イベント「無差別格闘トーナメント」に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
567e893245
na
通報 ...
他取れたけど、三日目きついな。草で使えそうなのナヒーダしかいないし
マーヴィカシトラリ封印したら手持ちで900行ける編成ほとんどなかったわ…。
夜魂バーストで縛るのやめてほしい
好きなキャラで遊べないから面白くない
誰も引いてないのは自分の決断じゃないか。
誰も引いてないとは言ってないだろ。ナタキャラおもんないってだけで
往け練武の地に続いて今回もただのマーヴィカゲーだったな…
特定のキャラだけに名指しでバフ付与はやりすぎだよ
マーヴィカが人気キャラならまだいいけど別に特に人気でもないキャラをこんなに持ち上げたら推しキャラで遊んでたプレイヤーが離れるだけだろ
そういうところなんじゃないですか?
連投する前に自分の投稿がただの自己中心的な愚痴であることを理解したほうがいいよ、そういうのは愚痴板に書こうね。特にキャラ批判はよくない、コメント投稿ルールをちゃんと読もうね。
わかるわ。夜魂バフのせいで完凸してる召使よりマーヴィカのほうがはるかに強いの萎えるんよ
陳腐化するの早すぎて10数万出して完凸した意味ないんだよな
バーストは主人公だけ編成でも発動できたらまだ良かったんだけどな
俺もナタキャラ引いてないし育ててないわ
嫌いってほどじゃないが、キャラゲーで販促に性能アピールするの微妙だろ
ホヨバは何故か過去キャラとのシナジー断つ傾向にあるけど、むしろ色んなキャラとシナジー形成できるキャラ出した方が広い層に興味持ってもらえると思うんだが
名指しバフじゃなくてマーヴィカに使えないエネルギー25回復相当が戦意60なんでしょ。これが名指しバフに見えたなら少し落ち着いたほうがいい
前半はいろんなキャラで工夫してねでよかったわ。逆に、後半は殆どナタ(マーヴィカ)で同じことの繰り返しなのは面白みにかけるのは事実だわ。インフレはガチャゲーの宿命とはいえ、ヌビームぐるぐるの次は、バイクぐるぐるゲーかぁとなるのは理解できる。あと、このくらいの書き込みで一々煽り入れてる人の方が荒らしだと思うね。
いや別に報酬取るぐらいならモンド縛りでも出来るよね?9999という自己満足の領域に昔のキャラで気持ちよくなれないのヤダヤダ!でも最新キャラには金落としません!って言ってる無銭害悪っていう自覚持ってね
ぶっちゃけ完凸してるのがアタッカーだけ、他は低凸程度じゃ例えガチガチに聖遺物詰めたマーヴィカだろうが間違いなく無理という事に気付けてないのがもうダメ
批判とかじゃなく純粋な疑問なんだけど、真面目な話こういう接待方針で「次の復刻でマーヴィカ引こう!」って販促になるんかね?自分は逆張り捻くれマンな事もあって絶対引くもんかってなってるけど一般的には有効な手法なのかね
ネットで声がデカいのは逆張り捻くれマンだけど現実でそんなやつどんだけ見るかって考えてみれば分かる
マーヴィカ引こう!とはならずに次の接待キャラと思われるスカークを引こうってなってガチャ控えが起こる
別に現状スカーク好きって訳じゃないけど、スカーク引くのが義務みたいに感じてるわ…。探索要員と同じで時短のためのパーツみたいなもん。
今更マーヴィカ引こうとなるかは怪しいけど少なくとも最新の強キャラはちゃんと引かないとこの手のイベントで苦しむってことはベヒーモスや練武の地で学んだのでは。
ぶっちゃけその編のイベント所か璃月~稲妻辺りの頃から既にずっとそうだよ
自分は炎付着要員として欲しかったからマーヴィカ居るけど、練武の地とかは接待のやり過ぎを感じてメインアタッカーとして使うのやめたな。原石ラインなら誰使っても良いところに置かれるし、「ちゃんとした高難易度イベント」って思えない高難度限定の報酬なんかいらないし。
枝主本人が言っているように、捻くれなければ普通に引くと思うよ。いたら便利だけどいなくても問題は無いから、最終的には好きかどうかだろうけど。
アルケーはあったら便利くらいの温度感だったし、なんなら水仙十字の剣みたいなフォンテ外キャラでも一応発動できますよ的な要素あったのに何で夜魂周りはこんなことになったのかと思う時はある
本当、アルケーはちょうどよかったよね。イベントの火力水準も当時のマーヴィカポジションであるヌヴィレットいたら当然楽ではあったけど、ほかのキャラでも全然いけてた。今はクリアパーティはたいていマーヴィカ入り(アタッカーだけじゃなくサポートとしても入ってくるのがなお質悪い)、夜魂バーストがバフにかかわってくると追加バースト天賦があるシロネンだけが抜きんでて有利と、特定のキャラを持っているかの差がでかくなってると感じる。
アルケーは丁度いいどころか空気とか無意味なシステムとか言われてたから、影響強めて反応見たんじゃないかな。実際、夜魂なくても石だけじゃなく、報酬全取りも簡単ではあるからね。
今まで西風とバッテリー役にお願いしてチャージ厳選サボって来たから完凸ムアラニ使っても4000位までしか行けなくてミント生える
この手の戦闘イベントで、キャラ名指しのバフがあるのは初めてじゃないか?
戦意とだけ書かれてもわからない人いるだろうし名指しもやむなしよね
今後特殊エネルギー枠が出るのは遺物的にもほぼ確だけど、その後同じようなバフ要素出すときにどう表記すんのかね。マーヴィカの戦意を〇〇回復、〇〇の〇〇を〇〇回復…って並べると長ったらしくなるしそれこそガチで名指しバフにするか特殊エネルギー全員足切りにするのか
最近の戦闘系イベントの中ではかなり好きかも。
凸も少しはしてるし育成も育て切った気がしてたけど大方2000前後しか出んかった。編成もどれが最適かよくわからんし、ローテも雑やし、雰囲気で原神をしていたことを思い知った。まぁそれでも余裕で報酬ラインは越えられたのでありがとうという気持ち。
この手のイベントは上(廃プレイヤー)を見たらキリがないんで今回は推しアタッカー(星4)使って縛り無しでどこまでやれるかをテーマに遊んだ。2000超えたり超えなかったりだったけど楽しかった(小並)
初期エネルギー0から始まるの隠しマーヴィカ接待だよな
接待とまでは言わないけどあれは新キャラのヴァレサが有利
マーヴィカにしろヴァレサにしろ他メンバーの爆発もローテに必要だから編成単位でみればそれほどでもないような
マーヴィカだってバフ貰えなくなる分初速落ちるからチャージ0スタートの利点はどのキャラにも存在しないし、接待対象はキャラじゃなくて唯一のチャージ料理であるパステル・デ・ハイバなんじゃ無いかなって個人的には思う
火力が爆発必要としない奴も居るし、平等なルールにしてはそれでも差が出てるなら半分チャージにしておけば良かったのにな、戦意は元素エネルギーじゃないので0なら尚更。
何とか全プリズム、☆5無凸無餅・シロネン未所持にはラストだけ異様にきつかった…
自分はほぼ同じ所持状況でラストだけプリズム行けて無いんですけど、どんな編成で行けたか教えてもらえませんか?
キャラ・武器・遺物で書くけどマーヴィカ無凸末路無凸黒曜4、オロルン無凸西風5凸絵巻4、シュヴルーズ完凸黒纓槍完凸在りし日4、イアンサ4凸御噺完凸旧貴族4。マーヴィカだけ武器が☆5だから恒常すら無いと苦しいかも?
横からでスマンがお試しマーヴィカでも料理オイルくってオロルンをフィッシュルとかサブ火力にすればいけた それでもめちゃギリギリだけど
このイベント(のここのコメント+攻略動画)でマーヴィカ単体で落下攻撃連打できるの初めて知ったわ……(バイク中でダッシュした瞬間ジャンプ→攻撃)。おかげで4日目だけ無理だと思ってたのにクリアできた。
ただ結局マーヴィカ無しに900突破が自分には無理だったので、前の戦闘イベントに続いてマーヴィカゲーだった思わざるを得なかったぬ。(今回の雷ガチャとか閑雲とかシロネン持ってないし。)
逆にマーヴィカ無しで全部900クリア出来てる人は、どうやってるんだろうというか しゅごいと思う。
マーヴィカゲーなのは少しわかる。こんだけ使用を勧められてると逆に使いたくなくなる。なのであえて後半はいっさい炎神を使わずに、シトラリ入り凍結編成の水龍パワーでバフも無視してゴリ押したよ!閑雲もシロネンも居ないよ!
お試しヴァレサ+シュヴルーズ過負荷でギリクリアできた。不慣れでやり直したくない人は料理も食っちゃえばなんとかなるんじゃないかな
色んな編成でできるだろうけど自分は全日シトラリを入れたクラシック蒸発パ
マーヴィカがスペック高いから楽ってだけで、バフに対応したキャラ育ってればいけるいける。今回は色んなクレーパでクリアしたわ
同じくクレーで、ドレイク・コンガマトー・デバイスはいつものフリーナ蒸発1枠可変、龍像は過負荷でいけたけど、ラプトルだけは無理だと感じてお試しヴァレサにフリーナを添える形でなんとか料理込み900。クレフリシグが各々C2R1で大体1000~1500程度だからまだまだだね
ほえー、取れる人は取れるのね。お試しヴァレサとかクレーとかは自分も試したけど700~800ぐらい限度だった。マーヴィカ持ってないフレンドはみんな「あ、プラチナはぜってー無理だこれ」みたいな感じだったので、多分クリア出来てる人は上澄みだとは思うけんども、料理とかも組み合わせれば出来んことも無い感じかー。
様子見でクロリンデシュヴオロルン炎主の過負荷パで突っ込んだら全部1000は余裕で超えたからなんか足りてないだけな気がする…
横からだけど同じ編成で行ったらコンガマトーとか500くらいしか行けなかったんだがマジか……
凸とか武器とか厳選度合いとか(もちろんプレイスキルも)個人差があるからね。クリア報告でも詳細は伏せる人が大半だし、あんまり気にしない方がいい
5日目のバフってちゃんと発動してる? 夜魂バーストの発動間隔は普段と変わらない気がするし、率ダメも変わらない(元素エネルギー25回復&戦意60回復はしてるっぽい) 自分が読解力不足なだけか
多分バーストの間隔は短くなってないと思う。バフはバースト発動する度に1→2→3→1の効果で、率ダメはステータス画面に反映されないだけで発動してるように見えましたね
バフに関しては枝さんの言うようにステータスには反映されない。バーストは下限以下の時間にはならないだけかなと検証したけど、1人18秒/2人12秒/3人9秒/で変わらなかった。バグってるのかな
木です。自分でも装備を調整して確認しましたが、確かに率ダメバフは発動しているようですね。2日目の蒸発溶解反応による率ダメバフの方はステータス画面に反映されていただけに、5日目は発動してないものと早とちりしてしまいました。夜魂バーストのCTに関しては先ほど公式アカウントで不具合修正のお知らせが出ていたので後で遊びに行ってみます。検証ありがとうございました!
えっと、公式アカウント見ても載ってる投稿は見当たらなかったよ
今日の18:25に修正されたみたいだね
そこそこ影響でかいなこれ。同じ編成で200本くらい増えたわw
バフでかいわりにスコアもダメージものびねーなと思ってたらこんなことなってたんかw
イベント開始したけど初日の時点でバフマックス取れなくて草。原神が下手すぎるでござる
風と炎と火力役でどうにかならん?
バリア割りだから風が必要だと思っているかもしれないが高火力編成でブチのめす方が簡単
初日が一番前半の難易度高い気がする。自分はモノパイロでどうにかしたかな。炎アタッカー+チャージ積んだベネット・シャンリン・楓原とかの風サポーター。
まあベネシャンだね。万葉かスクロースがいればさらに簡単
万葉かウェンティいるなら簡単だけど、いない場合は岩2風2がいいかなと思う。炎は過負荷で飛んでいきやすいから編成によってはロスになるかも
枝2の言う通り拡散しまくったほうがいいのかとおもって風つめこんでたのとお試し使ったほうがいいのかとおもって無駄に時間くってたでござる。ベネシャン万葉ウェンティであっさりマックス行きましたアドバイスしてくれた方々ありがとう
お試しシトラリが使える2日目だけ1000近く出してプリズムで、他はマーヴィカ接待に乗っても600〜800。やっぱあのばあちゃんおかしいよ
最終日修正来たからやってみたけどあっさりプリズム行ったわ 結構デカ目の不具合だったのな
かなり差あると思うわ、無理だった編成が普通にいけたし
マーヴィカシロネン無しで3000や4000行ける人は凄いよなぁ。キャラパワーだけに頼ってない感あるわ
開幕元素チャージ無しってだけでこんなに動かないものかと実感させられる高難易度だったな。大半の編成を凸フリーナに頼ってたせいかマジで開幕動き難かった。それに比べてマーヴィカの楽さよ……。前回に引き続きマーヴィカ強かったな。でも元素反応ギミックでバフかかるのは面白かったなので良かったです。(小並感
今更だけどこれHPゲージ1本1万くらいか?
この手のゲージって他のゲームでもよく見かける表記だけど、1本あたりのHP量が判明してないと意味ないよな
3日目の前半が無理すぎた どうやってみんなバフ条件満たしたの…
フリーナのスキルを回復にして逃げ回る。七七を祭礼にしてひたすら敵を殴り続ける。シュヴor忍を回復特化にする。
バーバラでもいいぞ 回復できるキャラ入れまくって逃げるだけ
瞬間回復ではなく継続回復なのが重要よね。他の選択肢を挙げとくと、ノエル、祭礼バーバラ、ヨォーヨ、早柚、金珀などなど
自分は心海with祭礼をメインとしたモノハイドロ。
心海じゃなくても定期的に回復出来るキャラ1〜3いればいけるとは思うの。
残りの面子でわんこ共を瞬殺出来ればなお良しだけど、無理に攻撃する必要もない。
まぁ他の人も言ってるけど、とかく回復を途切れさせないようにするのが大事だと思う。祭礼はこういう時便利。
今皆の編成例とか読んでて今更気づいたけど、俺今まで爆発ヒーラー使ってたわ…スキルヒーラーの編成試してみる、サンクス。
ウェンティで拘束して残り3人をヒーラーで固めた。エネルギー0から始まるので爆発ヒーラーは罠
忍+適当なキャラ(できればHPが高くなく、逃げやすい長身キャラなど)の2人編成で輪っか纏いながらジョギングするだけなどでも いろいろずるの楽しみがあるな
ラプトルってヴァレサなくてガミンだとプリズムは無理ですか?
フリ閑雲とかを備えた上で嘉明本人が十分仕上がってればいけると思う。逆に、ヴァレサでも本人やサポ周りがショボければ無理だし
ギリギリだけどガミンシュヴベネットフィッシュルの過負荷パでもいけたよ。全員完凸でガミンに赤角持たせたけど
嘉明の凸にもよるけど全然行けるよ。嘉明はシトラリ(もしくはロサリア)とベネットスクロースとかでも強いから育ってれば溶解軸の方がお試し閑雲よりいいかも。あとステージの端っこに登って落下出せるからそれを使いこなして他のキャラで無理やりバフ使う方法もなくはないかも。
1日目後半だけプリズム取れなくて試行錯誤した結果、マヴィシトシロにLv50で放置してたアンバー入れてクリアできた。旧貴族起動の速さも考えると星4炎弓が最適だったとはいえ戦闘イベに出すことになるとは…
仲間だ、実際炎共鳴・弓・終焉即起動まで考えてたらアンバーが最適だった。 マーヴィカが割と粒子出してくれるから爆発も回るし、地味に1凸の矢が縦3本も横軸合わせるだけの雑AIMでも割と当たってくれて助かる
そうか終焉も多段ヒットで即起動できるのか。初心者のころはともかく今アンバーを出すことなんてほぼないから、知識が付いたことで改めてギミック解除+サポートとして、それも最適キャラとしてお世話になれたのはちょっと感慨深かった。
いつもは爆発回ってるパーティが回らなくておかしいなと思ったら、ボスが元素粒子出さないからギリギリでチャージ設計してると回らないのか。今回異様に元素チャージ存在意義否定インパクトだなあ
むしろ0だからこそチャージ重要だと思うが。
料理や西風でチャージ工面したり初動の段取り組んだりしてちゃんと攻略したから重要なのは分かるよ。ただやっぱり初動で爆発出さないでもある程度火力出しながらチャージ積める編成が有利なのは感じたし、爆発主体の編成を愛用してる身からすると存在意義を否定されている気持ちにもなるよね
スキルアタッカーでも結局サポーターが爆発依存の事が多いから、あんまり差は感じなかったけども
前半戦がバリアを剝がせとかHPを維持しろだから久しぶりに七七クレーカチーナが活躍する戦闘イベだった後半戦はんにゃぴよくわかんなかったです
練武の地ってマジで何だったの?と思うくらい段違いに爽快感や楽しさがあるイベントだった。いや、練武の地の難点の大部分って名刺ラインのせいか…と思いかけたけど編成の工夫の余地とか視覚&数値的な満足度とか、諸々全部の作りが今回の方が上って感じがする
練武の地はスロースターターには短すぎる制限時間とインターバル、編成の自由度がゼロに近いキャラ限定バフ有りと気持ちよく暴れられる編成がかなり限られてたからね。好きなキャラを選択できるっていうのは楽しさへの影響はでかいね
報酬の原石、どれか2つが50個(40個が8つ、トータル420個)です。webのカスタマーセンターで獲得ログが出てるので間違いありません。
youtubeでイベントの動画上げてる人のを見た感じ、4日目と5日目のゲージ5本削るやつが原石50個っぽいですね。