原神wiki

編集掲示板

5609 コメント
views

編集の要望・提案・議論・報告のコメントフォームです。
https://wikiwiki.jp/genshinwiki/編集掲示板

01
作成: 2021/01/18 (月) 12:28:10
最終更新: 2024/04/11 (木) 00:00:01
通報 ...
  • 最新
  •  
5484
名無しの旅人 2025/02/25 (火) 01:26:07 ddae0@97d1f

ストーリームービーのページを任務本文に統合したいのですが問題ないでしょうか?あまり更新されていないようですし、全く同じ内容が記載されているので

5485
名無しの旅人 2025/03/03 (月) 04:58:34 b8a2c@09696 >> 5484

しばらく様子を見ましたが特に反論がなかったので、記事本文を誘導に変更します

5486
名無しの旅人 2025/03/20 (木) 19:42:12 fccee@79771

「ゲーム外の公式コンテンツ」の「動画」の項目が分割されてましたので各キャラ基本情報、公式動画部分のincludexの編集をお願いしたいです。炎星5とヴァレサ、イアンサだけはやりました

5487
名無しの旅人 2025/03/20 (木) 21:57:29 4e650@75a79 >> 5486

炎星4と水キャラは終えました数が多いので、手分けして行いたいですね。

5488

氷と雷キャラは終わりました。

5489

残りの風、岩、草と主人公、パイモン終えて多分全員完了しました。キャラテンプレの方も対応しておいたので大丈夫かと思います。ご協力ありがとうございました

5490
名無しの旅人 2025/03/24 (月) 03:11:05 950ae@3ba08

test

5491
名無しの旅人 2025/03/26 (水) 21:40:23 4e8ab@06fa9

標準のものを含む撮影ポーズ・表情、待機モーション、特殊カメラのエフェクトに関する記事を作成したいのですが、すでにまとめられていないでしょうか?なければ作成します

5492
名無しの旅人 2025/03/27 (木) 15:26:39 3e7a1@46424 >> 5491

見たことないと思うのとざっくり検索かけたレベルでは無さそうだったので作成しても良いと思います

5493
名無しの旅人 2025/03/28 (金) 20:10:43 93bdb@9cef0 >> 5491

未完成ですが砂場に作成しました

5500
名無しの旅人 2025/03/31 (月) 00:09:49 0dc17@44b0c >> 5491

立てました。画像全部は集められないので同時に不足情報一覧にも掲載しました。

5494
名無しの旅人 2025/03/29 (土) 22:38:22 e5019@22887

フォンテーヌ以降でのキャラ性能の傾向変化とページの現状を踏まえ、高難度用チーム集の再編を提案します。
1.ページ名の「編成解説集」への変更
2.掲載対象の編成を「固有名がつくなど有名である、または掲載場所として特定のキャラページが適当でない編成」に変更
3.上の変更に伴う掲載編成の変更
最近はアタッカーの性能向上が激しく、またハイパーキャリー向けのアタッカーが多くなっているため「最新のアタッカーをハイパーキャリーするのがとりあえず強い」という状態になりがちです。そのため、高難度クリアを求めるなら最新アタッカーのページを見たほうが速くチーム集ページは本来の機能を果たせていない状態が続いています。一方、有名な編成のまとめページとしての需要は依然存在しているほか、同一コンセプトでも編成しうるキャラが多数にのぼるような編成やキャラページで解説するには紙幅を取りすぎてしまう編成が一定数存在し、それらの受け入れ先が必要とされています。そのため、チーム集ページの方向性をそちらにシフトすることで環境の変化に対応させることが必要と考えます。
掲載対象から外れる編成・・・複雑なギミックのない各種ハイパーキャリー(ヌヴィレット、リネ等)、特定キャラに強く依存する編成(豊穣開花など、ただし言及自体は残す方向)など
新たに掲載対象になりうる編成・・・いわゆるレインボー編成、スココモン(ギミックのユニークさと固有名持ちを踏まえ編成史から移動)、岩2水2型マーメイドノエル(新録)など
引き続き掲載する編成・・・タルタリヤ国際(元素付着関係の解説が必要)、雷電ナショナル(原神でもっとも有名な編成と言ってもいい)、超開花(編成が非常に多岐にわたる)など

5495
名無しの旅人 2025/03/29 (土) 23:22:22 c9512@d8a8f >> 5494

ページの見直しには大筋で賛成ですが、一部気になる点があります。
1.利用者の視点から見た際に、「編成史」と「編成解説集」の区分が分かりにくい点。
2.根本的にコンセプトが変わる場合、再編ではなく新規ページとして作成した方が、色々やりやすいのではないかという点。
ご検討のほど、よろしくお願いします。

5497

1.確かに紛らわしいですね・・・いいページ名案があったらぜひご提案ください。
2.「メインの目的で機能していないページをまだ機能している副次的な目的を軸に再編しよう」という案のためページ名の変更をベースに考えてはいますが、新規ページとしても問題ないかとは思います。ただ、その場合チーム集ページの後処理が作業として追加で発生するのでそちらについて良案あればぜひ。

5496
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 17:01:38 修正 e24a4@4d0b8 >> 5494

3.前半の機能を果たせていない状態には同意しますが、3.後半の要望を実現するには、キャラクター編成史と統合するのがよいのではないでしょうか。もともと、高難易度用チーム集から分岐したものですし。
編成を俯瞰的に見たいというニーズに応える場合は、編成一覧表のみを残し、星5アタッカー毎に代表的な編成を1つ載せ、詳細は各キャラページ参照とすれば、手間の面から実現可能かと思います。この場合は、ページ名はそのままで、運用を変えるだけでもよいかと。

5499

掲載対象編成の被り具合によっては統合も選択肢ですね。
後半の提案もチーム集ページの今後の選択肢となりそうです。提案ありがとうございます。

5498
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 23:06:48 4e650@75a79

?cmd や ?plugin などのURLコマンドの仕様変更のアナウンスが来ていました、あまり多くはないと思いますが、直接編集ページに飛ぶリンクは該当する場合があるので共有します。

5501
名無しの旅人 2025/03/31 (月) 20:34:51 3e7a1@46424

FrontPage/editページの大幅な内容削除と悪戯な変更がされています。すぐに手が出ないので対応出来る方居ましたら戻しをお願いします。

5502
名無しの旅人 2025/03/31 (月) 21:39:21 70028@3e0d9 >> 5501

編集差分ログからコピペで戻してみたけど、これで合ってる?FrontPageいじるの初めてだから不安…

5503
名無しの旅人 2025/04/01 (火) 07:54:30 3e7a1@914bd >> 5502

ありがとうございます、問題無さそうです。こちらで一部コメントだけ追加で戻しました。3/29のバックアップと内容同一になりましたのでご報告まで。

5504
名無しの旅人 2025/04/22 (火) 21:31:48 3e7a1@a07c0

砂場/イベント用テンプレート2のコメント欄案内文が変更されたようですが、自分は元の文がいいと思っています。皆さんいかがでしょうか。
元の文は4年前、新しい文も2年前頃には使われているようですが、各種ページ整備時に採用されたものでしょうし、好みの範疇とは思うのですが個人の一存で変更されているように見えたので挙げさせていただきました。文面は固定必須の場所でもないことは認識していますが…
旧:コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
新:「コメント投稿ルール」を守るんだぞ!オイラとの約束だ!

5505
名無しの旅人 2025/04/28 (月) 16:29:17 修正 3e7a1@46424 >> 5504

反応無さそうなのでどちらでもいい感じですかね。編集されたことにより若干書式がくずれているのと、編集用ページと内容が異なる状態なので、もう数日様子見てその後戻します。

5506
名無しの旅人 2025/04/28 (月) 21:34:47 4e650@75a79 >> 5505

そうですね、どちらも良いと思っているので、決めかねると言うのが正直なところです

5507
名無しの旅人 2025/05/01 (木) 15:37:21 修正 3e7a1@46424 >> 5505

コメントありがとう。編集合戦になる可能性も見越して書いたので、気にしてる人がいなければそれはそれで良いかなと。元の文に戻しました。

5508
名無しの旅人 2025/06/10 (火) 08:21:46 e008c@7cc55

先日の智将戦記を始めとしてお試しキャラのステータスが話題に上がることが増えてきたため、運用上の注意点等をまとめられるようにテンプレを作ってみました。→砂場
幻想シアターやイベント用テンプレートへの追加を考えています。ご意見あればよろしくお願いします。

5509
名無しの旅人 2025/06/10 (火) 20:00:51 3e7a1@46424 >> 5508

攻略時に欲しいのは備考欄だけだったりしませんかね…? 記録を兼ねてると思うのですが、そうなると気になるのはメインステより率ダメチャージあたりのような気もしますし…。普段メインステまで見てないので実態はどうか分かりませんが、大幅に外れたものは付けてないのでは?
あと仕方のない部分とは思いますが、スマホからだと大分見辛いのでnobrとかあるといいかもしれません。

5510
名無しの旅人 2025/06/10 (火) 21:21:41 4e650@676b6 >> 5508

良いと思います。ただ上の枝でも言われていますが、スマホだとキャラの画像が潰れてしまっているので、「nobr」「文字と画像を同じセルに入れる」「表の幅の設定を%や必要な行のみにする」などの対応は必要かもしれません。

5511
名無しの旅人 2025/06/10 (火) 23:28:01 ad7b7@27dc1 >> 5508

良いと思います。『お試しキャラステータス』っていうページを作ってそこをincludeする形にすればいいんじゃないかと。ただ全てのイベントが戦闘ってわけじゃないからイベントのテンプレに載せるのは反対。

5512
名無しの旅人 2025/06/11 (水) 11:05:05 e008c@7cc55 >> 5508

ご意見ありがとうございます。ひとまずスマホにも対応できるようnobrを追加しました。

>> 5509
はい。そういった率ダメチャージの状況を可視化するためにまとめたのがその下のサブOP一覧表です。厳選状況やステータスバランスを確認してもらうにはこちらだけ見せればほぼ解決できますが、今期シアターの熟知砂セノのようにメインOPが厳しいキャラや、今期のお試しトーマのように武器効果が厄介なキャラもいるため、全部ひっくるめてまとめた方が得策だと考えました。
>> 5511
イベント開催毎に武器を含む構成が細かく変わりうる以上、過去の全パターンを網羅したページをその都更新するのはあまりにも手間がかかりすぎます。イベントページテンプレに置いておけば該当イベントに紐就いた固有のデータとして残しておくだけでよいのでそれで十分だと思います。それと、テンプレはあくまでテンプレなので非戦闘イベでは削除するよう誘導をつけておけば解決します(個人的には例え戦闘イベントであってもお試し強要でなければ省略してよいと思います)。

5516
名無しの旅人 2025/06/13 (金) 22:09:41 ad7b7@27dc1 >> 5512

構成があまりにも細かく、更新するのは手間がかかるなら、なおさら別ページのほうが良いと思います。今後イベント以外の恒常コンテンツなどで再利用する可能性もゼロではないわけで。そうすればイベントページに載せるにしても#includeの一文で済むので良いんじゃないかと。

5528
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 13:58:57 e008c@7cc55 >> 5512

別ページに全部まとめてincludeするとなると、数年後には3桁台のパターンが並んだ表の中から精々6~21のパターンを自力で探してもらう形になると思うのですが、それでは利用者側の負担が余りにも大きすぎませんか? フィルターでピックアップする方法ももちろんありますけど、3桁台のパターンに個別に識別コード割り振って、コードの仕様理解してる人が今回使用する6~21種類をピックアップしてフィルター欄に打ち込むとなると、今度は編集者側の負担が大きすぎませんか? 検索の手間を誰かしらに押し付けるのが避けられないのであれば、必要になった時に限りその都度一から書いた方がかえって楽だと思います。サブOP表はともかく、パターンの方にはこの表が必要な高難度コンテンツに挑める編集者であれば誰でも書けるようなことしか書いてないですし。

5531
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 15:39:31 ad7b7@27dc1 >> 5512

すまない俺が勘違いしてるかもしれないことに気づいた。イベントページのテンプレに載せると言ってるのは、表のテンプレの部分、つまり元となる数行(と下のサブOPの部分)であって、3桁台のデータをまるまる残すってわけでないのね?なら良いと思います。

5542
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 18:48:25 3e7a1@46424 >> 5512

上の表は見やすくなりました。下の表に各キャラ固有事情(上の表で書いた武器や聖遺物メインオプ、突破ステ)を各自で追加して読んでねってことですかね?理解はしましたがあまり優しいとは言えない気が…せめて前述の解釈の仕方を書いておいてもらえるといいかなと思います。プレイヤーのほとんどは突破ステを覚えてないでしょうし数値も手計算しないと思うので…

5513
名無しの旅人 2025/06/13 (金) 21:17:31 21166@62a00

先行プレイ及び海外先行情報の取り扱いについて白黒はっきりさせてほしい、先行の時期が来る度に毎回これでは掲示板が使いにくすぎる

5514
名無しの旅人 2025/06/13 (金) 21:33:50 698fd@1b60b >> 5513

話し合いでしか決められないのだから先行全面okを明示するだとか掲示板分けるだとか具体的な提案をまずしたら良いのでは。

5515
名無しの旅人 2025/06/13 (金) 21:35:36 修正 53a59@80b31 >> 5513

古事記だけど先行情報がまとまった場所にあると単純に助かるから専用掲示板は賛成。暗黙のタブーになってる動画リンクの誘導も解禁してくれると一層ありがたい

5517
名無しの旅人 2025/06/13 (金) 22:40:29 1f8ba@92a7a >> 5513

海外先行情報とまでなると出処が掴めないから雑談見てて出た先行情報が「リークか?」って審議から始まるの中々面倒臭く感じたし、公認といえど公式未発表情報としての扱いは少し考えたい。

5518
名無しの旅人 2025/06/13 (金) 23:41:14 88163@5f091 >> 5513

感情を吐露するだけじゃなく、何について、どう問題で、どのようにしたいか具体的に提案を出さないとね。
創作体験サーバとかの先行情報は公式が情報を公開する施策の一つであって正式なものでルールで禁止されるものではないと思う。その出され方が気に入らない、自分の認める出され方した情報しか見たくないって人のためなら先行情報禁止板を作るのは良いかと。掲示板全体に禁止事項を追加するより影響も少なく済みそう

5519
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 05:15:07 02c4a@434fb >> 5513

ごく一部のわがまま聞いてたら際限無いっすから必要無いかと、見たくなければミュートなどすればいいじゃないですかね?

5520
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 10:29:55 3699e@a3a23 >> 5513

今後定期的にIDが違う人が同じようなことを言う(なんなら6.0直前でもっと増えそう)と思われるので以下提案
・コメントルールに先行体験情報は書いていいことを明記する
理由:リークなどの少し似てる内容が禁止されてることやキャラクターページに先行体験情報を載せられない現在の編集方針から勘違いする人が今後も出てくると思われるため

5539
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 18:32:40 3e7a1@46424 >> 5520

自分もこれに賛成。「創作体験サーバー等による先行情報は出典を明記してください。」とかを今のコメント投稿ルールの1行目の末に追記、または2行目に挿入でどうでしょう? 出典を明記してるなら書いてもいい、という意図です。

5540
様子見勢 2025/06/14 (土) 18:38:18 771ce@636dc >> 5520

国内と海外については自分も条件を分けないほうがいいと思います。ルールの条件分岐はできるだけ少ないほうがいいです。混乱しやすくなって苛立ちからやけを起こす人も出やすくなるので

5543
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 21:29:08 e1b40@7a728 >> 5520

先行情報も公式が出してるんだからわざわざこれだけソース書いたり考慮する意味が分からない。実装前情報がリークかどうか判断できるように書かなきゃ駄目なら予告番組とかPVとかも同じでしょ。違反してないよと配慮して書くのはいいけど、それをルールで強制するものではない。先行情報だけソース明記ってルールの追加は反対。

5544
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 22:16:52 4fc48@8987f >> 5520

同じく先行情報OKを明記するのには賛成だけど、書き込む際のソース明示の義務化には現時点では反対。これは実際に問題ある利用者が増えるような事態になってから改めて議論しても遅くはないはず。今の雑談板の状況を見る限り個々の判断に任せずルール化まで行くのは踏み込みすぎに思う

5545
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 22:36:55 3e7a1@46424 >> 5520

公式が出してる情報ではあるけど公式の場所(公式XやYouTube)から出てない以上公式以外から拾いに行かないと見れないので予告番組やPVとは別では?比べるならグッズ情報とかかな まあそっちもソース書けってのは変な話ではあるか…? そうなるとどう載せるかな、その他多数の書き込んでいい情報と同じであって先行情報だけ書いていいですって書くと変ではある

5546
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 22:59:27 88163@5f091 >> 5520

「先行情報ok」てのは他の公式情報と区別する必要はないってハッキリさせようってことなのに、「先行情報はソース明記」して他と区別して対応しろってのは矛盾してると思います。後々になって「先行情報は違う対応をルール化されてるくらいだからやっぱり……」とか話を蒸し返す切っ掛けにもなりそうなのでソース明記には反対ですね

5547
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 23:24:28 7cfbe@16d62 >> 5520

自分もソース明記は反対です。そもそも実運用的にかなり厳しいと思うんです。どこかに先行情報一覧とソース元でも書くんでしょうか。それを毎バージョン(原神はわかりませんがスタレゼンゼロは前半後半に新キャラの先行情報あります)行うのでしょうか?余りにも負担がかかるのではないでしょうか。ただの雑談ですよね?

5548
名無しの旅人 2025/06/15 (日) 04:59:11 3b1e9@c2dd1 >> 5520

予想を装ったリークっぽい話とかは見かけるけど、今回切り分けようとしてるようなリーク情報の投稿に出会った事無いんだが、こうゆうのって今でもあったら出てる情報把握してる人ここには結構いてそうだし通報されてすぐ消されてるんじゃないの?ソース元を書いたってそれが本当か嘘か判断して、って同じような対処はしなきゃならんのじゃ?かける手間の割りに意義を感じないからソース元書くルールは要らないと思う。いつか共律庭みたくなりそ

5549
名無しの旅人 2025/06/15 (日) 11:32:26 68d72@bfeab >> 5520

既に同様のことを書かれている方もいらっしゃいますが、先行体験情報がコメントされている現状でも「リークと思しき情報であれば利用者が通報する」で問題なく利用されているので「先行体験情報はコメントしても問題ない」ことを明文化する以外の対応は不要に思います。今回の「白黒はっきりさせる」以外の部分は実際に問題が発生して対策が必要になってから議論しても遅くないと思います。

5550
名無しの旅人 2025/06/15 (日) 12:00:00 6e96f@879bc >> 5520

情報元の明記を提言した者です。他の方の意見を読んで考え直したのですが、仰っている通り現状不適切な投稿に削除等で対応できているのであれば、先行情報もそれに倣うのが道理であり、それ以上は踏み込み過ぎていたと感じました。>> 5543さんの「配慮して書く分にはいいがルールで強制するものではない」という発言がしっくり来ています。掲示板を振り返ってみても、例えば直近の開発チームQ&Aの話題ではリンクを貼る方もおられますが当然義務ではなく、大多数は1つの話題として自然に捉えています。これはQ&Aの情報を話題に出しても問題ないと認知されているからであり、先行情報の話題も問題ないと認知されれば、同様に自然な話題として進行していくものと思われます。ですので自分で提言しておいて申し訳ないのですが、今回は先行情報の扱いをはっきりさせてコメントルールに明記するのみで十分だと思います。

5521
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 11:01:04 719d5@e8c77 >> 5513

今後も一定量の話題が舞い込むなら専用ページでやるのが自然かな。そこならわざわざ誰かをミュートにする必要もないし、スカークの先行情報が出た時みたく白字等で情報を隠す配慮も必要もないから

5522
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 11:17:09 3699e@a64be >> 5521

専用ページが雑談(先行体験OK)のことなら管理の面やページ作成の面においてコスパ悪いですし、情報をまとめたページのことなら非公式が出す情報を集める労力(引用する必要もあるか?)やそもそも先行体験情報を書いてはいけないという編集ルールも変えないと行けないので反対です

5523
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 11:55:52 719d5@e8c77 >> 5521

申し訳ない情報をまとめる必要のない雑談版のような交流する場所のこと。なら上に書いてある先行情報禁止版を作って雑談版を二分化する案も管理が面倒だろうから無しかな。

5551
名無しの旅人 2025/06/16 (月) 21:19:52 02c4a@dc827 >> 5521

スタレでそれ作ってさ大失敗してやん

5525
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 12:18:27 7cfbe@16d62 >> 5513

この数日の雑談掲示板の流れの速さが先行情報なしで速いとも思えないのでわざわざ分ける必要性が自分にはあると思いませんでした。

5533
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 15:45:52 ec383@f8670

リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。

ちょっと関連して、上のコメントルールの下線部はいらないと思ったけどどうだろう?ここで編集ルールを参照してるせいでルールの混同が起こりやすくなってる気がする。普通に禁止事項を列挙した方がわかりやすくない?

5535
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 16:01:25 ad7b7@27dc1 >> 5533

まあ要らないと思うんだけど、リンクにした時点でこんな風に強制的に下線がついちゃうのよね…混同の原因になるのは同意なので、リンクにしなくても良いに一票

5536
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 16:28:32 4bce8@5f091 >> 5535

「コメント投稿のルール」部分にも同じ内容書かれてて、そこも自ページへのリンクになっててってループしてるし、確かにリンクにしない方が良いかも

5541
名無しの旅人 2025/06/14 (土) 18:40:46 3e7a1@46424 >> 5533

そもそも投稿・編集ガイドラインがページ編集者向けのことしか書いてないのもあるから、コメントルールからは消しても支障無さそう。「リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は禁止されています。」で良さげ

5552
名無しの旅人 2025/06/26 (木) 14:10:44 修正 d5dfe@b966e

公式サイトの告知を取得(1時間毎に更新)できるRSSがあるので、これをトップページに載せたいんですがいいですか?https://genshin-feed.com/
トップページの更新って全部手動なのでタイムラグがあります

5553
名無しの旅人 2025/06/27 (金) 13:33:34 982c8@d3eb2 >> 5552

良いと思います。(恐らく)特定の誰かが更新を続けてくれているのが現状なので、その負担が無くなるのは大きいかと

5554
名無しの旅人 2025/06/28 (土) 21:00:30 修正 3e7a1@46424 >> 5552

手動更新の手間が無くなるのはありがたいんですが、どうなるかイメージがちょっとついていません。表示形式は今のままですか?砂場にサンプル作ってもらえると嬉しいです。

5555
名無しの旅人 2025/06/29 (日) 01:15:20 4ba8a@46026 >> 5554

CSSはごちゃごちゃしててよくわかりませんでしたがRSS部分だけだとこんな感じです。APIキーさえ提供してもらえれば現状維持のまま半自動化もできます。https://wikiwiki.jp/genshinwiki/砂場#rss

5556
名無しの旅人 2025/06/29 (日) 02:59:00 5b3f0@46424 >> 5554

ありがとうございます。前提として確認なのですが、これは入れ替えではなく追加要素として入れるイメージですか?それであればあっても損はないと思います。どこに入れるかレイアウトも考えないといけないですが…一番下とかなら影響は少ないかもしれません。
あと情報と更新が限定的なタイミングとはいえ内容まるかぶりなのもどうかなと。latestの方がinfoを含んでいるようなのでlatestだけでもよさそうです。

5557
名無しの旅人 2025/07/12 (土) 18:26:18 4e650@f4c40

武器ページ、鍛造ページ、時限系・再生復活系コンテンツページに武器強化関連の情報を追記しました。複数ページにわたるので、ここに報告します。

5558
名無しの旅人 2025/07/16 (水) 22:15:34 4e650@f4c40

ディシアのページにて変更案を作成したのですが、目次などの構成の一部がテンプレート_キャラクターのページのテンプレートから外れるのですが良いでしょうか?

5559
名無しの旅人 2025/07/17 (木) 01:10:32 3e7a1@46424 >> 5558

ビルドによって武器や聖遺物が変わるのはディシアだけじゃないしそれぞれの項目下にビルド毎に書いてあるケースがほとんどだと思うので崩すのもどうなんだろうと思いますが……誰かが判断できるものでもないと思うのでページ内で賛成取れてればいいのかもしれません

5560
名無しの旅人 2025/07/22 (火) 19:38:17 4e650@f4c40 >> 5559

ページ内で賛成が取れていたため実装しました、ありがとうございます。

5561
名無しの旅人 2025/08/16 (土) 14:40:50 9bbf6@1983b

テイワットページの"まとめ"において、ナド・クライの列を新しく作成しようと思っているのですが、皆さまいかがでしょうか

5562
名無しの旅人 2025/08/18 (月) 19:51:02 8253b@3a34e >> 5561

現状スネージナヤの欄に押し込められてますが空月が1年続くことを考えると別枠にしたほうが良いでしょうね

5563
名無しの旅人 2025/08/18 (月) 22:05:31 e55c7@46424 >> 5561

いいと思います。あとあんまり想定されてなさそうですが、スマホから見るとぎゅうぎゅうなのと既に若干幅はみ出てるので収めるのは諦めてnobrにしても良さそうです。キャラクター一覧みたく。

5564
名無しの旅人 2025/08/18 (月) 23:17:03 656c9@1983b >> 5561

コメントありがとうございます。ナド・クライの列を作成しました。そして、nobrを使った改修案をこちらに載せました。ご確認お願いします。

5565
名無しの旅人 2025/08/30 (土) 02:04:02 d4e24@8f447

次からのバージョン名が「Luna_I / II / III~」と判明しましたがファイル名や表記はどうしましょう。
先頭に「Ver.」をつけるか否か、区切りは半スぺやアンスコ、ローマ数字は大文字か小文字などばらつきが出そうなので、先に決めておくか各自に委ねるか。もしくは表のソートが機能するように「Ver.5.9.x」などで濁しておくのか。

5566
名無しの旅人 2025/08/30 (土) 02:32:05 95745@af768 >> 5565

公式告知ログをよく編集してるのですがそっちは公式に合わせてⅠ、Ⅱと環境依存文字のほうで項目増やしていくつもりです

5567
名無しの旅人 2025/08/31 (日) 12:54:59 a5149@8b7ec >> 5565

キャラ一覧などソートが必要な箇所は5.9.1.1などとしてどこかにLuna I=5.9.1と表記しますなどとするしかなさそうなきはしますね
公式がVer.を一貫してつけていないので、基本的には無しで統一し、どうしてもバージョンであることを明記する必要があれば日本語でバージョンと書けば良いと思います
取り急ぎ、初心者向け情報にはLunaがバージョン名である旨は記載しておきました(まだアップデート前ですが、すでにLuna Iの話を前提に編集された方がいらっしゃったので)

5570
名無しの旅人 2025/08/31 (日) 16:24:33 ebc8b@1ccd1 >> 5565

ゲーム起動時の天空の柱?の中を奥へスクロールしてゆく画面の左下に表示されるOSREL番号は、Lunaバージョンだとどうなるんでしょうねぇ?あそこまでLuna~で始まる表記になるのか否か。あれと一致させるのが本則なんでしょうけれど。

5578
名無しの旅人 2025/09/10 (水) 10:05:54 852a3@32903 >> 5565

>> 5570さんの言う通り、OSREL番号がOSREL Win6.0.0_xxx で内部バージョン的には普通にVer6.0扱いだからそれに倣えばいいと思います

5571
名無しの旅人 2025/09/03 (水) 18:03:03 ec8be@6bcf0

メニューバーにあるメニューマップの中のマップのリンク先おかしくないですか?

5572
名無しの旅人 2025/09/03 (水) 19:26:43 fabbc@f4c40 >> 5571

このようになった経緯が不明ですが、変更しました

5573
名無しの旅人 2025/09/06 (土) 17:18:00 fabbc@f4c40

モンドと璃月のキャラクターの特産物素材にリンクをつけました、稲妻以降も時間できしだい追加していきます

5574
名無しの旅人 2025/09/06 (土) 18:27:05 fabbc@f4c40 >> 5573

稲妻とスメールのキャラは終わりました

5575
名無しの旅人 2025/09/07 (日) 11:09:19 fabbc@f4c40 >> 5573

全キャラ追加しました、抜けやリンク切れ等あれば報告ください

5576
名無しの旅人 2025/09/07 (日) 19:29:05 fabbc@f4c40

長らく放置していましたが、砂場/編集用ページリンクページを実装しようと思います形としては[[編集用ページ/リンク_画像_表組み_flex_box]]としてページを作成し、[[編集用ページ]]のリンクをページ索引の場所に貼ろうと思っています。

5606
名無しの旅人 2025/09/15 (月) 18:25:12 fabbc@f4c40 >> 5576

実装しました

5577
名無しの旅人 2025/09/10 (水) 00:25:25 e55c7@46424

予告)管理連絡掲示板にある件と思いますが、FrontPageはFrontPage/editの影響で構成おかしくなっているので、バージョン更新後に祈願あたりが元のフォーマットで更新完了してから、まだ管理人側で反応なければこちらで調整して戻します。しばし更新落ち着かないと思うので。

5594
名無しの旅人 2025/09/12 (金) 02:05:30 e9e68@46424 >> 5577

こちら対応完了しています。FrontPage/editの更新に伴いほぼ元の状態になっていました。バックアップ177(2025-09-05 (金) 18:22:02)との差分

5579
名無しの旅人 2025/09/10 (水) 20:54:29 修正 0464d@2ac41

意見募集)各キャラのステータス蘭の表記で、Lv95に背景色がついているページ(スクロース)と、ついていないページ(アルレッキーノ)があるのですが、どちらに寄せましょう?

5580
名無しの旅人 2025/09/10 (水) 21:03:55 修正 852a3@32903 >> 5579

灰色はLv1とかを見るに、灰色背景色は「突破によって左列と差分が出た値かかどうか」でついてるように見えます。Lv95とLv100は、同一方法による上昇なので同じ色で良いと思います。また、経験値でちょっとずつレベル上げしてるわけでなくて特殊アイテムで上げてるので、突破扱いで灰色背景色で良い気がします。(※理屈では、左記の通りの意見ですが、何にも考えずに見た人は「Lv1から90は白と灰色でシマシマにしてるのに...」と思うかもしれないので、スクロースのように、白灰色のシマシマを維持する並びのが良いかもしれないです)

5581
名無しの旅人 2025/09/10 (水) 23:17:29 0464d@2ac41 >> 5580

ありがとうございます。他の方の意見も少しお待ちします。

5582
名無しの旅人 2025/09/11 (木) 01:27:58 e55c7@46424 >> 5579

色付けの条件にならうとしたら右3つは全てグレーになると思いますが、流石にそれはなしで。Lv1も白ですし右3つも白でいいと思います。

5583
名無しの旅人 2025/09/11 (木) 06:40:16 0464d@2ac41 >> 5582

ありがとうございます。まあ、意見は割れますよね……。アンケ取る方向に移行します。

5584
名無しの旅人 2025/09/11 (木) 06:48:07 修正 0464d@2ac41 >> 5579

アンケート)(1)~(4)の案いずれか1つに投票お願いします(複数に投票する書き込みは無効と判定します)。この枝の葉のみ集計します(他の木や枝は集計対象外とします)アンケート集計期間:~2025/09/18 7:00
Lv90/95/100のステータス欄背景色について
(1)白/白/白とする
 →突破前/突破後のような違いがないため色付け不要
(2)白/灰/灰とする
 →突破素材で突破する部分に色をつける
(3)白/灰/白とする
 →しましまにして視認性をよくする
(4)白/灰/白とする+追加でLv1も灰色にする
 →ステータス欄を完全にしましまにする

5587
名無しの旅人 2025/09/11 (木) 09:52:44 0c5e5@9b001 >> 5584

(3)で。しましまが無難に見やすいと思いますわ

5588
名無しの旅人 2025/09/11 (木) 09:59:37 117a0@27dc1 >> 5584

(3)で。一番編集が面倒くさくないからというのが本音。既存のものに修正なし&95の列を灰色にすればいいだけ

5589

(1)で。でも(1)か(3)ならどちらでもいいかなと思いますが…編集コストも同じですし

5590
名無しの旅人 2025/09/11 (木) 19:16:42 fabbc@f4c40 >> 5584

(3)でお願いします、視認性が良い方が良いかと思いました。

5591
名無しの旅人 2025/09/11 (木) 19:58:10 89672@71368 >> 5584

(3)

5593
名無しの旅人 2025/09/12 (金) 01:13:45 72597@af768 >> 5584

(1)

5598
名無しの旅人 2025/09/12 (金) 10:42:55 1aa1a@fdd5a >> 5584

(3)

5601
名無しの旅人 2025/09/13 (土) 02:26:22 58b3f@5f091 >> 5584

(1)に一票。今までの意図に合致させておくのが無難かと思います

5605
名無しの旅人 2025/09/15 (月) 18:03:04 3518c@1b60b >> 5584

(1)

5609
名無しの旅人 2025/09/17 (水) 13:19:26 fce7e@c8cc6 >> 5584

(1) 以前の95/100実装前のスタイルからして、元々突破後と書かれている欄のみが灰色になると思っていたので

5592
名無しの旅人 2025/09/12 (金) 00:19:40 72597@af768

フリンズの天賦と星座やモチーフ武器の詳細がゲーム内で確認できるとのことなのですが現段階で性能部分のみを書き込むのはありですか?

5600
名無しの旅人 2025/09/12 (金) 19:17:21 fabbc@f4c40 >> 5592

ゲーム内で確認できるなら、書き込むことに問題はありません

5602
名無しの旅人 2025/09/13 (土) 03:32:33 72597@af768 >> 5600

ありがとうございます。諸々書き込みました

5595
名無しの旅人 2025/09/12 (金) 06:07:43 c4c76@b9f8a

のんびり旅行記について、メニューバーに常設イベント欄を追加&イベント一覧の常設欄に追加

5597
名無しの旅人 2025/09/12 (金) 10:32:41 e55c7@46424 >> 5595

バッグ>便利アイテムに置くか悩んでたんですがイベント枠の方が良さげですかね…? あとどうせ載せるなら激戦の旅路もまだページがないですが同じ枠だと思ってます

5599
名無しの旅人 2025/09/12 (金) 19:11:11 c4c76@b9f8a >> 5597

イベントページが作られていたのでリンクだけ追加しました。激戦の旅路もページが作られれば追加します。ページについてはこれからも会話等情報が増えるでしょうし、イベント枠で個別ページで良いかなと思っています

5596
名無しの旅人 2025/09/12 (金) 06:47:18 c4c76@b9f8a

空月の歌序奏のバナー画像?があったらHOMEに添付して欲しいです。他のVerと同じように魔神任務ページに画像載せたいので…

5603
名無しの旅人 2025/09/13 (土) 18:49:05 c4c76@b9f8a >> 5596

自己レスですが、公式の壁紙を追加しました

5604
名無しの旅人 2025/09/15 (月) 15:25:43 659d4@06da9

新規エネミーの欄編集しようとしたら必ず文字数オーバーのエラー出るんですけど、どうしたら良いですか

5607
名無しの旅人 2025/09/15 (月) 18:43:35 fabbc@f4c40 >> 5604

ページ分割し、includexで取り込むのが通例ですね、早急には宝盗団とファデュイ先遣隊のページを分割しました

5608
名無しの旅人 2025/09/15 (月) 19:17:23 659d4@06da9 >> 5607

ありがとうございます。早速編集に取り掛かります