出た当初はくろまなの評価が高すぎて、イカサマが若干空気だったことは覚えてる
久々に使ったけどあまりにも火力が低すぎる コンセプト的に継続して攻撃を当て続けると火力徐々に上がっていく調整とかあってもいいんじゃないかな
ユナイト公式がここまでメガシンカを推しだすし、シャワーズの後はメガシンカが話題になったポケモン参戦してきそうじゃない? メガスピアー(元々低い特攻を更に減らし、その分攻撃と素早さがぶっ飛んだ種族値になる)とかメガジュカイン(当時初のくさドラゴンタイプで、特攻と素早さが非常に高い)とかメガガルーラ(ぶっ壊れ特性おやこあいで公式大会大暴れ。後に特性ナーフ)とか
ワタ青リボンだけど、ほうしはかなり前から強かった アサルトブレイクみたいな例外は置いておいて
学習メイジの影響でキャリーラプすること多いけど火力するなら滅びはもちろん冷ビじゃないとキツイと思った 学習水波でも悪くはないけど間違えて水の波動取った時硬いけど火力出ねぇってなった
「上下にラティを配置して、レジがでた方に飛んでく」マクロが流行りそう。サポとしては中途半端でメイジとしては火力が微妙、まさに器用貧乏な仕上がりのラティアスはこのお兄ちゃんを召喚する特性のために呼ばれたのでは?とすら思う。
グラードンにありがとうと言って。
あくまで予想だけど、マップの壁の配置が変わる・減るみたいなことなのかなと思ってる。 なぜならそうでなければベルトコンベアみたくマップ要員で移動速度を上げる床でも設置するのかという話になり、それだとイロモノ感が出て、大会に使用するマップとして相応しいとは思えないので。
なんかロームしやすくなるような変更を行うって書いてあったから、機動力持ってるポケモンの価値って逆に落ちる説ない?
新マップ雑感 ・上下どちらにエレキが来るか不明になったので、序盤〜中盤は移動力がより重要に。アローなどスピード型、リザ、フーパ、かるいしなど。 ・グラードンの効果(戦闘力ゴール速度向上、倒せば奪えるバフ)によりレイドキャリーの価値が上がった。バンギ時代来るか。 ・草むらが減る、機動力重視とすれば、ベタ足の赤は採用しにくくなる。
結局滅びの当てにくさ問題が解決してないのと、単純な硬さで見ても試合全体を総合的に見れば水波に軍配が上がるのがきつい。実際APIでもぶっちぎって勝率が低い
下割りにくくなったんなら下割るために下エレキの時のエレキの重要性が上がるってことか? 上エレキならダンベラー1人でも前より上フロント割りやすくなったし 下レーン大事なのは変わらなそう 上エレキ・下エレキの時の4つのゴールの優先度誰かまとめてくれ(他力)
既存ライセンスに追加ならアイテム1個とメガシンカはどうやっても釣り合わないから追加じゃなくて新規でしょ
力連打でほぼ確定だろうし、ビルドの幅狭くなるのほんまにつまらん。おこうもてない、こだすかももてない。正直強化こないなら弱すぎるんでどうにかしてくれ
過去のコメント見ると、ほうし弱いと思ってた人けっこういるのな。ほうしとコットン使い分ければ敵味方どんな編成でも役割持ててファーストピックで安心して出せる汎用性がシラガ様の強みで、コットンしか使わないなら正直そこまで強くないとおもうんだけどな。
妨害系ファイターがタンク的な後衛の警護の役回りも兼任する感じになるよな。ホウオウ入りの場合は従来の編成より柔軟に考えてみるわ。さんきゅ
固定持ち物に有用な効果があれば嬉しいけど、ザシアンのふとうのけんを見るとダメそう。でもそれだと産廃になるので何がしかの効果は付いてるんだろうな。 このままだとユナイトがちょっと強いだけのヌメルゴンの劣化になってしまう。
誤爆 これメガリザXとメガリザYはどうなんだろ? ミュウツーみたくライセンス別売りで最大3リザになんのかね
これ
装置X運用が本格的にきつくなったな きあはちかダンベル選択になるとなかなか辛いものがある
わたほうし本当にやれるようになってるじゃん…これからは仲良くしような、な!
アサブレのレモータの時に思ったけど、ブッシュ少ないと正面から殴り合いしかなくなるから面白くないんだよな
>> 51329 今のレックウザマップの画像にもジャンプ台は書いてないから多分普通にあるで
ジャンプ台の上にいる時に技出ない仕様まあまあ不愉快だったから台そのものが消えてくれたの助かる
もう十分暴れたし強化いらないです。むしろテレポートナーフしてほしいくらい。xは強化あってもいいかも
持ち物固定来るってことは なにかメガ時の強化来るんだろうな?
メガシンカの実装はどうなるかな 持ち物にメガストーンが必要、一試合一回、1分間限定で強化状態に入れる感じとか?
メガシンカがないポケモンは持ち物が実質一つ多く持てるけど 明らかにメガシンカポケモンの優位性が高いんで、それ以外のデメリットも必要な気がするな
メガストーン持たせてメガシンカする仕様ならミュウツーXYを別キャラ扱いにする仕様変更の意味無くない? そもそも、プロデューサーレターの時点で「メガシンカライセンス」って言ってるし
それはそうだしできるならそうしてほしいけど、既存と同じライセンスにしちゃうと運営が儲からないから……。 メガストーンがめちゃくちゃ高いという方向性も無くはないけども
原作と同じでメガストーン持ってたらメガシンカ出来るようにするんじゃない?? キャラの実質的な水増しにもなるしわざわざ作り込んだもの消したりしないでしょ
メガシンカで持ち物枠を1個消費、ミュウツーXとYは別ライセンス扱い つまり、メガルカリオやメガサーナイト等を「持ち物枠1個無い代わりにメガシンカがある」リワークキャラとして出したいということでは? 人気のメガシンカポケモンは元のポケモンが登場済みであることが多いからね
もちもの枠2つだとビルド考える楽しみが減るんだよなあ デフォルト4個持てるようになる伏線か? もしそうだとしたら、プリセット機能は同時実装してくれよな
学習持った場合力か気合い外さざるを得ないのか…
>> 51316 ガワ変えてほしかったけど赤は確かにキツイな その考えはなかったわ
グラードンマップでも外側をレックウザが飛んでたりするんだろうか
マップデザイン変えると無駄に予算かかるからこれでいいと思う
ブッシュは ・上セカンドゴール付近の削除 ・下セカンドゴールちょい前外周付近の削除 ・下ジャンプ台付近の削除 ・中央下L字短くなる ・中央ピットハの字の削除 ・上レーンフロントゴールすぐ近くのL字の削除 ぐらいでいいのかな?
カイオーガになった時に困るから「戦略・戦術(テイア)」と「戦略・戦術(グラードン)」、MenuBarは「戦略・戦術(グラ)」でいいやろ
固定持ち物にうれしい効果があればいいけどまずないよなー
上ゴールの破壊に必要なスコアは減少させ、下ゴールの破壊に必要なスコアは増加させました。
野良だとダンベル貯めたいのにゴール壊される事故が今までより増えそう
bot戦は運なのか何か条件あるのか知らんけど味方ウロウロ×4と敵5人まとめてミドルゴール攻め込んでくるのが重なると流石に捌ききれなくなる 体感キルしすぎると発生しやすくて逆に適当にファームしてる方がそのまま勝ちやすい
出た当初はくろまなの評価が高すぎて、イカサマが若干空気だったことは覚えてる
久々に使ったけどあまりにも火力が低すぎる
コンセプト的に継続して攻撃を当て続けると火力徐々に上がっていく調整とかあってもいいんじゃないかな
ユナイト公式がここまでメガシンカを推しだすし、シャワーズの後はメガシンカが話題になったポケモン参戦してきそうじゃない?
メガスピアー(元々低い特攻を更に減らし、その分攻撃と素早さがぶっ飛んだ種族値になる)とかメガジュカイン(当時初のくさドラゴンタイプで、特攻と素早さが非常に高い)とかメガガルーラ(ぶっ壊れ特性おやこあいで公式大会大暴れ。後に特性ナーフ)とか
ワタ青リボンだけど、ほうしはかなり前から強かった
アサルトブレイクみたいな例外は置いておいて
学習メイジの影響でキャリーラプすること多いけど火力するなら滅びはもちろん冷ビじゃないとキツイと思った
学習水波でも悪くはないけど間違えて水の波動取った時硬いけど火力出ねぇってなった
「上下にラティを配置して、レジがでた方に飛んでく」マクロが流行りそう。
サポとしては中途半端でメイジとしては火力が微妙、まさに器用貧乏な仕上がりのラティアスはこのお兄ちゃんを召喚する特性のために呼ばれたのでは?とすら思う。グラードンにありがとうと言って。
あくまで予想だけど、マップの壁の配置が変わる・減るみたいなことなのかなと思ってる。
なぜならそうでなければベルトコンベアみたくマップ要員で移動速度を上げる床でも設置するのかという話になり、それだとイロモノ感が出て、大会に使用するマップとして相応しいとは思えないので。
なんかロームしやすくなるような変更を行うって書いてあったから、機動力持ってるポケモンの価値って逆に落ちる説ない?
新マップ雑感
・上下どちらにエレキが来るか不明になったので、序盤〜中盤は移動力がより重要に。アローなどスピード型、リザ、フーパ、かるいしなど。
・グラードンの効果(戦闘力ゴール速度向上、倒せば奪えるバフ)によりレイドキャリーの価値が上がった。バンギ時代来るか。
・草むらが減る、機動力重視とすれば、ベタ足の赤は採用しにくくなる。
結局滅びの当てにくさ問題が解決してないのと、単純な硬さで見ても試合全体を総合的に見れば水波に軍配が上がるのがきつい。実際APIでもぶっちぎって勝率が低い
下割りにくくなったんなら下割るために下エレキの時のエレキの重要性が上がるってことか?
上エレキならダンベラー1人でも前より上フロント割りやすくなったし
下レーン大事なのは変わらなそう
上エレキ・下エレキの時の4つのゴールの優先度誰かまとめてくれ(他力)
既存ライセンスに追加ならアイテム1個とメガシンカはどうやっても釣り合わないから追加じゃなくて新規でしょ
力連打でほぼ確定だろうし、ビルドの幅狭くなるのほんまにつまらん。おこうもてない、こだすかももてない。正直強化こないなら弱すぎるんでどうにかしてくれ
過去のコメント見ると、ほうし弱いと思ってた人けっこういるのな。ほうしとコットン使い分ければ敵味方どんな編成でも役割持ててファーストピックで安心して出せる汎用性がシラガ様の強みで、コットンしか使わないなら正直そこまで強くないとおもうんだけどな。
妨害系ファイターがタンク的な後衛の警護の役回りも兼任する感じになるよな。ホウオウ入りの場合は従来の編成より柔軟に考えてみるわ。さんきゅ
固定持ち物に有用な効果があれば嬉しいけど、ザシアンのふとうのけんを見るとダメそう。でもそれだと産廃になるので何がしかの効果は付いてるんだろうな。
このままだとユナイトがちょっと強いだけのヌメルゴンの劣化になってしまう。
誤爆
これメガリザXとメガリザYはどうなんだろ?
ミュウツーみたくライセンス別売りで最大3リザになんのかね
これ
装置X運用が本格的にきつくなったな
きあはちかダンベル選択になるとなかなか辛いものがある
わたほうし本当にやれるようになってるじゃん…これからは仲良くしような、な!
アサブレのレモータの時に思ったけど、ブッシュ少ないと正面から殴り合いしかなくなるから面白くないんだよな
>> 51329
今のレックウザマップの画像にもジャンプ台は書いてないから多分普通にあるで
ジャンプ台の上にいる時に技出ない仕様まあまあ不愉快だったから台そのものが消えてくれたの助かる
もう十分暴れたし強化いらないです。むしろテレポートナーフしてほしいくらい。xは強化あってもいいかも
持ち物固定来るってことは
なにかメガ時の強化来るんだろうな?
メガシンカの実装はどうなるかな
持ち物にメガストーンが必要、一試合一回、1分間限定で強化状態に入れる感じとか?
メガシンカがないポケモンは持ち物が実質一つ多く持てるけど
明らかにメガシンカポケモンの優位性が高いんで、それ以外のデメリットも必要な気がするな
メガストーン持たせてメガシンカする仕様ならミュウツーXYを別キャラ扱いにする仕様変更の意味無くない?
そもそも、プロデューサーレターの時点で「メガシンカライセンス」って言ってるし
それはそうだしできるならそうしてほしいけど、既存と同じライセンスにしちゃうと運営が儲からないから……。
メガストーンがめちゃくちゃ高いという方向性も無くはないけども
原作と同じでメガストーン持ってたらメガシンカ出来るようにするんじゃない??
キャラの実質的な水増しにもなるしわざわざ作り込んだもの消したりしないでしょ
メガシンカで持ち物枠を1個消費、ミュウツーXとYは別ライセンス扱い
つまり、メガルカリオやメガサーナイト等を「持ち物枠1個無い代わりにメガシンカがある」リワークキャラとして出したいということでは?
人気のメガシンカポケモンは元のポケモンが登場済みであることが多いからね
もちもの枠2つだとビルド考える楽しみが減るんだよなあ
デフォルト4個持てるようになる伏線か?
もしそうだとしたら、プリセット機能は同時実装してくれよな
学習持った場合力か気合い外さざるを得ないのか…
>> 51316
ガワ変えてほしかったけど赤は確かにキツイな
その考えはなかったわ
グラードンマップでも外側をレックウザが飛んでたりするんだろうか
マップデザイン変えると無駄に予算かかるからこれでいいと思う
ブッシュは
・上セカンドゴール付近の削除
・下セカンドゴールちょい前外周付近の削除
・下ジャンプ台付近の削除
・中央下L字短くなる
・中央ピットハの字の削除
・上レーンフロントゴールすぐ近くのL字の削除
ぐらいでいいのかな?
カイオーガになった時に困るから「戦略・戦術(テイア)」と「戦略・戦術(グラードン)」、MenuBarは「戦略・戦術(グラ)」でいいやろ
固定持ち物にうれしい効果があればいいけどまずないよなー
野良だとダンベル貯めたいのにゴール壊される事故が今までより増えそう
bot戦は運なのか何か条件あるのか知らんけど味方ウロウロ×4と敵5人まとめてミドルゴール攻め込んでくるのが重なると流石に捌ききれなくなる
体感キルしすぎると発生しやすくて逆に適当にファームしてる方がそのまま勝ちやすい