進行度違う人とのマルチでホストのフラグが同期されるバグはどこまで影響及ぼすのか不明だし、かなり気を付けたほうが良いと思う。アニマートが生き死に繰り返すなんてのはかわいいもんで、確認しずらい場所のフラグが変わってた場合が怖い。報告ないから大丈夫だとは思うけど、例えばノーブルプライド抜いてないのに無くなってた⋯みたいな感じね。
質問掲示板とストーリーのページにもコメントあるけど、どうやらケオ沼地南の統制局施設最初のコンソールが起動しなくなって本来なら水を抜いて下層に行くんだけど水が抜けなくなる場合があるらしい。バレットさん周りの不具合みたいでどの段階で起きるかは分からないみたいなんだけど山岳着いた時点で攻略しておけば大丈夫みたいだな。自分も今初めて行ったけどオーダーは一通りすべてクリアしてるはずなのに水が抜けなかったので引っかかってしまった。恐らく唯一品は無いし踏破率には接触しないので追記はお任せします。
その中だと廃都市スタディオンかオロスリーザ峡とかが回りやすいかもね。
↑↑↑それ実際そうだよね。AC6が売れたのはソウルシリーズで世界的有名になったフロムの新作だからだろうし。
山岳のストレイ[山岳広域]の方。山岳広域2じゃない方だね。あとは山岳ストレイΩと森林のストレイΩ[森林広域2]の方だと自分のエネミードロップには付いてる。
オフラインでやってるけど遭遇したことないね。オンラインでの位置ズレ?
ミラージュ、SS、スキルを乱用しながらレーザーを併用できるヤクトフリューゲル
ヴァイスドンナーは相手の属性防御にほぼ左右されないから使いやすいんだよねぇ
貫通弾で多段ヒットするから当て方次第でもうちょい伸びそうだけど、地に足付けてないと撃てないからやっぱりただのロマン砲やね…
リザーブマガジンⅡってどこで周回できますかね?
報告ありがとうございます。狙ったものを剥がせるのは簡単にはいかなそうですね……。
クローズラインで600ダメージ、バタフライグロウでワンコンボ1200ぐらい出てるからたったの1000ダメージだと前後隙とメモリに見合った性能じゃないと思ったんだけど、こんなものなのか
前にどこかに書かれていた先人の知恵だけど初手リミチェンヤールン連続突き→掴みコマンドが出てもそのまま何回か(安全を期すなら8回程度)突き続ける→連続突き止めたら掴む前にパルストラップ置く→掴んでぶん殴る→トラップがパルスフィールド張って掴み終わりの敵がスタンする→そのまま連続突きでしとめる。という手順が安定した。火力はある程度要るのとたまにしとめきれずに暴れ出すからその時は気合とディヴォーションとリペアミストでなんとかする。
何も間違ってない。このカテゴリーは「取り回しが悪い代わりにキャノンやミサイルをはるかに上回るダメージを出す」代物なので、リベリオンに1000出てるなら充分に仕事をしてる。
見つけました。FTしたときにはいなくて戻ってみたら残骸がありました。弾薬Sでした
ネルウスはめっちゃ滑っていくよ。
ハンドグレネードIIIはいいぞ。低い負荷に見合わぬ大火力だ。隠しボスもミラージュしてきた後はグレポイで爆殺してやったぜ。
俺だけなのか…?最近大きめの小型イモータルとか中型イモータルの残骸がスライド移動する時があるのは。珍しいライゼンダーαの鹵獲が成功したので早速剥ぎ取ろうとしたら、結構なスピードでホバー移動しだして山の中に消えた時は唖然としたわ…
グラップリングにハマってる。チョロチョロ動くバレッジレイスとかを無理やり間合いに引き釣り出せるのがいい
サテライトシールド一択もつまらないし他にいいオーグジュアリあるかな?
こっちでも注意喚起しておきますね。「ココのおすすめ最強攻略法」というサイトはAIによる悪質なハルシネーション(でたらめ)記事なので、記載されている内容を信じないようにしましょう。
重量で変化する硬直耐性?が3ならレーザー受けても仰け反ったり吹っ飛ばなくなったりしたはず
森のビーコンでヤールン掘ってフリング腕と合わせてリミチェン連続突きが1番楽だと思います(怯みとったら掴んで追撃)。HPが半分切るとミラージュよりも謎発光が、30%以下になると竜巻が優先されるっぽいのでアタックアップ使って削り切った方がいいと思います。一応一定以上の怯み値のブッチャー両手殴りすれば1発でスタンするみたいですが、私は成功した事はないです。
バレット二度目の遭遇後:最初にケオ沼地の方に向かいました、水を抜いたのにもかかわらず水を抜くコンソールがまた押せるようになっていました。(すでに抜けているので意味は無し)また奥まで進んでもバレットは出現せず雑魚が配置されていました。雑魚を撃破すると最奥のコンソールを起動できました(何も起こらない)。 次にスコレー丘の方に向かうとバレットが出現しました。そのまま戦闘を避け沼地の施設に戻りましたがバレットは出現しませんでした。 またスコレーの方に戻りバレットさんを撃破し、奥のコンソールを起動し沼地に戻りましたが沼地の施設の水は抜けていました。 再現性があるかもわからないしガバい検証ですが今後のプレイヤーの参考になれば幸いです。
サブキャラで突っ走って確認してきました。大分長くなります。バレットと二度目の遭遇前:ケオ沼地、スコレー丘両方の施設に入ったところどちらもバレットが出てきそうな場所までたどり着けましたが奥のコンソールの部屋はどちらも開いていませんでした、ケオ沼地の方の水は普通に抜けました。
アルビレオに物理ダメージLV3二つ積んでリベリオンの弱点に打ち込んだんだけど、たったの1000ダメージ少々しかでなくて全然使い物にならないんだけどなんか使い方間違ってる?
回避後攻撃ではなくダッシュ攻撃かと。ゼルクロアと追いかけっこしてる時に自分も同じように単発の攻撃になったことあるから。多分緊急回避ボタン長押ししてたから出ちゃったんじゃないかな。
エクシプノスαとキンディノスαとヴァーミリオンナイト装備ストライが出現するレザブレここで選べやと言わんばかりの探索キー出たけど開幕レーザー部屋で辛い。
変異の法則は海外勢も検証してて とりあえず変異が起きるときに番号の多い因子(ボス因子)を取り込んでるかどうか 通常イモータルはマイナー、ボス系はメジャーみたいに区分されてて 取り込んだ因子の数じゃなくて強さが判定に使われてるらしいよ 例えば腕が変異するときに マイト系の9番とスケルトンの10番を同時に取り込んでいたらスケルトンの10が優先される みたいな 自動翻訳かけてざっくりとした理解だから正確じゃないけど
マークが付いても探索済み扱いになっていない。探索済み判定が何処でされるかよく分かっていない。特定の座標なのか施設内の特定の敵なのか。とにかく全部探索するとちゃんと埋まるよ。
見通す者、ウェポンスローの多段ヒット以前に何回殴っても怯まなくて普通にミラージュ出されるんだけどどうすればいい?
デカール15番 9→傭兵ランク29、16番 00→傭兵ランク28、94番 神→傭兵ランク30、105番 暴→称号「伝説の兵士」、221番 傷跡:5→称号「グラップリングチャンプ」、サーフェス28 シャンパンゴールド→傭兵ランク30
ウェポン所持数すぐいっぱいになってきつい
戦闘始まったらまずビル倒壊に走らなきゃならんのか…
ヤールン「もっと輝けえぇぇ!」
そういや、自分も散々文句言いながら遊んでるわ。前作が好きだったから遊んでるけど今回が初タイトルならまぁ、体験版で踏みとどまるかもなぁ。
そのでたらめサイトってGoogle検索上位に出てくるのが悪質なんだよな。
昨日マルチでゼルクロア狩りしたけど、二人目が入った時点で目に見えてゼルクロアの挙動がおかしくなった。人数の影響かクロスプレーの影響かどっちだろ?
ミラージュで鬼エイムの照射レーザーマンとか…
ナックルのブロッキング面白いよ(強いとは言わない)
進行度違う人とのマルチでホストのフラグが同期されるバグはどこまで影響及ぼすのか不明だし、かなり気を付けたほうが良いと思う。アニマートが生き死に繰り返すなんてのはかわいいもんで、確認しずらい場所のフラグが変わってた場合が怖い。報告ないから大丈夫だとは思うけど、例えばノーブルプライド抜いてないのに無くなってた⋯みたいな感じね。
質問掲示板とストーリーのページにもコメントあるけど、どうやらケオ沼地南の統制局施設最初のコンソールが起動しなくなって本来なら水を抜いて下層に行くんだけど水が抜けなくなる場合があるらしい。バレットさん周りの不具合みたいでどの段階で起きるかは分からないみたいなんだけど山岳着いた時点で攻略しておけば大丈夫みたいだな。自分も今初めて行ったけどオーダーは一通りすべてクリアしてるはずなのに水が抜けなかったので引っかかってしまった。恐らく唯一品は無いし踏破率には接触しないので追記はお任せします。
その中だと廃都市スタディオンかオロスリーザ峡とかが回りやすいかもね。
↑↑↑それ実際そうだよね。AC6が売れたのはソウルシリーズで世界的有名になったフロムの新作だからだろうし。
山岳のストレイ[山岳広域]の方。山岳広域2じゃない方だね。あとは山岳ストレイΩと森林のストレイΩ[森林広域2]の方だと自分のエネミードロップには付いてる。
オフラインでやってるけど遭遇したことないね。オンラインでの位置ズレ?
ミラージュ、SS、スキルを乱用しながらレーザーを併用できるヤクトフリューゲル
ヴァイスドンナーは相手の属性防御にほぼ左右されないから使いやすいんだよねぇ
貫通弾で多段ヒットするから当て方次第でもうちょい伸びそうだけど、地に足付けてないと撃てないからやっぱりただのロマン砲やね…
リザーブマガジンⅡってどこで周回できますかね?
報告ありがとうございます。狙ったものを剥がせるのは簡単にはいかなそうですね……。
クローズラインで600ダメージ、バタフライグロウでワンコンボ1200ぐらい出てるからたったの1000ダメージだと前後隙とメモリに見合った性能じゃないと思ったんだけど、こんなものなのか
前にどこかに書かれていた先人の知恵だけど初手リミチェンヤールン連続突き→掴みコマンドが出てもそのまま何回か(安全を期すなら8回程度)突き続ける→連続突き止めたら掴む前にパルストラップ置く→掴んでぶん殴る→トラップがパルスフィールド張って掴み終わりの敵がスタンする→そのまま連続突きでしとめる。という手順が安定した。火力はある程度要るのとたまにしとめきれずに暴れ出すからその時は気合とディヴォーションとリペアミストでなんとかする。
何も間違ってない。このカテゴリーは「取り回しが悪い代わりにキャノンやミサイルをはるかに上回るダメージを出す」代物なので、リベリオンに1000出てるなら充分に仕事をしてる。
見つけました。FTしたときにはいなくて戻ってみたら残骸がありました。弾薬Sでした
ネルウスはめっちゃ滑っていくよ。
ハンドグレネードIIIはいいぞ。低い負荷に見合わぬ大火力だ。隠しボスもミラージュしてきた後はグレポイで爆殺してやったぜ。
俺だけなのか…?最近大きめの小型イモータルとか中型イモータルの残骸がスライド移動する時があるのは。珍しいライゼンダーαの鹵獲が成功したので早速剥ぎ取ろうとしたら、結構なスピードでホバー移動しだして山の中に消えた時は唖然としたわ…
グラップリングにハマってる。チョロチョロ動くバレッジレイスとかを無理やり間合いに引き釣り出せるのがいい
サテライトシールド一択もつまらないし他にいいオーグジュアリあるかな?
こっちでも注意喚起しておきますね。「ココのおすすめ最強攻略法」というサイトはAIによる悪質なハルシネーション(でたらめ)記事なので、記載されている内容を信じないようにしましょう。
重量で変化する硬直耐性?が3ならレーザー受けても仰け反ったり吹っ飛ばなくなったりしたはず
森のビーコンでヤールン掘ってフリング腕と合わせてリミチェン連続突きが1番楽だと思います(怯みとったら掴んで追撃)。HPが半分切るとミラージュよりも謎発光が、30%以下になると竜巻が優先されるっぽいのでアタックアップ使って削り切った方がいいと思います。一応一定以上の怯み値のブッチャー両手殴りすれば1発でスタンするみたいですが、私は成功した事はないです。
バレット二度目の遭遇後:最初にケオ沼地の方に向かいました、水を抜いたのにもかかわらず水を抜くコンソールがまた押せるようになっていました。(すでに抜けているので意味は無し)また奥まで進んでもバレットは出現せず雑魚が配置されていました。雑魚を撃破すると最奥のコンソールを起動できました(何も起こらない)。 次にスコレー丘の方に向かうとバレットが出現しました。そのまま戦闘を避け沼地の施設に戻りましたがバレットは出現しませんでした。 またスコレーの方に戻りバレットさんを撃破し、奥のコンソールを起動し沼地に戻りましたが沼地の施設の水は抜けていました。 再現性があるかもわからないしガバい検証ですが今後のプレイヤーの参考になれば幸いです。
サブキャラで突っ走って確認してきました。大分長くなります。バレットと二度目の遭遇前:ケオ沼地、スコレー丘両方の施設に入ったところどちらもバレットが出てきそうな場所までたどり着けましたが奥のコンソールの部屋はどちらも開いていませんでした、ケオ沼地の方の水は普通に抜けました。
アルビレオに物理ダメージLV3二つ積んでリベリオンの弱点に打ち込んだんだけど、たったの1000ダメージ少々しかでなくて全然使い物にならないんだけどなんか使い方間違ってる?
回避後攻撃ではなくダッシュ攻撃かと。ゼルクロアと追いかけっこしてる時に自分も同じように単発の攻撃になったことあるから。多分緊急回避ボタン長押ししてたから出ちゃったんじゃないかな。
エクシプノスαとキンディノスαとヴァーミリオンナイト装備ストライが出現するレザブレここで選べやと言わんばかりの探索キー出たけど開幕レーザー部屋で辛い。
変異の法則は海外勢も検証してて
とりあえず変異が起きるときに番号の多い因子(ボス因子)を取り込んでるかどうか
通常イモータルはマイナー、ボス系はメジャーみたいに区分されてて
取り込んだ因子の数じゃなくて強さが判定に使われてるらしいよ
例えば腕が変異するときに
マイト系の9番とスケルトンの10番を同時に取り込んでいたらスケルトンの10が優先される
みたいな
自動翻訳かけてざっくりとした理解だから正確じゃないけど
マークが付いても探索済み扱いになっていない。探索済み判定が何処でされるかよく分かっていない。特定の座標なのか施設内の特定の敵なのか。とにかく全部探索するとちゃんと埋まるよ。
見通す者、ウェポンスローの多段ヒット以前に何回殴っても怯まなくて普通にミラージュ出されるんだけどどうすればいい?
デカール15番 9→傭兵ランク29、16番 00→傭兵ランク28、94番 神→傭兵ランク30、105番 暴→称号「伝説の兵士」、221番 傷跡:5→称号「グラップリングチャンプ」、サーフェス28 シャンパンゴールド→傭兵ランク30
ウェポン所持数すぐいっぱいになってきつい
戦闘始まったらまずビル倒壊に走らなきゃならんのか…
ヤールン「もっと輝けえぇぇ!」
そういや、自分も散々文句言いながら遊んでるわ。前作が好きだったから遊んでるけど今回が初タイトルならまぁ、体験版で踏みとどまるかもなぁ。
そのでたらめサイトってGoogle検索上位に出てくるのが悪質なんだよな。
昨日マルチでゼルクロア狩りしたけど、二人目が入った時点で目に見えてゼルクロアの挙動がおかしくなった。人数の影響かクロスプレーの影響かどっちだろ?
ミラージュで鬼エイムの照射レーザーマンとか…
ナックルのブロッキング面白いよ(強いとは言わない)