魔改造というより、使いにくい所を修正って感じだと思う。エレンみたいな感じではなさそう
エレンは復刻後に強化だったけどあれはサ開後エレン引いてちょっと遊んで辞めたような人をver2で呼び戻す狙い含めたタイミングだろうし、アンビーは復刻前か同時で強化入るんじゃないかな
強攻が欲しいのは会心率バフなんだけどねぇ。ダメバフはもう200%超えるのが珍しくなくなってるし
戦闘スタイル的に中断耐性の有無が重要なわりに無敵モーションが殆ど無かったエレンと違って元々無敵モーションは豊富な方だし、回避反撃への依存度が高すぎる銀星の付与手段が増える感じじゃない?
そもそも強攻じゃないとフルスペック発揮しない
2.Xはずっと師匠側は安定な気がしてきてる
回避に対する依存度が高いのに回避面のサポートが無いとか、ザコ処理苦手とか、その辺に手を入れてくるのかなあ。しかし推定強化合わせの復刻スケジュールになりそうとは。エレンの調整のときは復刻とタイミングがズレてたんでしたっけ?
塔でチャージしてるときにめっちゃ雑魚へのロックオンがぶれまくるから何事かと思ったら、かまちーだった
スコア上がってるのにダメスコだけ伸びて操作死んでいくテューポーンは何なの?俺のPSコンに細工した?てか歩くな
4期辺りまでみたく混沌とか異常で良いバフがあるとカリュドーンで終わるんだけどね…ルーシーの代わりにアストラ入れたりアストラ11号福福みたいにしてる
今日の放送で出た支援用の新ディスク、効果を見る限り柚葉とかなり相性よく見えるンナ
ポテンシャル解放マジか。エレンみたいに無敵技がいっぱい追加されるんだろうか
黒枝=ブラックウッドって言ってた人は居たな、Krampusはブラックサンタで悪い子には木の枝の鞭をプレゼントするらしい
回避反撃が重要なキャラなのに通常3段目のバックステップで回避反撃発動しないことが多々あるからそこに修正求む
ペッカーくん万能ディスクみたいな顔してるけど、モーション別3重・敵行動依存・短効果時間と性能的には結構ピーキーなのよね...
エレン持ってないから分からないんだけどモーションの変更とかありえるのかな?個人的に通常3段目のバックステップを消してくれたらマジで神
アンビー好きだけど使いにくくて引かなかったしポテンシャル開放で改善されるなら嬉しいな
汎用はウッドペッカーがあるし、これは通常がメインの異常キャラとかに縛りを入れる意味かもね。強攻の汎用として出すならブレイク時バフとかにしてくるでしょうきっと
カリンちゃんのディスク掘るのがメインコンテンツなのにいつになったらまともな4セット来るんかの
そもそもトリガーは腐りづらいバフ・デバフの詰め合わせなのについでに撃破もできるみたいなキャラだし
さすがに強攻3人では組まないんじゃない? 撃破支援だから条件としては汎用性高いやつだし、強攻×2撃破or支援で全員発動できると思われ
黒枝はダミアン関係のものじゃないかって噂だけど、英語字幕だと黒枝はクランプスなんだよね?とはいえ無関係では無さそうだし気になるね~
新ディスクは支援の方はほとんどのキャラが乗り換えできそうだけど強攻の方はあくまで新キャラ用っぽいね。大山に続く特性限定シリーズだけど、強攻はディスク難なキャラも多いしどうせならもうちょい汎用性に振って欲しかったな...
敵にマーカー蓄積、ゼロビーが表にいないと追加攻撃バフかからない、通常4,5段目中に回避できないあたりは修正入ると思う
元々は男の子だったけど、途中から去勢されて女の子にされた
シードオルペと組みやすくするのがメインかもしれないけど、アクション面で扱いにくさがあった0アンビーを優先するのは運営わかってるわ。まだ先だろうなと思ってたからびっくり
鬼火隊長って女の子だったのか…
王冠被ってるから政権ボンプ…?って一瞬思ったけど聖剣か、そうか…。
最近キャラの性能紹介を聞いてもよく分からないことが多い。オレは雰囲気でゼンゼロをやっている
ポテンシャル解放は強化というより、使い勝手の悪い部分を改善するって方向性っぽいね よく言われる朱鳶青衣とかもアクション面の不満はあんま聞かない気がする、せいぜいが青衣の連打めんどいくらい?
正直最適の支援来てからが本番かなー、と思ってたらそのまま置いていかれて環境変わったから強い弱い以前に印象が無い…トリガーは出ずっぱりなので余計に
地味にネックなモーション間の無敵の切れ目埋めるとかもあるといいな
0ビー強化追加効果の条件が増えるくらいであとはエレンみたいな魔改造じゃないと予想してる。個人的には中断耐性が欲しい
2人で声合わせて一撃必殺!って言うの良かったね
玄田さんの声聴けて良かった
軌跡の黒月と執行者を足して2で割ったような組織やろなあ…
さらっと激戦でお出しされてた新ボスが電気と炎弱点なんじゃない?
シード立ち絵見た時はふーんええやんって感じだったけど、3Dモデルで動いてるの見たら可愛すぎてビビった。モデルのクオリティとんでもなくない?戦闘モーションもビッグシードはド派手で爽快だしビットのレーザーも重量感あって気持ちいいしこれは想定外の出費になりそう
シードは表強攻とのダブルアタッカー想定だろうから、そろそろ裏強攻の強化パーツが欲しいところ
炎と電気に弱いボスが増えるのでは?ポンペイはイヴリン用にしとけばイヴリンも引かれるし
魔改造というより、使いにくい所を修正って感じだと思う。エレンみたいな感じではなさそう
エレンは復刻後に強化だったけどあれはサ開後エレン引いてちょっと遊んで辞めたような人をver2で呼び戻す狙い含めたタイミングだろうし、アンビーは復刻前か同時で強化入るんじゃないかな
強攻が欲しいのは会心率バフなんだけどねぇ。ダメバフはもう200%超えるのが珍しくなくなってるし
戦闘スタイル的に中断耐性の有無が重要なわりに無敵モーションが殆ど無かったエレンと違って元々無敵モーションは豊富な方だし、回避反撃への依存度が高すぎる銀星の付与手段が増える感じじゃない?
そもそも強攻じゃないとフルスペック発揮しない
2.Xはずっと師匠側は安定な気がしてきてる
回避に対する依存度が高いのに回避面のサポートが無いとか、ザコ処理苦手とか、その辺に手を入れてくるのかなあ。しかし推定強化合わせの復刻スケジュールになりそうとは。エレンの調整のときは復刻とタイミングがズレてたんでしたっけ?
塔でチャージしてるときにめっちゃ雑魚へのロックオンがぶれまくるから何事かと思ったら、かまちーだった
スコア上がってるのにダメスコだけ伸びて操作死んでいくテューポーンは何なの?俺のPSコンに細工した?てか歩くな
4期辺りまでみたく混沌とか異常で良いバフがあるとカリュドーンで終わるんだけどね…ルーシーの代わりにアストラ入れたりアストラ11号福福みたいにしてる
今日の放送で出た支援用の新ディスク、効果を見る限り柚葉とかなり相性よく見えるンナ
ポテンシャル解放マジか。エレンみたいに無敵技がいっぱい追加されるんだろうか
黒枝=ブラックウッドって言ってた人は居たな、Krampusはブラックサンタで悪い子には木の枝の鞭をプレゼントするらしい
回避反撃が重要なキャラなのに通常3段目のバックステップで回避反撃発動しないことが多々あるからそこに修正求む
ペッカーくん万能ディスクみたいな顔してるけど、モーション別3重・敵行動依存・短効果時間と性能的には結構ピーキーなのよね...
エレン持ってないから分からないんだけどモーションの変更とかありえるのかな?個人的に通常3段目のバックステップを消してくれたらマジで神
アンビー好きだけど使いにくくて引かなかったしポテンシャル開放で改善されるなら嬉しいな
汎用はウッドペッカーがあるし、これは通常がメインの異常キャラとかに縛りを入れる意味かもね。強攻の汎用として出すならブレイク時バフとかにしてくるでしょうきっと
カリンちゃんのディスク掘るのがメインコンテンツなのにいつになったらまともな4セット来るんかの
そもそもトリガーは腐りづらいバフ・デバフの詰め合わせなのについでに撃破もできるみたいなキャラだし
さすがに強攻3人では組まないんじゃない? 撃破支援だから条件としては汎用性高いやつだし、強攻×2撃破or支援で全員発動できると思われ
黒枝はダミアン関係のものじゃないかって噂だけど、英語字幕だと黒枝はクランプスなんだよね?とはいえ無関係では無さそうだし気になるね~
新ディスクは支援の方はほとんどのキャラが乗り換えできそうだけど強攻の方はあくまで新キャラ用っぽいね。大山に続く特性限定シリーズだけど、強攻はディスク難なキャラも多いしどうせならもうちょい汎用性に振って欲しかったな...
敵にマーカー蓄積、ゼロビーが表にいないと追加攻撃バフかからない、通常4,5段目中に回避できないあたりは修正入ると思う
元々は男の子だったけど、途中から去勢されて女の子にされた
シードオルペと組みやすくするのがメインかもしれないけど、アクション面で扱いにくさがあった0アンビーを優先するのは運営わかってるわ。まだ先だろうなと思ってたからびっくり
鬼火隊長って女の子だったのか…
王冠被ってるから政権ボンプ…?って一瞬思ったけど聖剣か、そうか…。
最近キャラの性能紹介を聞いてもよく分からないことが多い。オレは雰囲気でゼンゼロをやっている
ポテンシャル解放は強化というより、使い勝手の悪い部分を改善するって方向性っぽいね よく言われる朱鳶青衣とかもアクション面の不満はあんま聞かない気がする、せいぜいが青衣の連打めんどいくらい?
正直最適の支援来てからが本番かなー、と思ってたらそのまま置いていかれて環境変わったから強い弱い以前に印象が無い…トリガーは出ずっぱりなので余計に
地味にネックなモーション間の無敵の切れ目埋めるとかもあるといいな
0ビー強化追加効果の条件が増えるくらいであとはエレンみたいな魔改造じゃないと予想してる。個人的には中断耐性が欲しい
2人で声合わせて一撃必殺!って言うの良かったね
玄田さんの声聴けて良かった
軌跡の黒月と執行者を足して2で割ったような組織やろなあ…
さらっと激戦でお出しされてた新ボスが電気と炎弱点なんじゃない?
シード立ち絵見た時はふーんええやんって感じだったけど、3Dモデルで動いてるの見たら可愛すぎてビビった。モデルのクオリティとんでもなくない?戦闘モーションもビッグシードはド派手で爽快だしビットのレーザーも重量感あって気持ちいいしこれは想定外の出費になりそう
シードは表強攻とのダブルアタッカー想定だろうから、そろそろ裏強攻の強化パーツが欲しいところ
炎と電気に弱いボスが増えるのでは?ポンペイはイヴリン用にしとけばイヴリンも引かれるし