ありがとう、もう一回育てなおさなきゃ
復刻ウヒョ〜〜〜〜〜
オルペウス君やっぱ君アークナイツかドルフロから来てない?
「この攻撃は通常攻撃ダメージとして扱う」(魔法のプログラム)
今回の強攻用のディスクって新キャラ用なのかな?通常攻撃強化しまくる効果みたいだけど、生放送だと今回の新規キャラ2人は結構幅広く色んなスキル使いそうな感じがしたんだけど
シードの情報でたね。もう一人の強攻と会心バフかけ合うキャラだから相性良さそう。リナは貫通率で防御無視できるぶん、アタッカーが自前で持っててほしいのは会心バフだから大当たり。しかもオルテウスは炎属性。シード&オルテウスと組ませるサポとして、属性ダメバフ・属性耐性デバフ・防御デバフのいずれでもない貫通率バッファーのリナさんが脚光を浴び…てくれ(希望
シードのバフ能力はどちらかと言うとオルペウスの方に欲しかったな。オルペウス自体は攻撃バフとか持ってないだろうからアストラ入れたいけど追加攻撃パはあまりキャラ交代しないからクイック支援があまり活きなそうだし、逆にシードはバフあるから支援よりトリガー入れたいけど頻繁にキャラ切り替えるスタイルっぽいからアストラ欲しくなる
うち強攻が全然いないから新キャラどっちか引こうと思ってたけど、新キャラ二人ってもしかして強攻いないとこに引いてもあんまり使いにくい?
ポンプガイズと比べるとコーヒー飲みながらのんびり出来るからまだマシかなって思ってる。周りが動きに慣れてるせいか前回のポンプガイズはしんどかった
現時点の1%ラインは800階まで上がってた
ゼンゼロ内の問題なのに別ゲーに的をずらすのも辞めたほうがいいな
パシャ爺…じゃなくてもいいけど写真イベントまた来てほしい、シードのモーション写真映えポイント多すぎでしょ
強い弱いよりプレイフィール優先してんじゃないかな。回避反撃あるとは言え、通常ペチペチの操作感かなり良くないから、能動的に銀星貯めれるアクションがあるだけで変わりそう
賛歌は特に2凸してクイック支援出しにくい柚葉にはベストになるンナ エネ回復が餅+スイング2+賛歌4で2.36の場合、25.4秒で60pt貯まるンナ
会心は姉弟子がいれば爆盛できるし、結局は組み合わせ次第なんよ
電気、キャラが多いから弱点の敵が増えるのは良いことだ
ビリの字はそらフィギュア映えする造形だよなぁと思ってたけどいざ立体化するとカッコええわこりゃ。
もう一回遊べるンナ…
雅持ってなかった時師匠でブリンガー相手したけど快適だった。フィーンドはアスニコビリーでひーこらいいながら対応してるわ。
11号は維持できるなら炎獄のが火力出そうな感じ有るけどどうなるかな?いっそどうしたって通常振る猫又が使えたら良かったが…
トリガー前半やないか!!!よし、取りに行くか…(仮天井勝負)
2.1後半がオルぺ・イヴリンなら危局にポンペイ君がもう既にアップしてることは確定しているんだ
個人的にはシーザー以外で今のところ一番S級防護って感じの性能してるのは儀玄だと思った。表に出すタイプの防護が今後出てくるんだとしたらこれくらいの防御系スキルは求められるんじゃないかとか
むしろエーテルが汎用性強すぎる問題よ
あの後ろに下がるモーションは本当に使いにくいからその辺から手を入れてほしいとこだな
やっぱ反撃依存が環境的に弱いってのは把握したんか。今の危局だと電気弱点のロボよりもミアズマの方が反撃見切りやすいから相性良いんだよな
シードが裏から追加攻撃でダメージ出す強攻だとヤマ張ってディスク厳選したら思いきり外したぜ!オルペに回せるから結果オーライだぜ!
支援突撃発動後、命中しなくてもクイック支援できないだけで「猟歩」状態にはなってるから、手動で交代すると一応なんとかなるね
危局の耐性持ちは物1/炎2/氷1/雷2/エ0。逆に弱点は物1/炎2/氷4/電2/エ6で氷とエーテルがかなり優遇されてるから、ここに氷耐性+1と物雷弱点+1されたところで大勢はさほど変わらんンナ
黒枝としては~って声が大空直美さんっぽいし黒枝の一員として照が出てくるのかも。そう考えるとPVでダミアンっぽい人と映ってた繋がりも見えてくる。クランプスの元ネタや描写的にTOPSの内部監査、あるいは執行部隊的なものなんじゃないかと妄想
結局プレイヤー側の体感で何とかしないと行けない時点で改善されないなら引かないかなぁ。
個人的にビュンビュン動き回る通常攻撃モーションだと相手が見えづらくて被弾増えがちだからもっとシンプルに前方に攻撃していくようなモーションにしてくれるとありがたいな。あとAアンビーみたく、通常攻撃の途中で特殊のコンボがあったりすると面白くなりそう。加えて広範囲用の攻撃が追加されれば言うことなし
ゼンゼロのアクションフィギュア絶対可動映えするから欲しかったうえに、信頼のS.H.Figuartsかつ第一弾がビリーなのあまりにも嬉しすぎる、シリーズ化してくれると嬉しいな
青衣先輩は撃破延長を少しつける+回避反撃でゲージチャージだけでもいいから欲しいかな…
多少調整入ったとかはあったかもだけど抜本的には改善されてないよ ただまあチャージ具合だけなら使ってるうちに慣れてあんま見えなくても大体分かるようになるけどね
例のドスケベボスまた氷耐性で草
流石に新ディスクに乗り換えは厳しそうだ…ていうかヘヴィメタルの会心ダメバフがデカ過ぎるッピ!!
早すぎて草。まあ正直使いにくさはあった(銀星が主に)から助かる。エレンほどの大幅上昇はなくても使いやすくなるだけで助かる。
敵につく銀星マークが見辛すぎてこれはダメだってスルーしたんだけどそこら辺はどうなるんだろう?というかもう改善されたんだっけ?
無いと思うけど銀星を自分にスタックしてくれないかな どうにも敵に付与だと使い辛いんだよね 自分スタック勢多すぎるからそれとの差別化がしたかったのかもしれないけども
ありがとう、もう一回育てなおさなきゃ
復刻ウヒョ〜〜〜〜〜
オルペウス君やっぱ君アークナイツかドルフロから来てない?
「この攻撃は通常攻撃ダメージとして扱う」(魔法のプログラム)
今回の強攻用のディスクって新キャラ用なのかな?通常攻撃強化しまくる効果みたいだけど、生放送だと今回の新規キャラ2人は結構幅広く色んなスキル使いそうな感じがしたんだけど
シードの情報でたね。もう一人の強攻と会心バフかけ合うキャラだから相性良さそう。リナは貫通率で防御無視できるぶん、アタッカーが自前で持っててほしいのは会心バフだから大当たり。しかもオルテウスは炎属性。シード&オルテウスと組ませるサポとして、属性ダメバフ・属性耐性デバフ・防御デバフのいずれでもない貫通率バッファーのリナさんが脚光を浴び…てくれ(希望
シードのバフ能力はどちらかと言うとオルペウスの方に欲しかったな。オルペウス自体は攻撃バフとか持ってないだろうからアストラ入れたいけど追加攻撃パはあまりキャラ交代しないからクイック支援があまり活きなそうだし、逆にシードはバフあるから支援よりトリガー入れたいけど頻繁にキャラ切り替えるスタイルっぽいからアストラ欲しくなる
うち強攻が全然いないから新キャラどっちか引こうと思ってたけど、新キャラ二人ってもしかして強攻いないとこに引いてもあんまり使いにくい?
ポンプガイズと比べるとコーヒー飲みながらのんびり出来るからまだマシかなって思ってる。周りが動きに慣れてるせいか前回のポンプガイズはしんどかった
現時点の1%ラインは800階まで上がってた
ゼンゼロ内の問題なのに別ゲーに的をずらすのも辞めたほうがいいな
パシャ爺…じゃなくてもいいけど写真イベントまた来てほしい、シードのモーション写真映えポイント多すぎでしょ
強い弱いよりプレイフィール優先してんじゃないかな。回避反撃あるとは言え、通常ペチペチの操作感かなり良くないから、能動的に銀星貯めれるアクションがあるだけで変わりそう
賛歌は特に2凸してクイック支援出しにくい柚葉にはベストになるンナ
エネ回復が餅+スイング2+賛歌4で2.36の場合、25.4秒で60pt貯まるンナ
会心は姉弟子がいれば爆盛できるし、結局は組み合わせ次第なんよ
電気、キャラが多いから弱点の敵が増えるのは良いことだ
ビリの字はそらフィギュア映えする造形だよなぁと思ってたけどいざ立体化するとカッコええわこりゃ。
もう一回遊べるンナ…
雅持ってなかった時師匠でブリンガー相手したけど快適だった。フィーンドはアスニコビリーでひーこらいいながら対応してるわ。
11号は維持できるなら炎獄のが火力出そうな感じ有るけどどうなるかな?いっそどうしたって通常振る猫又が使えたら良かったが…
トリガー前半やないか!!!よし、取りに行くか…(仮天井勝負)
2.1後半がオルぺ・イヴリンなら危局にポンペイ君がもう既にアップしてることは確定しているんだ
個人的にはシーザー以外で今のところ一番S級防護って感じの性能してるのは儀玄だと思った。表に出すタイプの防護が今後出てくるんだとしたらこれくらいの防御系スキルは求められるんじゃないかとか
むしろエーテルが汎用性強すぎる問題よ
あの後ろに下がるモーションは本当に使いにくいからその辺から手を入れてほしいとこだな
やっぱ反撃依存が環境的に弱いってのは把握したんか。今の危局だと電気弱点のロボよりもミアズマの方が反撃見切りやすいから相性良いんだよな
シードが裏から追加攻撃でダメージ出す強攻だとヤマ張ってディスク厳選したら思いきり外したぜ!オルペに回せるから結果オーライだぜ!
支援突撃発動後、命中しなくてもクイック支援できないだけで「猟歩」状態にはなってるから、手動で交代すると一応なんとかなるね
危局の耐性持ちは物1/炎2/氷1/雷2/エ0。逆に弱点は物1/炎2/氷4/電2/エ6で氷とエーテルがかなり優遇されてるから、ここに氷耐性+1と物雷弱点+1されたところで大勢はさほど変わらんンナ
黒枝としては~って声が大空直美さんっぽいし黒枝の一員として照が出てくるのかも。そう考えるとPVでダミアンっぽい人と映ってた繋がりも見えてくる。クランプスの元ネタや描写的にTOPSの内部監査、あるいは執行部隊的なものなんじゃないかと妄想
結局プレイヤー側の体感で何とかしないと行けない時点で改善されないなら引かないかなぁ。
個人的にビュンビュン動き回る通常攻撃モーションだと相手が見えづらくて被弾増えがちだからもっとシンプルに前方に攻撃していくようなモーションにしてくれるとありがたいな。あとAアンビーみたく、通常攻撃の途中で特殊のコンボがあったりすると面白くなりそう。加えて広範囲用の攻撃が追加されれば言うことなし
ゼンゼロのアクションフィギュア絶対可動映えするから欲しかったうえに、信頼のS.H.Figuartsかつ第一弾がビリーなのあまりにも嬉しすぎる、シリーズ化してくれると嬉しいな
青衣先輩は撃破延長を少しつける+回避反撃でゲージチャージだけでもいいから欲しいかな…
多少調整入ったとかはあったかもだけど抜本的には改善されてないよ ただまあチャージ具合だけなら使ってるうちに慣れてあんま見えなくても大体分かるようになるけどね
例のドスケベボスまた氷耐性で草

流石に新ディスクに乗り換えは厳しそうだ…ていうかヘヴィメタルの会心ダメバフがデカ過ぎるッピ!!
早すぎて草。まあ正直使いにくさはあった(銀星が主に)から助かる。エレンほどの大幅上昇はなくても使いやすくなるだけで助かる。
敵につく銀星マークが見辛すぎてこれはダメだってスルーしたんだけどそこら辺はどうなるんだろう?というかもう改善されたんだっけ?
無いと思うけど銀星を自分にスタックしてくれないかな どうにも敵に付与だと使い辛いんだよね 自分スタック勢多すぎるからそれとの差別化がしたかったのかもしれないけども