Sは取ったが、フィーンドの操作スコア0で草
存分に泣くンナ…
多分雅さん本人はこういう展開(自分がメタられる)で燃えるタイプだから困る。まぁ6課に電気メンバー読んでるのはそういう状況もケアしてるんだなぁと
オルペウス、せっかく貯めたエネルギーを裏で勝手に使うし、表で強化特殊撃とうとしてもビーム優先するし、パッシブはシードに恩恵ないしで相性は最悪と言っていいレベルだな… あくまでシードの相方として見たら、の話だけど
ストーリーやったんですけど自分……トリガー秘話のあの人も聞き込みしてる時の第一印象から「いいな……」になってたんですよ、イゾルデ大佐も予告番組で見た時から好きなんですけど……ゼンゼロ制作陣となんか……イヤな波長の合い方をしてる気がするというか……とりあえず泣いてきますねンナアアアア!!!
冒涜者の異常ダメ−25%に⭐︎3クリアしてから気付いたけど色々露骨過ぎてクソすぎますねぇ…まだ強攻、命破ダメ+〇〇%の方が気分的に良いわ
ゼロビーの特殊強化スキルで一発破壊できたな
とりあえずゼロビーシード青衣でやって24000くらいだったな
トータル72000くらいでランキング25%台ってやっぱ難易度挙がってるんだなあ。前回は70%台くらいだった
開発もアレイめんどくせえサブクエつまんねえって意見受けて減らしてってるからほぼスルーしてんじゃないすかね。
強攻編成のキャラ言ってくれないとなにも言えない
雅アリス柚子の高級パで冒涜車24000。他の強攻だと14000くらいしかとれないけど本当に強攻接待なの…?
イゾルデのミアズマ浸食状態を誰一人察知できなかったのはいかがなものか
ラウ・ル・クルーゼとかDIOとかは悪役としては記憶に残っていい感じの魅力を感じるけどこの辺は大物だし求めるのは難しいか…
マサマサ秘話とトリガー秘話以来100年ぶりに泣いたわ 電気キャラは泣ける秘話多すぎる…
そのリトルシード仕舞えよ。それはそれとして個人的には無知でも揶揄うでも恥じらうでもなく、二つ返事する上に、抱きしめ合いながら相手の肌の匂いに浸るタイプだと思うが?
氷強攻も異常も使わせないようにすることぐらい簡単よ今回ので良く分かるでしょ
とはいえ2凸でカンストラインで今まで進んできてたように感じるから、急に露骨に固くなってびっくりしてる 完凸でカンストになるくらいの方針にしていくなら仕方ないかもだけど、今までの調整が上手に感じてただけにうーんとはなるね
シードとの夜間特別任務の時はいわゆる無知シチュになるのか意外と分かってて「いけないんだー」って言ってくれるのか逆に滅茶苦茶恥ずかしがるのか気になって小官のビッグシードに溜まったアイアンエナジーがゼンレス限界寸前なんだが貴公らの意見は?
オンドゥルルラギッタンディスカ!!
兄弟子!本当に裏切ったんですか!?僕に妹を紹介してくれると言ったのに!!
継承時点での「始まりの主の意思を遂行するのに適した器」だろうから、後から優れた器が出て来ることもあるんじゃない? 実際今回の器も旧都崩落前だったら突っぱねられてただろうし
メインストーリー読了!死んじゃやだ〜と思ってたけど、イゾルデさんをボスにする道筋がしっかりしてたし、復讐はしてくれたしでサブタイ通り「大団円とはいかないけれど」好きな話だった
プロキシとご一緒できると聞いてバイザー黄色ウキウキのトリガーさん可愛いすぎた
これ確か零号の旧い方でしかもレアエンカウントの落とし物イベントじゃないと聞けなかった情報よね。新規プロキシ達は追い付けているのか…?
じゃあ逆にどういう思想や理屈でどんな立場なら魅力的な悪役として出せるかという話だけどな
司祭の力って信仰関係ないなら代替わりするごとに器の適正劣化してくってことンナ?
讃頌会そのものが敵としての魅力を感じないわ
最近出たゲームだったらゼノブレ2のメツとか車輪の法月のとっつぁんとかが印象に残った ああいう魅力的な敵役欲しいね
はえー、ンナは雰囲気でゼンゼロをしてるンナ…物知りボンプンナ!
共生ホロウが原生ホロウに進化するホロウ内部のエーテル活性の閾値のことだったと思う
戦闘中に追加なんですね ありがとうございます
エーテル活性の閾値のことやで。これを超えると共生ホロウが共生状態を抜けて巨大ホロウになるんや。……って怪しい少女が言ってた。
虚狩り系JK
ハイキャリ適正あるアタッカー凸したらハイキャリ強いのは当たり前なんだよなあ。そもそも相性悪いの根拠に挙げた二点だけど一つ目の遅延は混沌自体の仕様だからハイキャリでも適用されるし、二つ目はハイキャリでもいい理由であって混沌編成の相性が悪い理由にはなってないから結局木の結論は最後の2凸餅アリスの操作時間を他のキャラで奪うべきじゃないっていう一点に尽きる。「二凸アリスが強い」を「アリスは混沌編成と相性が悪い」に印象操作しちゃってるから選ぶ言葉を間違えた感じ
始まった時は3編成きっつって思ったけど、ボス直だから式興よりこっちの方が楽だし楽しみという
まあそのへんはまだ讃頌会とかTOPSのもっと大物が残ってそうだし。市長が裏切るのはベタ過ぎるからやめてほしいがw
侵食を抑えておける範囲とかその辺のバリアじゃないンナ?過去に計測された最高最悪の状態を抑えられる技術で作ってるから、それを越えられると侵食が抑えられないと思ってるンナ
ちょくちょく出るゼンレス限界ってなんなンナ?シードの電波説明でなんとなくわかったけど、どういう理屈で何が起こって何がバーンしてゼンレス限界になるンナ?久しぶりに読むワンピースみたいな感じでよくわからないンナねぇニチャァ
ほんとの最初期はわからないけど確か2.0時点で連続パリィはパリィ優先で回避支援では出てこなかった気がする。後半部分で連打しすぎると普通の交代で出てくるのと、普通の攻撃も連打しすぎると回避支援になったような
Sは取ったが、フィーンドの操作スコア0で草
存分に泣くンナ…
多分雅さん本人はこういう展開(自分がメタられる)で燃えるタイプだから困る。まぁ6課に電気メンバー読んでるのはそういう状況もケアしてるんだなぁと
オルペウス、せっかく貯めたエネルギーを裏で勝手に使うし、表で強化特殊撃とうとしてもビーム優先するし、パッシブはシードに恩恵ないしで相性は最悪と言っていいレベルだな… あくまでシードの相方として見たら、の話だけど
ストーリーやったんですけど自分……トリガー秘話のあの人も聞き込みしてる時の第一印象から「いいな……」になってたんですよ、イゾルデ大佐も予告番組で見た時から好きなんですけど……ゼンゼロ制作陣となんか……イヤな波長の合い方をしてる気がするというか……とりあえず泣いてきますねンナアアアア!!!
冒涜者の異常ダメ−25%に⭐︎3クリアしてから気付いたけど色々露骨過ぎてクソすぎますねぇ…まだ強攻、命破ダメ+〇〇%の方が気分的に良いわ
ゼロビーの特殊強化スキルで一発破壊できたな
とりあえずゼロビーシード青衣でやって24000くらいだったな
トータル72000くらいでランキング25%台ってやっぱ難易度挙がってるんだなあ。前回は70%台くらいだった
開発もアレイめんどくせえサブクエつまんねえって意見受けて減らしてってるからほぼスルーしてんじゃないすかね。
強攻編成のキャラ言ってくれないとなにも言えない
雅アリス柚子の高級パで冒涜車24000。他の強攻だと14000くらいしかとれないけど本当に強攻接待なの…?
イゾルデのミアズマ浸食状態を誰一人察知できなかったのはいかがなものか
ラウ・ル・クルーゼとかDIOとかは悪役としては記憶に残っていい感じの魅力を感じるけどこの辺は大物だし求めるのは難しいか…
マサマサ秘話とトリガー秘話以来100年ぶりに泣いたわ 電気キャラは泣ける秘話多すぎる…
そのリトルシード仕舞えよ。それはそれとして個人的には無知でも揶揄うでも恥じらうでもなく、二つ返事する上に、抱きしめ合いながら相手の肌の匂いに浸るタイプだと思うが?
氷強攻も異常も使わせないようにすることぐらい簡単よ今回ので良く分かるでしょ
とはいえ2凸でカンストラインで今まで進んできてたように感じるから、急に露骨に固くなってびっくりしてる 完凸でカンストになるくらいの方針にしていくなら仕方ないかもだけど、今までの調整が上手に感じてただけにうーんとはなるね
シードとの夜間特別任務の時はいわゆる無知シチュになるのか意外と分かってて「いけないんだー」って言ってくれるのか逆に滅茶苦茶恥ずかしがるのか気になって小官のビッグシードに溜まったアイアンエナジーがゼンレス限界寸前なんだが貴公らの意見は?
オンドゥルルラギッタンディスカ!!
兄弟子!本当に裏切ったんですか!?僕に妹を紹介してくれると言ったのに!!
継承時点での「始まりの主の意思を遂行するのに適した器」だろうから、後から優れた器が出て来ることもあるんじゃない? 実際今回の器も旧都崩落前だったら突っぱねられてただろうし
メインストーリー読了!死んじゃやだ〜と思ってたけど、イゾルデさんをボスにする道筋がしっかりしてたし、復讐はしてくれたしでサブタイ通り「大団円とはいかないけれど」好きな話だった
プロキシとご一緒できると聞いてバイザー黄色ウキウキのトリガーさん可愛いすぎた
これ確か零号の旧い方でしかもレアエンカウントの落とし物イベントじゃないと聞けなかった情報よね。新規プロキシ達は追い付けているのか…?
じゃあ逆にどういう思想や理屈でどんな立場なら魅力的な悪役として出せるかという話だけどな
司祭の力って信仰関係ないなら代替わりするごとに器の適正劣化してくってことンナ?
讃頌会そのものが敵としての魅力を感じないわ
最近出たゲームだったらゼノブレ2のメツとか車輪の法月のとっつぁんとかが印象に残った ああいう魅力的な敵役欲しいね
はえー、ンナは雰囲気でゼンゼロをしてるンナ…物知りボンプンナ!
共生ホロウが原生ホロウに進化するホロウ内部のエーテル活性の閾値のことだったと思う
戦闘中に追加なんですね ありがとうございます
エーテル活性の閾値のことやで。これを超えると共生ホロウが共生状態を抜けて巨大ホロウになるんや。……って怪しい少女が言ってた。
虚狩り系JK
ハイキャリ適正あるアタッカー凸したらハイキャリ強いのは当たり前なんだよなあ。そもそも相性悪いの根拠に挙げた二点だけど一つ目の遅延は混沌自体の仕様だからハイキャリでも適用されるし、二つ目はハイキャリでもいい理由であって混沌編成の相性が悪い理由にはなってないから結局木の結論は最後の2凸餅アリスの操作時間を他のキャラで奪うべきじゃないっていう一点に尽きる。「二凸アリスが強い」を「アリスは混沌編成と相性が悪い」に印象操作しちゃってるから選ぶ言葉を間違えた感じ
始まった時は3編成きっつって思ったけど、ボス直だから式興よりこっちの方が楽だし楽しみという
まあそのへんはまだ讃頌会とかTOPSのもっと大物が残ってそうだし。市長が裏切るのはベタ過ぎるからやめてほしいがw
侵食を抑えておける範囲とかその辺のバリアじゃないンナ?過去に計測された最高最悪の状態を抑えられる技術で作ってるから、それを越えられると侵食が抑えられないと思ってるンナ
ちょくちょく出るゼンレス限界ってなんなンナ?シードの電波説明でなんとなくわかったけど、どういう理屈で何が起こって何がバーンしてゼンレス限界になるンナ?久しぶりに読むワンピースみたいな感じでよくわからないンナねぇニチャァ
ほんとの最初期はわからないけど確か2.0時点で連続パリィはパリィ優先で回避支援では出てこなかった気がする。後半部分で連打しすぎると普通の交代で出てくるのと、普通の攻撃も連打しすぎると回避支援になったような