って、更新則離別組は積み重ねが足りないよなあと思ってたけど、最後のカイザーが最高だったのでとりあえず引く! 末期のメールをもらう!
結局汎用性死んでるのはどうなんですかね
0Rこだわらないなら無凸無餅で問題ないと思う、でも新しい高難易度は星玉報酬ないからぶっちゃけスルーしてもいい気がする
よくよく考えたら楽園って4体精霊必要だけど死竜が場に残ることほぼ無いよな…キャス自身は拾骨地最適だし1人で2体召喚とかしない限り活用できなさそう
3.xのキャラは全員が自分でダメージを出せるようにする、みたいなコンセプト持ってたりするのかな。主人公もオマケ程度だけど必殺が確定会心だし
一生持続パを引くか迷ってるので教えてください…!セイレンスとカフカ無凸無餅で引いて、ルアン1凸餅とギャラガーあたりでパーティ組んだとして、接待終わっても高難度クリアできそうでしょうか。スワンフォフォはできれば引かない方向で、このメンバーでしばらくやってくのであればセイレンスやカフカの凸必須ですか?ちなみに0ラウンドとかは興味ないです。次3パテ必要な高難度用に引くか悩んでます…
そういやHP関連の効果あったわ。ってことは不可ダメとか考えてもサブアタ枠かなぁ。
いやこっちこそ説明が下手でごめん。
無凸だけど鷹4にして1凸ロビンorトリビーと組ませたら耐久入り0Rできてるから個人的には黄泉より上だなぁ、まぁ黄泉は虚構もやりやすい強みがあるけれど
比較するならサンブロとサンケリュでは
ああ、ロビンのバフを集中させてもあまり強くないってことか バフ集中するうまみが低いってのを単体サポ全体に言ってるのかと思った
サンデーの隣に置くとしてもバフの継続と全体再行動できるロビンの方が強そう
ファイノンに寄せた調整の結果っぽいしなぁ。寄せすぎると似たキャラ来ないと一緒に死ぬから汎用性も残そうとした苦労が見える
そう?サンデーは集中してる分毎ターンでの再行動とかEP回復とかメインだけど、ロビンの数ターンに一回の全体再行動と攻撃バフを一体だけに集中したやつはあんまり強いと思えんけどなぁ
バフをアタッカーに集中させるのが評価低いなら単体サポ特化なサンデーはここまで評価されてないと思う
長夜月の血の祝福にHP参照のがあるから長夜月もHP参照なんじゃないかって話じゃない?サフェルは夜祝福だけどちゃんと本人に合わせて攻撃参照だし、昼祝福のヒアンシーはちゃんとHPだしでまあ規則性は見出せる。あと、長夜月が記憶主人公と属性運命被ってるから代替キャラ説があって、そん時の第一編成候補はキャスパだからHP参照のが都合いいし。
型落ち気味だけどサフェルとキャスのお陰で無耐久やりやすくなったからなんだかんだで裏庭0Rは取れるね。黄泉と同じくらいの立ち位置って感じ。
確かに気が早すぎましたね。実装してから考えることにします!(後銀狼は多分トリビーの方が強いの忘れてた…)
サフェルは入るパーティではちゃんと嚙み合ってるけどね。ケリュドラと一緒にするのは流石にないわ。
ケリュドラ自身のSP消費も激しいからそんなに相性良くなさそう
とりあえずファイノンと相性良くするためにオマケにつけとくかがミエミエで本当にキモい。メイン効果がEP回復と一切関係ないのも含めて取って付けた感が酷すぎる
アナイクスはケリュドラ一凸が結構でかそう。
攻撃依存でスキルSP3消費してバフ効果が全体二回重複する、そんな激重サポーター来たら使えるようになりそう
それでも付加ダメージが1万も言ってなかった、ほんとおまけ だからと言って必殺技強いか?って言われてみればトリビーの追加攻撃のほうが強いっていうね…なんかチグハグ
その辺もチグハグ感の原因だと思う。ケリュ視点で能力が噛み合うのはアナクサだけどアナクサ側からするとロビンと比べて必須度は高くなく、数値的にはむしろノンが欲しがってる(しケリュもノンを意識してる)。スタレって昼ドラだっけ…?
スタレの調整って「こんな組み合わせも出来ますよ!」じゃなくて「この組み合わせは殺しました!」をメインにしてる感じが強くて構築の余地があまりないの退屈
SP余るからケリュドラがスキル振れるしEPも美味しいしで使えたらかなり良さげだったよなアグライア、単体バフなのが微妙だけど
サンデーにはかからない速度バフで2倍調整もやりやすそうだしアグライアで使わせて欲しかったねえ
防御無視16+ってサンデーと同じだし別に弱くないよ
ver3に限らず全体的にそのコンセプトだと思う。初期でもアスターペラ銀狼とかがサブアタ想定だったり存護が防御参照持ってたり、地味にブローニャも確定会心だしね。数値がショボすぎてずっと無視されてたけど
そこまで持ってたらおすすめできる。3編成組むって時も持続は他の邪魔しないで組めるし
初手トリビーで昼スタートして無効アイデアを踏み倒していたのに、二番手荒笛、三番手に希望のがでなくて仕方なくキャス取ったら、その次の戦闘開始が夜になり全滅しました。昼夜は祝福が多い方から優先なんですか?
そういう意図ね まあその比較だと普通にサンブロの方が強いと思うけど
楽園がここ最近の遺物なのにファイノン以外フルバフ受けられない遺物なのか、キュレネが記憶勢全部他パから付け替えレベルのゴリゴリの記憶アタッカーなのか、三月なのか。
ただ聞いた感じ大幅な強化って程ではなさそうなんだよな もちろん強くはなるんだけど
カイザー「命令外の攻撃は厳罰対象だ。」
正直ファイノンよりアナイクスとのコンビの方が動き噛み合ってると思うしバフ種類もアナイクスに欲しいやつだからこっちがメインな気がする。ファイノンケリュドラはやってる事の見た目のインパクトがド派手ではあるけども
ヒアンシー餅のHPちょい減少効果も考えれば考えるほど味がして良き。あるいは今後、HPの増減がトリガーになるみたいに、EPの増減がトリガーになる性能持ちのキャラが来るという布石なのかもしらんよ。
最新キャラの性能比較なのに弱い方と比較してもしょうがないやろ
せめて通常攻撃とかもコピーできれば、刃とかアグライアとかでも使えそうでよかったのにとちょっと思う
ストーリーでモスキャスアナヒアンノンと違って、更新則離別組は積み重ねが足りないよなあと思ってたけど、最後のカイザーが最高だったのでとりあえず引く! 末期のメールをもらう!
結局汎用性死んでるのはどうなんですかね
0Rこだわらないなら無凸無餅で問題ないと思う、でも新しい高難易度は星玉報酬ないからぶっちゃけスルーしてもいい気がする
よくよく考えたら楽園って4体精霊必要だけど死竜が場に残ることほぼ無いよな…キャス自身は拾骨地最適だし1人で2体召喚とかしない限り活用できなさそう
3.xのキャラは全員が自分でダメージを出せるようにする、みたいなコンセプト持ってたりするのかな。主人公もオマケ程度だけど必殺が確定会心だし
一生持続パを引くか迷ってるので教えてください…!セイレンスとカフカ無凸無餅で引いて、ルアン1凸餅とギャラガーあたりでパーティ組んだとして、接待終わっても高難度クリアできそうでしょうか。スワンフォフォはできれば引かない方向で、このメンバーでしばらくやってくのであればセイレンスやカフカの凸必須ですか?ちなみに0ラウンドとかは興味ないです。次3パテ必要な高難度用に引くか悩んでます…
そういやHP関連の効果あったわ。ってことは不可ダメとか考えてもサブアタ枠かなぁ。
いやこっちこそ説明が下手でごめん。
無凸だけど鷹4にして1凸ロビンorトリビーと組ませたら耐久入り0Rできてるから個人的には黄泉より上だなぁ、まぁ黄泉は虚構もやりやすい強みがあるけれど
比較するならサンブロとサンケリュでは
ああ、ロビンのバフを集中させてもあまり強くないってことか バフ集中するうまみが低いってのを単体サポ全体に言ってるのかと思った
サンデーの隣に置くとしてもバフの継続と全体再行動できるロビンの方が強そう
ファイノンに寄せた調整の結果っぽいしなぁ。寄せすぎると似たキャラ来ないと一緒に死ぬから汎用性も残そうとした苦労が見える
そう?サンデーは集中してる分毎ターンでの再行動とかEP回復とかメインだけど、ロビンの数ターンに一回の全体再行動と攻撃バフを一体だけに集中したやつはあんまり強いと思えんけどなぁ
バフをアタッカーに集中させるのが評価低いなら単体サポ特化なサンデーはここまで評価されてないと思う
長夜月の血の祝福にHP参照のがあるから長夜月もHP参照なんじゃないかって話じゃない?サフェルは夜祝福だけどちゃんと本人に合わせて攻撃参照だし、昼祝福のヒアンシーはちゃんとHPだしでまあ規則性は見出せる。あと、長夜月が記憶主人公と属性運命被ってるから代替キャラ説があって、そん時の第一編成候補はキャスパだからHP参照のが都合いいし。
型落ち気味だけどサフェルとキャスのお陰で無耐久やりやすくなったからなんだかんだで裏庭0Rは取れるね。黄泉と同じくらいの立ち位置って感じ。