事前に出てる情報でも騰荒と結構相性良さそうな気もするんですけど…
景元の耐久枠はフォフォ・アベ・騰荒だと誰が良いんでしょうか?
質問なのですが、 キャストリスの4凸効果は全体回復スキルにのみかかるバフなのか、 それとも単体回復にも適応される常時回復量バフのどちらなのでしょうか?
ホタルに成り済まして開拓者にちょっかい出してるの見つかった時じゃん…
英語名のanaxaってシンプルな表記なんか好き
【悲報】なのか、自分を助けにきたことが理解できず逃げ回るwww
長夜月完凸しました!長夜月完凸しました!長夜月完凸しました!……よし、イメージトレーニングはバッチリだこれなら10連で完凸出来るだろう
花火をジャイアントスイングするホタル
アグライア→統治者 トリビー→空いてそう モーディス→本格的にイベント始まった3.1で退場 キャストリス→3.0からいた割には... アナイクス→3.2ですぐ退場 ヒアンシー→空いて...るか?医師だよね? サフェル→神出鬼没の盗人 ファイノン→空いてそう セイレンス、ケリュドラ、キュレネ→過去の人 なのか(長夜月)→不在 丹恒→ザラシヘッド って感じか。
コンプしても残るよ。前例(蝗害とか黄金)を見るに、新しい高難度模擬もしくはそれに類するコンテンツが来ない限りは残り続ける。3.7に予告されてるマネーウォーズが多分その枠だから、3.7で不可知域が消えてマネーウォーズに変わると思われる。
アナクサとかを毎イベ出しても喜ぶのはプレイヤーだけだもんな
刻んでダメージ分散できるし溜め込んでの後払いもできるしでギミック対応幅広めなのが活きてる
その2人は性格が社交的かつ武力担当でもないお陰で一般人が絡みやすいのよね、他は立場や出自の問題で絡みにくい場合がある
1人ずつ掘り下げていくとどうしてもな。ピノコニーは尺の配分が偏ってたし
オンパロス全体のプロットは良かったけど、各章のシナリオは流石に読むのダルかったな。視点切り替えや時系列ジャンプが多かったのも相まって。まぁ諸々の事情を考慮したらこうならざるを得ないのはわかるんだけど
この画面って消えないんですか? 現状はミッション等は全て終わらせてます。セプターやコンポーネントの図鑑埋めが5個ほど残っているくらいです。
一応スキルの虚弱状態付与が基礎確率120%でステータスボーナスにも命中があるんだよね。ケリュドラはサフェルみたいな純サポーターよりもサブアタッカーよりで考えてるか、純粋に欲しいのが攻撃力と速度くらいだから有効数を増やすために会心ダメも入ってるのかなとは思った。サンデーにはある効果抵抗は有効ステじゃないし
均衡レベル6になったから挑戦したら星3しかとれなかった。断念
それに関してはオンパロス全体というより3.5の構成の問題じゃないかな……掘り下げのために時間割いて全体の流れを阻害してた感が否めない。1バージョンでの展開としてはむしろ詰め込み過ぎなくらい
今のバージョンがちょうどダルみがあったよ。カイザーセイレンスの話が長くて
命中は餅で必要なだけで本体性能的にはほとんど必要ないからじゃない?率は…50%じゃ足りんやろって事かな…?
あれ結構適当だと思う。例えばサフェルは軌跡で速度170以上にしたら会心率+50%もらえるのに有効サブステに会心率が入ってるし、虚無キャラにとっていちばん重要なはずの効果命中は外れてるよ
いうても閉鎖空間で登場できるキャラがそもそも少ないからってのはあるだろうしね
楽しそうに花火をもってクルクル回っているハウンドの案内人さんとはどこで会えますかね…
てかオンパロスのイベント、黄金裔誰も出なかった3.0の宝探し除くとずっと(まあ3つしかないけど)ヒアンシーとトリビーいるのか。第2のアルジェンティ誕生か...?
キャス、ファイノン、1凸アーチャーで何とかしたい ホタルはいるが全員無凸無餅の撃破パではおそらく土俵にすら立てないだろう…
同じ対象を救出しようとする二つの勢力と、誤解してどちらからも逃げようとする救出対象というコントみたいなシチュエーションからは想像できない"質"のpv。一昔前だったら全てのカットにクソデカ赤文字で※味方ですって下コメされてたと思う。
こんなにえちなのにサンデーいないからうちじゃあんまり活躍させてあげられない・・・
ピノコニーで秩序の夢に入った時なのかだけは誰かに覚まさせられたみたいな話があった気がするもしかしたらそっちかも。確かサンデー倒した後、列車組がホテルで夢の話をしてたシーンだったかな…?丹恒は列車組が離れ離れになる夢を見たって言ってたからそこ付近
アナイクスHCを固定して残り枠は持続、アーチャーパ、マダムジェイドを使い分けする予定
まあ黄泉は実際無視してるってのもややこしい。正しくは普通に属性耐性ある上で特殊効果で無視してるだけだから弱点つく方が強いのは間違い無いけど、そこまで理解してない人が黄泉は弱点と耐性を無視する効果を持ってますだけ聞いたら分からんくなるよな。それで飛霄とかは違いますってなって???ってなるまでがテンプレ
ホタル、持続、キャス 他は質が結構落ちるからこれで済むことを願う
序盤のキャラ紹介パートは飛ばすとして、we break apartの時の時止めとキュレネはライコス戦ループの演出のアーキタイプっぽい。そのあとのニカドリービームとか開拓者ファイノンモーディス対フレイムスティーラーなんかもそれっぽいシーンあったし、全く同じってよりコンセプトムービーとそれ元にした本編って考えるものだと思う。
アナイクス先生がはしゃぐイベントが最高に面白いことが黄金食堂で分かったので、大地獣イベでも大いに暴れてもらいたいところ。あ、イベントの解説の方はいつも通り助手さん、よろしくお願いします
なのもオンパロスで色々やってたみたいだし、多分サンデーが起こしちゃまずかったんだろうな
予告番組では演目、ネムリ、あと1人はよく分からんかったけど物理弱点のオンパロスの黄色い(?)敵だった。新ボスかな?変わってるかもだけど。
アナイクスHCとレイシオ追撃は決定であとはアーチャーパかホタルパの予定。後ろの二つはほぼ全員無凸無餅だから最終ボスの弱体化が一試合ずつでカウントされることを願いつつ粘るつもり
なんかいくつかのイラストで長夜月にハイライトついてなのかっぽくなってるのが結構あるから、見た目長夜月になって中身なのかとかになるんじゃね?
速度は135の次は160まで盛らないと効果薄いから、外部からの速度バフ(1凸フォフォとか2凸ヒアとか)無いならそのままでいいと思う。あと、HP伸ばしすぎると回復量足りなくなってスキルの自傷量減ったり、被弾時の減少割合減ったりしてチャージの溜まり具合悪くなるからこれ以上メインHP増やす価値は低いと思う。正直、サブステ厳選極める以外することないんじゃね?強いて言うなら戦闘中率100%にしたいってくらい?
マネーウォーズに期待。
事前に出てる情報でも騰荒と結構相性良さそうな気もするんですけど…
景元の耐久枠はフォフォ・アベ・騰荒だと誰が良いんでしょうか?
質問なのですが、
キャストリスの4凸効果は全体回復スキルにのみかかるバフなのか、
それとも単体回復にも適応される常時回復量バフのどちらなのでしょうか?
ホタルに成り済まして開拓者にちょっかい出してるの見つかった時じゃん…
英語名のanaxaってシンプルな表記なんか好き
【悲報】なのか、自分を助けにきたことが理解できず逃げ回るwww
長夜月完凸しました!長夜月完凸しました!長夜月完凸しました!……よし、イメージトレーニングはバッチリだこれなら10連で完凸出来るだろう
花火をジャイアントスイングするホタル
アグライア→統治者 トリビー→空いてそう モーディス→本格的にイベント始まった3.1で退場 キャストリス→3.0からいた割には... アナイクス→3.2ですぐ退場 ヒアンシー→空いて...るか?医師だよね? サフェル→神出鬼没の盗人 ファイノン→空いてそう セイレンス、ケリュドラ、キュレネ→過去の人 なのか(長夜月)→不在 丹恒→ザラシヘッド って感じか。
コンプしても残るよ。前例(蝗害とか黄金)を見るに、新しい高難度模擬もしくはそれに類するコンテンツが来ない限りは残り続ける。3.7に予告されてるマネーウォーズが多分その枠だから、3.7で不可知域が消えてマネーウォーズに変わると思われる。
アナクサとかを毎イベ出しても喜ぶのはプレイヤーだけだもんな
刻んでダメージ分散できるし溜め込んでの後払いもできるしでギミック対応幅広めなのが活きてる
その2人は性格が社交的かつ武力担当でもないお陰で一般人が絡みやすいのよね、他は立場や出自の問題で絡みにくい場合がある
1人ずつ掘り下げていくとどうしてもな。ピノコニーは尺の配分が偏ってたし
オンパロス全体のプロットは良かったけど、各章のシナリオは流石に読むのダルかったな。視点切り替えや時系列ジャンプが多かったのも相まって。まぁ諸々の事情を考慮したらこうならざるを得ないのはわかるんだけど
この画面って消えないんですか?
現状はミッション等は全て終わらせてます。セプターやコンポーネントの図鑑埋めが5個ほど残っているくらいです。
一応スキルの虚弱状態付与が基礎確率120%でステータスボーナスにも命中があるんだよね。ケリュドラはサフェルみたいな純サポーターよりもサブアタッカーよりで考えてるか、純粋に欲しいのが攻撃力と速度くらいだから有効数を増やすために会心ダメも入ってるのかなとは思った。サンデーにはある効果抵抗は有効ステじゃないし
均衡レベル6になったから挑戦したら星3しかとれなかった。断念
それに関してはオンパロス全体というより3.5の構成の問題じゃないかな……掘り下げのために時間割いて全体の流れを阻害してた感が否めない。1バージョンでの展開としてはむしろ詰め込み過ぎなくらい
今のバージョンがちょうどダルみがあったよ。カイザーセイレンスの話が長くて
命中は餅で必要なだけで本体性能的にはほとんど必要ないからじゃない?率は…50%じゃ足りんやろって事かな…?
あれ結構適当だと思う。例えばサフェルは軌跡で速度170以上にしたら会心率+50%もらえるのに有効サブステに会心率が入ってるし、虚無キャラにとっていちばん重要なはずの効果命中は外れてるよ
いうても閉鎖空間で登場できるキャラがそもそも少ないからってのはあるだろうしね
楽しそうに花火をもってクルクル回っているハウンドの案内人さんとはどこで会えますかね…
てかオンパロスのイベント、黄金裔誰も出なかった3.0の宝探し除くとずっと(まあ3つしかないけど)ヒアンシーとトリビーいるのか。第2のアルジェンティ誕生か...?
キャス、ファイノン、1凸アーチャーで何とかしたい ホタルはいるが全員無凸無餅の撃破パではおそらく土俵にすら立てないだろう…
同じ対象を救出しようとする二つの勢力と、誤解してどちらからも逃げようとする救出対象というコントみたいなシチュエーションからは想像できない"質"のpv。一昔前だったら全てのカットにクソデカ赤文字で※味方ですって下コメされてたと思う。
こんなにえちなのにサンデーいないからうちじゃあんまり活躍させてあげられない・・・
ピノコニーで秩序の夢に入った時なのかだけは誰かに覚まさせられたみたいな話があった気がするもしかしたらそっちかも。確かサンデー倒した後、列車組がホテルで夢の話をしてたシーンだったかな…?丹恒は列車組が離れ離れになる夢を見たって言ってたからそこ付近
アナイクスHCを固定して残り枠は持続、アーチャーパ、マダムジェイドを使い分けする予定
まあ黄泉は実際無視してるってのもややこしい。正しくは普通に属性耐性ある上で特殊効果で無視してるだけだから弱点つく方が強いのは間違い無いけど、そこまで理解してない人が黄泉は弱点と耐性を無視する効果を持ってますだけ聞いたら分からんくなるよな。それで飛霄とかは違いますってなって???ってなるまでがテンプレ
ホタル、持続、キャス 他は質が結構落ちるからこれで済むことを願う
序盤のキャラ紹介パートは飛ばすとして、we break apartの時の時止めとキュレネはライコス戦ループの演出のアーキタイプっぽい。そのあとのニカドリービームとか開拓者ファイノンモーディス対フレイムスティーラーなんかもそれっぽいシーンあったし、全く同じってよりコンセプトムービーとそれ元にした本編って考えるものだと思う。
アナイクス先生がはしゃぐイベントが最高に面白いことが黄金食堂で分かったので、大地獣イベでも大いに暴れてもらいたいところ。あ、イベントの解説の方はいつも通り助手さん、よろしくお願いします
なのもオンパロスで色々やってたみたいだし、多分サンデーが起こしちゃまずかったんだろうな
予告番組では演目、ネムリ、あと1人はよく分からんかったけど物理弱点のオンパロスの黄色い(?)敵だった。新ボスかな?変わってるかもだけど。
アナイクスHCとレイシオ追撃は決定であとはアーチャーパかホタルパの予定。後ろの二つはほぼ全員無凸無餅だから最終ボスの弱体化が一試合ずつでカウントされることを願いつつ粘るつもり
なんかいくつかのイラストで長夜月にハイライトついてなのかっぽくなってるのが結構あるから、見た目長夜月になって中身なのかとかになるんじゃね?
速度は135の次は160まで盛らないと効果薄いから、外部からの速度バフ(1凸フォフォとか2凸ヒアとか)無いならそのままでいいと思う。あと、HP伸ばしすぎると回復量足りなくなってスキルの自傷量減ったり、被弾時の減少割合減ったりしてチャージの溜まり具合悪くなるからこれ以上メインHP増やす価値は低いと思う。正直、サブステ厳選極める以外することないんじゃね?強いて言うなら戦闘中率100%にしたいってくらい?
マネーウォーズに期待。