最新トピック
2633
12 分前
茶番スレ 12 分前
5035
6 時間前
画像コーナー 6 時間前
2214
10 時間前
架空設定コーナー 10 時間前
3105
13 時間前
NEWS コーナー 13 時間前
157
14 時間前
人外関連設定スレ 14 時間前
6074
16 時間前
兵器紹介 16 時間前
1471
22 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 22 時間前
75
22 時間前
各国保有戦力スレ 22 時間前
778
22 時間前
個人の設定スレ 22 時間前
14185
1 日前
談話室 1 日前
2054
1 日前
質問部屋 1 日前
232
2 日前
架空兵器スレ 2 日前
808
3 日前
国の詳細設定 3 日前
3147
5 日前
外交用 5 日前
2270
5 日前
領土拡大、新規建国コーナー 5 日前
21
6 日前
領土記載スレ 6 日前
1159
14 日前
会議場 14 日前
667
21 日前
茶番協議スレ 21 日前
332
21 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 21 日前
561
28 日前
条約コーナー・機構コーナー 28 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
4 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 4 ヶ月前
7
7 ヶ月前
初心者さん案内スレ 7 ヶ月前
これは独立した戦力として、いずれかの勢力に与するということですか?
便乗のn乗
「退廃的なイギリス、中国風味を添えて」
戦車の進化がめざましい軍をお持ちで…UKさんに同じくアメリカの社会民主主義版的なイメージがあります。
てんきゅーです!
中の人が海好きなのでね()お、ちょうど政府専用機新しくしようと思っていた所なので1機輸入おkですか?
魔改造します(汗)
Wolfさんのコンゴにおけるゲリラ掃討作戦参加について。
ふむ、では一応...。
・情報はどこにあるか→一番手っ取り早いのはヴィルヘルム街にある総統官邸の資料保管庫です(無茶ぶり)
・情報はどこにあるか→総統官邸の物より、計画規模の記載範囲に劣るものではありますが、ハンブルクの空軍基地に補給記録や司令記録の一部があります。
・街の感じ→ハンブルクの方は周囲は河川と民家と農地に囲まれている感じです。
ヴィルヘルム街の方はGoogleストリートビューでもご参照ください()
・情報の形→主に両方です。
ただ、ハンブルクの方にあるものは持ち出しを困難にするために紙媒体がほとんどとなっております。
・厳重です()ハンブルクの方は屈強な国防軍人が詰ておりますし、総統官邸の方は精強な親衛隊員が詰ております()
やっぱり、ベル=パリに擦り寄ろうかな(冗談です)
なんかうちの上海の隣がディストピアになっていた...
間違えて通信系の会社になっちまった…()
便乗定期()
HCOですよ()
便乗。
うちの国って正直どう思われてるんやろ…?
>> 2297okですー
アジアの大国。
HOCのラスボス()
監視国家Lv100
それじゃあ都市の視察をしたいです。
軍 事 顧 問
北米最大の外交・交渉相手国
なんか最近監視国家になったけどベル=パリに敵対しているから仲良くしよう路線の味方さん
私の所の海軍、空軍に関して主に南北中アメリカ大陸にいる方で何かあればどぞ
大英帝国、最近はどっちかというと中国味
★監視国家★
世界観をTNOの日米に乗っ取られつつある大英帝国()
南米唯一の友ですね、頼りになる
どっちかって言うとマイケル・ハリントンとかのアメリカの社会民主主義バージョンのイメージ
ついでに私も
この世界のアメリカポジ。
超大国。
最強の隣人()
帝国の印象定期
アジアの大国、
冷戦で殴り合った仲最近は空軍な印象
ソ連★
SEIVの陸軍戦力の中核と認識してます
4発ワイドボディ旅客機。
複合材の採用による機体軽量化をはじめ
グラスコックピットやフライ・バイ・ワイヤによる機体制御、
ウィングレット(小翼)を装備した新型の主翼や
高バイパス比ターボファンエンジンなどの
ボーイングやエアバスに相当する
様々な機器類を装備しており、
チェコを代表する旅客機として
HCO諸国や西欧諸国への大規模な輸出が計画されている。
また、政府向けに大統領専用機や
国防大臣向けの専用機体が運用されている。
全長 64.7m
全幅 60.11m
全高 17.5 m
最大積載量 58,000 kg
巡航速度 870 km/h
実用上昇限度 13,100m
巡航高度 9,000~12,000m
乗員 2名
座席数 307~436席
輸出可。これでみんなも旅行に行こう。
南米の代表国、海上警察的なイメージ
海軍なイメージ
便乗。
90年代ソ連強化版エディション。