原神wiki

雑談/キャラ・一族・団体 / 337

376 コメント
views
7 フォロー
337
名無しの旅人 2025/03/03 (月) 10:59:05 e7a36@8b7ec

「敵」のページでも同様の議論がありますが、こちらも親ページのサイズが凄まじいことになっており、メーターが赤色になっているのでお達しが来る前に負荷軽減対策を講じたほうがよさそうです。
先に提案からしますと、

  1. インクルードを廃止して各国へのリンクのみにする
  2. キャラ・一族・団体/その他の新設、「所属不明・複数地域で活躍する人物」以下と「キャラ・一族・団体/その他の国々」を統合し、「キャラ・一族・団体/その他の国々」を廃止
  3. 「種族・血族・団体」の節を廃止、各国記事に移設(魔神、降臨者、元素龍は「その他」へ?)

1については、各国の記述をわざわざ親ページで読んでいる人は少ないでしょうし、それほど影響は無いと思います。

2については、ほとんどの記述が子ページに分割されている中、「所属不明・複数地域で活躍する人物」以下は親ページに直接記述されているというややいびつな状況になっています。またカーンルイアとアビス教団は相互に関係が深いにもかかわらず前者はその他の国々、後者は親記事に分断されており編集・閲覧の利便性を損ねていると思います。
私の提案は上記の通り、既に存在するその他の国々と統合して「その他」としてまとめるというものです。
基本的に親記事はリンクに徹して具体的な記述は子記事にまかせるというやり方の方が構造がすっきりするかと思います。

3については、現状親記事の末尾にあるものの、魔神以外の記述が浅く、見出しだけ作って放置されている項目も目立ちます。またテイワット全体にかかわるものと国内の範疇を越えないものが混在しており、一旦整理した方が良いのではないかという議論です。
テイワット全体にかかわる魔神、降臨者、元素龍は上記の通り「その他」で良いと思っています。地下情報網については現状ディルックの過去以上の情報がありませんが一応スネージナヤでしょうか。

1についてはほぼ異論は無いと予測していますが、2と3についてはさまざまな意見があると思います。どうぞよろしくお願いいたします。特に異論がなければ、上記の通り実行いたします。

通報 ...
  • 338
    名無しの旅人 2025/03/05 (水) 14:04:50 e008c@d3daf >> 337

    1.については問題ないと思います。

    2.については、分離自体には賛成ですが、属性や組織で分けている「所属不明・複数地域で活躍する人物」と活躍地域で分けている「その他の国々」をごちゃ混ぜにするのには反対です。
    そもそも「その他の国々」については、カーンルイア→この先も登場人物が延々増えることが予測される(というか前にも分離案はあった) 淵下宮→ジュラバドやレムリアが元地域と同じページにある以上、こちらも稲妻に統合した方がよい シムランカ→ドゥリン以外残す意味が見当たらない と考えられるので、アビス教団の項目をカーンルイアに移して単独ページにする方が良いと思います。
    あと、旅人とその関係者についてはメインページに残すのも良いと思います。物語の中心人物がその他ページに雑多に押し込まれるのは収まりが悪いでしょうし。

    3.については、仙人や妖怪のように各地域に完全に固有のものは移設してよいと思います。魔神・降臨者・元素龍といった種別単位の説明についてはメインページに残しておいた方が親切だと思います。

    340
    名無しの旅人 2025/03/05 (水) 21:01:18 771ce@636dc >> 338

    反対というわけではないのですが、淵下宮(白夜国・常世国)が独立した項目になっているのは、存続期間が長い上にその大部分が地上の歴史と無関係なため、今の七国の項目が時代区分別に記述されていることと併せて、どの位置に入れ込むか決めるのが難しかったためです。
    ですのでページ単位で稲妻と統合するのは問題ないと思いますが、ページ内での記述においては見出しなりなんなりで稲妻本体ときっぱり分けたほうが良いように思います。

    343
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 07:01:31 e008c@d3daf >> 338

    存続期間が長いとはいいますが、実際には成立から珊瑚宮移住までを含めても魔神戦争期に収まる程度でしかないので、そのまま見出し3で2000年前までの区分に入れてしまってよいと思います。見出し3内でもさらに細かく時系列を整理したいのであれば災厄期ナタの項目のように罫線で分ける方法もあります。個人的にはむしろ、淵下宮→珊瑚宮の推移やオロバシとの関わりを明確にすべく、東征勢力等の記述とうまく統合した方が見やすいと思います。

    350
    名無しの旅人 2025/03/08 (土) 14:39:27 771ce@636dc >> 338

    白夜国は確かに魔神戦争期に収まりますが、その前の常世国は魔神戦争より前から存在する可能性が高いと思います。ただ、国ではなく今項目のある人物単位でみると魔神戦争以前に当たるのは(実在前提で)パネースとイスタロト、あとアビサルヴィシャップくらいなので大分少ないというのは分かります。
    あと、淵下宮→珊瑚宮の推移を明確にしたいというのも分かります。どういう構想かは想像できていませんが私も興味があります。なので私の意見は一旦取り下げます。

  • 339
    名無しの旅人 2025/03/05 (水) 18:09:12 e7a36@8b7ec >> 337

    ありがとうございます。
    一昨日書いた通り、記述は子ページにまかせた方が構造がわかりやすくなると思っていますが、それに固執する気はありません。「物語の中心人物がその他ページに雑多に押し込まれるのは収まりが悪い」というのは確かにそうだなと思います。
    仮にご提案の通りにした場合シムランカの扱いに悩みますね。そのためだけに「その他の国々」を残しておくには記述量が少なすぎますし、かといって消すのももったいない気がします。
    とりあえず1に関しては喫緊の問題ですので今週末にでも実施するつもりですが、2,3についてはもう少し意見を待とうと思います。

  • 341
    名無しの旅人 2025/03/06 (木) 03:34:08 8df03@bffe3 >> 337

    1について、親ページ(インクルードされている子ページの前)にある目次、並びに表についても合わせて検討願えますでしょうか?インクルードを削除した場合に、親ページに現状の詳細な目次が必要とは思えず、むしろ子ページにあったほうが編集者/閲覧者ともに便利ではないかと思います。表に関しても同様です。(そもそも、放置はされていないとはいえずっと"作成中"と表されているものが必要なのかと問題提起させていただきたくはありますが)
    2、3については338と概ね同意見です。シムランカの扱いに関しては、その成り立ち等を鑑みて「魔女」の項に関連づけるのが一番収まりよく感じます。

    342
    名無しの旅人 2025/03/06 (木) 03:49:54 8df03@bffe3 >> 341

    シムランカについて、これだけだと各魔女に連ねてシムランカを記載するという暴論に聞こえるので詳細に書けば、「魔女」の項を「魔女会」に改名、その中の項として「現在所属する魔女」「シムランカ」と設ければ良いのでは?と思った次第です。

    344
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 07:10:03 e008c@d3daf >> 341

    そうはいっても、現状のシムランカ欄に記載してある人物はドゥリン以外は他のページに書いてある登場人物がイベントに関連して何をやったか(しかもその内容も非常に少ない)でしかないので、本当にこの枠を維持する必要性が見当たらないのです。執筆してくださった方には悪いですが、色々フォーマットもおかしいですし……。

    イベント内でどんな人物が何を行ったかのまとめに価値がないとは言いませんが、それはそれでイベント要約といった別用途の別ページを立てるべきです。あくまでこの「キャラ・人物・団体」は「各キャラクターがどんな任務で何をしてきたか」のまとめであって、「各任務でどんなキャラが何をしてきたか」のまとめではないと思います。

    345
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 07:48:08 修正 8df03@bffe3 >> 341

    書き方が悪かったですね…申し訳ないです。シムランカについて、ドゥリン関連以外の記載は省いて問題ないという338の意見に関しては自分も同意するところです。枝で魔女の項に記載することを提案したのは、339がシムランカの扱いに悩むとのことだったので、残す内容の精査を前提にそこへ移動させては?という意見です。

    348
    名無しの旅人 2025/03/08 (土) 09:56:25 315fb@e8011 >> 341

    ご意見ありがとうございます。出先のためID違いますが木(>> 337,>> 339)です。
    たしかに>> 344の意見はそのとおりですね。書きたければ各キャラに「シムランカでは」みたいに追記する形でも十分な気はしてきました。ただ現状の量であればわざわざコピーする価値もなさそうなので、書きたい人は自分で書いてくださいという形になりそうですが。
    そうなると、ドゥリンについてはモンドの本物のドゥリンに追記する形か、ご提案のように魔女会の派生といった形で書くか、ということになりますね。後者は拡張性はありますが、そこそこの量の新規文追記が必要になるため、ほぼコピペからの微改修で済む前者の方が楽そうではあります。

    351
    名無しの旅人 2025/03/09 (日) 01:46:41 修正 8df03@bffe3 >> 341

    チビドゥリンは魔女Mによって創造された生命であり、誕生の経緯からその運命がドゥリンへ影響を及ぼす可能性が示唆されているとはいえ、モンドのドゥリンとは別個の個体です。そのため、ココウィクですらオチカンとは分離して書かれている中、モンドのドゥリンに追加する形での記載という形は、個人的には賛同致しかねます。

  • 347
    名無しの旅人 2025/03/08 (土) 09:49:44 修正 315fb@e8011 >> 337

    出先のためID違いますが木です。
    とりあえず反対の少なかった部分に関しては実施しました。大きくは最初の提案通りですが、議論の内容を踏まえて多少手を加えた部分もあります。
    作業内容については下記のとおりです。

    1. クイックアクセスを注意事項テンプレから分離、メインページのクイックアクセスをインクルード部に移動
      概ね>> 337の1のとおりですが、編集の利便性を考慮してテンプレートを改変する形で実装しました。
      また各国記事で簡易目次を削除して目次を設置しました。
      この作業の途中でミスで冒頭部の表を削除してしまいましたが、341で廃止意見が出ているとはいえ合意は取れているわけではないため、復活させました。ただし、見出しのレベルは調整してあります。

    2. 旅人とその関係者の見出しを格上げ
      >> 338の指摘を受けての実行です。主人公を第一レベルの見出しにすることに異論はないかと思います。

    3. 種族・血族・団体の国固有部分の移設
      基本的にその種族が最初に登場する部分の見出しに移設しています。荒瀧派は新設しました。
      カッツェレイン、エルフ、地下情報網については記述も浅く、関係キャラがディオナ、クレー、ディルックとその親族ぐらいしかいないため一旦削除したままにしてあります。必要があればそれらのキャラに追記すれば良いと思います。

    4. 種族・血族・団体を全体的に折りたたみ解除、見出しの設定
      記事が短くなり、折りたたむ必要性が薄くなったため広げて見出しを作りました。
      しかしこの作業を進める中で、「所属不明・複数地域で活躍する人物」と「種族・血族・団体」を分ける必要があるのだろうかという疑問が湧きました。正直魔女会や冒険者協会、宝盗団など紛れもなく「団体」ですし、このままにするにしても見出しを変えた方が良いと思います。
      一旦は皆さんの意見を伺いたいため、ここは大きくは変えずそのままとしました。

    356
    名無しの旅人 2025/03/12 (水) 13:43:03 修正 e008c@7cc55 >> 347

    >> 354
    一旦>> 343を読んだ上で「物語上の関わり」が何を言い換えたものであるのか今一度正確に読解していただけないでしょうか。あと、「参照時の利便性」のくだりには一切触れていないようですが、こちらについての見解はなしということでよろしいでしょうか。

    >> 355
    includexを利用するのは一つの手だと思います。あとは、メインページでは各構成員について2~3行程度で重要な部分だけ説明するに留め、本格的な説明は元ページに譲るという方法もあります。
    (本筋からは外れますが、個人的にはファデュイは分割より先にスリム化の方が先だと思います)
    ナビの見栄えについてはそこまで気にしなくてよいです。元々自分が作った時に4×2にするのが収まりが良かったってだけですので、必要があれば3×3にするなりセル結合使って「その他の人物・団体」等にしてしまって構いません。

    357

    >> 356
    >> 343を読みました。「物語上の関わり」についてはこちらの認識違いだったようで申し訳ありません
    違う木の話題を言い換えている部分についてはそう書いて頂けるとこちらも助かります
    (zawazawaの仕様上、同一人物が書いたコメントを全て確認しながら書くのは骨が折れるので…)

    参照時の利便性について触れなかったのは見解がない訳ではなく
    354で私が伝えたかった事柄と直接関係が無く、意見が冗長になる事を防ぐためと
    参照時の利便性自体を致命的な問題と考えていないので議論して解決しても本題に響かず他にリソースを割いた方が有効であると判断したという2つの理由があります

    それを踏まえて参照時の利便性について話したいのですが>> 353で触れられている参照時の利便性が
    自分の認識している意味とは違う可能性があるので間違っていたら申し訳ありません。
    おそらく稲妻のページで情報を探した時に現状の白夜国に書かれている一部の情報を知れた方が便利であるという事と思いますが
    現状の記述で不自由してる点が見出せず、あったとしても一部であるため稲妻と白夜国の両方で記述し直すか
    現行のカーンルイアとスネージナヤ両方にいる隊長のように白夜国へのリンクを張る事で解決できるため問題性が薄く
    参照時の利便性の解決は白夜国の統合の理由になっていないと思います
    具体的にどういう記述で落とし込むかを教えて頂ければと思います

    358
    名無しの旅人 2025/03/17 (月) 09:54:25 e008c@7cc55 >> 347

    ちょっとよくわからないんですけど、「これまでの議論を踏まえた上での今後の方針」に出された反論であれば、議論の流れは当然抑えているものとして対応するのではないでしょうか。ましてや、たった13レス程度の中で統合に積極的に賛成している人物が一人しかいない文脈で、「変わらず統合賛成」と発言する人が現れたら、両者が同一人物であることくらいID見なくても分かると思うのですが。

    加えて、相手の主張に対して反論するしないを主観的都合で選べるとしていること自体意味がわかりません。よりよい結論に至る、よりよい記事を作る、こうしたことをきちんと目的に据えていれば、自分に都合の悪い意見でもきっちり検討して、妥当な所は譲歩するなり、場合によっては止揚を目指したりするはずです。それに対して、自分の主張を通すことが最終目的になってしまえば、自分が反論しやすいような解釈に基づく的外れな反論が並ぶだけではないでしょうか。というか結局認識違いを認識なさった「物語上の関わり」の方にはコメント返してもらってませんよね。

    正直これ以上話が通じる気がしないんで砂場にサンプルを作りました。(リンク
    オロバシの記述等現状の読みづらい記述を一旦残してある箇所もありますが、常世国~白夜国~海祇島までの歴史が地続きになっている以上、出来事の関わりはこちらの方が整理されていると思います。また、その他の国々ページの方の「オロバシ(海祇大御神)」の欄が見出しだけ作って放置されている現状を考えると、仮にその他の国々を残すとしても、その他の国々に本記述を残し稲妻にリンクを貼るよりは、稲妻に本記述を残しその他の国々にリンクを貼る方が適切かと思います。

    359

    私は>> 349の「上記3点に関する意見、提案」に対して1つの意見を出しただけです。
    >> 354では売り言葉に買い言葉で反応してしまいましたが、あなたを含めた白夜国稲妻統合意見に反対、反論をしたわけではないです。
    このどちらが選ばれるかは木主が採択したり他の人の投票で選んだり折衷案を採用したりと色々な方法があるわけで
    必ずしも私と貴方が論争をしてどちらか片方を打倒さなければならない、というわけではないはずです。

    ですので貴方が出した主張、質問に私が答えなければならないと言うのは一方的な要求ですし
    意見を出しただけでその反対派の人と論争しなければならない、全てのレスを把握しなければならないというのは
    意見、提案をする資格を得る代価としては過剰過ぎると思います
    以上の事や「話が通じない」とまで言われた事から私はこれ以上は堪え兼ねますので私は意見を取り下げます。

    360
    名無しの旅人 2025/03/19 (水) 10:53:49 cf347@baedf >> 347

    e008c氏の本ページへの貢献は以前から感謝していますが今回のような詰め寄り方はやり過ぎかと思います
    長く編集に携わってきた事への自負やそれを踏み荒らされたくない思いは分かりますが
    他者への意見、コメントに対して意見を強要するのは議論の委縮にも繋がるのはで控えたほうがよろしいかと…

    361
    2025/03/19 (水) 20:48:43 修正 d2a38@8b7ec >> 347

    しばらく静観していましたが、非常にこじれているので一旦意見表明をすることをお許しください。
    >> 359さんの「あなたを含めた白夜国稲妻統合意見に反対、反論をしたわけではないです。」は流石にちょっと>> 352で「白夜国の稲妻への移設は反対します。」とはっきりとおっしゃっていることと矛盾し過ぎではないでしょうか。
    私個人の意見としましては、稲妻以外との関わりがほぼ無い以上、シムランカ存続の意見がほぼ無い以上白夜国をあえてその他のページに残しておく必要性が薄く、冒険者協会など雑多な団体を「その他」として統合するにしてもやはり浮いてしまうため、稲妻への移設は良い案だと思っています。>> 358さんの砂場案で大きな問題はないと考えます。
    現状、議論は活発とは決して言えませんが、明確に反対しているのは>> 352さんのみであり、今の段階で私や>> 358さんが意見を翻すのはやや厳しいと言わざるを得ません。しかしこのような状況で投票で強引に通すのも本意ではありません。したがって、よほど説得力のある反対意見が>> 352さんや他の方から出てこない限りは、>> 352さんが納得または妥協するかに合意がかかっているかと思います。

    「取り下げます」というのがどこまで本意かはわかりかねますが、そう表明された以上はそのように進めざるを得ません。特に反対意見がなければ、今週末を目処に>> 358さんの案をベースに白夜国を移設、ならびに>> 355で表明した件とその他の整理を進めようかと考えています。

    362
    名無しの旅人 2025/03/20 (木) 10:59:08 修正 e008c@7cc55 >> 347

    >> 360
    >> 352が「『上記3点に関する意見、提案』に対する1つの意見」だというなら>> 353だってそうですし、>> 353が直前の意見に対する反論だというなら>> 352もそうでしょう。どちらにしろ、最初に他人の意見を「売り言葉」扱いして論争を始めたのは他でもなく>> 352ではないでしょうか。
    ましてや、相手の主張の根拠を読み飛ばしたり「自分は重要だと思ってないから考慮に値しない」で済ますのは良くて、相手との見解のズレを質問を通じてすり合わせようとするのは「詰め寄り」だから控えるべきというのであれば、萎縮も何もそれは議論とは呼べないと思います。むしろ、議論の萎縮を気にするのであれば、相手が協力的であれば避けられたはずの議論の停滞も気にしていただきたいです。
    というかこの質問ペースでも「詰め寄り」なんでしょうか。「白夜国はそもそも元々の所在地においても闇の外海扱いしてよいのだろうか」とか、正直確認すべきことの半分も聞けてない認識なんですが……。

    364

    >> 361
    私は>> 349に対して意見を述べたのであって>> 338に対して述べたわけではないと言えば分かりやすいでしょうか
    白夜国の稲妻への移設への反対はしましたが、他の統合意見に文句を付けたいわけではないという事です
    反対と言う書き方自体も>> 349にて「2.白夜国をその他の国々から稲妻へ移設」という移設ベースの書き方になっていたからで
    これに応対する形で意見を書く場合どうしても反対と言う書き方にせざるを得ませんでした
    上で書いた通り私は意見を取り下げているので他の事はお任せします

    365

    予告通り、下記の措置を実施いたしました。
    ・カーンルイア新設
    ・親ページの見出し整理
    ・その他ページの新設、冒険者協会等と統合、その他の国々の廃止
    ・シムランカをドゥリン以外は削除、暫定的に魔女の項内の小見出しとした
    ・白夜国の稲妻への移設
    ・上記に伴う見出しの整理
    ・ナビの改良

    最初にやろうと考えていたことは概ね達成できましたので、まだまだ改良すべき点はあるかと思いますが、この件はこれにて一旦完了とさせていただきます。
    途中で述べたスネージナヤの件は、そもそも6.0で実装されるのがスネージナヤなのかナド・クライなのかすらわからない現在拙速に動くのは得策ではないかと思いますので、様子見でよろしいかと思います。
    皆様、ご協力ありがとうございました。

    366
    名無しの旅人 2025/03/24 (月) 13:37:11 e008c@7cc55 >> 347

    議論主導お疲れ様です。途中で色々こじれさせてしまってすみませんでした。