最近アンケートこなくね?
ああ、書き忘れてたけど紫と言っても流行りのリザは無理ッス。 自分のピック思想が ・まずリザ確保最優先 ・バンされたら他キャラ(バンギ含む) という流れなので前提省いてた。
せや。勿論いつでも出せるわけじゃないけど注意深く観察してれば出せる試合は割とある。 バンギはこういう無警戒の環境の方が、むしろガチガチのシールド、近接キャラ祭りになりやすくてカウンター的に出しやすい。 ただし味方のレイト構成と敵のアーリー構成には注意といった感じやね。
発生源云々じゃなくて、自分以外の人に敗北の理由を押し付けたい人が誰かの意見に便乗して騒いでるだけやで たとえ本当に他人のせいで負けたとしても、自分が上手くなる以外に解決策が無いのにね(ソロランに限る
>> 51456 ほんまそれ
ほなドラフト前後から発生して、意味を歪められた感じなんかね?
サポタン下握る論はLoL発祥では絶対にないんだよな LoLだったら、そんなこと言われたサポタンは全力で殴り返してくるし何より聞いたことなかったし ネットミームの発生源を探してるようなもんだな、これ
3番手のときはデュオ、4番手のときはトリオ、5番手のときはデュオデュオを疑わないといけないのつらすぎ 2番手のときが一番気が楽(なお、一番上がプリメのサポ専が気まぐれでソロ潜ってたときのがっかり感)
学習枚数足りないなら全然出すけど、味方が弱い時のサポは虚無だから先取リクエストは出したくない プリメだったら「ふつうは」どちらかが学習出すだろうし、最低限まともなビルドかどうか確認してから何出すか決めたい
そもそもレートが当てにならないマッチングな時点で上1、2は上手いとか考えるべきじゃない。上が先にピックする都合上折角先に回復サポ出したのに味方低耐久過ぎて回復ほぼ意味ないみたいなことにならない様に先キャリーピックする様になったのが始まりな気がする
「勝手に死んでタブンネになるから出来るだけレベルを低くしておきたい」とか「サポートは敵との駆け引きの需要性が低くて求められる難易度が低いから」とか「ディフェンスは固くて死ににくい」とか、ぱっと思いつくものはこのへん
百歩譲って学習なしトリオでも上手くて勝てるならいいんだよ。問題は下手なトリオほど学習出さないってことなんだが
ユナイトはチームゲーである以上チーム単位の駆け引きが求められる
そういや常識っぽく語ってるけど下がサポタン握るべきって、どこから生まれた文化なんだ? 確かに半端な上手気取りと下がサポタン握っても大して変わらんから、それなら下がサポタンやった方がマシだとは思うけど、本来サポタンの方が上手い人が握るべきだと思うが
ポッ拳起動して5億年ぶりに対人ゲーの面白さ思い出した ちゃんと駆け引き上手い奴が勝つって当たり前のことなのに忘れていた このゲーム味方の介護に終始しすぎる 読み合うより先に味方が突っ込んで終わる
バカ正直にコレやってサポタン専してたけど勝率振るわないから、そこそこのレートになるまでは魂のキャリー握った方がいいんだろうな。
「じゃあなんで上級階級のみのソロランクが実現しないんだ」ってマッチングの話になってくる
強すぎワロタ 地獄エッジ?
ここでは常識みたいに言われてるけど、それって喩えるなら上流階級のマナーみたいなもんで、その何倍もいる平民の知るところではないんだよな
前下2人だったから下2人で学習出したら上がトリオ学習ゼロでアタック2枚スピード1枚だったときの絶望感半端なかった
それを常識だと思って自分が下のときは学習サポタン率先して出して、自分が上の時は下が出さないから仕方なく学習サポタン出したら立派な学習サポタン専の出来上がり
ソロ1600、昔は人権シールとか言われてたが今は到達すれば立派に中堅以上な気がするよ たぶん55%〜60%ないと回数こなしても到達しない ある程度単独キャリーして勝ち作る素養がないとここまでいかないだろう 配信お待ちしてます
それが広まるなら勝率45%の人はこんなにいないんよ・・・
ユナイトのハピナス凄い勝てるから楽しいよ
煽り扱いしているだけまだマシ 客層の関係上勘違いして調子に乗って新しい地雷を生み出す可能性もあるから
なんでいいねを文字通りに受け取らないのだろう、
アンチ乙 草むら入るだけで発動する特性(体力フルでも発動し攻撃で中断)と巻き込んだ相手分だけ回復量増える技()があるから
まず全員がソロって事がわかりやすくなる所からかな? 「ソロの俺が12番目だからソロ」とわかってても、345番目からするとプリメと思われる。 ソロである事をVCやトレーナー名で伝えるしかない。
ハピナスの楽しいところはサポートするのではなく、エース1体にすべての責務をおしつけるところ
グラードンになってオブジェクトの弱さを誤魔化せる様になって意外と強くなりそう
全員がソロのチームの時はやっぱりレート下二人が学習を出すべきだと思うんだけどいつになったら広まるんだろうか それか別に常識でもないし、高望みしすぎなのだろうか、、、、、
ヌメヌメパワーで相手のわざ待ち時間を増やすとかしてくれてもいいのよ
何度も言ってるけどユナイト以外の戦闘時サステインいいかげんくれても良いだろ 鈍足耐久ポケモン(火力も下げられた)なのにユナイトしか回復手段がないせいで継戦能力すらないのマジで欠陥すぎると思う
グラードン結構良さそうだね レックウザko時のクソ竜巻(これで大体キルされる)とゴール時の妨害無効ってゴミ要素やっと消したの感動した
未だにこのゲームやってる人のほとんどは好きなポケモン使いたいだけなんだろうから自我ピックが多いのはもはや仕方ない気がしてきたな ハピナスとかピクシー好きな人なんて少数派だろうし
君らは一体、何と戦ってるんだ
対人ゲームで煽りがないものを俺は知らない むしろ死体撃ちやスタンプ連打よりよっぽどマシだと思うが これくらい我慢できないなら申し訳ないけどオンゲの適正ないと思う
こういうのが嬉々としていいねで煽りしてくるんだよね
実際試合回数4桁マスター2桁の方でも 地雷プレイヤーは居るし試合数2桁でマスター数回の方でも 上手い方が居るのが良くわからん
「私は感情コントロールができないキッズで、オンラインゲームに適性があるかどうかを判断することもできません」ってあんまり大声で言うことじゃないぞ()
勝率じゃなくて試合数×マスター到達回数×勝率が大事だと思う。一見勝率高くても例えばマスター到達一桁、試合数も2000,3000くらいだとヤバいの多い。数万試合、毎シーズンやり込んでる人は、ソロなら勝率55前後でもやっぱ相当上手い。
最近アンケートこなくね?
ああ、書き忘れてたけど紫と言っても流行りのリザは無理ッス。
自分のピック思想が
・まずリザ確保最優先
・バンされたら他キャラ(バンギ含む)
という流れなので前提省いてた。
せや。勿論いつでも出せるわけじゃないけど注意深く観察してれば出せる試合は割とある。
バンギはこういう無警戒の環境の方が、むしろガチガチのシールド、近接キャラ祭りになりやすくてカウンター的に出しやすい。
ただし味方のレイト構成と敵のアーリー構成には注意といった感じやね。
発生源云々じゃなくて、自分以外の人に敗北の理由を押し付けたい人が誰かの意見に便乗して騒いでるだけやで
たとえ本当に他人のせいで負けたとしても、自分が上手くなる以外に解決策が無いのにね(ソロランに限る
>> 51456
ほんまそれ
ほなドラフト前後から発生して、意味を歪められた感じなんかね?
サポタン下握る論はLoL発祥では絶対にないんだよな
LoLだったら、そんなこと言われたサポタンは全力で殴り返してくるし何より聞いたことなかったし
ネットミームの発生源を探してるようなもんだな、これ
3番手のときはデュオ、4番手のときはトリオ、5番手のときはデュオデュオを疑わないといけないのつらすぎ
2番手のときが一番気が楽(なお、一番上がプリメのサポ専が気まぐれでソロ潜ってたときのがっかり感)
学習枚数足りないなら全然出すけど、味方が弱い時のサポは虚無だから先取リクエストは出したくない
プリメだったら「ふつうは」どちらかが学習出すだろうし、最低限まともなビルドかどうか確認してから何出すか決めたい
そもそもレートが当てにならないマッチングな時点で上1、2は上手いとか考えるべきじゃない。上が先にピックする都合上折角先に回復サポ出したのに味方低耐久過ぎて回復ほぼ意味ないみたいなことにならない様に先キャリーピックする様になったのが始まりな気がする
「勝手に死んでタブンネになるから出来るだけレベルを低くしておきたい」とか「サポートは敵との駆け引きの需要性が低くて求められる難易度が低いから」とか「ディフェンスは固くて死ににくい」とか、ぱっと思いつくものはこのへん
百歩譲って学習なしトリオでも上手くて勝てるならいいんだよ。問題は下手なトリオほど学習出さないってことなんだが
ユナイトはチームゲーである以上チーム単位の駆け引きが求められる
そういや常識っぽく語ってるけど下がサポタン握るべきって、どこから生まれた文化なんだ?
確かに半端な上手気取りと下がサポタン握っても大して変わらんから、それなら下がサポタンやった方がマシだとは思うけど、本来サポタンの方が上手い人が握るべきだと思うが
ポッ拳起動して5億年ぶりに対人ゲーの面白さ思い出した
ちゃんと駆け引き上手い奴が勝つって当たり前のことなのに忘れていた
このゲーム味方の介護に終始しすぎる
読み合うより先に味方が突っ込んで終わる
バカ正直にコレやってサポタン専してたけど勝率振るわないから、そこそこのレートになるまでは魂のキャリー握った方がいいんだろうな。
「じゃあなんで上級階級のみのソロランクが実現しないんだ」ってマッチングの話になってくる
強すぎワロタ
地獄エッジ?
ここでは常識みたいに言われてるけど、それって喩えるなら上流階級のマナーみたいなもんで、その何倍もいる平民の知るところではないんだよな
前下2人だったから下2人で学習出したら上がトリオ学習ゼロでアタック2枚スピード1枚だったときの絶望感半端なかった
それを常識だと思って自分が下のときは学習サポタン率先して出して、自分が上の時は下が出さないから仕方なく学習サポタン出したら立派な学習サポタン専の出来上がり
ソロ1600、昔は人権シールとか言われてたが今は到達すれば立派に中堅以上な気がするよ
たぶん55%〜60%ないと回数こなしても到達しない
ある程度単独キャリーして勝ち作る素養がないとここまでいかないだろう
配信お待ちしてます
それが広まるなら勝率45%の人はこんなにいないんよ・・・
ユナイトのハピナス凄い勝てるから楽しいよ
煽り扱いしているだけまだマシ
客層の関係上勘違いして調子に乗って新しい地雷を生み出す可能性もあるから
なんでいいねを文字通りに受け取らないのだろう、
アンチ乙
草むら入るだけで発動する特性(体力フルでも発動し攻撃で中断)と巻き込んだ相手分だけ回復量増える技()があるから
まず全員がソロって事がわかりやすくなる所からかな?
「ソロの俺が12番目だからソロ」とわかってても、345番目からするとプリメと思われる。
ソロである事をVCやトレーナー名で伝えるしかない。
ハピナスの楽しいところはサポートするのではなく、エース1体にすべての責務をおしつけるところ
グラードンになってオブジェクトの弱さを誤魔化せる様になって意外と強くなりそう
全員がソロのチームの時はやっぱりレート下二人が学習を出すべきだと思うんだけどいつになったら広まるんだろうか
それか別に常識でもないし、高望みしすぎなのだろうか、、、、、
ヌメヌメパワーで相手のわざ待ち時間を増やすとかしてくれてもいいのよ
何度も言ってるけどユナイト以外の戦闘時サステインいいかげんくれても良いだろ
鈍足耐久ポケモン(火力も下げられた)なのにユナイトしか回復手段がないせいで継戦能力すらないのマジで欠陥すぎると思う
グラードン結構良さそうだね
レックウザko時のクソ竜巻(これで大体キルされる)とゴール時の妨害無効ってゴミ要素やっと消したの感動した
未だにこのゲームやってる人のほとんどは好きなポケモン使いたいだけなんだろうから自我ピックが多いのはもはや仕方ない気がしてきたな
ハピナスとかピクシー好きな人なんて少数派だろうし
君らは一体、何と戦ってるんだ
対人ゲームで煽りがないものを俺は知らない
むしろ死体撃ちやスタンプ連打よりよっぽどマシだと思うが
これくらい我慢できないなら申し訳ないけどオンゲの適正ないと思う
こういうのが嬉々としていいねで煽りしてくるんだよね
実際試合回数4桁マスター2桁の方でも
地雷プレイヤーは居るし試合数2桁でマスター数回の方でも
上手い方が居るのが良くわからん
「私は感情コントロールができないキッズで、オンラインゲームに適性があるかどうかを判断することもできません」ってあんまり大声で言うことじゃないぞ()
勝率じゃなくて試合数×マスター到達回数×勝率が大事だと思う。一見勝率高くても例えばマスター到達一桁、試合数も2000,3000くらいだとヤバいの多い。数万試合、毎シーズンやり込んでる人は、ソロなら勝率55前後でもやっぱ相当上手い。