- 完組&手組ホイールスレ
- 42
ケンメルクスさん
>カンパはフレームからホイール外さずに玉あたり調整が簡単にできます。
クイック締めた状態でできるので、ケンメルクスさんでもほぼ100点に近い玉あたりが短時間で出せます。
ガーン!!! そんなことができるのですか? すごいですね。知らなかった。。。
カンパのシリーズなら全部ですか?ZONDA以上ですか?
それなら皆カンパ買うような気がしますが、シマノが売れてるのは何故ですか?
ZONDAはまだ買うと決めたわけではありません。
多分買わないです。
私ごときのレベルでは90%の調整で十分ですし、AZウレアグリスをたっぷりつけて調整したら、WH-6800が以前よりはるかに回るようになったようですよ。
通報 ...
>>
最新トピック
160
18 時間前
おしゃべり塾 18 時間前
25
1 日前
社用車とWilier XPフレーム 1 日前
165
2 日前
**イチ広場 2 日前
174
2 日前
ライトの話 2 日前
5
4 日前
RS21の玉押さえ交換 4 日前
20
5 日前
【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 5 日前
9
5 日前
26×1.5リム割れの修理 5 日前
0
5 日前
ホイール規格の歴史と未来 5 日前
31
20 日前
自転車修理に挑戦 20 日前
41
24 日前
105も20万円超 24 日前
161
25 日前
年間走行距離 25 日前
14
1 ヶ月前
僕の自転車半世紀の記録 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
自転車道場目次 1 ヶ月前
41
1 ヶ月前
京奈和自転車道を走ろう 1 ヶ月前
32
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ 1 ヶ月前
5
1 ヶ月前
【解決済】ヒルクライムにパワーメーター導入を検討 1 ヶ月前
13
1 ヶ月前
口呼吸はぜんそくの元!鼻呼吸で走ろう 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
カーボンは持続できない材料 1 ヶ月前
101
1 ヶ月前
フォーク&ヘッドの整備 1 ヶ月前
54
1 ヶ月前
韓国も自転車天国だった 1 ヶ月前
15
1 ヶ月前
自転車購入相談 1 ヶ月前
7
1 ヶ月前
太陽誘電FEREMOの研究 1 ヶ月前
5
1 ヶ月前
自転車で行く「おいしいお店」 1 ヶ月前
286
1 ヶ月前
マイパラスM501製作 1 ヶ月前
92
1 ヶ月前
パンクの話 1 ヶ月前
103
2 ヶ月前
チェーンの話 2 ヶ月前
499
3 ヶ月前
タイヤ&チューブスレッド 3 ヶ月前
2
3 ヶ月前
レーサーパンツの修理 3 ヶ月前
4
3 ヶ月前
日本縦断 3 ヶ月前
98
3 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 3 ヶ月前
10
3 ヶ月前
老人用自転車 3 ヶ月前
379
3 ヶ月前
安物買いのいい部品たち 3 ヶ月前
11
3 ヶ月前
お薦めのドライブレコーダー教えて 3 ヶ月前
458
3 ヶ月前
ロードバイク 3 ヶ月前
23
4 ヶ月前
工具の話 4 ヶ月前
0
4 ヶ月前
関西万博への自転車道 4 ヶ月前
2
4 ヶ月前
ツアー・オブ・ジャパン 4 ヶ月前
23
4 ヶ月前
自転車に使うお金が減った 4 ヶ月前
116
4 ヶ月前
ヘルメットの話 4 ヶ月前
240
4 ヶ月前
プルミーノ 4 ヶ月前
106
4 ヶ月前
社用車製作 4 ヶ月前
4
5 ヶ月前
自転車は何歳まで乗れる?? 5 ヶ月前
2
5 ヶ月前
スキルのない人は難しいのが好き? 5 ヶ月前
311
5 ヶ月前
GIOS ミストラル 5 ヶ月前
11
5 ヶ月前
お奨めの自転車音楽 5 ヶ月前
3
5 ヶ月前
4月19日アースデー2025inなら 5 ヶ月前
394
6 ヶ月前
完組&手組ホイールスレ 6 ヶ月前
419
7 ヶ月前
Basso Viper 7 ヶ月前
161
7 ヶ月前
クロスバイク 7 ヶ月前
4
8 ヶ月前
バルブに穴が開いた。 8 ヶ月前
bi03さん
うーむ。。。さん ヘラマンタイトンさんアドバイス ありがとうございます。
結局 ZONDAにしました。
http://www.probikekit.jp/bicycle-wheels/
campagnolo-zonda-wheelset-black/10864822
.html
Campagnolo Zonda Wheelset - Black\37,983
ちょっとPBKは怖いけど、この値段は魅力的。
(PBKはクーポンを発行してるけど、ホイールは使えません)
きっと、ZONDAに合う次のフレームも欲しくなる・・・、家族には内緒。
あと、Merlin CyclesでVittoria Rubino Proが\1,983で売ってます
http://www.merlincycles.com/vittoria-rubino-pro-folding-road-tyre-47115.html
@豆大福@さん
ZONDA Wiggleで\38,449に値下げ中。
bi03さん
やはり、最低価格保証のWiggle。下げてきましたか。待てば良かった。
一方、PBKはいっこうに発送してこない。メールすると「在庫が無い。メーカに問い合わせ中」
はあ!在庫なしで売るな。もちろん応対は英語のみ。
キャンセルして、Wiggleに乗り換えようかな。
al.junkdealerさん
>bi03さん
ワタシは23日の夜に注文して、24日の夜には発送のメールが来ました。
迷惑メールフォルダをチェックしたら、ひょっとして発送のメールがあるのでは?
bi03さん
al.junkdealerさん
情報ありがとうございます。
自分も23日に注文入れたのですが、注文確認メールだけです。迷惑メールにもありませんでした。
マイアカウントを調べてもAwaiting Stock Pick のまま。
問い合わせメールの返事も「いつ発送できるかわかりません」です。
注文確認メールには
In stock | Usually dispatched within 24hours
ストックあり、24時間以内に発送って書いてあるのに・・・。
まー君&ももちゃんパパ!さん
ピナレロクワトロ用のRS81-C35届きました.
ヘラマンタイトンさんのNitroSL+RS81-C35を参考に購入しました。←(ゾンダも)
カンザキから購入。税込63000円+送料1000円+代引き500円=64500円
シマノホイールRS21等品質低下の書き込み見て心配でしたが、振れ、センター、仕上がり問題なしでした。(良かったー)
フロント重量760g リア重量937g 総重量1697g(リムテープ有り、クイックなし)
ヘラマンタイトンさんより3g重いですが、誤差範囲でしょう。
試走したいのですが、ぎっくり腰になって3日目まだ乗れず(涙)
早く治さねば!!!
サッカー馬鹿僧さん
道場長こんにちは。道場には大変お世話になります。
おかげ様で下手糞ながらフレームから組み立てまで楽しんでできるようになりました。
僕のZondaは2015年1月に買った物です。
振れ取り台等は持っていないのでフレームに取り付けてシュー付近を見て見た感じ僕のは1ミリぐらい横に触れてる程度でした^^;これは許容だとおもって使ってましたがちゃんと確認したら横だけでなく縦も触れてる可能性ありますね。
僕のはフレームにタイヤが付いた状態で100秒回りました。フロントのみ計測。
初心者に毛が生えた程度のホイール印象はRS21より縦の硬さを感じ軽さなのか脚を止めた時の回転抵抗がスムーズな気がしました。RS21、Zondaは玉あたり調整しただけでテンション等は買った時のままです。
どこかのサイトでリムはシャマルと同等と見たので試して見ようと買いましたが上位モデルや高いウィールが精度が良いとは限りませんね。勉強になります。
お話変わりますが友人にGS.ASTUTUと言うメーカーのカーボンウィールがコスパ良いと勧められましたが知らないメーカーで安い買い物ではないので保留にしてますがご存知ですか?BORAと遜色ないなら買って遊ぼうかと考えてました。
まー君&ももちゃんパパ!さん
縦振れひどいですね。
僕のゾンダ フロント663gで リア934g 総重量1597g (クイックなし)
ヘラマンタイトンさん フロント657.5gでリア928.5g 総重量1586g (クイックなし)
道場長 フロント647gで リア898g 総重量1545g (クイックなし)
僕のが一番重くて道場長との差が▲52gもあるのが、カンパのばらつき感が出てますね~。
<みなさんのZONDAって振ってません??あと120秒回ります??
僕のはフロント120秒リア105秒 リアの縦振れ少しありますが。ここまでひどくは・・・・・。(涙)
カンパのG3は縦振れは調整無理ですよね。でもG3独特のバネがあって「ためて伸びる感じ」がラレーCRFのフレームに合っていて僕は気に入っています。
(ピナレロクワトロには合わなかった)
回転はフロント120秒 リア105秒でした.(分解調整しておりません)
ヘラマンタイトンさんのが国内正規品で、品質別に振り分けてるのかな~と感じました。
うーむ。。。さん
ちょっと意外ですね。
以前使っていたZondaやR3は借り物だったのでうちには今はなく、計測もしませんでした。
今はEurus2way/2009(1万km?)、Racing Zero2way/2011(5000km?)、Bora1TU/2012(500km)があります。(転倒して自分でスポークを替えたり、輪行用として使ったりしているR5を除く)
どれもZondaより上位ですが、縦ブレ、横ブレは0.3mm以内に収まってます。目視ではブレはよく分かりません。
前二つは買って以来無調整、逆にbora1は買った時に縦0.25mm、横0.18mmなのに自分で更に追い込もうとしてそれぞれ0.3くらいまで落ちちゃいました・・・(^^ゞ 許容範囲内なのでドツボにハマる前に止めました。
回転時間は覚えてませんが、120秒は余裕。(グリスたっぷり、タイヤ・チューブ無しで5分回ったのは上のうちのどれだったか、もしくは古い銀色レコードハブの手組だか忘れました)
カンパってやるじゃん!と思って薦めていたのですが、Zondaクラスでもダメなんですね。というかイタものは高級品でもバラツキはあるので信用しちゃいけないですが。
しかし台湾製があるのですか。全部イタリア製かと思っていましたが。
高級品以外、どちらかというと台湾製の方が余程信頼できそうですが。
購入はR5以外、WiggleかCRCです。日本向けはユーザーがうるさいので検品をしっかりしているというのは考えられる話ではあります。
bi03さん
たった今、自分もキャンセルしました。
PBK、振れとり等の自分のスキル、G3組、返品の面倒、英語・・・。
死亡フラグ立ちまくりです。
意地で発送まで待とうと思ってましたが、心が折れました。
道場長 ZONDAのレポート、ありがとうございました。
たとえ当たりが来ても、G3組みに振れが出たら、自分レベルじゃ対応できないですね。
当分はクレジットカードの引き落としがないか、チェックしないと。
ケンメルクスさん
道場長
貴重な情報有難うございます。
YOUTUBE見て驚きました。これなら振れ取り台無くても分かりますね。
企業の品質管理のレベルが分かる気がします。
私もカンパは無にします。
走るペンギンさん
うーん、意外と言えば意外。調べた限りでは概ね好評だったので今月の給料が出たら買うつもりで、色々ホイールの移植計画を立ててたんですが…。
道場長のがたまたまハズレ個体だったのか、皆さんの振れ報告によっては考えなおしたほうがいいかな。私には綺麗に振れ取りする技術もないし。
でもカンパだからハズレということは当たりもあるはずだし悩ましい。運を天に任せるか、もっと予算を積んでうーむ。。。さんのように信頼できる確率の高そうなEurusにするか(ちょっと硬いらしいけど?)。一度迷うと色々目移りするのがホイールの怖いところですね(笑)
じんべえざめさん
私も、今回のWiggleのSaleでZONDAを注文しており、4/27の23時30分頃の注文で、5/4の配達でした。受け取り時に消費税+通関料の1,800円を支払っています。
事前に道場長さんのレビューを見ていた為、一応振れを確認しました。たぶん、0.5mm以下かと思っています。何せ振れ取り台を持っていないので、フレームとステンレスの定規2本を使い簡易的に見た上に、希望的観測で見た結果です。少々気にはなりますが、今回はこのまま使ってみたいと思っています。
参考までに、フロント667g、リア928g、総重量1595g(クリンチャー:クイック抜き)でした。
グリス量などの誤差が分かりませんが結構ばらつきがありますね。
今は割りきったつもりで、フロントの左右はどっち?タイヤとスプロケはもう1Set用意した方が良いのかな?と次の悩みに移っています。
私のも道場長さんに見てもらった場合、同じ判断になるかも知れないです。自分でも結構バイアスかけて見てると思っております。もし、文字通りの勉強代になってしまったら痛いですが、自分で経験しないと分からない事もあると変な思い込みで使ってみます。
よく本業をおろそかにしてはいけない、と言いますがどちらのメーカーもその方向に流れてしまうと我々からすれば、代わりがない分悲しいことです。
ヘラーマンさん
道場長のZONDAは本当に残念でしたね。
G3組で大きくフレていると修正は困難ですし、返品して正解だと思います。
海外通販はどうしてもこういうリスクありますけど、実際に出くわすとかなり精神的に疲れますよね。消費税の返金も含めて頑張ってください。私のZONDA国内品ですが、リヤはG3組のためかスポークがない部分で若干縦ブレがあります。目視で0.5mm以下0.3mmぐらい?横ブレは皆無で振れ取り台でもほぼわかりません。回転も初期状態で120秒、調整後は150秒(2分半)ぐらいは回ります。
フレに関しては動画にアップしました。
ZONDA2014モデル?リヤ
https://www.youtube.com/watch?v=v_HKAovMjAk
フロント
https://www.youtube.com/watch?v=_qETHOwKuu8
EURUS2Wayfitリヤ(参考)
https://www.youtube.com/watch?v=M-xM-EGijsY
動画でもわかると思いますが、EURUSの方がスポークテンション高いのに遥かに縦ブレ少なくZONDAの半分以下です。EURUSはシマノレベルで組まれていて精度高いですが、このぐらいの差だと走った感じは問題なく、私にはZONDAでも許容範囲でした。
スポークテンションに関しては触った感じだと
EURUS>RS21>ZONDA>RS81C35
こんな感じです。EURUSがテンション高いのに、G3組による縦ブレが殆ど無いのはリムの強度が違うのだと思います。
生産国は、ZONDAは台湾製、EURUS以上はイタリアです。私はわけあって海外通販(マーリンサイクル)と国内正規品の2つのEURUSを触っていますが、どちらもイタリア製で精度に関しては大差ありませんでした。普及クラスのZONDAの大安売りで、精度が落ちてきているのだったらちょっと残念ですね。
あと、サッカー馬鹿僧さんの情報が間違っているので訂正しておきます。
>どこかのサイトでリムはシャマルと同等と見たので試して見ようと買いましたが
シャマルと同じリムを使っているのは1つ下のユーラスです。ZONDAとこの2モデルは全く違うリムで重量も違います。上に書いたようにリム剛性も違うと思います。もちろん走りも違います。
ひえぇ~天ブリ3mmですか・・(汗)そりゃダメですね、ひどい・・
箱はカンパの箱でダメージはなかったのですよね?
支払った消費税に関しては、「消費税の還付手続き」で帰ってくるとは思いますが、時間と労力が半端ないので、私だったら諦めてしまうかもしれません。道場長には頑張って欲しいですが・・
こちらの方のブログに手続きと返品処理の詳細が詳しく乗っていますので、返品時など皆様参考にしてください。
http://blog.goo.ne.jp/nodaunji/e/2648f3101c0247288f19e39c31bc862e
こういうのを経験していると、海外通販から大物を買うときも到着まで恐ろしくドキドキします。
少しの値段より返品しやすい店かどうかや、ホイールで1万ちょっとぐらいの差なら国内で買うとか、自分基準の経験値が上がります。
それはそうと、ホイールセンターに関してですが
台湾ZONDAと、イタリアEURUSが生産国が違っても同じような傾向でした。
リヤはどちらもセンター出ていましたが、フロントはいずれも同じ方向に0.2~0.3mm寄っていました。センターゲージで反転して0.5mm程度なので無理に修正する必要はないですが、この辺りは国内メーカーとの管理面の違いかもしれません。もちろんRS81は前後ともバッチリでした。