責任を取る意味でもまず初めに、いくつか提案させていただきます。
①発言の際は、何らかのハンドルネームを入力すること ②新管理人は立候補制で決めること
①については、このような場にて無責任な発言を抑止することが目的です。 ②については、単にこれ以外に方法が無かろうということが理由です。
複数人の立候補者が出た場合は、まずは立候補者当人同士の話し合いを行い、決まらなければ最終的には投票のような形式を取るべきだと考えています。
副管理人やWikiの方針などについては、議題に上がる可能性を否定はしませんが、ここで決めるべきものではないと考えています。
反対意見含め、反応いただけますと幸いです。
むしろ今後も編集議論場のログイン必須化を進めるべきですよね。 正直言って何でログイン程度で騒ぐのかよくわかりません。 その程度出来なくて編集なんて出来るんですか?
はるのことかいう長文マンが8割悪いと思うけどな 前管理人はマンセーというより、知恵足らずだっただけでワイルズ自体はどうでもよさそう
ここぞとばかりに3代目管理人さんに誹謗中傷してる人もいますが、まともに議論できないほど荒れてるトピックを正常化する為にログイン必須にするのは管理者として当然の判断だと思いますし、それで言論統制だと騒ぐのは単なる難癖(ログインして議論に参加すればいいだけ)なので3代目管理人さんが気に病むようなことではありません。 これまでの運営お疲れさまでした。ご自愛ください。
運悪くワイルズマンセー言論統制マンの前管理人の時にワイルズが発売されたのがここまでの大騒ぎの原因だったなぁ それに数名の信者も乗っかって必要以上に炎上しちゃった
一時的に設定されていた「ユーザーは要 SMS 認証」の制限につきましては、現在解除しております。 ご不便をおかけしました。引き続きよろしくお願いいたします。
【お知らせ】管理者が交代しました
これまで当WIKIの管理を担当されていた管理者より、管理の継続が難しいとのご相談があり、 WIKIWIKI運営側で管理権限をお預かりすることとなりました。
今後しばらくは、WIKIWIKI運営が一時的に管理を引き継いで対応いたします。 編集や閲覧については、これまで通りご利用いただけますのでご安心ください。
つきましては、次の管理者を募集したいと考えております。
下記の「管理権限譲渡のご案内」をご確認のうえ、 編集者の皆様で管理権限について 新管理人選定議論所 で 話し合っていただけますと助かります。
管理権限譲渡のご案内 https://wikiwiki.jp/pp/admin_change
引き続き、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
ドグマ2叩かなくてもいいでしょう 何かと比較しないと評価できないのかよ ワイルズの記事だってやたらとライズと比較してるしさ
下記の「管理権限譲渡のご案内」をご確認のうえ、 編集者の皆様で管理権限について話し合っていただけますと助かります。
長い間お疲れ様でした! しばらくは喧騒から離れてご自愛ください
以前の議論で反対意見だった人と管理人を混同してる人が多すぎますね… 脊髄反射でしかコメントできないのなら、申し訳ないけど締め出さないと議論になりませんからね
新管理人選定議論所を立ち上げました。 本トピック立ち上げを持ちまして、三代目管理人の管理業務は全て終了し、管理人を退任することとします。 以降の管理につきましては、当面の間WikiWikiおよびzawazawaの運営にお願いすることとなります。
管理人交代よりおよそ3年弱の間、管理人としては終始至らぬところが多かったです。 この場を借りて、管理・運営にご協力いただいた全ての方にお礼を申し上げたいと思います。 そしてこのような形での管理人退任となることを改めてお詫び申し上げます。
以上です。
新管理人選定議論所を立ち上げました。 以上を持ちまして、三代目管理人の管理業務は全て終了し、管理人を退任することとします。 以降の管理につきましては、当面の間WikiWikiおよびzawazawaの運営にお願いすることとなります。
管理・要望板の、レス番239 (c544c@79af9) 議論に参加する意思のない書込みを投稿する荒らしと見られますので、規制をお願いいたします
WikiWiki運営から返信がありました。 以前告知したスケジュールから若干状況が変わりましたので、改めて説明します。
これから新管理人選定についてのトピックを立てますが、こちらは内容の重大性を鑑みてログイン・SMS認証を必須とします。 また、新管理人選定までの間、WikiWiki運営が一時的に管理を引き受けることも可能であるとの返答があったため、 このトピック設立を持って管理人としての立場を退くことにします。 そのため、私は>> 186で立てたスケジュールは無効となり、 スケジュールも含め今後の新管理人選定議論に全てを委ねることになります。
以上です。 それでは、トピック作成の作業に移ります。
今まで散々ネガティブなことを記載されてたのを放置しておいてワイルズの事になったらネガティブ許さん!書くな!禁止だ!規制しろ!はあからさまなダブスタって分からないのだろうか? それならネガティブな事一切禁止にしようって提案した方がまだ建設的 だだしその代わり今ある記事を全部見直して編纂し直しになるけどそれは勿論提案した人が責任持ってやってねといつ話
管理人権限譲渡に向けての作業で忙しい中、恐縮ですが「議論に参加するつもりがない、ただ適当な理由をつけて特定個人の人格否定をしたいだけの人に対して、管理人として適切な処罰を下した方が良い」と思うのですが、どうでしょうか? そのような人の利用を制限することで明確に議論に参加したい人のみが議論に参加できる環境が自然と構築され、管理人権限譲渡議論の円滑化にも繋がると思いますが如何でしょう?
それは思想の偏った方々が自分達の好きなように編集、隠蔽、ルール付けを行った今の記事を言っているので?
同じくWiki閉鎖は断固反対派です 有用な記事に溢れているからそれら毎消すのは 大きな損失になります。
ワイルズの編集に関して真面目に議論してる方とただの個人攻撃に走る方 どちらがwikiに必要かは明白ですよね?
新管理人選出についての個別トピックに関しては、現在WikiWiki運営側に問い合わせなければならないことがありそちらの返信待ちなので、今しばらくお待ち下さい。
当Wikiの存続の可否については、繰り返しますがWikiWiki側のガイドラインにて 管理権限を譲渡されたWikiの管理人は独断でのWikiを閉鎖・WikiWikiからの退会など、Wikiの私物化とみなされる行為が禁じられています。 これはWikiを直接設立した者には適用されず、管理権限を譲渡された者に適用されるガイドラインです。 そのため、管理権限を譲渡された立場である私はそもそもWikiを閉鎖する権限そのものを持っていません。 もしWiki参加者の皆さまが十分な合意の元でWiki閉鎖を求めるのであれば、その旨をWikiWiki運営へ申告することは可能と思われますが、現時点では困難でしょう。
くっせぇえええええ
というかそろそろ管理運営についてログイン必須の個別トピック立てた方がいいと思います
ワイルズ以前はいくら叩いてもいいけどワイルズはダメ!な主な二人と管理人が編集の編集と言論封鎖をやってたら まあこうなるのは当たり前ですよね 「健全な議論と自由の場」を守りたいならこういう人間は真っ先に排除すべきだった
個人的には、今回の問題点は管理人1人体制であることではないかと思われます。 仮に今起きている問題を完璧に解決できる新管理人がいたとしても、今後の問題も同様に解決できるとは限りません。 そして今回の場合、立候補及び選出される人は「wikiの管理運営ができる人」より「今回の問題に対処できる人」という性質が重視されると思います。 また、対処不能な問題の度に管理人再選出をしていては余計に(新旧)管理人への負担が増すことになるのではないでしょうか。 もし今回、副管理人のような人が2〜3人程度いれば、管理人が見たくない動画を確認せずとも、情報の共有は出来たのではないかと思います。 もちろん管理権限者が複数になるデメリットもあるため、選出にはより慎重な対応が必要となると思いますが。
今までの作品の過度な批判紛いなトピや書き込みも放置し続けてきて新作に関してこうなるのはおかしいですよ
wikiは自由に編集出来るべきですが、編集議論場って自由に発言できる必要ありますかね? 今なぜか当wikiの閉鎖を求める人たちってはっきり言ってYouTubeの反応集等を見て訪れたお客さんじゃないですか。 ログイン必須化してまともな編集者だけ発言できるよう変更した方がいいと思います。 ログイン程度を畏避するようならwikiの編集なんて出来ないでしょうし。
口調強い人に限って新規IDなのがもうね
自分の中でキレイな思い出のまま終わって欲しいって願望でしか無いですよね、そういうの 何故か「合わなくなったら自分の方から去る」じゃなくて「気に入らない変容をした側がこの世から消えろ」って気持ちになっちゃう
今のワイルズ腐す人たちも同じ心理の人多いんじゃないかな 気持ちは分かるんだけどね
ここはモンハン動画作る時の資料として役立つから閉鎖は反対かな。 まあ仮に閉鎖するならmh4g黒ウィキみたいに荒らし対策として全凍結してから閉鎖して欲しい。
スレの趣旨と違うから静観してたが、>> 205や>> 220のように積極的に閉鎖させようとする連中はなんなのよ そこに何か大義名分があるわけ? 最悪にしても自然消滅を待つので良いじゃん
そろそろ「自分は関係ないけど」みたいな論調はやめた方がいいですよ?
まあ最終的には個人攻撃になりますよね…。残念です。
熟しつつあった議論を誰かさん達が蒸し返して長文連投で引っ掻き回し続けた結果Wikiが死にかけてるのに、まだなんか言ってるよ… 少しは自分を省みたらどうなの? 直近の更新頻度とアクセス数が全ての答えだろ
閉鎖でいいのではないでしょうか? 管理権限譲渡のルールは継続的な運営のためであって別に譲渡せずに終わらせるのならwikiwiki運営も受け入れてくれると思いますが 例え管理人が変わっても上で名前を挙げられてるような編集者が恣意的に議論をまとめて進めようとしたり個人的に気に食わない記事を編集議論にかけたりする問題が解決できないのなら元に戻ることは未来永劫ないでしょう
私が編集者側で積極的に参加していた時代は、確かにその通りユルいWikiだったと思いますし、 「書き手の良識と常識を前提とした運営」もできれば自分もそうしたいと思っていました。 極力編集議論に介入しない姿勢だったのはそのためですが、「ネタWikiの定義を定める」方向にまでなりかけたときは流石に当Wikiの根幹が揺らぐと思ってしまい、介入に踏み切らざるを得ませんでした。 こちらも管理人としてもう少し適切な立ち回りができたのではないかと後悔しているところです。
当Wikiの役目が終わったか否かに関しては、未だ管理人の立場を持つ私自身が判断するのは適切ではないです。 ただ、他の編集者がそのように判断して去っていくというならば、やむを得ないと思います。
「大義名分があれば、人はどこまでも悪いことをする」 転じて 「悪い人は、悪いことをするための大義名分を探す」 という状況の典型だと思います。
ルールだとか在り方だとかではなく、ひとえに「悪いことはダメです」と表明して、管理人がグレーなことに対して実質的な裁量権を持つというのは、一つの理にかなったやり方かもしれませんね。
もう誹謗中傷・開示請求がなんぼのもんじゃいの精神でやりたい放題させて訴えられたらサイト閉鎖して終わりでいいんじゃないの。遅かれ早かれここがもう終わりなのは変わらないんだからさ
途中送信すまぬ
この文脈でのWikiが役目を終えたというのはページの存続の話ではなく、良識と常識の範疇での自由な記載の場所が失われ、厳しい編集ルールにより、誰がどう見ても概ね黒いものを「白という見方もある」「ネット上では黒だという意見もある」と書くことを強要されるような、もっと酷ければ「色に関する言及禁止」の裁定が降りるような、屁理屈まみれのくだらない場所になることを危惧している、という話ではないでしょうか
ワイルズ評価のトピックでも「編集ルールがガバガバ!!書いてはいけない事柄に対して絶対整備が要る!!!」みたいな(特定の人がひたすら擦ってる)言説はずっと目にしてましたけど、んなわけないんですよ。そうやってくだらん言葉遊びで気に入らない記事を剪定してやろうって魂胆が不健全です。あんまりにもトガった内容があったらみんなで手分けして編集して、何度だろうが協議して、カドを上手に削ってきゃそれでいいんですよ。ワイルズの記事に関してはここの機能不全があって、「だって厳密な"禁止"ではないもんね」の抜け駆けと「クッこうなったらルールを決めて締め出すしかないぜ!(都合の良いルールを決めるチャンスw)」のしょうもないイタチごっこだったように思える。
これは別にデマや暴言や極度に主観的な内容を許容するという話ではなくて、上にも書いたように書き手の良識と常識を前提とした運営にしましょうって話なので、「だってルールに無いでえええすww」みたいなクソイキリが現れて好き放題やり始めたら「いやダメなもんはダメだろ」って真顔で締め出す必要ってのは勿論あって、そのジャッジは管理人が適宜下せばそれで済む話。
こんな感じでなんとなく回していけるユルさ加減と、特定の考え方への偏りが無い点がこのWikiの長所で、WikipediaやPixivが担えない役割でもあったとも思う。このスタンスに迎合できないのなら、敢えてこのWikiで何か書く必要はないし、個人サイトなりチラシの裏なりに書けばいい話。それなのにWiki側が在り方を見直せだとかアイデンティティがどうだとか馬鹿げた議論が始まる始末。そういうナンセンスの排除ができないのなら、確かにこのWikiの役目は終わるでしょうね
責任を取る意味でもまず初めに、いくつか提案させていただきます。
①発言の際は、何らかのハンドルネームを入力すること
②新管理人は立候補制で決めること
①については、このような場にて無責任な発言を抑止することが目的です。
②については、単にこれ以外に方法が無かろうということが理由です。
複数人の立候補者が出た場合は、まずは立候補者当人同士の話し合いを行い、決まらなければ最終的には投票のような形式を取るべきだと考えています。
副管理人やWikiの方針などについては、議題に上がる可能性を否定はしませんが、ここで決めるべきものではないと考えています。
反対意見含め、反応いただけますと幸いです。
むしろ今後も編集議論場のログイン必須化を進めるべきですよね。
正直言って何でログイン程度で騒ぐのかよくわかりません。
その程度出来なくて編集なんて出来るんですか?
はるのことかいう長文マンが8割悪いと思うけどな
前管理人はマンセーというより、知恵足らずだっただけでワイルズ自体はどうでもよさそう
ここぞとばかりに3代目管理人さんに誹謗中傷してる人もいますが、まともに議論できないほど荒れてるトピックを正常化する為にログイン必須にするのは管理者として当然の判断だと思いますし、それで言論統制だと騒ぐのは単なる難癖(ログインして議論に参加すればいいだけ)なので3代目管理人さんが気に病むようなことではありません。
これまでの運営お疲れさまでした。ご自愛ください。
運悪くワイルズマンセー言論統制マンの前管理人の時にワイルズが発売されたのがここまでの大騒ぎの原因だったなぁ
それに数名の信者も乗っかって必要以上に炎上しちゃった
一時的に設定されていた「ユーザーは要 SMS 認証」の制限につきましては、現在解除しております。
ご不便をおかけしました。引き続きよろしくお願いいたします。
【お知らせ】管理者が交代しました
これまで当WIKIの管理を担当されていた管理者より、管理の継続が難しいとのご相談があり、
WIKIWIKI運営側で管理権限をお預かりすることとなりました。
今後しばらくは、WIKIWIKI運営が一時的に管理を引き継いで対応いたします。
編集や閲覧については、これまで通りご利用いただけますのでご安心ください。
つきましては、次の管理者を募集したいと考えております。
下記の「管理権限譲渡のご案内」をご確認のうえ、
編集者の皆様で管理権限について 新管理人選定議論所 で
話し合っていただけますと助かります。
管理権限譲渡のご案内
https://wikiwiki.jp/pp/admin_change
引き続き、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
ドグマ2叩かなくてもいいでしょう
何かと比較しないと評価できないのかよ
ワイルズの記事だってやたらとライズと比較してるしさ
一時的に設定されていた「ユーザーは要 SMS 認証」の制限につきましては、現在解除しております。
ご不便をおかけしました。引き続きよろしくお願いいたします。
【お知らせ】管理者が交代しました
これまで当WIKIの管理を担当されていた管理者より、管理の継続が難しいとのご相談があり、
WIKIWIKI運営側で管理権限をお預かりすることとなりました。
今後しばらくは、WIKIWIKI運営が一時的に管理を引き継いで対応いたします。
編集や閲覧については、これまで通りご利用いただけますのでご安心ください。
つきましては、次の管理者を募集したいと考えております。
下記の「管理権限譲渡のご案内」をご確認のうえ、
編集者の皆様で管理権限について話し合っていただけますと助かります。
管理権限譲渡のご案内
https://wikiwiki.jp/pp/admin_change
引き続き、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
長い間お疲れ様でした!
しばらくは喧騒から離れてご自愛ください
以前の議論で反対意見だった人と管理人を混同してる人が多すぎますね…
脊髄反射でしかコメントできないのなら、申し訳ないけど締め出さないと議論になりませんからね
新管理人選定議論所を立ち上げました。
本トピック立ち上げを持ちまして、三代目管理人の管理業務は全て終了し、管理人を退任することとします。
以降の管理につきましては、当面の間WikiWikiおよびzawazawaの運営にお願いすることとなります。
管理人交代よりおよそ3年弱の間、管理人としては終始至らぬところが多かったです。
この場を借りて、管理・運営にご協力いただいた全ての方にお礼を申し上げたいと思います。
そしてこのような形での管理人退任となることを改めてお詫び申し上げます。
以上です。
新管理人選定議論所を立ち上げました。
以上を持ちまして、三代目管理人の管理業務は全て終了し、管理人を退任することとします。
以降の管理につきましては、当面の間WikiWikiおよびzawazawaの運営にお願いすることとなります。
管理人交代よりおよそ3年弱の間、管理人としては終始至らぬところが多かったです。
この場を借りて、管理・運営にご協力いただいた全ての方にお礼を申し上げたいと思います。
そしてこのような形での管理人退任となることを改めてお詫び申し上げます。
以上です。
管理・要望板の、レス番239 (c544c@79af9)
議論に参加する意思のない書込みを投稿する荒らしと見られますので、規制をお願いいたします
WikiWiki運営から返信がありました。
以前告知したスケジュールから若干状況が変わりましたので、改めて説明します。
これから新管理人選定についてのトピックを立てますが、こちらは内容の重大性を鑑みてログイン・SMS認証を必須とします。
また、新管理人選定までの間、WikiWiki運営が一時的に管理を引き受けることも可能であるとの返答があったため、
このトピック設立を持って管理人としての立場を退くことにします。
そのため、私は>> 186で立てたスケジュールは無効となり、
スケジュールも含め今後の新管理人選定議論に全てを委ねることになります。
以上です。
それでは、トピック作成の作業に移ります。
今まで散々ネガティブなことを記載されてたのを放置しておいてワイルズの事になったらネガティブ許さん!書くな!禁止だ!規制しろ!はあからさまなダブスタって分からないのだろうか?
それならネガティブな事一切禁止にしようって提案した方がまだ建設的
だだしその代わり今ある記事を全部見直して編纂し直しになるけどそれは勿論提案した人が責任持ってやってねといつ話
管理人権限譲渡に向けての作業で忙しい中、恐縮ですが「議論に参加するつもりがない、ただ適当な理由をつけて特定個人の人格否定をしたいだけの人に対して、管理人として適切な処罰を下した方が良い」と思うのですが、どうでしょうか?
そのような人の利用を制限することで明確に議論に参加したい人のみが議論に参加できる環境が自然と構築され、管理人権限譲渡議論の円滑化にも繋がると思いますが如何でしょう?
それは思想の偏った方々が自分達の好きなように編集、隠蔽、ルール付けを行った今の記事を言っているので?
同じくWiki閉鎖は断固反対派です
有用な記事に溢れているからそれら毎消すのは
大きな損失になります。
ワイルズの編集に関して真面目に議論してる方とただの個人攻撃に走る方
どちらがwikiに必要かは明白ですよね?
新管理人選出についての個別トピックに関しては、現在WikiWiki運営側に問い合わせなければならないことがありそちらの返信待ちなので、今しばらくお待ち下さい。
当Wikiの存続の可否については、繰り返しますがWikiWiki側のガイドラインにて
管理権限を譲渡されたWikiの管理人は独断でのWikiを閉鎖・WikiWikiからの退会など、Wikiの私物化とみなされる行為が禁じられています。
これはWikiを直接設立した者には適用されず、管理権限を譲渡された者に適用されるガイドラインです。
そのため、管理権限を譲渡された立場である私はそもそもWikiを閉鎖する権限そのものを持っていません。
もしWiki参加者の皆さまが十分な合意の元でWiki閉鎖を求めるのであれば、その旨をWikiWiki運営へ申告することは可能と思われますが、現時点では困難でしょう。
くっせぇえええええ
というかそろそろ管理運営についてログイン必須の個別トピック立てた方がいいと思います
ワイルズ以前はいくら叩いてもいいけどワイルズはダメ!な主な二人と管理人が編集の編集と言論封鎖をやってたら
まあこうなるのは当たり前ですよね
「健全な議論と自由の場」を守りたいならこういう人間は真っ先に排除すべきだった
個人的には、今回の問題点は管理人1人体制であることではないかと思われます。
仮に今起きている問題を完璧に解決できる新管理人がいたとしても、今後の問題も同様に解決できるとは限りません。
そして今回の場合、立候補及び選出される人は「wikiの管理運営ができる人」より「今回の問題に対処できる人」という性質が重視されると思います。
また、対処不能な問題の度に管理人再選出をしていては余計に(新旧)管理人への負担が増すことになるのではないでしょうか。
もし今回、副管理人のような人が2〜3人程度いれば、管理人が見たくない動画を確認せずとも、情報の共有は出来たのではないかと思います。
もちろん管理権限者が複数になるデメリットもあるため、選出にはより慎重な対応が必要となると思いますが。
今までの作品の過度な批判紛いなトピや書き込みも放置し続けてきて新作に関してこうなるのはおかしいですよ
wikiは自由に編集出来るべきですが、編集議論場って自由に発言できる必要ありますかね?
今なぜか当wikiの閉鎖を求める人たちってはっきり言ってYouTubeの反応集等を見て訪れたお客さんじゃないですか。
ログイン必須化してまともな編集者だけ発言できるよう変更した方がいいと思います。
ログイン程度を畏避するようならwikiの編集なんて出来ないでしょうし。
口調強い人に限って新規IDなのがもうね
自分の中でキレイな思い出のまま終わって欲しいって願望でしか無いですよね、そういうの
何故か「合わなくなったら自分の方から去る」じゃなくて「気に入らない変容をした側がこの世から消えろ」って気持ちになっちゃう
今のワイルズ腐す人たちも同じ心理の人多いんじゃないかな
気持ちは分かるんだけどね
ここはモンハン動画作る時の資料として役立つから閉鎖は反対かな。
まあ仮に閉鎖するならmh4g黒ウィキみたいに荒らし対策として全凍結してから閉鎖して欲しい。
スレの趣旨と違うから静観してたが、>> 205や>> 220のように積極的に閉鎖させようとする連中はなんなのよ
そこに何か大義名分があるわけ?
最悪にしても自然消滅を待つので良いじゃん
そろそろ「自分は関係ないけど」みたいな論調はやめた方がいいですよ?
まあ最終的には個人攻撃になりますよね…。残念です。
熟しつつあった議論を誰かさん達が蒸し返して長文連投で引っ掻き回し続けた結果Wikiが死にかけてるのに、まだなんか言ってるよ…
少しは自分を省みたらどうなの?
直近の更新頻度とアクセス数が全ての答えだろ
閉鎖でいいのではないでしょうか?
管理権限譲渡のルールは継続的な運営のためであって別に譲渡せずに終わらせるのならwikiwiki運営も受け入れてくれると思いますが
例え管理人が変わっても上で名前を挙げられてるような編集者が恣意的に議論をまとめて進めようとしたり個人的に気に食わない記事を編集議論にかけたりする問題が解決できないのなら元に戻ることは未来永劫ないでしょう
私が編集者側で積極的に参加していた時代は、確かにその通りユルいWikiだったと思いますし、
「書き手の良識と常識を前提とした運営」もできれば自分もそうしたいと思っていました。
極力編集議論に介入しない姿勢だったのはそのためですが、「ネタWikiの定義を定める」方向にまでなりかけたときは流石に当Wikiの根幹が揺らぐと思ってしまい、介入に踏み切らざるを得ませんでした。
こちらも管理人としてもう少し適切な立ち回りができたのではないかと後悔しているところです。
当Wikiの役目が終わったか否かに関しては、未だ管理人の立場を持つ私自身が判断するのは適切ではないです。
ただ、他の編集者がそのように判断して去っていくというならば、やむを得ないと思います。
「大義名分があれば、人はどこまでも悪いことをする」
転じて
「悪い人は、悪いことをするための大義名分を探す」
という状況の典型だと思います。
ルールだとか在り方だとかではなく、ひとえに「悪いことはダメです」と表明して、管理人がグレーなことに対して実質的な裁量権を持つというのは、一つの理にかなったやり方かもしれませんね。
もう誹謗中傷・開示請求がなんぼのもんじゃいの精神でやりたい放題させて訴えられたらサイト閉鎖して終わりでいいんじゃないの。遅かれ早かれここがもう終わりなのは変わらないんだからさ
途中送信すまぬ
この文脈でのWikiが役目を終えたというのはページの存続の話ではなく、良識と常識の範疇での自由な記載の場所が失われ、厳しい編集ルールにより、誰がどう見ても概ね黒いものを「白という見方もある」「ネット上では黒だという意見もある」と書くことを強要されるような、もっと酷ければ「色に関する言及禁止」の裁定が降りるような、屁理屈まみれのくだらない場所になることを危惧している、という話ではないでしょうか
ワイルズ評価のトピックでも「編集ルールがガバガバ!!書いてはいけない事柄に対して絶対整備が要る!!!」みたいな(特定の人がひたすら擦ってる)言説はずっと目にしてましたけど、んなわけないんですよ。そうやってくだらん言葉遊びで気に入らない記事を剪定してやろうって魂胆が不健全です。あんまりにもトガった内容があったらみんなで手分けして編集して、何度だろうが協議して、カドを上手に削ってきゃそれでいいんですよ。ワイルズの記事に関してはここの機能不全があって、「だって厳密な"禁止"ではないもんね」の抜け駆けと「クッこうなったらルールを決めて締め出すしかないぜ!(都合の良いルールを決めるチャンスw)」のしょうもないイタチごっこだったように思える。
これは別にデマや暴言や極度に主観的な内容を許容するという話ではなくて、上にも書いたように書き手の良識と常識を前提とした運営にしましょうって話なので、「だってルールに無いでえええすww」みたいなクソイキリが現れて好き放題やり始めたら「いやダメなもんはダメだろ」って真顔で締め出す必要ってのは勿論あって、そのジャッジは管理人が適宜下せばそれで済む話。
こんな感じでなんとなく回していけるユルさ加減と、特定の考え方への偏りが無い点がこのWikiの長所で、WikipediaやPixivが担えない役割でもあったとも思う。このスタンスに迎合できないのなら、敢えてこのWikiで何か書く必要はないし、個人サイトなりチラシの裏なりに書けばいい話。それなのにWiki側が在り方を見直せだとかアイデンティティがどうだとか馬鹿げた議論が始まる始末。そういうナンセンスの排除ができないのなら、確かにこのWikiの役目は終わるでしょうね